草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

銀杏の殻むきデビュー(^^♪

2011年10月30日 | 美味しい!
北上姫からいただいた、ギンナン。

もちろん臭ーいのじゃなくて、よく見かける白い殻に入ったもの。

あれっ?これってどうやって食べるんだ?

ググってみたら、、電子レンジで殻をむくというのがあったので、、

早速やってみました。

気分はポップコーン!でも時間が長すぎるとかたくなるからパンパンとはじけてきたら4-5回でやめた方がいい。

という忠告通り1分弱で止めて取り出したが、ほとんどが割れていなかったのでペンチを持ってきて割ってみた。

はじけたのはきれいな緑にくるっと出るが、ペンチで割った方は茶色の薄皮がうまく剥けなかったりする。

半分にしておこうと思ったけど、リベンジのつもりでもう一回袋に入れて、、今度は結構パンパン鳴らして1分半みっちり加熱。

封筒の下がちょっと油か湯気で湿っている感じだった。

取りだすと結構うまい具合に割れていて、するっと緑の中身が取り出せた。

  

さて、、どうやって食べるか?

ネットでは「たくさん食べない方がいい大人でも1日10個以内」と書いてある。本当?

ヨモギ源氏曰く「焼鳥屋で頼んでもせいぜい3-4個だしなぁ、」、茶わん蒸しも1個か2個。確かに何か根拠があるのかな?

素揚げで塩というのが美味しそうだったが、今日はフライパンで炒って塩にした。

ウーン、、ちょっと苦くて、、美味しいのかな?

剥きたての緑の実は宝石のようにきれいだと思った。でも、だれが食べ始めたんだろう(笑)

あんなに臭ーい中にあってさらに堅い皮までかぶっているんだから、、きっと手間もかかって美味しいから食べ過ぎちゃいけないよと言っているのかな?とかタカをくくっていたら、、

***************************************************************

一度に食べ過ぎるとどうなるか・・・

1、鼻血が出てしまうことがある

2、中毒症状が出てしまうことがある
症状例として吐き気や下痢などの消化不良を起こし、中毒症状がひどい場合は呼吸困難などに陥る事もある

もっと怖い中毒症状・・・けいれんです。

ぎんなんには、神経に働くビタミンB6の作用を妨げるメチルビリドキシ(MPN)という中毒物質が含まれており、それが原因でけいれんなどの中毒が起きることがあります。大人は肝臓にMPNを解毒する酵素がありますが、幼児は解毒能力が発達していないため中毒になりやすく、時には死に至ることもあるということです。

*****************************************************************
というようなブログ記事を発見!!

とりあえず冷凍保存かな?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011-10-29 15:14:03 | トップ | ありがとう、、黄金比率@う... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

美味しい!」カテゴリの最新記事