goo blog サービス終了のお知らせ 

とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

第2弾ユニフォームが完成

2010-04-08 | 自分越えランニングクラブ
自分越えランニングクラブの
第2弾ユニフォームが完成。

Tシャツタイプ、ノースリーブタイプ、レディースタイプ
と3種類を作成する。







いよいよ25日はとくしまマラソン。

これを着て、
それぞれの「自分越え」を目指します!


くすコンディショニング
整体ウォーキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・3月後半分更新

2010-04-08 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
3月後半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

男女10名それぞれの「自分越え」を目指した
練習日誌です。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

いよいよ最後の追い込みの時期です。
レースペースを意識して、
自分の体内時計の精度も高めていきます。

故障にも気をつけて頑張っていきましょう!


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・3月前半分更新

2010-03-23 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
3月前半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

男女10名それぞれの「自分越え」を目指した
練習日誌です。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

とくしまマラソンまで残り1ヶ月。
これからの練習で自分の走りの質をどれだけ高めていけるか?
効率的に楽に走れる意識の仕方、感覚を自分なりに高めていきます。
頑張っていきましょう!


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・2月後半分更新

2010-03-07 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
2月後半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

男女10名それぞれの「自分越え」を目指した
練習日誌です。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

いよいよ3月に入り暖かくもなってきました。
これからどれだけ本格的に走りこんでいけるか?
勝負の月ですね。
みなさん頑張っていきましょう!


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・2月前半分更新

2010-02-22 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
2月前半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

2月から女性ランナーの「なお さん」が、
追加メンバーとなりました。

●なお さん
・女性・49歳
・身長155cm・体重47.8kg・体脂肪率21.6%(2010年2月15日現在)
・ランニング歴:10年前に1~2年、5年前に1年、去年の11月から再開。
・フルマラソン:2004年ホノルルマラソン 5時間30分
・目標レース:4月25日 とくしまマラソン
・目標:5時間を切る


これで第4弾のメンバーは
男性5名、女性5名の計10名となり、
4月25日のとくしまマラソンで
それぞれの「自分越え」を目指します。


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・1月後半分更新

2010-02-06 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
1月後半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

今回から初マラソンでの完走を目指す女性、
「aihara さん」が追加メンバーとなりました。

●aihara
・女性・30歳
・身長163cm・体重56kg・体脂肪率27%(2010年1月現在)
・ランニング歴:2009年12月より
・フルマラソン:なし
・目標レース:4月25日 とくしまマラソン
・目標:完走

これで第4弾のメンバーは、
男性5名、女性4名の計9名となりました。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

引き続き追加メンバーは随時募集中です。

特に初マラソンに挑戦する方からの
参加をお待ちしております。

詳しくはこちらをご覧ください。
自分越えプロジェクト・参加メンバー募集


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・1月前半分更新

2010-01-25 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
1月前半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

男女8名それぞれの「自分越え」を目指した
練習日誌です。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

お正月早々から皆さんかなり頑張っています。

今年の冬は寒さが厳しいですが、
しっかりと防寒対策をして、
まずはフォームを安定させることを意識しながら
走りこんでいきましょう!


「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・12月後半分更新

2010-01-07 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第4弾、
12月後半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

サブ3.5の達成に向けて
以前に参加されていた「会社員 さん」が
新たにプロジェクトに参加されます。

●会社員 さん
・男性・34歳・身長178cm
・体重70.0kg・体脂肪率18.5%(01月02日時点)
・ランニング歴 2008年1月より・ハーフマラソン
・フルマラソン 2009年04月 とくしまマラソン 3時間44分38秒(自己ベスト)
・フルマラソン 2009年11月 福知山マラソン 4時間23分49秒(直近のレース)
・目標レース: 2010年04月25日 とくしまマラソン
・目標:3時間30分切り

これで第4弾の参加メンバーは、
現時点で男女8名となりました。

目標レースは、
4月25日のとくしまマラソン。

それぞれの「自分越え」を目指して、
頑張っていきましょう!

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト ・追加メンバー

2009-12-24 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト・追加メンバーです。

前々回から参加のKTさん。
第4弾のスタートをすっかり忘れていたらしい(笑)

●KT さん
・男性・43歳・身長160cm
・体重52.4kg・体脂肪率14.1%(12月1日時点)
・ランニング歴2005年4月より
・フルマラソン 福知山マラソン3時間2分42秒
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:3時間切り


これでメンバーは現時点で男女7名です。

初マラソンの完走を目指す方から
4時間30分、4時間、3時間30分、
そして3時間切りと、幅広いレベルのメンバーが
そろいました。

まだまだメンバーを募集しています。

女性の方、超初心者の方なども大歓迎です。

自分越えプロジェクト・参加メンバー募集


くすコンディショニング
整体ウォーキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト 第4弾 ・スタート

2009-12-22 | 自分越えランニングクラブ
12月より、
「自分越え」プロジェクト・第4弾がスタートです。

新しく参加されるのは、
mayさん、アラフォーさんの女性2名と、
男性のおーさんの計3名です。

●may さん
・女性・30歳・身長170cm
・体重53.5kg・体脂肪21%(2009年12月15日現在)
・ランニング歴:2009年4月より
・フルマラソン:なし
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:完走

●アラフォー さん
・女性・46歳・身長156cm
・体重55.5kg・体脂肪率28%(2009年12月15日時点)
・ランニング歴:2008年7月より
・フルマラソン:第2回とくしまマラソン 5時間51分
・目標レース:4月25日とくしまマラソン 
・目標:4時間30分

●おー さん
・男性・40歳・身長178cm
・体重65.0kg・体脂肪率16.1%(2009年12月1日時点)
・ランニング歴:2008年4月より
・フルマラソン:第2回とくしまマラソン 4時間22分
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:4時間以内


そして前回から引き続いての参加が、
Eさん、Kさんの2名です。

●E さん
・女性・22歳・身長157cm
・体重47.5kg・体脂肪率19.5%(2009年12月1日時点)
・ランニング歴:2008年9月より
・フルマラソン:福知山マラソン 3時間51分
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:3時間30分

●K さん
・男性・45歳・身長168cm
・体重63.8kg・体脂肪率8.3%(2009年12月1日時点)
・ランニング歴:2005年3月より
・フルマラソン:第2回とくしまマラソン 3時間15分
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:3時間切り


そして私、

●くすCON
・男性・42歳・身長176cm
・体重66.2kg・体脂肪率19.7%(2009年12月15日時点)
・ランニング歴:2004年1月より
・フルマラソン:第2回とくしまマラソン 3時間05分58秒
・目標レース:4月25日とくしまマラソン
・目標:3時間切り


以上現時点で男女6名のメンバーです。

12月前半の練習報告は、
下記のブログにて公開しています。
「The 自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/


まだまだ参加メンバーを募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
自分越えプロジェクト・参加メンバー募集


くすコンディショニング
整体ウォーキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美郷駅伝・初参加

2009-12-07 | 自分越えランニングクラブ
総距離20キロ、6区間で走る美郷一周駅伝に、
「自分越えランニングクラブ」として、
初参加してきました。

この大会は、県内の有名ランナーが数多く参加する
レベルの高い大会です。

参加メンバーは自分越えプロジェクト、練習会参加メンバーに
助っ人メンバーを加えた12名で、2チームでの参戦。



個人で走るマラソンと違って、チームで走る駅伝は
独特の緊張感と、そして楽しさがあります。

ちなみに私はAチームの1区を担当。



駅伝レース独特の高揚感で、スタート直後は
かなりのハイペースで先頭集団についていってしまう。

でも2分でいっぱいいっぱいに(笑)

襷(タスキ)をつながなければの気持ちで、
なんとか粘って12位で渡す。



Aチームはそのままの順位を多少前後させながら、
総合15位でゴール。

20位以内に入れればと思っていたので、
予想以上の好成績でした。

タイムは1時間13分41秒。
1キロ3分41秒のペースですから
みんなかなり速いペースで走りました。

すべてオーバー40のメンバーで
このタイムは上出来です(笑)

女性2人が加わったBチームも
35位と健闘する。

タイムは1時間22分24秒。
こちらも1キロ4分07秒のペースですから
決して悪くはありません。

しかも4区を走ったもーさんは、
10人抜きの快走で見事敢闘賞に選ばれました。



駅伝は襷(タスキ)のもつ力によって、
普段以上に追い込んで走れてしまいます。

肺が破れそうになる程きつかったですが・・・(笑)
でも楽しかったです。

皆さん、お疲れさまでした。


くすコンディショニング
「自分越え」プロジェクト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・レース直前&レースレポート分更新

2009-11-30 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第3弾、
福知山マラソン・レース直前&レースレポート分を
更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/


皆さん、
お疲れさまでした。

以下参加されたメンバーからの感想です。

<ちょう さん>
今までの走り方では、これ以上の走力UPは無理だと思い、
思い切って参加しました。
はじめは不安いっぱいでしたが、参加して本当に良かったです。
くすやま先生から走り方等のレクチャーももちろんですが、
他メンバーの方の練習法や練習量を知ることで、
甘い自分を戒め、自分なりにレベルアップできたことが
最大の収穫でした。
先生やプロジェクトメンバー、練習会のメンバー皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。

<あらべすく さん>
はじめは不安いっぱいでしたが、参加して本当に良かったです。
ほかのメンバーの方に刺激を受け、「恥ずかしくない報告ができるように」
と練習をすることができました。
初めての練習方法で走ったり、走り方のアドバイスいただいたり・・・。
自分なりのレベルアップができて、目標タイムをクリアすることができました。
次のレースでは4時間切を目指したいという、以前は考えられない
目標ができたのも先生やプロジェクトメンバー、
練習会のメンバー皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
これからも走り続けて行きたいと思います。

<E さん>
2回目の参加ですが、いろいろあり、
マラソンがあまり出来ない時期があったり、
忙しくなるからやめなきゃいけないかなと考えてた時期もありましたが、
この練習会に参加していたおかげで頑張りきることが出来ました。
こうやって参加者で報告しあうシステムは本当に励みになりますし、
やっぱり楽しい。
練習会もあまり出ることが出来ませんでしたが、
峠超えは本当にいい練習になります!
プロジェクトに参加してよかったです。
まだまだ頑張らないとという気持ちになります。
そして走りきったときは何とも言えない満足感です。
くす先生、ありがとうございました!
皆さんもお疲れ様でした、ありがとうございます。

<KT さん>
今回2回目のプロジェクトに参加。
昨年は風邪をひいていたというものの4時間20分。
くす山さん、あべさんなどが3時間1桁で走り
自分には手が届かない雲の上の様な存在でした。
そして、サブスリーを狙うなんて考えつきもしなかったです。
1月2月も肺炎で入院したりと、出遅れ
走れなかった悔しさが、その後の練習のバネとなりました。
この自分越えプロジェクト。いや今はチーム「自分越えRC」
練習会、練習報告でいい刺激を受け、いろいろ学びました。
自分という敵に勝ち、昨日までの自分を越え
これからも進化していきたいです。
一つの夢であった四万十川ウルトラ100キロ完走
しかも、サブ10。
もう一つの夢、サブスリーに向けて
これからもまた自分越えです。

<take さん>
完走できず、リタイヤしたのは残念でしたが、これも一つの経験と思います。
マラソントレーニングをしていてつくづく思ったことは、
「走るって奥が深い」
最初は40分以上連続で走ろうとすると膝が痛くて走れなくなる。
走り方の試行錯誤の後に40分以上走れる様になると、
次は90分以上走ると股関節が痛くて走れなくなる。
ようやく120分走れる様になってフルマラソンに挑戦すると30分でリタイヤ。
なかなか、自分の思うようにはいかないものです。
今回のリタイヤで、「もっと走る事を追求したい」と思いました。
7月から自分越えプロジェクトにお世話になりました。
途中、モチベーションがダウンしても、練習報告やメールでの叱咤激励の
おかげでトレーニングを続ける事ができ、的確なアドバイスも頂きました。
もっと自分自身で創意工夫、努力がが出来てれば、さらに先のレベルの
トレーニングにいけたのにとも思います。
まだまだ、受け身の部分が多かったですね。
ありがたいことに、ランニング、その他の運動の習慣が付いたので、
そのままの勢いでもう一度3月のABC篠山マラソンに挑戦します。
ありがとうございました。

<T.K さん>
レースは残念な結果に終わってしまったが、
「自分越え」に参加して、皆さんの走りに多くの
刺激をもらい、はげみにもなりました。
ありがとうございました。


皆さん、
ありがとうございます。

これで、
「自分越え」プロジェクト・第3弾は終了です。

引き続き、来年4月のとくしまマラソンを目標レースとして、
「自分越え」プロジェクト・第4弾を
12月1日からスタートします。

まだまだ参加メンバーを募集しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

「自分越え」プロジェクト 第4弾・参加メンバー募集



「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009 福知山マラソン・観戦報告

2009-11-27 | 自分越えランニングクラブ
23日は京都福知山マラソン。
今回は走るのでなく応援観戦に行く。





「自分越え」プロジェクト、練習会参加者のメンバーなどで
当初は10人での出場予定。

しかし自分を含めた3名が故障のため欠場。
1名は寝坊して欠場(笑)

残りのメンバー6名でスタート。

しかし、
1名が途中棄権・・・。

メンバー内での完走率は、まさかの50%。

主催者の自分が故障欠場した為か、
「負のスパイラル」が蔓延してしまいました。

申し訳ありません・・・。

それでも只今絶好調のKTさんは
3時間2分の自己ベストで完走。
スタートブロックがもっと前の方だったら、
サブ3の達成も十分可能でした。

夫婦で参加のちょうさん、あらべすくさんも
それぞれ3時間44分、4時間13分と自己ベストで、
目標タイムを見事にクリア。
お二人ともとても楽しんで走っていました。

2回目のフルマラソンのEさんも、
3時間56分の自己ベストで女性ながらもサブ4を達成。
三交代勤務をしながらのこのタイムは立派です。

参加された皆さん、
お疲れさまでした。


追伸:
やっぱりマラソンは、
観戦するより走りたい!


くすコンディショニング
整体ウォーキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト・11月前半分更新

2009-11-20 | 自分越えランニングクラブ
「自分越え」プロジェクト第3弾、
11月前半分更新しました。

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/

男女8名それぞれの「自分越え」を目指した
練習日誌です。

目標レースは、
11月23日の京都・福知山マラソン。

いよいよレース直前となりました。
ここまできたらしっかりとカラダを休めて、
体調を整えるだけです。

後はプラス思考でいきます。

23日はそれぞれの「自分越え」を目指して、
頑張りましょう!

「自分越え」プロジェクト
http://ameblo.jp/kusucon/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分越え」プロジェクト 第4弾 ・ 参加メンバー募集

2009-11-16 | 自分越えランニングクラブ
12月1日より第3回とくしまマラソンの申込みが開始されます。

そこで、4月のとくしまマラソンを目標レースとした
「自分越え」プロジェクト・第4弾の
参加メンバーを募集します。

「自分超え」プロジェクトの専用ブログはこちらです。
http://ameblo.jp/kusucon/

現在進行している第3弾のメンバーは、
今月23日の福知山マラソンに向けて
最後の調整段階に入っています。

第2弾までの参加者の中には初マラソンでの完走者が3名、
4時間切りを達成された方が1名。
3時間30分を切った方が4名もおられます。
(中には3時間10分台、1桁台の方も)

12月1日より新たに参加メンバーを募集してスタートします。
現在参加されている方も引き続きご参加ください。

・初めてのフルマラソン完走、マラソン4時間台、3時間台、2時間台で
 走るなど、自分自身の壁を越えたいと思っている。
・でも、いつ、どのくらいの練習をしたらいいのかわからない、不安。
・もっと自分に合った効率的な走り方、練習方法は?
・自分ひとりだけの練習なので、ついつい妥協しがちで追い込めない。
・ランニング仲間をつくりたい。
・痛みに対しての対処法、予防法をもっと知りたい。

こんな方々を対象にしたプロジェクトです。

目標レースは、
来年4月25日開催の「第3回とくしまマラソン」として、
約5ヶ月間のプロジェクトになります。

参加メンバーの方は自動的に「自分越えランニングクラブ」の
メンバーとして、とくしまマラソン申込みの所属欄に
「自分越えRC」と記入出来ます。

また希望者にはオリジナルユニフォームも作成します。



まずは今までの走歴(マラソンタイムなど)、練習可能な曜日、時間等を
お聞きします。
現在の練習内容を参考にして、半月単位での練習メニューやテーマなどを
アドバイスしていきます。
それを自分なりにアレンジしてもらい実際に練習していきます。
ただそれだけでは一方通行になるので、
その練習状況や体調(走行距離、体重や体脂肪の増減など)を月2回、
メールで報告してもらいます。
それを専用ブログ内にて発表していきます。
ひとりだけの練習でついつい妥協しがちになるところを、
ブログに公開されるということで解消していきます。
整体師としてケガや故障についての相談にも乗っていきます。

<募集要項>
・「第3回とくしまマラソン」に出場される方。
・月2回(15日と末日)、練習状況や体調をメールで報告出来る方。
・メールの報告はそれぞれ20日、5日を締め切りとし、それを遵守出来る方。
・こちらが毎月1回日曜日に開催する「とくしまマラソン塾・練習会」に
 出来るだけ参加可能な方。

<参加費用>
管理手数料として月1000円を徴収させていただきます。
尚、プロジェクト参加メンバーは月1回開催する
「とくしまマラソン塾・練習会」に無料で参加することが出来ます。

女性の方、超初心者の方なども大歓迎です。

前回までの内容はこちらのブログでご確認ください。
http://ameblo.jp/kusucon/

興味のある方はこちらにメールしてください。
E-mail : info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


くすコンディショニング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする