朝のにょろの散歩中、珍しい物が道路に落ちていた、蝶じゃなくて蛾かな?動いているようだから夏バテ中?
駅前のきれいになった路上にも同じように夏バテ中のチョウチョさん、、頑張って!
雨が心配だったけど、今日はミラージュ姫様との東京宝塚の観劇の日、、せっかくお江戸にでるので江戸のあしあとゲットしよう!
まずは「桜田門」で下車、その前に立ち寄ったトイレが素晴らしすぎたので記念撮影、、さすがに皇居最寄りの駅だけあるな(*^_^*)日本の表玄関として誇らしい!
「桜田門駅」の1番出口を上がったら、、そこは皇居マラソンのメッカでした。ここでは「外桜田弁慶掘糀町」をゲット、ARカメラを起動したらすぐに「透かし絵」が出てきて超嬉しい!
お掘の反対側は、国会前の交差点で、歩行者なんかいない(^^ゞ 週末なので閑散としているのでぶらぶら歩いてみました。なんたって道路も広いので交差点渡るのも時間がかかる(笑)
国交省と外務省の間辺りで「霞かせき」ゲットです。浮世絵はお正月の様子みたいです。
外務省の敷地の銅像は「陸奥宗光」さんのようです。街路樹の整備中でたった一人の通行人にも「通行人で~す」と作業中止(笑)
申し訳ないっす<(_ _)>向こうに見える工事中の東京タワー少し見なれたかな。
ここから突き当たりは「日比谷公園」です。「農林水産省」→「裁判所」→「弁護士会館」を過ぎて「日比谷公園」に来たら「変化朝顔」???
「変化朝顔」って何?「日比谷公園」なんて何年ぶり?「「日比谷音楽堂」のB'z LIVE-GYM 2002 "Rock n' California Roll in Tokyo", 往復はがきで応募して繰り上げでチケットが奇跡的に手に入ってここに来たのはもう10年以上前ですね(^^ゞ など懐かしいことも思い出しながら、テニスコート近くの会場に着きました。
意外にしょぼい?と思いきや朝顔様が金屏風の前に鎮座しておられました。奥が深いのですねぇ、、そしてマニアもいるものですねぇ。
変化朝顔@日比谷公園
HIBIYAKADANN(日比谷花壇)まさしくここが本店!
待ち合わせの時間を勘違いしていて早くつきすぎたのは却ってラッキー!帝国ホテルを過ぎてガードをこぐって泰明小学校傍の「山下町日比谷さくら田」をゲット!
さて、宝塚女子の聖地に向かいましょう!