草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

夢見心地のテニス観戦「東レパンパシフィック2015」

2015年09月24日 | スポーツ

シルバーウィーク明けの平日にお仕事もしないでまたまた有明コロシアムでテニス観戦です。今日は何と前から2列目(^-^)/

    

せっかくのプラチナチケットなので、色々お声かけをしたのだけど皆様予定があったりで、やっとこ雙葉姫様と、ゲロゲロ先輩姫様のお知り合いの殿下とご一緒に観戦となりました。

お二人が来る前に天気は下り坂でとりあえず広場をぐるっと回りました。

先日買って帰った「スタンのラッキーパンツ」はなんと完売(@_@;)「楽天オープン」でも売りたいので調整しているようでしたが、マダム達が残念がっておりました。遂に来ますかね?スタンブーム(^O^)/

特に欲しい物もないので今年も「ピンクリボンキャンペーン」に参加しました。おりしも朝から北斗さんの乳がんの話題、なんと帰宅したら川島なおみさんががんで亡くなったようでした。

にっくきは癌、ラッキーにも生還した事に改めて感謝、北斗さんの無事をお祈りします。

第一試合は日本の女子同士のタブルスの試合で実力伯仲、結局6-4.4-6でファイナル12-10までもつれ込みましたが穂積・加藤ペアが勝ちました。

  

試合はセンターで5試合、一番で3試合ですが、奈良選手、スワレスナバロ選手、チブルコバ選手が単複残っているのでどうなるのとか?スワレス選手vsチブルコバ選手は6-4.6-4でチブルコバ選手の勝ち。今年の初めに手術したアキレスけんもう完治かな?完治以上でないと大会は無理ですね。

    

第3試合お待ちかねの奈良くるみ選手は、残念ながら30センチも長身のプリスコバ選手に負けてしまったけど、デュースのゲームが多くポイントはとれていました。

この途中から雨で屋根が閉まりました。

    

午後3時からのカフェタイムになったので今回の特設レストラン(「CLUB CENTRAL by Nestlé、松嶋啓介シェフ?)に入ってみました。歴代の東レのスコアボードがあったり、黄色い女子選手の打ったボールが軌道になって吊る下っていたりしましたが、お値段も良いせいか?混むようなことは無かったです。

  

  

  

デザートセットで1500円。このボールがなんだだろう?と気になっておりましたので雙葉姫様と半分こしてもう一種類と食べられました。お上品で美味しかったです。

プレミアムランチは6,000円だそうですが、ここではちょっと高いかな?って気もします。椅子とかテーブルとかがちょっとね(-_-;)だからこの値段なのかもしれないけど、高級フレンチが分りませんので何とも言えない(笑)

その後、ラドワンスカ選手と、スビトリーナ選手も、実力紙一重、ネットギリシャの早いボールの応酬でした。

勝利インタビューでラドワンスカ選手が、「自分と同じタイプの相手なので困った」みたいなこと言っていましたが、さもありなむ(-_-;)納得のコメントです。

  

    

座り続けていると「エコノミー症候群」になりそうなので、時々うろうろと出歩きます(笑)雨で人気のない広場でしたが、並んでまではしなくていいけどスタッフが暇そうだったので「スマッシュ」ブースの「動体視力診断」をやってみました。60秒で80回以上だとご褒美が貰えるとのことでしたが、残念ながら74回でした(-_-;)年齢のハンデを戴きたい(笑)

  

センターコートのシングルスが優先という事なので、何があってもアナの試合は見られそう。相手のイタリアのカミラ・ジョルジ選手は、21日に冷静に試合を進めて、逆転勝ちした選手で、小柄ですが、明らかにアナよりも運動神経は良さそう(-_-;)

いやぁ一年ぶりのアナ様(^O^)/いつもお美しい。選手はこんな花束を持って登場です。試合中は後ろに飾っております。

         

前の試合を上回るネットぎりぎりの速いラリーの応酬で、上には上がいるものだと。ほんの少し、カミラジョルジのダブルフォルトが多かったのと、アナのリターンが良いタイミングで決まったので何とか7-5、6-3で、突き放しました。さぁ、ここからアナ様特集です。

            

最前列の方は帰ってしまったので視界を遮られずにサービスラインの延長線で拝見しております。嬉し過ぎて、、感動です。

        

休憩中もこの近さ、

            

コーチの「オンコートコーチング」です。GAORAの放送では声まで全部拾われておりますが、いいんですかね?

    

これは一瞬アナが審判に文句言っていたシーンです(笑)「I just ,,,,,, 」と言っていたけど、切り替えて、、

             

とにかく勝って笑顔のアナ様、サイン攻めの時に近づいて写真を撮ってテニス部のラインのグループトークに送っていたら「姫がテレビ映ってる!」との報告(笑) 

      

この後日本のダブルスペアの試合があって、最後まで応援したかったけどさすがに村まで帰るのは1時間半かかるので22:06のりんかい線に乗りました。翌日仕事がなければ月島に泊まったんだけどなぁ(笑)

          

ただいま翌日、、チブルコバ選手に1セットタイブレークで取られ、、ハラハラしながらブログ書いております。頑張れ!アナ様(^O^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩のトンネルの「向島百花園」はアド街で紹介されるみたいですよヽ(^o^)丿

2015年09月24日 | 植物

すっかり歩ける還暦ミドルになったので、ちょっとだけ土地勘もあったので(実はグーグルマップ多用)「向島百花園」まで足を延ばすことにしました。

なるほど、、広重PJで歩いた偉大な王少年の野球の原点「隅田川野球場」とか「言問い団子」のお店や、秋葉神社の辺りを歩いたのはもう2年前です。

     

「きびだんご」の旗の立っている小さなお店ではチャリンコライダーが休憩していました。残念ながらきび団子は5本セットからしか買えなかったので一本から買えるくず団子で一休み。

     

ありゃ?百花園の前にも「きびだんご」のリヤカーが来ています。150円ですが「向島百花園」は65歳になると70円になります。後5年だ(笑)

萩のトンネルはもうちょっとですが、今週末は「月見の会」もありで賑わいそうです。晴れると良いんですけど(-_-;)

  

そこで使う「灯篭」が「今週末(9/26)の「アド街」で紹介されます」とありました。

    

沢山歩いたので自家製のしそジュースと梅蜜の乗ったかき氷でまた休憩。

  

花は萩も同様にわりと地味めな物が多く、でもちゃんと名札が付いているので「なるほど、なるほど」の連続でした。(数秒後には忘れる)

    

    

            

この日の主役はやはり萩です。トンネルも人の写らないタイミングもあったのはラッキーかも

                  

面白かったのは沢山の蝶々が時につがいで飛び回っていたこと、夏も終わりに近いんですね。今日もよく歩いた!11625+にょろんぽ分(*^_^*)

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする