草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

東京宝塚劇場 雪組公演「ルパン三世」をかぐや姫と鑑賞

2015年02月24日 | 舞台(宝塚など)

マニラ時代からの姫様でもあまりお目にかかれないがラインで連絡がつくようになり、「どうかなぁ?」と思いつつ「宝塚って行きます?」とお聞きしたところ「大阪時代には行きましたが最近はチケットが取れないのでぜひ行きたい」とのお返事を戴き3年ぶりくらいに逢うことになりました。

山のように話したい事もあって、11時過ぎに銀座の「オーバカナル」で待ち合わせ。ここは前に娘たちに連れてきたもらったが、良い雰囲気だし、劇場にも近い。

2時間かけるつもりで私は「本日のキッシュ」(キノコ)とかぐや姫様は「チーズオムレツ」でおしゃべり開始!!

  

あっという間に1時過ぎてまして(笑)劇場に向かいぎりぎりセーフで入場しました。

雪組の新しいトップスターになった「早霧せいな」さんのお披露目公演で演目はモンキーパンチ先生の原作のお馴染みルパンです。と言っても実は良く分っていないんですけど(-_-;)

いつものキャラクター「銭形警部」「次元」「五右衛門」「峰不二子」はそのまま出ておりますが、「王妃の首飾りを狙え」という通り、ベルサイユに展示されているマリーアントワネットの首飾りを狙ったところが、、(この後はネタばれです)

  

錬金術師とかカリオストロという言葉が出てきたのでちょっと気になっていたのだけど(どこかで聞いた事がある?みたいな)帰ってヨモちゃんに話したら「ルパンの良く再放送するアニメで『カリオストロの城』ってのがあるよ、といわれググってみて納得しました。知らなかったのは私だけ?

マリーアントワネットの時代にワープしてしまった為に、この首飾り事件に巻き込まれたルパン達、でも最後はハッピーエンドになるのです。

鳳蘭さん時代の宝塚を見ていたというかぐや姫様も「こんなテーマがあるのね」とちょっと(@_@;)ちょっとしたコメディー風でもあって楽しめました。

いつも一緒に来る宝塚の師匠ミラージュ姫様はただでさえ殆ど毎回何を見ても泣いているけど、これも間違いなく泣くな(笑)ってくらい私もちょっとうるっときてしまった。

2部のショーは「FANCY GUYS」というテーマで黄色と紫のド派手な衣装でスタート。途中???な部分もありながら(フランクシナトラ?)若いメンバーの「ロケット」と呼ばれるラインダンスにもワクワク!豪華な衣装と鍛えられたダンスはやはりため息が出ます。

今日は三井住友カードと宝塚友の会の共催の貸切公演なので劇中にもアドリブがいっぱい(^O^)/最後のトップスターのご挨拶はちょっと緊張されているのか、会場から笑いも起きたりしましたが、みなさん凄く応援しているオーラを感じました。

以前雪組のトップの方の退団公演の時に2番手だった早霧さんが偶然入り待ち状態のときにお見かけした事があるのでちょっとだけ親しみを感じております。

ところでこの後の星組の柚希礼音さんの退団公演のチケットがとんでもない事になっております。宝塚友の会のミラージュ姫様でも確保できなかったというプラチナチケットですが、「チケット流通センター」サイトを見たら3,500円のB席チケットが230,000~250,000円で、S席などは500,000円前後て取引されております(@_@;)  うーむ恐るべし 宝塚。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする