お馴染み宝塚会員のミラージュ姫様が取って下さった会員限定公演は通常B席3500円の席が3000円とお得な上に、今回は12列42番と最前列中央ブロックという嬉しい席です。
ちょうどこの日新橋、月島に用事があったけど、なんと言っても雪の予報の日で恐れながらでしたが結果はちょっと雨(笑)
新橋駅近くの「羽付きたいやき」で有名な「たいやき神田達磨」が珍しく空いていたけど(行列が無い)なぜか「かりんとうまんじゅう」を買ってみました。3種類あったけどゴマとこしあん。外側カリカリで美味しい!「柔らかくなったらトースターで3-5分くらい焼いて下さい」という紙が入っていたので翌日にはフニャッっとなってしまうのかと心配したけどそうでもなかった。
「かりんとう饅頭」と言っても千差万別、見つけると結構買う方ですが、食べ比べを今後のライフワークにしようかな(笑)
さて、今日のメインは東京宝塚劇場宙組公演。トップスターの凰稀かなめさんの退団公演ということで大盛り上がりだそうです。
演目はミュージカル「白夜の誓いーグスタフⅢ世、誇り高き王の戦いー」、ショーは「PHOENIX 宝塚ー甦る愛ー」です。
夜なので席で合流したミラージュ姫開口一番「芝居は寝るかもよ(笑)ショーは泣ける!」との事です。もうすでに一回見に来ているわけです。
スウェーデンの名君グスタフⅢ世の活躍や葛藤がテーマですが私的にはこの衣装の豪華さにほれぼれ、、それまでの色調とは違う、ベージュやパステル系がはやり始めた時期なんだそうで、(この辺は史実に忠実に?)上品なドレスや凰稀かなめさんの軍服もどれも素晴らしい。大きな軍艦や、砲撃の場面がありながらも宝塚の面目躍如って感じです。
当たり前でしょうが皆さん本当に歌も上手、一緒に退団はしないそうですが娘役トップの方の声は透き通っていて心地よいです。
ショーはPHOENIX がテーマなだけにどんだけ派手にしてもOK(笑)お馴染みのラインダンスメンバーのコスチュームはどこから見てもフラミンゴ、動きもとてもフラミンゴ。
衣装は色々出てきたけど黒タキシードに銀のスパンコール、中に白と薄紫をあしらったパターンにやられた(-_-;)
凰稀かなめさんが最後に感謝をこめて後輩たちと交互に踊る辺りではミラージュ姫はもう感涙にむせんでおります。2001年からの観劇暦で多分この辺りの皆様は初期から見てきたということで我が子の卒業の気分かも?相変わらずの宝塚LOVEです。
公演後の「出待ち」は退団公演の場合は最後の方になると白の何かで統一するそうですが、(今回は多分白のコートになるんでは?というミラージュ姫の見解(笑)今はまだおそろいのマフラー?
なんとこの公演は千秋楽が全国の映画館などでライブ中継されるそうで(@_@;)そのチケットも完売しているとか。千秋楽『凰稀かなめラストデイ』ライブ中継について
うーむ、そうなると次の星組の「柚木れおん」さんの退団公演はチケット難しそうですが観てみたいものです。
2時間半の夢の時間が過ぎて一寸肩が軽くなっている気がしました。