草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

庭の花たち、亀田の柿ピー?

2020年03月13日 | 植物

桜も開花宣言間近。我が家の庭も賑やかです。
びっくりしたのはブロッコリー🥦の花。菜の花みたいで可愛い。64年で初めて見ました。

    
球根のヒヤシンスやクロッカスも水栽培よりは遅いけど、土の養分のせいか栄養が回ってる感じ。

  

姉の自慢する花(笑)「アネモネ」も咲だした。初めて植えてみた「芍薬」は来季のお楽しみてす。

  

もう1月もしたらチューリップが咲くはず。りな助とあんころマミィさんの誕生会楽しみです。

  

  

町田の東急ストアで見つけた。亀田製菓の面白い商品(笑)

  
6:4→7:3 柿の種、ピーナツ比率見直し とか決まったらしいんですけど、まさかのピーナッツ10(笑)

  
何で東急ストア、首都圏限定販売なのかわからないけど、面白いから買っちゃう。おまけ欲しさに梅味も買ってしまった。


柿ピーの柿の感触は三幸製菓のが好きなんてすけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安東氏の新作、先生の「それダメ」出演など

2020年03月13日 | お友達

開店待って入ったグラパの「LIBRO」まさかの中央公論売り切れてた❗️

    

今月から安東氏の連載始まります。

つくし野の東急ストアの2階の文教堂で「中央公論」ゲット。先日徳間文庫からでた「凍える火」もちゃんと見えるように陳列されていました。

    
何でタイトルが「蜜の王」?と思いながら読み始めましたが、時々聞いていた二俣事件への並々ならぬ関心、作家、しかも最近は警察小説でかなり才能を発揮しているだけは有る。

しかも安東氏の故郷=私の故郷だから、匿名になってるのが誰かも分かっちゃう(笑)一般の方はともかく、とにかく二俣ピープルには是非読んでほしいです。

テレビ東京「ソレダメ」今夜の放送で、横浜国立大学高田一先生が登場しました❗️
ソレダメには私がいたときもお弁当箱の蓋の開け方で登場したことがあります。この時は春日が力入れすぎて蓋、壊してくれたけど(笑)
そしてお試しのロケ現場はテニス部仲間絡みの「スーパーOZEKI碑文谷店」でした。何か楽しい❗️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COVID-19の色々

2020年03月13日 | 日記

最近テレビにでない日はない、なんとかの副座長?の尾身先生。実はマニラでご一緒の時がありました。
もちろん先生とは一面識も無いのですが、子供達の学校で少しだけ、餅の介兄さんは少し年上の息子さんとサッカー一緒にさせてもらっておりました。  

とっくに退官されていたと思いきや、日本の国難に立ち向かっておられてびっくりでこざいます。お忙しいのか最近声がかすれ気味?どうぞお大事に❣️

マニラ時代のWHOの先生方、他にも子供の病気!になるとテレビでお目にかかる岡部先生♪も息子さん達がサッカー部でした。
先生ご自身もサッカー部のコーチとして来てくださいました。

海外あるある?
JFC (Japan Football Club)って勝手に名乗っちゃう(笑)私、何の資格も無いけど、暇だったのでJFCの監督として試合の日程調整や、書類書いたり、応援したりしておりました。

日本でJリーグの審判しておられた澤田さんもコーチとして良くしてくださり、本物のイエロー、レッドカード 見せてもらって感動しました。

  

  

他にも野球では、本物のアメリカメジャーリーガーのホワイトソックスの選手が来てくださったり、日本の高校野球選抜チームが来て一緒にキャッチボールしてもらったり、色々楽しい思い出が一杯の時代でした。

        

こちらも最近見ない日はないと言う岡田春恵先生、実は「すーじょ」らしく、大阪場所のチケットも持っておられたとか(笑)

五月場所の先行抽選申し込みはまだ未定になっております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする