草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

クラブツーリズムツアー「越後紅葉5景!日本最長5,481m!ドラゴンドラ日本一の瞬間地上高230m!田代ロープウェイ&二居湖」

2018年11月10日 | 旅行

クラブツーリズムツアー5回目はこんなに長いタイトル(笑)日帰りで9,900円です。(11/2)

目的は「ドラゴンドラ」という苗場にある日本一長いロープウェイです。以前利用したツアーの添乗員さんからもお勧めされたので是非行ってみたかったです。

ついでに紅葉もみれたら良しとします。他は色々ついていたけどよく見ないで申し込みました。

今回は早朝7時出発という事でしたが、町田のバスターミナルの駐輪場にToday君を預けて(一日150円)鍵開けのバイトの後で出発、よほど遅れなければ鍵閉めも十分間に合うのに気が付いた時には「やったー!!」と思いました。この日は圭君のパリの大会2回戦先日決勝で負けたケビンとの試合が始まったころ出発。頑張れ!

    

バスターミナルに直結しているので最高です。ツアーは2台で出発、1号車1組間に合わず41名で出発だそうです。お1人さまは私だけみたいです。テーブルもない狭い感じのバスですが、注意事項はモニターで説明がありました。

    

朝食はお気に入りのトースト+バター+苺ジャムを塗った物です。+ 紅茶花伝。

圏央道も関越道も渋滞があるようで狭山で早めの休憩。抹茶ソフト、、食べたいけどお腹いっぱいで断念(-_-;)トイレが満員で仮設も出来ていました。

    

先日のツアーと同じ道です。群馬県ではまだまだ見られなかった紅葉ですが、関越トンネル11キロを出たらすっかり紅葉です。

「関越トンネル」、以前は日本一長かったのに(^_^;)現在の長さ1番はなんと都心の山手トンネルだそうです(笑)飛んだ伏兵にやられた感じですね(-_-;)

「レストハウス湯沢」の錦鯉を堪能\(^o^)/錦っぷりが半端ない(笑)ここでお弁当をもらって早めの昼食です。

    

    

ニ居(ふたい)湖という人造ダム湖畔で写真撮影。「奥清津発電所」(おくきよつ)は通称OKKY(オッキー)なんだそうですがどれも初耳。コンクリートじゃなくて石を積んであるダムは初めて見たかな?

    

    

少し戻って「田代ロープウェイ→苗場ドラゴンドラ」を連続で乗って空中散歩という事です。テレビでも紹介されていたようですが、もう紅葉も後半なのでそんなに混んでおらずほっとしました。ロープウェイは91人乗りだそうです。先ほどのダム湖を見下ろしながら昇っていきます。

                

山頂駅から20分くらい歩いて、ドラゴンドラの乗り場まで行き其々乗って下さい。ってことで、ドラゴンドラは25分もかかるので最低でも集合時間の30分前には乗ってください!下りたら「駐車場」という方に行くと苗場プリンスの駐車場なので右に曲がってバス捜してください!

とのことです。田代湖を見ながらすすきを見ながら少し青空が出てきたのでほっとしながら散策です。    

        

途中反対側から歩いてくる方もいたけど田代ロープウェイ→ドラゴンドラの方が移動が下り坂だから楽だと思いました。ゴルフ場のようなカートも貸し出されていてそれを利用するのもありです。自撮りでなくタイマーで撮ってみました。 

              

「ドラゴンドラ」は上ったり下ったりするのがドラゴンの背中の様、ということでユーミンが名付けたそうです。25分間で5㌔強のゴンドラ、作った方に敬意を表しますm(__)m

                        

山頂は紅葉も終わりかけでしたが、下るにつれて見事な紅葉が見られます。川が流れていたり、紅葉もやはりお日様の光があると断然違って見えます。

                                        

最後の方のカラ松も林もこれから見ごろになりそうです。苗場プリンスは泊ったことが無いけど一度くらい泊まってスキーってのしてみようかな。

                

お土産は「ブルボン製菓」のサラダホープ4種類パックとお徳用の揚げ塩せんべいです。やはり新潟は米→おせんべいです。

ここから「三国峠」を抜けて戻ります。ガイドさんが「田中元首相がこの三国峠をぶっ壊してその土を日本海に埋めて佐渡島を地続きにする。更に峠が無くなれなれば寒い風が吹き抜けるので雪も少なくなる」という構想をしていたというのが面白かったです。残念ながら佐渡はつながらず、三国峠は沢山のトラックが利用するのでいるも工事中だそうです。

          

帰りは思ったよりも渋滞もなく、「赤城ファーム」で1回目休憩、「陽光」という大きめのリンゴを買いました。

    

圏央道の最後で狭山で休憩してくれたので「抹茶ソフトクリーム」食べました(*^^)v

    

丁度夕陽が沈むのを見ながら圏央道の相模原相川から町田に向かいました。運転手さんご苦労様、この後予定通り、「ANTIQUE」でチョコリングとチーズパンを買ってバイクで帰宅。少し早かったし、リンゴなどしょっていたのでいったん自宅に帰って鍵締当番完了。

月の前半でも遊びに行ける(笑)そこかい(-_-;) 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする