草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

さなちゃんの初節句と誕生日

2018年03月15日 | 家族

3/7日生れのさなちゃん。初節句とお誕生会を一緒にされがちな日程(笑)

まぁ本当のお誕生日はTDLらしいのでお雛様片づけがてら3月3日に、と予定したらなんと!京都のヨッシーママさんが丁度上京中で参加して下さることになりました!

実はあんころママちゃんこの日は中学からの親友の結婚式とダブルブッキングってことでちょうど舞浜帰りの時刻を狙って「越中島駅」辺りでピックして深川に向かいました。

第1部は「ひな祭り」やっとコンプリートになったけど随分さなちゃんが首ちょんぱ(笑)してくれたのでまずは首をもとにもどして、この五人囃子は多分オリジナルとは違う!ミステリ―状態(笑)

      

いーんです、我が家の子供たちも近所や遊びに来てくれたお友達もみんなこうやって遊んでくれてお雛様も満足?

さなちゃんはすっかりなじんだ「なんちゃって着物」を着たので今回はあんころママちゃんも可愛い着物を着てみました。「どすこい」とか言いながら(笑)

    

今年はお正月に着物着なかったので、馬子にも衣裳は年に一回はしたいよね。

イベント隊長らしくお誕生会のデコレーションをしていたミスターじじぃは京都のママさんのお土産の日本酒に超ご機嫌。チラシとさなちゃん巻きを持参、今日はぶりしゃぶからの肉しゃぶです。

    

城崎と京都の銘酒、、あっという間に空になっていました(-_-;)

お誕生会はヨッシーママさんがタイで買って来てくれた白いドレスにお色直し(*^^)v髪飾りは毛が少ないさなちゃんには重要(笑)

にょろも併せてタイで買って来てもらった「スカジャン」着用。ケーキはママのお手製。苺がある時期はいいなぁ。

     

そして、この日のビッグイベントは「一升餅」です。

地方によっても違うのかもしれないけど、最近ではお餅じゃなくてパンまで登場しているらしく(-_-;)これにもびっくりです。

    

そして星川時代のベテランばぁばのアドバイス「空の風呂敷しょわせて写真撮った方がいいよ」が完全に成功。

      

殆どすたすた歩けるさなちゃんでも1.8キロのお餅しょって歩けるわけない(-_-;)泣くしかないよ!!

    

さらに「昔は本物でやった」という占い?はカードでついてきていたようで「最初に手に取るのは何かな?」って企画。さなちゃんとりあえず筆を手に取りました。

筆と言っても化粧筆かもしれない(笑)

京都ファミリーからのプレゼントはおままごとセット。かなりのボリュームで素晴らしい!

    

この間生れて大騒ぎしたと思ったけど気が付いたらもう1年経った!沢山のHappyをくれたさなちゃんファミリーに感謝です。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする