とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

腕振りとカラダの前傾

2009-01-30 | スピードアップする方法
スピードアップやペースアップには、
「腕振り」と「カラダの前傾」を意識していきます。

脚力でスピードアップしようとすると、
蹴ったり、飛び跳ねたりしてしまい
非効率的な走り方になってしまいます。

・腕振り
ヒジを振り子のように動かして推進力をつくります。
(イメージは汽車ポッポのジェスチャーの感じです)
手先は脱力して、ヒジを中心に振ります。

・カラダの前傾
自然なまっすぐの状態から、スキーのジャンプ選手のように
前傾していきます。
このカラダの倒れる重力を利用してスピードアップします。
上半身だけ前傾すると腰が引けたフォームになります。
オヘソを足裏に乗っけていくように意識します。

*「骨盤を前傾させる」というイメージだと、反り腰のフォームに
 なってしまい腰痛やヒザ痛の原因にもなります。
 あくまでもカラダを一本の柱として前傾させます。

*腕振りを意識しすぎると、カラダが反り返ってきます。
 カラダの前傾を保ちつつ、腕振りをするようにしてみてください。


くすコンディショニング

1/25 練習会報告&2月度 開催案内

2009-01-29 | 自分越え練習会
25日の練習会、とにかく寒かったです。
気温が低くて風もあり、
走っていてもカラダが全然温まりませんでした。

体幹、骨盤の動き、カラダの軸をつくった後、
軽く補強運動。

そして5キロの周回コースを走りました。

1周目は皆でウォーミングアップ。

上級者の方は2周、3周とペースを上げ、
ラスト4週は全力で走るビルドアップ走。

その他の方は各自のペースで2周~4週。
10キロ~20キロを走りました。

地面を押して走る。
着地はお尻の下。
スピードアップは腕振りとカラダの前傾でつくる。
そんなあたりを意識してもらいました。


参加者のみなさん、
お疲れさまでした。

次回は2月8日の開催予定です。


<2月度 とくしまマラソン塾・練習会>

・2月8日(日曜日)
・集合時間:午前9時
・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・定員:10名

練習メニューとしては、
①体幹・骨盤の動き、軸をつくるエクササイズ
②フラット走法、省エネ走法の走り方

そして今回は、
③折返しコースでの20キロ走
を予定しています。

折返しまでの10キロはゆっくりと走り、
後半は各自でペースアップ。
起伏のあるコースなので、
かなり走りごたえがあるかと思います。

初心者レベルの方は途中での折返しもOKです。
頑張って未知の距離に挑戦してみてください。

*給水や補給食は各自で携帯するようにしてください。
*不安な方は携帯電話も携帯してください。
*コースの途中にはいくつか自販機もあります。


参加される方は下記のメールへ、
お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えて
お申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

【注意】メールは必ず返信しております。メールサーバーの都合上
    迷惑メールに振り分けられている場合があります。
    迷惑メールフォルダのメールもご確認ください。



<整体ウォーキング+ジョギング講座>

・日時:2月13日(金)・19時15分~20時55分
・場所:鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホール3F和室
・参加料:1000円

先月に引き続き、
鳴門市総合型地域スポーツクラブで毎月開催している
「整体ウォーキング(整体的姿勢と歩き方の講座)」の後に、
ジョギング講座を開催します。

まずは整体ウォーキングで立ち方、歩き方についてレッスンを
和室の部屋で1時間程おこないます。

その後ジョギング講座として走り方のレッスン、
そして外に出て約30分間ゆっくりと走ります。

「2本足で立って歩く、そして走る」、
これは人間が進化の過程で獲得してきた一番の基本的な動きです。
本当の「立つ、歩く、走る」というのは、快適で心地よく、
元気の出る活動なのです!

とくしまマラソンに参加される方、またはジョギング初心者の方や
これから走り始めようと思っている方、
ぜひご参加ください。

*予約は不要です。
 雨天の場合も開催します。(体育館の上を走ります)

鳴門市総合型地域スポーツクラブのHPはこちらです。
http://ohnaruto.com/sp/


くすコンディショニング

波乱万丈のスタート

2009-01-22 | 自分越えランニングクラブ
スタートしたばかりの第2弾自分越えプロジェクト。
http://ameblo.jp/kusucon/

1月前半の報告時点で既に1名が脱退。
1名がフェードアウトか・・・。(未だ報告なし)

・・・・・。

その他のメンバーも故障中や入院したりと、
なかなか波乱万丈のスタートとなりました(笑)

4月のとくしまマラソンまで
まだまだ先は長いです。

参加メンバーのみなさん、
焦らず頑張っていきましょう!


「The 自分越え」プロジェクト


1月の練習会&ジョギング講座のお知らせ

2009-01-18 | 自分越え練習会


<1月度 とくしまマラソン塾・練習会>

・1月25日(日曜日)
・集合時間:午前9時
・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・定員:10名(要予約)

練習メニューとしては、
①体幹の動き、軸をつくるエクササイズ
②フラット走法、省エネ走法の走り方
そして5キロの周回コースで、
③中上級者:15キロペース走
   初心者:5キロ~15キロのジョギング

*走る距離は各自で選択してもらいます。
*クーラーボックスはこちらで用意します。
 給水や補給食は各自でご用意ください。


参加される方は下記のメールへ、
お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えて
お申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。

【注意】メールは必ず返信しております。メールサーバーの都合上
    迷惑メールに振り分けられている場合があります。
    迷惑メールフォルダのメールもご確認ください。



<整体ウォーキング+ジョギング講座>

・日時:1月29日(木)・19時15分~20時55分
・場所:鳴門・大塚スポーツパーク アミノバリューホール3F和室
・参加料:1000円

先月に引き続き、
鳴門市総合型地域スポーツクラブで毎月開催している
「整体ウォーキング(整体的姿勢と歩き方の講座)」の後に、
ジョギング講座を開催します。

まずは整体ウォーキングで立ち方、歩き方についてレッスンを
和室の部屋で1時間程おこないます。

その後ジョギング講座として走り方のレッスン、
そして外に出て約30分間ゆっくりと走ります。

「2本足で立って歩く、そして走る」、
これは人間が進化の過程で獲得してきた一番の基本的な動きです。
本当の「立つ、歩く、走る」というのは、快適で心地よく、
元気の出る活動なのです!

とくしまマラソンに参加される方、またはジョギング初心者の方や
これから走り始めようと思っている方、
ぜひご参加ください。

*予約は不要です。
 雨天の場合も開催します。(体育館の上を走ります)

鳴門市総合型地域スポーツクラブのHPはこちらです。
http://ohnaruto.com/sp/


くすコンディショニング

丸亀ハーフマラソンまで、あと16日

2009-01-16 | サブ3への道
●1月前半
<今回のテーマ>
「走り始め&フォームづくり」

・1月1日(木)~5日(月)
 休み
 
・1月6日(火)
 10キロ走(周回コース)・53′32″(AVG:キロ5'21")
 信号待ち以外ではキロ5分1桁ペース

・1月7日(水)
 10キロ走(北折返しコース)・52′22″(AVG:キロ5'14")

・1月8日(木)
 10キロ走(西折返しコース)・54′03″(AVG:キロ5'24")

・1月9日(金)
 休み

・1月10日(土)
 峠走(大阪峠越え・板野~引田往復)
 33キロ・3時間19分

・1月11日(日)~13(火)
 休み

・1月14日(水)
 10キロ走(周回コース)・53′45″(AVG:キロ5'23")

・1月15日(木)
 休み


今月の走行距離:73キロ
1月15日現在(対1月1日現在)
体重68.3kg(-2.3kg)・体脂肪率19.3%(+1.5%) 

<総評>
 休みが多くなりました。
 快適なペースで10キロ走を中心にまずは走り始め。
 フォームの左右差がないかを意識して走りました。
 後半は丸亀ハーフマラソンに備えて、
 スピード練習を取り入れていきます。

腹筋運度

2009-01-15 | 補強トレーニング
腹筋の種類は大きく分けて、
身体の正面の腹直筋、脇腹の腹斜筋があります。
腹筋の補強運動ではそれぞれを鍛える必要があるので、
複数の種類をおこなうようにします。

基本の腹筋運動としては、
①腹筋の上部を鍛える「上体起こし」
②脇腹の腹筋を鍛える「斜め起こし」
③腹筋の下部を鍛える「足上げ」
の3つがあります。

①「上体起こし」
いわゆる普通の腹筋。
膝を曲げ、おへそが見えるように
上体を起こします。

②「斜め起こし」
上体を斜めに起こす腹筋。
曲げた膝を倒して上体を起こします。
左右両方おこないます。

③「足上げ:脚を交差」
伸ばした脚を地面から45度浮かせ、
交差させるように動かします。

④「足上げ:脚を突き出し」
伸ばした脚を地面から45度浮かせ、
足裏で蹴るイメージで前後に突き出します。

*走る時の腹筋には特に③④の「足上げ」の腹筋が
効果的だと思います。

*カラダのバランスを保つために、必ず
背筋の運動もあわせておこなうようにします。

この4種類の腹筋+背筋を20~30回を目安に3セット、
おこなうようにしてみてください。


くすコンディショニング

「自分越え」プロジェクト第2弾・参加メンバー紹介

2009-01-13 | 自分越えランニングクラブ
2009年4月26日の第2回とくしまマラソンを目標にした
「自分越え」プロジェクトの参加メンバーの紹介です。

●K さん
・男性 ・44歳 ・身長168cm
・体重63.8kg・体脂肪率8.1%(2009年1月1日時点)
・ランニング歴:2007年3月より
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン  3時間46分42秒
        11月23日福知山マラソ  3時間27分36秒
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:3時間15分以内

●もー さん
・男性 ・47歳 ・身長174cm
・体重59.3kg・体脂肪率15%(2008年12月31日時点)
・ランニング歴:2001年1月より(途中2年ほどブランク有り)
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン  3時間43分51秒
      12月23日 加古川マラソン 3時間38分20秒 
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:3時間30分以内

●KT さん
・男性 ・42歳 ・身長160cm
・体重56.5kg・体脂肪率17.7%(2009年12月11日時点)
・ランニング歴:2004年4月より
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン   3時間42分00秒
      11月23日福知山マラソン  4時間17分37秒
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:3時間半以内 休まず走りきる

●あべ さん
・男性 ・42歳 ・身長182cm
・体重67.8kg・体脂肪率13.2%(2009年1月1日時点)
・ランニング歴:2008年2月より
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン 3時間36分
       11月30日 つくばマラソン 3時間09分
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:3時間を切る

●ヤノユ さん
・女性 ・36歳 ・身長161cm
・体重49kg・体脂肪率24%(2008年7月29日時点)
・ランニング歴:2008年2月より
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン 5時間22分11秒
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:前回のタイムを上回る

●マイジェネ さん
・女性 ・35歳 ・身長158cm
・体重53.0kg・体脂肪率26%(2009年1月3日時点)
・ランニング歴:2008年7月より
・フルマラソン:出場なし        
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:完走すること

●E さん
・女性 ・21歳 ・身長157cm
・体重49kg・体脂肪率?%(2009年1月1日時点)
・ランニング歴:2008年9月より
・フルマラソン:参加経験なし
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:4時間を切る

●アサちゃん
・女性 ・42歳・身長163cm
・体重64.1kg・体脂肪率30.6%(2009年1月9日現在)
・ランニング歴:2008年11月より
・フルマラソン歴:経験なし
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:時間内完走

そして私、
●くすCON
・男性 ・41歳 ・身長176cm
・体重70.6kg・体脂肪率17.8%(2009年1月1日時点)
・ランニング歴:2004年1月より
・フルマラソン:第1回とくしまマラソン  4時間3分21秒
        11月23日福知山マラソ  3時間19分55秒
・目標レース:4月26日 とくしまマラソン
・目標:3時間を切る


目標は3時間を切る、3時間前半、そして初めてのフルマラソン完走と、
様々なレベルの男女9名のメンバーが集まりました。

皆さんそれぞれの「自分越え」を目指して頑張っていきましょう!

詳細はこちらのブログで報告していきます。
http://ameblo.jp/kusucon/

くすコンディショニング




左右差をなくす

2009-01-09 | フォームづくり
フォームづくりや故障の防止には、
ランニング中のカラダの左右差をなくすようにします。

・足裏の接地
・つま先の向き(特に内股)
・膝のお皿の向き
・骨盤の動き
・鎖骨の位置

走りながら下から順番にチェックしていきます。

①足裏の接地
 両足がフラットで接地できているか。
 足首の硬さに左右差があると接地に左右差がでます。
 走る前の足首回しでも左右差をチェックするようにします。

②つま先の向き(特に内股)
 まっすぐよりも15度くらい外側に開いているのが理想。
 内股の人は膝痛や腰痛、外販拇指の原因にもなるので矯正していく。
 土踏まずの後ろ側で着地するように意識すると矯正しやすい。

③膝のお皿の向き
 つま先の方向と一緒。
 走る前にも軽く片足屈伸して、お皿の向きをチェックする。
 鏡の前でやるとよくわかる。

④骨盤の動き
 接地する足裏に骨盤がしっかりと乗っかっているか。
 走る前のツイスト運動(腰振り)でも左右差をチェックする。

⑤鎖骨の位置
 どちらかの鎖骨を突き出したフォームになっていないか。
 膝を痛める場合、痛めた側の鎖骨を突き出したフォームに
 なっている場合が多い。
 立ち姿勢でもチェックできます。
 鎖骨の下を軽く押して、胸をはり過ぎないようする。

このあたりを常にチェックするようにしてみてください。
腕を後ろに組んで走ると、チェックするところに意識が
集中しやすくなります。


くすコンディショニング