草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

農産物ショッピング→上りの寄居Pでフレンチワールド

2011年07月11日 | 旅行
帰りは榛名湖畔のメロディーロードを走るのと、上りの寄居のパーキングで「星の王子様」ワードに触れることです。

上田菅平ICに入る前に農産物直売所を発見して立ち寄ります。にょろは車で待っているので短時間です。



初めてつけていたらっきょう用に、ペットボトルに入った甘酢を購入しました。

写真がないけど、おやきと、枝豆ソルティーパンを購入。

目的地を榛名湖に合わせてヨモーギン娘のの運転で高速を走ります。

SAはしっかり立ち寄る主義なので(笑)横川でもシルキーソフトのシュークリームを食べました。
  

松井田妙義ICで降りて一般道を走ります。桃の直売所が気になって2軒ほど寄ってみました。

暑い日にあまりお客さんが来ないせいか、どちらもおじちゃんおばちゃん大サービスで安い値段で買えたにもかかわらず試食におまけまでいただきました。
車で待つにょろ君です。
      

「虫食いだからジャムにでもしたら、、」といただいた桃は『いやそのまま食べよう^^;』と思って帰って食べたけどやはり全く味がしないので砂糖とレモンを入れてレンジでチンしてジャムというよりはシロップ煮見たいにしたところ、、これが抜群に美味しい!!
ブルーベリーと一緒にヨーグルトに入れてリッチな朝食です!
     

林檎の木の下に落ちていた青い小さなリンゴが可愛いので拾って帰ってきました。多分何にもならないと思うけど、、、
 

榛名湖は賑わっていましたが写真だけでおしまい。
  

伊香保ICに乗る前にまた「食の駅」によってプラムとバナナとトマトを購入。

関越ではヨモーギン娘のお友達推薦の「星の王子様」でいっぱいの寄居Pに寄り途。

最近フランス語にはまっているヨモーギン娘には大受けです。

確かにこんなにたくさんの星の王子様グッズはなかなかないです。特に鉢が可愛い!

            

ついでがあればぜひ寄ってみても楽しいです。アー楽しかった! 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの木を選んでプレートをかける、、ブルベリー摘みも初体験(^^♪

2011年07月11日 | 旅行
リンゴの登録場所のそばのブルーベリー畑で摘み取りができるというので早めの朝食になって皆さん向かいました。


私たちは一番最後だったけど、9時半には着いたので暑くもなりそうだし、たくさんの方が摘むとなくなってしまうかも?と言われたのでブルーベリーを摘みデビューしました。

白い実がたくさんついていますが、、これはまだ早くて本当にブルーや紫になったものを食べたり摘んだり。

  

新鮮でおいしいです。

最近ヨーグルトに冷凍ブルーベリーにはまっているヨモーギン娘はもっと摘みたかったようだけど、リンゴの方も気になって早々に切り上げ、、暑さでにょろも舌を出してひーひーです。

1kg1500円でしたが、私たちのかごはたったの400gで、600円也。

お土産用に摘んであるものがあると思ったけど、、ないそうです。確かに農家の方にとっても炎天下で摘み取り作業をして売るよりは、、摘んでもらった方がいい気がします。

リンゴは小さな実がついていてとても可愛い!!
      

リンゴの説明の前の撮影だったので集合写真に入れず残念(-"-)

1万円のものに申し込んであったけど、結局1万5千円の木を選んでみました。

当日の変更も可能でよかった、ここが申込テント。


どれがいいなんてわからないので、、番号で決めよう(笑)

でも一応経験上摘み取りのことも考えて道路沿いの木にしてみました。

雨風の影響を受けて落ちやすいかもしれないけど、、とにかくリンゴ狩りの作業はなかなか大変、、

畑の真ん中から1輪車に乗せて車に運ぶのも結構大変だったんです。

ここでリンゴに字や絵を入れたい人は袋かけ作業をします。

日に当てないように大きくして10月1日に入れたい文字を黒マジックで書いてその後光を当てるという次第。

      

にょろにも袋かけ(笑)今回菅平にしたのはこのチョイスがあったからです。

美味しいのは充分にわかっているけど、、これは面白そう!!

これを口実に10月1日と11月下旬の収獲に、、最低でもあと2回菅平ツアーの予定ですから楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンション「ブッガーブー」でまさかの出会い(@_@;)

2011年07月11日 | 旅行
お世話になるペンションはペットも一緒に泊まれる「ブッガーブー」さん。スコットランドに伝わる妖精だそうです。

ジャズとマリリンモンローと囲炉裏端のペンション、、って気になりましたので選んでみました。

菅平の別荘街の端っこで、白樺林の中の静かなペンションです。
  

夕食は無かったけど「珈琲が入っているのでどうぞ、、」と言われて、リンゴオーナーの2組とお話もできそうだったのでダイニングに行ってみました。

2組ともご夫婦で、1組は黒いコッカスパニエルの「ハッピー」ちゃんと一緒です。

一応リンゴオーナー経験者なのでそんな話もしつつ、、愛犬談議になったり、、したところ珍しく突然ヨモーギン娘がひと組の奥さまに向かって「すみません,,Sさんでしょうか?」と話しかけたのでびっくり(^^ゞ

そうか、、化粧品のお客様かな?と思いきや、、なんと

ご主人が、、ヨモーギン娘の高校の校長先生だった(@_@;)というびっくり!!!

中学→高校在籍中に校長先生は3人代わられたのですが、高校を卒業する時の先生で、、忘れるはずはありませんね。

なんとなんとこういうこともあるんですねぇ!

ペンションはとても感じが良くて、オーナーのご主人が大好きというモンローのグッズがいっぱい。ジャズが静かな景色にいい感じに溶けて行きます。

            

室内はこんな感じ
  

庭は野菜や花がたくさん植わっているし、ウッドデッキもあるし、愛犬のSORAママと小麦ちゃんの2匹も可愛いですよ!
        

朝食も柔らかなパンや数種のジャムなども楽しく、紅茶やコーヒーの食器も好きな植物柄でご機嫌です。
  

ただし今回は夜中になぜかにょろがやたらと元気で、、ちょっとした物音に反応して吠えて、、参りました(-_-;)

後1回か2回ここに来る予定なので楽しみですが、、にょろ君、、頼むよ!!

マリリンモンローと言えば、最近は待っているケネディー家の兄弟と大いに関係があって、、実はそれで薬殺された?という疑いも?
ケネディーの暗殺の謎は色々解明されていて、映画もドキュメンタリーもあるけれど、公式にはウォーレン委員会の2039年の全文発表までは謎のままということで、、これが発表されるまでは何としても生きて真相を知りたいと思っています。

あと、、28年、84歳まで生きるのは、うーむ(>_<)難しいかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信濃路ドライブ足湯→日本一のバンジー→地元の焼き肉

2011年07月11日 | 旅行
次のメロディーラインに向かう途中に「足湯」があったので寄り道。にょろの嫌がりっぷりは笑えます。

      

この裏の川はずいぶん流れが急で水量も多くて川らしかったです。

行く途中に気になっていた橋に人だかりがあったので気になって寄ってみました。

なるほど、、橋の中央付近にはバンジージャンプをするところがあったのです。

  

テレビ番組などでよく出てくる場所のようです。

道路沿いには大立葵が豪華に咲いています。子供のころかなんとなく好きな花です。

      

メロディーロード探しが思ったよりも難航してなかなかご飯を食べるチャンスがありません。

蕎麦を食べようと思ったのですが、定休日だったり夕方もうしまっていたり(平日だからかな?)原町というちょっとした町に来たので上州牛というフレーズに引っかかって地元で人気のありそうな焼き肉屋さん「あおぞら」に入ってみました。
  

生意気にも中学のころから焼き肉さんにお友達と通っていたヨモーギン娘にオーダーを頼んでたんぱく質を補給しました。


途中「八場ダム工事現場」を通ったり、、今更ながら地理のお勉強です。

いい年なのですが、本当に群馬と栃木と茨城とか区別もできないのでとても楽しいドライブでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか谷川岳ロープウェイに乗る、、ついでにリフトにも、、にょろの災難(^^ゞ

2011年07月11日 | 旅行
ヨモーギン娘がI-PHONEを活用して検索しながらでしたが、、どうやら谷川岳方面に向かう途中にあることが判明。

ここまできたら、、名前だけ知っていた谷川岳ロープウェイに乗ってみるしかありません。


まずはにょろが乗れるかどうかを確認して、、(こんな高地に来たのにめっちゃ暑いので駐車場には置いていけません)

ここでもJAFで100円引きでしたが、、ソフトクリームの割引率に比べると、、もっと頑張ってくださいJAFさん。

  

大人往復2,000円はちょっと高いなとも思ったけど、、まさかのにょろ君まで「有料手回り品」扱いで500円かかりました。

しかしこの距離と時間を考えたら妥当でしょうか。

それにしても、、暑い。ロープウェイの中って、、涼しいと思って乗ったけど、、この日が特別なのか?

  

高山植物がきれいです。わかるのはニッコウキスゲくらいだけど

   

さすがに終点に着くころにはちょっとだけ涼しかったけど、、意外でした。

頂上からのリフトは往復700円です(にょろは只(^^♪)しかし、、高さが分かるのか?雷が鳴っているときにおびえている症状と同じで舌を出して「ハァハァ」言っております。まさかねぇ、、こんな高い所に連れてこられるつもりはなかったかな

周りの景色はちょっと雲があったけどよく見えて、、残雪の残っている部分もあって、気持ちがいいです。

もちろんここから尾根を歩いたり下山道を歩区というチョイスもあるのですが、、あくまで寄り道なんで(^^ゞというかこのメンバーではそのまま下りのリフト→ロープウェイです。

      





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回の旅の目的はメロディーロード

2011年07月11日 | 旅行
菅平のペンションに泊まってリンゴの木を選ぶのが目的だけど、「暑そう、にょろも一緒、天気も怪しい?」

これに対応するべく考えたのが以前から気になっていた「メロディーロードを走ること」です。

ちょうど群馬県がこれに力を入れだしていたようで、昨年辺りにも新設されていてざっと10か所もあるらしい。

YOU-TUBEで検索するとたくさん画像が出るけど、今回なぜか計画を立てる段階で夏風邪のせいかパソコン倦怠期のせいか(笑)
今一つしっかり調べないできてしまった。

画像はあるけどピンポイントで住所が乗っているサイトに巡り合わず、、にがて地図とのにらめっこもいやで「行けば何とかなる?」と思っていたのですが、、これがなかなか難しかった(^^ゞ

この中でいくつか走破出来ればと思って出発しました。何せ土地勘がないので、、


①群馬県前橋市 国道353号 2010年 3月 チューリップ

②群馬県高崎市  群馬県道33号渋川松井田線(榛名湖メロディライン)280m 2008年 4月 静かな湖畔

③群馬県桐生市・みどり市  国道122号390m 2010年 9月 うさぎとかめ

④群馬県多野郡神流町  国道462号300m 2011年 1月 こいのぼり

⑤群馬県吾妻郡中之条町  国道353号350m 2010年11月 いつも何度でも

⑥群馬県吾妻郡嬬恋村  長野県道・群馬県道94号東御嬬恋線 2010年 3月 雪山讃歌

⑦群馬県吾妻郡草津町  国道292号300m 2008年 8月 正調草津節

⑧群馬県吾妻郡高山村  群馬県道36号渋川下新田線 2011年 1月 星に願いを

⑨群馬県利根郡片品村  国道401号 2010年 8月 夏の思い出

⑩群馬県利根郡みなかみ町  国道291号220m 2011年 6月 四季の歌

しかし途中でヨモーギン娘が意外にも地図が好きということが判明(^。^)y-.。o○助かりました。

まず関越の水上ICで降りてみなかみの⑩に向かいました。
谷川岳に向かう途中で「湯桧曽公園」脇の直線道路,40KMで走ると「四季の歌」が聞こえます。
   
反対側はこんな大きな旅館があってちょっといくと谷川岳ロープウェイ乗り場です。

紫陽花の咲いている公園!なんと反対側には野生のサルがいました(@_@;)
  

次は高山村の⑧です。群馬てんもんだいのそばだという情報があって簡単に見つかると思いきや?反対側だったのでちょっと迷って「時鳥獣保護区」まで入ってしまった(笑)

「星に願いを」を聞いて二人で天文台に行くと恋がかなう?らしいですよ。
      

なんでこんな場所にバース大学?目印にはなりますね。

次は⑤中之条町の「いつも何度でも」って何の曲?「千と千尋の神隠し」の曲なんですね。

なんでここかっていうと?湯屋のモデルの一つといわれる「四万温泉・積善館の本館」の近くだからだそうです。

かなり奥まで入り込みます。メロディーは先に見つけたけどせっかくだから積善館本館の方にも行ってみました。
            

もう遅くなるし、、とにかく上田方面には向かっているのですが、、嬬恋にもあるということで(^^ゞついつい欲を出して寄ってみることに。ナビに地点登録をしながら、次回は楽勝だな(笑)

⑥の「雪山賛歌」はキャベツ畑をキャンプ場の方に上がって行ったところにありました。
  

この日はこの後無事にペンションについたのですが、翌日帰りにも②榛名湖畔の有名な「静かな湖畔」も寄ることができたので
今回は5か所制覇です!!ここは写真を撮り忘れたので動画だけ。
次回は秋に行くときに北関東自動車道の方から回って行ってみるつもりです。動画も載せますよ!(とったのは全部ヨモーギン娘ですけど、、私がかなり楽しんでおります)

そういうわけであとでしっかり場所の特定できるようなブログ記事を乗せる予定でございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴの木オーナーイベント初回に参加(^O^)圏央道→狭山P→関越鶴ヶ島

2011年07月11日 | 旅行
申し込んであった菅平エリアのリンゴの木オーナーの木を選ぶイベントに参加する、、という名目で信州に遊びに行きます。

運転練習強化中のヨモーギン娘とにょろと一緒です。


3年前は松本のリンゴの木オーナーに申し込んだ後まさかの手術・入院であんころ夫妻が行ったのです(にょろも)

関越に乗るのにわざわざ練馬に出るのに相当抵抗があったので、、全然推奨されないけど、八王子から圏央道を使ってみました。

距離から行ったら絶対こっちが短いけど?高速でも渋滞があったら?16号で渋滞があったらさらに遅くなる(^^ゞ

こんなのんびり旅の時こそ試せるというもので(笑)

案の定、、八王子バイパス経由でもあきる野まで2時間(泣)東京って広い!!

圏央道に乗ってすぐの狭山Pを利用してみました。
  

ちょっとだけいいことが、、この建物が素敵な色(^。^)y-.。o○
      

狭山茶パウダーの掛ったソフトクリームがJAFカード提示で100円引き!!(定価300円だからとってもお得)
        

ついでに美味しそうなお饅頭「芋あん茶ん」買ってしまった!あんこと栗が入っていてヨモギ餅の皮なんです。


さぁここからはヨモーギン娘の運転です。私としては2倍疲れますけど(^^ゞこればかりは運転しないと上達しないので
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする