草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

「TSUKEMEN」LIVE@鎌倉芸術館

2018年05月06日 | 音楽

やっと私だけのGW(笑)ずーっと気になっていた「TSUKEMEN」というグループ。バイオリン×2+ピアノの3名のイケメンの楽器だけのグループです。

会場は大船にある「鎌倉芸術館」近くて遠い鎌倉?いや遠くて近いかな?小田急の快速乗れば45分くらいですが、最後の藤沢→大船の一駅がうざい(^_^;)

いつもだと「ついでに」とか欲張っちゃうけど、田谷の洞窟とかも近いから行きたいんだけど(-_-;)今日はライブに専心することにしました。

大船駅コンコース「大船トレインフェア」で大盛況ですね(^o^)江ノ電「えのん」京急「けいきゅん」湘南モノレール「しょもたん」シーサイドライン「キラキラ☆シータン」にJR東日本「ハマの電チャンん」に大船観音のキャラクター「のんちゃん」もいるのかっ(笑)

駅前の商店街をまっすぐ歩くと着きますが、なんかすっきりしていると思ったら電線が全くない!

    

メンバーのTAIRIKU(大陸)さんのお父さんがさだまさしさんで、「お前らイケメンというよりツケメン程度だな」でバンド名が決まったとか?

    

やっとチケット取れて、初めて聴きに来ました。工事していた鎌倉芸術館、素晴らしくなりました。なんと、中庭が竹林になっております(^o^)さすが鎌倉ですね。

    

「TSUKEMEN」LIVE素晴らしかったです。
3人とも音大の大学院まで修了しているだけあって技術は本物。オリジナルに「ムーンリバー」や「ルパンのテーマ」など馴染みのある曲も混ぜています。
今ふう若者のノリや雰囲気も楽しいし、客席には女性やナイスミドル&ミディ、更に子供のファンもいました\(^o^)/

トークが今一つぎこちないのが(笑)親近感持てますね。さだ色を一切出さないのもいいと思う!

クラッシックでもポピュラーでもないツケメンサウンド、そのものです。客席から登場したり、降りてきたり、キャンディーをさり気なく配ったり?
最初と最後は特に観客も参加しての曲で楽しめました。幸せな時間が過ぎたなぁって感じでした。

CDやグッズを買うと公演後に握手会だそうです(笑)ちびっことヤングママさんが1番に並んでいました。

Jcomで毎日番組が始まったらしく、スマホでアプリを入れると無料で視聴できるようです。早速聴いています。

  

広重ごっこも一段落して今年は色んな分野に出かけて行こうかなと思っています。次はどんな音楽聴きに行こうかな?

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする