1/1
元旦も鍵開け閉め当番でスタート我ながら働き者(笑)ナーナー姉妹は電卓争奪戦で幕開けて、結局2つ用意して仲良くお遊び開始。



お節は2年前と同じ「板前魂」で豪華で楽チン
今年は「福良鮑」やローストビーフ、「海鮮おこわ」が別途ついていました。
の飾り切りは素敵



日本酒はこれまた島根の「竹下本店」オリジナルのDAIGOとお爺ちゃん(竹下元首相)セット
味は二種類全く違うそうで、いける口の父娘が語っておりました






ナーナー姉妹は既に年末京都でお年玉ゲットしていましたが、我が家からは「€」で(笑)2人はお札には目もくれず
コインで「あっちっち?どっちっち?」で盛り上がる。



餅の介にぃにからは今年も数え年千円の破格のお年玉




ナーナー姉妹は味噌汁好きだし、お雑煮の白味噌の甘いのが良かったらしく、沢山食べました。
りな助は何を食べても破顔で「おいちぃ」連発
まぁゴーヤかじってもおいちー娘だから味覚は怪しいが


元旦は我家のにょろ君の誕生日で14歳になりました
12年前の
の洋服でコスプレしています。お散歩は5名様、リード2本で大名行列状態(笑)




ナーナー姉妹からプレゼント戴きました。


1/2
2日から仕事始めの働き者でした
ナーナー姉妹はいつものようににょろん歩からつばき公園で遊んだようです。

仕事場から徒歩1分のグランベリーパークで待ち合わせ。令和2年の街景観大賞を取った?とかでチョット自慢(笑)

久しぶりに見る臨時駐車場稼働や人の多さにビックリ
中々ステイホームは難しいな
早くワクチン始まれば良いのにとか思いながら合流。


ミスター(じぃじ)は鬼滅のマフラーを頭に乗せてベビーカーでねんねのりな助と少しでも日向を探して待機組(笑)
昨年ブームになったが完全にスルーしたのが鬼滅と愛の不時着かも(笑)
ギャザリングマーケットの魚やさんでお寿司とブリカマの煮付け、パンパティでパンを調達。
殆どのお店が町田のPayPay対象店なのでもちろん20%還元に期待して東急ポイントは捨ててもPayPay払い。


一時のブームは大分落ち着きカレーパンも個数制限は無いが相変わらず混んでいる。カメロンパンやパンダパン(リナちゃんに上げる(笑)らしい)じゃなくて、さなちゃんご希望のプレッツェル、きな粉
、大人用にはベトナムで食べたバインミー等も。




あっ、豪華夕食は写メも撮る余裕がなかった

ご飯前に寝てしまったさなちゃん、昼寝効果で中々寝ないりな助はにょろとにぃにの取り合い(笑)いざというときに役に立つのはアンパンマンとかおかあさんと一緒
テレビ録画は完全にお子さまモード。偶然撮った子ども番組にキンプリが出ていてラッキー


