草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

早速申請しました

2009年03月19日 | Weblog
申請書に必要事項を書いて、印鑑を押して、

世帯主で申請者の身分証明書と振込希望の銀行口座の通帳のコピーをセロテープで貼り付けて送ります。

万が一のためにヨモギ源氏の免許証と保険証のコピーは置いてあります。

家に複合機があるのはこういった時に便利ですね。

さぁポストに行って来よう(^_^)v
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定額給付金の申し込み

2009年03月19日 | 日記
例の(笑)定額給付金の町田市の場合。

3月18日に申請書の送付を開始して、21日までに届いた分については3月の31日に振り込まれるというニュースが新聞に載っていた。

もちろん!待ち構えて受け取って、記入して、即、投函しますよ。

ヨモギ源氏の職場も、送別会の嵐らしい。

しかも結構年配の方も多いので「中華街」とか「高級レストラン」とかで、参加者の負担は大きいらしい。

今月末は送別会参加で芸能人並に忙しい、、と言っていた(泣き笑い)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両家顔合わせ

2009年03月17日 | 日記
すでに入籍して1年になるアンコロ奥ちゃんたちだが、昆布婿さんのご両親が北海道の釧路から上京して初めてお目にかかることになった。

またまたおなじみの東京湾シンフォニークルーズです。ただしこの日のスポンサーは若夫婦です。



お母さんはお姉さんの二男出産のお手伝いで1ヶ月前から東京にいてアイスホッケーの試合で1回お目にかかっているが、このお父さんは生まれて初めて釧路を出るとか?昆布婿さんにそっくりだ。

漁師さんの家庭の長男だったが船がだめで

(重油のにおいとか、揺れとか、1時間が限界だって、、シンフォニーは大丈夫か?全く別物だから大丈夫でした)

漁師→理容師になったという方で、、漢字だと面白くないが「りょうしをやめてりようしになった」という日本語学習で使えそうなネタになっております。

飛行機・地下鉄・ゆりかもめデビューをして日の出駅に来られた。

珍しくいい天気でこれも晴れ男のヨモギ源氏のおかげか、、

昆布婿さんから「来年の4月に結婚式をします」という報告があって「えっ?来年の?」って感じだが、、準備期間が楽しいんだからいいさ、、

芸能人みたいだね。

何故かヨモーギン娘もお邪魔しております。



美味しいものを食べに来ただけですが、実は結構ムードメーカーでこの日もそれなりに存在感を発揮しておりました。

フレンチはかなり軽めで私にはそれでも多すぎるくらいだったけど、デザートの1品が明らかに「フルーチェ」?でちょっと微妙だったが他はフレンチらしくて美味しかったが、男性には「ご飯が恋しい」メニューだったかもしれない。
この写真はゴマをまぶしたポークメニューですが、男性陣の頼んだ魚バージョンは伊勢海老の料理でした。



このあとあんころ奥ちゃんたちはご両親を連れて水上バスで浅草に向かって観光をしたようです。

地方から来たゲストには東京の地下鉄は酷だと思うのでシンフォニー(ランチバイキングなら5000円イタリアン5500円フレンチ7000円2時間10分乗船込み)→水上バス(1人670円 35分 ラッシュ・渋滞なし)で浅草で人力車(大体30分2人5000円位)というコースをお勧めします。

私は浅草とはとバスのまわし者か(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十条商店街デビュー

2009年03月14日 | 日記

資生堂学園の最寄駅は埼京線の「十条駅」なので帰りにデビューしてみました。

テレビで紹介されていたように、恐るべき安売りの町らしく、スカート一枚100円とか、どれでも699円とか399円とか



更には150円なんかもぞろぞろあって、安売り競争サバイバルはたいへんそう。

ここまで安いと、却ってなぜか買いにくいのはなぜだろう(笑)

果物や魚も色々あって買って帰りたいが、電車なので諦めました。

駐車場がないのと朝から有楽町経由だったので久しぶりに電車に乗りました。

やはり車の方が楽ですね。

でもちょっと体力が戻ってきたような気もします。

それにしても、、寒かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資生堂美容専門学校50周年記念イベント

2009年03月14日 | 日記
ヨモーギン娘の通う資生堂美容専門学校が昭和31年に開校して50周年という事で学校からお誘いがあり、あんころ奥ちゃんとベントに参加してみた。

強風と雨の日でこんな日に来るの?にもかかわらずほとんど満席でかなりびっくりした。



大きなテーマは「美しく生きる」

東北大学の大学院で心理学を研究している阿部恒之准教授という方の発表はすごく面白かった。

もともとは資生堂に入社して、数年前出身大学にもどられたとのことです。

「化粧とストレスを中心に、日常生活をめぐる感情の問題について、領域や方法論を限定せずに研究を行っている」

とかだが、私たちにも面白くわかるように、びっくりするような仕掛けを持って楽しいプレゼンだった。

どうしてアイシャドウをすると目が大きくなるか、、とか、網膜に残った残像の持つ特性が作用しているとか、飽きずに楽しめました。

言いたいことは若い=美しいわけじゃないってこと。

そのあとがお待ちかねの小泉今日子さんと今年で勇退される学園理事長の福原氏とのトーク。

小泉さんは本を読むのが好きで読売新聞でも書評委員をされているのでただのアイドルから美しく成長している方のようです。

テレビで見るのとあまり変わらなくて、米倉涼子さんを見た時のような驚きはなかったけど(笑)

最後はこちらもこの3月に勇退される永嶋校長先生の挨拶でお開きになり、お土産として50周年記念チョコレートをいただきました。


文系でも理系でも就職人気上位にいる資生堂はそれなりになかなか魅力的な会社かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギーワッフル

2009年03月14日 | 美味しい!
有楽町イトシアのクリスピークリームドーナツの隣のお店。

ちょっと見にはアイスクリーム屋さんのようなお店ですが、ベルギー料理?いやオムライスとドリアとワッフルとアイスクリームのレストランでした。

「Silvius Brabo」っていうお店です。何語?フランス語?ベルギー語か?

早速ググってみたら、、

「ブラッセルワッフル、フルーツベニエ、スマウトボールを「シルビウス ブラボー」の豪華なスタイルで、提供するデザートレストランです。

店名の「シルビウス ブラボー」とは、北ベルギーの街アントワープの名称の由来ともなった英雄の名前です。 」ということでした。

あんころ奥ちゃんと昆布婿さんと一緒だったので、石焼きオムライスとドリアと写真のように派手なワッフルを注文しました。



私はシロップだけか、せいぜいイチゴとアイスクリームがのってる位なシンプル
なのかが良いけど、さすがにベルギー風はチョコレートがかかっていますね。

一番奥のテーブルが空いていてキラキラの照明にシンプルなテーブルとお洒落な椅子があったのもラッキーでした。

沢山食べられないけど、写真は豪快に撮ってみました(笑)


料理の味は、、思ったよりもあっさりでしたが、

やはりここに来たらフルーツベニエもスマウトボールも食べたいですね。

たしか、スイーツフルコースとかで3600円ぐらいのメニューもあったような気がします。ちょっとそれは、、無理ですけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日間の引きこもり

2009年03月13日 | パソコン
今週は特に予定がなくて、今までずっと気になっていた自分のWEBサイトのリニューアルに取りかかった。

2年以上前から何とかしなくちゃ、、と思っていたが

パソコンの前にじっくり座っているのもなかなか疲れるもので、集中力も必要。

毎日が日曜日になった今がチャンスと思ったが、、なかなか、、どうして、、

不思議と今週は気持ちが乗ったらしく(笑)


まだまだ未完成の所はあるがなんとか一応の引っ越しをしてみた。

ブログという便利なものができたのでサイトの更新はとにかく面倒で、、

そうそう、、前のサイトから自動で何秒後にジャンプしますってどうやるんだっけな?

他の方の写真もあったりするので写真の所だけパスワードかけようかと思っていますけど、、

まぁそんなにじっくり見る人もいないかもしれない?から今のところはこのままで

本当は入院した時のお腹にチューブが刺さっているのとカ、、載せてみたい(笑)
とも思ったけど、マジ「KIMOI」からやめました。

思えばローマ旅行が当たったのをきっかけに作リ始めたEBサイトですが、、何と言ってもその動機になったローマのページがなくなってしまったことをすごく後悔しているので、、(女々しいが本当に残念だった、ワードで作ったページだったんですよね)

なかなか昔のページも捨てがたく、、色々残しています。

タイトルは「草もち姫の城へようこそ」→「NEW草もち姫の城へようこそ」です。
(べた)

一応自動でジャンプするようにしましたので試しに行ってみてください。

まだまだ工事中の所もあるのでまたぼちぼちやっていきます。

まぁ自分の防備録でしかないんですけど、手術と入院中のブログもリンクしています「Mrs.TIGERの憂鬱

それにしても、、ブログは便利だな。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ました!キティちゃんの自販機コーナー

2009年03月09日 | 日記
瑞姫のブログで紹介してあった常磐道のキティーちゃんの自販機コーナーを見たさに(笑)

佐野JCから北関東自動車道をデビューして、友部JCから常磐道に入って帰宅することにしました。

北関東自動車道はできて間もないのかPもトイレがあって情報のモニターがあるだけの状態です。

確かに運転していてもあまり車も通らないし周りの景色も、、特に何もない。

120KMくらいで飛ばしましたが娘2人は食べ疲れて爆睡でした。

トンネルの真ん中で栃木県→茨城県に入りますが、いやー土地が余っていますね。

友部のSAは寄りたかったのですが雨が降ってきたので通過。

守谷SAのキティーちゃんに会いに来ました。

守谷SAも大きくていろいろ美味しそうなものが並んでおりました。

ただし、、あまり納豆が得意でないメンバーで、テンションは↓。

何故かイモケンピを食べながら帰ることになりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだありました

2009年03月09日 | 美味しい!


蓮田SAで買った、「お芋パイ」紅芋のアンが入ったパイ生地風のお菓子です。

7個入りを買ってお土産にして持ち帰りました。

まぁ普通に(^^ゞ美味しかったです。



佐野SAで行列して食べたのは「とちおとめジェラート」

430円はちょっと高い?と思ったけど数量限定で、本当に苺のつぶつぶまで残ったジェラートに本物ののイチゴが1個分のっています。

イチゴ狩りは今回はやめたのでSAで苺とか売っていたら買おうと思ったのですが見当たりませんでした。

そうまでしなくても売れているのか、、売れないから置いてないのか?

下りにはおかなくていいのかな?

東名でお気に入りの伊勢の「まる天」が常磐下りの守谷SAにも出店していました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐野SAもギャル曽根ちゃん一色

2009年03月09日 | 美味しい!
佐野プレミアムアウトレットからわずか5キロほどの佐野SAです。

今日はあえて佐野ラーメンははずしてスナック系のものばかり。
私が戦力になれないので、、痛い、、(確かに)

さすがに我が家もグルメツアーに出かけようと思うくらいだから、テレビの影響は大きくてあちこちギャルそねが食べたものが公告されている。


イモフライ(150円)はじゃがいもをゆでて、パン粉を付けて揚げたものが3つづつ串に刺さっている。番組でもやっていたが勝手につけてくださいというフルーツソースというのが美味しくて、本当ならこれも一緒に販売すればいいのになと思うくらい。
栃木のスーパーでは買えるのかな?



これはベーコンくし焼き(200円)で、柔らかいハム(ベーコン?)が3枚串にさしてあってその場でおじさんが焼いてくれる。かなり柔らかくてもちろんにょろも参加しました。


ここのSAには無料のドッグランがあってにょろも大喜び!なぜか他のワンことは違う方に入れられて(^_^;)フェンス越しの可愛いロンチーに求愛しておりましたが結局お姉ちゃんと追っかけっこをしておりました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする