とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

肩甲骨の動きをつくる

2009-02-28 | 腕振り
疲れてきて最初にフォームが崩れるのは上半身から。
腕の振りが急に悪くなってきます。

それを防ぐためには肩甲骨を意識した腕振りを
つくっていきます。

「折れ紅葉の手」


手をパーの状態から中指、薬指を折り曲げて、
残りの指をピーンと伸ばす。
この手の形で腕を振ります。

器用に動いてしまう手や腕の動きを防ぐために、
あらかじめ別の仕事をあたえておきます。
手や腕だけに仕事をさせない。
肩の構造がくずれないので肩も上がりません。

腕がまんべんなく緊張することによって肩甲骨を使って
腕が振れるようになります。

走り始めなどに時々この手の形をつくって、
肩甲骨の動きを意識するようにします。

(参考:古武術で毎日がラクラク!―疲れない、ケガしない「体の使い方」


くすコンディショニング


海部川風流マラソン・感走報告

2009-02-23 | サブ3への道
当日は寒すぎず風もなくての絶好のコンディション。
スタート前には元祖きれいなお姉さん、
女優の水野真紀を発見。
あまりの美しさにしばし見とれて観賞する。

今回の目標タイムは3時間10分。
ペースは1キロ4分15秒~30秒で、5キロごとに楽に走る5キロと、
頑張る5キロに分けて走ることにする。
これでいけるところまでいき、後半どこまで粘れるかがポイント。

コースは思っていたほどのアップダウンも気にならず、
道幅も広くて走りやすいコース。
沿道の応援もほのぼのしていてなんだか嬉しい。

 5キロ 21:19(AVG 4:16)
10キロ 21:23(AVG 4:17) 42分45秒
15キロ 22:07(AVG 4:25)
20キロ 21:09(AVG 4:14) 1時間26分06秒
25キロ 21:59(AVG 4:24)
ここまでは予定通りで快調に走る。

30キロ 21:19(AVG 4:16) 2時間10分15秒
28キロから徐々に脚にきて、ペースが落ちてくる。

35キロ 24:29(AVG 4:54)
明らかに走りが変わる。
ズルズル落ちそうになるところを、
ピッチを必死に刻むことで
何とかキロ4分台をキープする。

40キロ 25:36(AVG 5:07) 3時間00分25秒
37キロ付近で「自分超え」のブログメンバー、
あべさんに颯爽と追い抜かれる。
あっという間に見えなくなる。

ここからは時計と自分との闘い。
なんとかキロ5分以内をキープしよう思う一方、
6分でも自己ベストかと思う自分との葛藤。

最後の2キロは5分30秒までペースが落ちて、
ゴールタイムは3時間12分30秒。
 (ネットタイム:3時間12分20秒)

一応自己ベストです。

後半の失速は今までの中では最小限でしたが、
まだまだスタミナ不足です。
次回のとくしまマラソンに向けて、
またしっかりと準備していきます。

レース中今までに練習会に参加された方や、知り合いの方から
数多く声をかけていただきました。
ありがとうございます。
また気づかなかった方、ごめんなさい。
参加されたみなさん、お疲れさまでした。

ちなみに今朝の徳島新聞に、
「自分超え」プロジェクトメンバーの
あべさん、くすCON(私)、Kさん、もーさんが、
上位300位以内として掲載されていました。

レース後はお楽しみの伊勢海老の味噌汁を堪能する。



美味しくいただきました。

初開催なのにとてもいい大会でした。
また来年も参加したいと思います。


くすコンディショニング

簡単カーボローディング

2009-02-18 | カーボローディング
菓子メーカー「グリコ」の名前の由来でもあるグリコーゲン。
このグリコーゲンがマラソンを走る時のエネルギー源となります。

「カーボローディング」
マラソンを走るときのエネルギー源となるグリコーゲンを、
より多く筋肉や肝臓に蓄えることを目的とした食事法。
以前は、体内に貯蔵されたグリコーゲンをいったん全て使い切り、
枯渇状態にしてから炭水化物を摂取する方法がとられていた。
しかし、枯渇状態でのリスクが大きいため、最近は、レースの
3日前からごはんやパスタなどの糖質中心の食事をとる方法が
主流となっている。仕上げとなるレース当日の朝食は、
餅入りうどんやおにぎりなどの穀類主体で消化のよいものに加え、
グリコーゲン蓄積に効率よく働くクエン酸を含んだオレンジジュースを
とるとよい。
(参考:RUNNETランニング用語辞典)


●簡単カーボローディング

<練習メニュー>
水曜日:20キロ走
木曜日:完全休養
金曜日:完全休養
土曜日:完全休養
日曜日:レース当日

レース4日前の水曜日に20キロを気持ちよく走り、
グリコーゲンを使われた状態にします。
その後木~土曜日の3日間は炭水化物を多めの食事にします。
普段の食事にごはん1杯、パン1枚、お餅1個などをプラスします。
この3日間で体重が1~2キロ増えてしまってもOKとする。
練習は完全休養とし、グリコーゲンを溜め込むことと
疲労を完全に取り去ることに集中します。

ちなみにレース前のウォーミングアップも走ることはせず、
軽い体操程度にしておきます。
フルマラソンでは最初の5キロがウォーミングアップ。
レース前にグリコーゲンが消耗するのを極力避けます。


この他カーボローディングにはいろいろな方法があります。
あまり神経質にならずに、自分にあった簡単な方法を
見つけるようにしてください。


くすコンディショニング

海部川風流マラソンまで、あと一週間

2009-02-17 | サブ3への道
●2月前半
<今回のテーマ>
「スピードづくり」

・2月1日(日)
 丸亀国際ハーフマラソン
 ネットタイム:1時間26分41秒

・2月2日(月)~3日(火)
 休み

・2月4日(水)
 補強トレ
 10キロ走(北折返しコース)・58′38″(AVG:キロ5'52")

・2月5日(木)
 補強トレ
 1キロアップ
 300×10本:インターバル走(田園パーク)
 ①56 ⑥61
 ②59 ⑦61
 ③60 ⑧62
 ④60 ⑨62
 ⑤60 ⑩61
 5キロダウン

・2月6日(金)
 補強トレ
 10キロ走(周回コース)・51’35”
 内1000×4本
 ②3:47 
 ④3:49 
 ⑥4:03 
 ⑨3:55

・2月7日(土)
 休み

・2月8日(日)
 とくしまマラソン塾・練習会
 田園パーク~御所の郷 往復
 27キロ走

・2月9日(月)
 休み

・2月10日(火)
 峠走(大阪峠越え・板野~引田往復)
 33キロ・3時間18分
 (前半1時間33分・後半1時間41分・休憩4分)

・2月11日(水)~12(木)
 休み

・2月13日(金)
 補強トレ
 20キロ走(西折返しコース)
 1時間33分14秒(AVG:キロ4:40)

・2月14日(土)
 補強トレ
 20キロ走(周回コース)・1時間39分02秒(AVG:キロ4:57)
 内5000×2本
 ②3:58 
 ③4:02 
 ④4:10 
 ⑤4:18
 ⑥4:17  20:45(AVG:キロ4:09)
 ⑫4:11 
 ⑬4:17 
 ⑭4:16 
 ⑮4:24
 ⑯4:21  21:29(AVG:キロ4:18)

・2月15日(日)
 休み


今月の走行距離:151キロ
2月15日現在
体重67.3kg(-1.5kg)・体脂肪率16.6%(-2.1%) 

<総評>
 今回もテーマはスピードづくり。
 1000mのスピードアップでは3分台が出るようになってきた。
 長い距離もそこそこ走れたかと思います。
 来週からは海部川マラソンに向けて調整し、
 3時間10分を目指します。


くすコンディショニング

2/8 練習会報告&3月度 開催案内

2009-02-10 | 自分越え練習会
8日の練習会はいつものとおり、
体幹、骨盤の動き、カラダの軸をつくった後、
軽く補強運動。そして楽に走れる感覚をつくる。

メインメニューは板野町・田園パーク~土成町・御所の郷を
往復する約27キロのロング走をおこないました。

かなり起伏のあるコースでしたので、
30キロ以上を走るのに匹敵するコースでした。
なかなか一人では出来ない練習になったかと思います。

新たに参加したメンバーが2名。
今までの最長距離を走ったという方々もいました。


次回は3月8日(日曜日)、8時からの開催予定です。


<3月度 とくしまマラソン塾・練習会>

・3月8日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・定員:10名

練習メニューとしては、
①体幹の動き、軸をつくるエクササイズ
②フラット走法、省エネ走法の走り方
③峠走:大阪峠越え・板野~引田往復LSD(約33キロ)

ゆっくりと走ります。

*時間が長くかかるので、集合時間は8時にします。
*長時間のランニングで、コースの途中からは自販機やコンビニもありません。
 給水や補給食は各自携帯するようにしてください。
 引田まで出るとローソンがあります。
*途中での引き返しもOKです。

フルマラソン完走、自己記録更新を目指しての
「脚づくり」には、最適なコースです。
またこのコースを完走さえできれば、
フルマラソンの完走は楽勝になるはずです。

参加される方は下記のメールへ、
お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えて
お申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

【注意】メールは必ず返信しております。メールサーバーの都合上
    迷惑メールに振り分けられている場合があります。
    迷惑メールフォルダのメールもご確認ください。


くすコンディショニング

海部川風流マラソンまで、あと22日

2009-02-02 | サブ3への道
●1月後半
<今回のテーマ>
「スピードづくり」

・1月16日(金)
 補強トレ
 10キロ走(周回コース)・50’24”
 内1000×4本
 ①5:41 ⑥4:00
 ②4:02 ⑦
 ③4:56 ⑧11:47
 ④4:05 ⑨4:08
 ⑤5:06 ⑩6:25
  
・1月17日(土)
 峠走(大阪峠越え・板野~引田往復)
 33キロ・3時間23分
 (前半1時間32分・後半1時間49分・休憩2分)

・1月18日(日)
 休み

・1月19日(月)
 補強トレ
 10キロ走(周回コース)・51’35”
 内1000×4本
 ①5:11 ⑥4:02
 ②3:54 ⑦6:27
 ③5:17 ⑧6:25
 ④4:01 ⑨4:02
 ⑤5:37 ⑩6:32

・1月20日(火)
 休み

・1月21日(水)
・1月22日(木)
 雨天のため休み
 
・1月23日(金)
 補強トレ
 20キロ走(西折返しコース)
 1時間34分45秒(AVG:キロ4:44)
 
・1月24日(土)
 補強トレ
 1キロアップ
 300×10本:インターバル走(田園パーク)
 ①57 ⑥62
 ②58 ⑦62
 ③58 ⑧62
 ④61 ⑨64
 ⑤62 ⑩64
 5キロダウン

・1月25日(日)
 とくしまマラソン塾・練習会
 5.3キロコース×4周(21.2キロ)

・1月26日(月)
 補強トレ
 10キロ走(周回コース)・47’32”(AVG:キロ4:45)
 内5000×1本
 ②4:06 
 ③4:13 
 ④4:14 
 ⑤4:17
 ⑥4:08
 20:58(AVG:キロ4:12) 

・1月27日(火)
 休み

・1月28日(水)
 補強トレ
 20キロ走(周回コース)・1時間35分12秒(AVG:キロ4:45)
 内5000×2本
 ②4:06 
 ③4:11 
 ④4:17 
 ⑤4:14
 ⑥4:05
 20:53(AVG:キロ4:11)
 ⑫4:09 
 ⑬4:19 
 ⑭4:19 
 ⑮4:27
 ⑯4:12
 21:26(AVG:キロ4:17)

・1月29日(木)~31日(土)
 丸亀ハーフマラソン調整のため休み


今月の走行距離:207キロ
1月31日現在
体重68.8kg(+0.5kg)・体脂肪率18.7%(-0.6%) 

<総評>
 スピードづくりを意識して走りました。
 ただ1月は走った日が13日間だけ。
 半分以上を休んでしまいました。
 2月からはもう少ししっかりと走りこんでいきます。


くすコンディショニング

2009 丸亀国際ハーフマラソン・感走報告

2009-02-01 | サブ3への道
今年最初のレース、
丸亀国際ハーフマラソンに出場。

スタート2時間前に到着予定が会場周辺で大渋滞。
結局かなり遠くの駐車場に車を止める。

やはり人気のある大会は、最低3時間前には
到着するようにしなければ。

とりあえず自己記録更新、1時間20分台を目指す。

前傾を意識したフォームで走ることを心がける。
そのため目線が下向きになって、
幾度となくラップを取り忘れる。

後半きつくなってからは、抜いてきた選手に
出来るだけくらいつくようにする。

・ 5キロ: 20:54 (AVG 4:11)
・10キロ: 40:59 (AVG 4:01)
・15キロ:1:01:28 (AVG 4:06)
・ゴール:1:26:41 (AVG 4:07)

ほぼ最後までイーブンペースで走れる。
昨年より約5分の記録更新。
前傾したフォームの意識も最後まで出来た。

ただフルマラソンで3時間切りを目指すには、
ハーフなら1時間20分位のタイムが必要か。

後6分の短縮、かなりキビシイ~。

レース後は恒例の名店「骨付鳥 一鶴」で、
スパイシーな鳥肉を生ビールと一緒にかぶりつく。
昼間っから飲むビールは格別うまい(笑)
2杯も飲んでしまった。


くすコンディショニング