とくしまマラソン塾

徳島の「走る整体師」がお伝えする、マラソン完走サポートブログ
自分のカラダを上手に効率的に使って、快適ランニング!

はじめてマラソンを完走された患者さんからの手紙

2014-04-25 | とくしまマラソン
先日のとくしまマラソンで、はじめてマラソンを完走された患者さんから、嬉しいお手紙をいただきました。



運動経験ゼロでマラソン超初心者の私が、左膝痛を克服し、初参加のとくしまマラソンで完走することができました。
いきなり思いたってエントリーしたものの、自己流で練習する中、左膝痛で走れなくなりました。
本番1ヶ月前にHPで「走る整体師」のキャッチフレーズを目にして、「何とかしてもらえる」と信じて、楠山先生に診ていただきました。
結果は期待どおりで、私には効果覿面でした。施術はソフトで、楠山先生の温かい手は、整体師が天職であると物語っているように感じました。
立つ姿勢から走り方のポイントや練習計画、本に載っていないようなふとしてフルマラソンの注意事項などを教えていただき、完走できると自信を持って本番を迎えることができました。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
(40代・女性)

その他にも、

「先生に教えていただいた体重の乗せ方をしたら、膝もホントに痛くなく、最後の方まで走ることができました。」(40代・女性)

「この度は先生のアドバイスにより膝の痛みを軽減させながら走ることができました。はじめての6時間きりができ嬉しく思っております。」(40代・男性)

「私は、残念ながら、完走する事ができず、第六関門でバスに収容されてしまいましたが、35キロ地点までは到達できたので、これも先生のご指導のおかげと、感謝しています。また、次回は、完走を目指したいと思います。」(60代・女性)

「楠山先生のこれまでのアドバイスを思い出して、予想以上の結果で完走することができました。」(30代・男性)

「先生のご指導のおかげで無事4時間を切ることができました。ありがとうございました。」(30代・女性)

「先生の指導のおかげで、走り切ることが出来ました。昨年走れなかった30㎞から走れた事が嬉しかったです。」(40代・女性)

「2回目のフルマラソンで前回より1時間以上短縮できました。体調を整えていただき、走り方やケアの仕方を教えていただいたことが今回の結果につながったことと思います。本当にありがとうございました。」(50代・男性)

嬉しいメールをたくさんいただきました。
ありがとうございます。

こういった声をいただけることが私自身、もの凄いパワーになります。

本当にありがとうございます。

「痛みをとるだけでなく、効率的なカラダの使い方が出来るようになる」

そうしたお手伝いが少しでも出来るように、これからも日々精進していきます!


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

「目標に挑む師弟」~徳島新聞に掲載されました

2014-04-24 | とくしまマラソン
とくしまマラソン翌日の徳島新聞に、「目標に挑む師弟」として大きく写真が掲載されてしまいました。



でも僕はただの付録です。

主役は右の彼です!

走歴わずかに3年、陸上競技未経験者ながら見事にサブ3を達成しました。

出逢いは去年のとくしまマラソンの直前、足の痛みで僕の整体院に来たのがきっかけです。

それから主宰するマラソン練習会などにも来るようになり、めきめきと走力をアップさせてきました。

そして念願のサブ3を達成!

「小刻みに走れと助言」とありますが、きつくなってきた35キロ過ぎ、ピッチを刻んでリズムを保とうという意味でのアドバイスでした。

そんなアドバイスをした僕自身はラスト5キロで失速してしまいましたが(苦笑)

彼のサブ3達成は本当に嬉しく思います。

今度は負けないように、秋のマラソンに向けてまた頑張っていきます!


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

2014 とくしまマラソン・感走報告

2014-04-23 | 練習日誌&レース感走報告
20日のとくしまマラソンは、くもりの天気にほぼ無風といった絶好のコンディションでした。

今シーズン最後のレース。自分越えメンバーのKAZUさんと一緒に、2年ぶりのサブ3、そして自己ベスト更新を狙って走りました。

1 4:16.2
2 4:06.6
3 4:14.3
4 4:00.5
5 4:07.4  20:45 (AVG 4:09)

6 4:03.6
7 4:08.7
8 4:08.8
9 4:11.7
10 4:09.5  41:27 (5キロLAP 20:42・AVG 4:08)

いつもなら向かい風を受ける北岸の堤防コースがほぼ無風。体調も良く、ついついペースが上がりそうになるのを必死に抑えながら走る。めったにない絶好のコンディション。設定ペースを4:08として、2時間55分切りを狙うことにする。

11 4:05.8
12 4:08.2
13 4:05.2
14 4:09.0
15 4:09.5  1:03:05 (5キロLAP 20:37・AVG 4:08)

16 4:08.0
17 4:09.1
18 4:04.7
19 4:02.7
20 4:09.8  1:23:39 (5キロLAP 20:34・AVG 4:07)

21 4:09.0
22 4:05.3
23 4:08.7
24 4:10.0
25 4:05.7  1:44:18 (5キロLAP 20:38・AVG 4:08)

意識したのが、
・リラックス
・カラダの前傾
・カカトからの押し出し
・股関節のスムーズな回転

ここまでは設定通りのペース、満点のレース運び。

26 4:07.0
27 4:10.9
28 4:06.6
29 4:01.5
30 4:05.6  2:04:49 (5キロLAP 20:31・AVG 4:06)

ややペースが落ちかけてきた27キロ付近、後ろから来た速いペースの集団に飲み込まれる。この集団の中に離れていたKAZUさんもいて、一緒に集団の中で走る。集団の中で走るのは走りやすかったが、4分を切るハイペースになってきたので、これは速すぎると判断してKAZUさんと2人で離脱する。

31 4:11.5
32 4:13.0
33 4:14.2
34 4:18.2
35 4:28.7  2:26:15 (5キロLAP 21:25・AVG 4:17)

30キロ過ぎから脚に疲労を感じてペースが落ちてくる。やばい、これを感じるにはまだ5キロ早い!

36 4:29.6
37 4:43.0
38 5:13.0
39 5:20.3
40 6:00.2  2:52:01 (5キロLAP 25:46・AVG 5:09)

ラスト5キロ、苦しくなってきたここからはリズムを保つために「ピッチを刻んでいこう!」とKAZUさんにアドバイス。そうアドバイスした僕自身がそこから遅れだす(笑)

41 6:07.5
42 5:31.0
43 1:47.2

完全に燃料切れ、ラスト5キロを走り切る脚づくりが出来ていませんでした。普段のジョグペースよりも遅いよれよれのペースとなってゴール。

ネットタイム:3時間04分33秒



完全な仕込み不足(走り込み不足)でした。

2月の走行距離が236キロ、3月が251キロ、肉離れの故障があったとはいえ、これでサブ3が出来るほどマラソンは甘くないですね。

秋のマラソンに向けてまた一からやり直しです。

ラスト5キロまで一緒に走っていたKAZUさんは見事に初のサブ3を達成!おめでとうございます。彼の真摯に走ることへの取り組む姿にはこちらもいい刺激になります。次は負けないように頑張ります!


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

股関節のスムーズな回転で走っていく ・その3

2014-04-16 | フォームづくり
「股関節のスムーズな回転で走っていく」の3回目です。

以前の記事はこちらです。
股関節のスムーズな回転で走っていく
股関節のスムーズな回転で走っていく・その2

股関節のスムーズな回転で走っていくためには、もも上げの方向性が大事になってきます。

カラダの正面に上げるもも上げ、実はこの動きは正しい方向性ではありません。

× 間違ったもも上げ



正しいもも上げは、少しカラダの外側に向かって上がります。

○ 正しいもも上げ



比べてみるとわかりますが、カラダの正面に上げるもも上げよりも、少し外側へと上げるもも上げの方が、スムーズな動きだと感じるはずです。

その証明が、こちらの100mのトップアスリートの写真です。



バランスを崩してしまっている選手以外、皆すべてもも上げの位置は外側になっています。

股関節をスムーズに、というよりは高速に回転させて走っていくためには、もも上げは外側に向かって上がります。

一般の市民ランナーレベルのマラソンでは、ここまでももを上げて走ることはありませんが、動きの方向性としては同じです。

特に女性ランナーの方は膝と膝とがシャカシャカとこすれて、内股で走っている方を多く見かけます。

このような走り方では、股関節をスムーズに動かして走ることは出来ません。

正しいもも上げの方向性をつくるには、下記の方法を試してみてください。

1.両肘をカラダの横にピタリとくっつけて、手のひらを下に向けて平行にします。
2.そのまま少し手のひらを下に下げます。
3.その手のひらにももが当たるように、もも上げをしていきます。



これが正しいもも上げの方向性です。
着地するつま先も内股にならず、自然と外側を向きます。

このもも上げの方向性で走っていきます。

最初はすごくガニ股になったような感じがすると思います。特に女性の方。
しかしこれが正しい方向性です。

こうすることで、股関節をスムーズに回転させて走っていけます。

ぜひ試してみてください。


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648

練習日誌・4月前半

2014-04-15 | 練習日誌&レース感走報告
●4月前半
<今回のテーマ>
「とくしまマラソンへ仕上げの走り込み」

・4月1日(火)
田園パーク~大坂峠越え(板野~引田)往復
前半16キロ・1時間16分42秒(AVG:キロ4:49)
後半16キロ・1時間16分00秒(AVG:キロ4:48)
*往路復路ともベストタイム
3000m×1本(一周コース)
13:08(①4:13 ②4:20 ③4:35)
*5000mのつもりが3kで撃沈
ダウン1k

・4月2日(水)~5日(土)
休み

・4月6日(日)
とくしまマラソン塾・練習会
田園パーク~大坂峠越え(板野~引田)往復
前半16キロ・1時間20分25秒(AVG:キロ5:01)
後半16キロ・1時間16分46秒(AVG:キロ4:51)
4000m×1本(一周コース)
17:42(①4:06 ②4:09 ③4:26 ④5:00)
*5000mのつもりが4kで撃沈

・4月7日(月)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間34分42秒
内8000m×1本
⑦4:10 ⑧4:19 ⑨4:21 ⑩4:12
⑪4:28 ⑫4:13 ⑬4:10 ⑭4:19

・4月8日(火)
休み

・4月9日(水)
補強トレ
アップ3k
5000m×3本(一周コース)
1本目 20:43(①4:10 ②4:09 ③4:10 ④ ⑤8:12)
2本目 20:31(①4:06 ②4:05 ③4:08 ④4:06 ⑤4:06) 
3本目 20:57(①4:10 ②4:12 ③4:12 ④4:11 ⑤4:11)
ダウン2k

・4月10日(木)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間40分22秒
内8000m×1本
⑦4:29 ⑧4:33 ⑨4:32 ⑩4:17
⑪4:33 ⑫4:26 ⑬4:17 ⑭4:34

・4月11日(金)
休み

・4月12日(土)
補強トレ
田園パーク~大坂峠越え(板野~引田)往復
前半16キロ・1時間19分29秒(AVG:キロ4:59)
後半16キロ・1時間18分14秒(AVG:キロ4:57)

・4月13日(日)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間34分26秒
内8000m×1本
⑦4:22 ⑧4:24 ⑨4:28 ⑩4:17
⑪4:28 ⑫4:18 ⑬4:10 ⑭4:21

・4月14日(月)
疲労ぬき5キロJOG(田園パーク)
28分28秒 (AVG:キロ5:41)

・4月15日(火)
休み


今月の走行距離:189キロ
4月15日現在
体重65.6kg(+1.6kg)・体脂肪率15.2%(-0.3%)

<総評>
前半4日連続で休んでしまいましたが、残りは2日連続で目一杯走り込んで1日休み、というパターンでとくしまマラソンに向けての最後の走り込みをしました。後は疲れをとりつつ軽く刺激を入れて、最後の調整をしていきます。


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

4/6 練習会報告 &5月度練習会のご案内

2014-04-13 | 自分越え練習会
4/6の練習会は、美波町でハーフマラソン、鳴門でトレイルランのレースがあり、天候も荒れ模様という予報もあって、女性2名を含む7名での開催となりました。

今回のメインメニューは2週間後のとくしまマラソンにむけての大坂峠越え往復(板野~引田)のロング走、32キロ。

花冷えする気温の低いコンディションでしたが、桜にウグイスの鳴き声と、おおいに春を感じる大坂峠でした。





同日にて、徳島走RUN会主宰の大坂峠RUNがあせび温泉を発着で開催されており、多くのランナーの方々とすれ違いました。



主宰者の方が写真を撮ってくれました。

練習会の後半からは急に激しい雨が降ってきたり、復路を讃岐相生駅からJRで帰ってくるつもりの2人が列車に駅を素通りされ、車で迎えにいくというハプニングがあったりと、なかなか思い出深い練習会となりました。

(*2014年4月6日 JR高徳線 徳島行 讃岐相生駅 11時16分発:駅に停車せずにそのまま素通りしました。運転手の職務怠慢です!)

今回の参加費はチャリティー募金として、「みんなでがんばろ日本・東日本大震災復興支援財団」に寄付させていただきました。



参加された皆さん、お疲れさまでした。

後は20日のとくしまマラソンに向けて、万全な調整をしていきましょう!

来月の練習会は、5/11に開催予定です。

来月から夏の間の練習会は、スピード強化を目的とした練習メニューに移行していきます。

スピード力をアップさせて、自分の走りのレベルをもう一つ引き上げていきましょう!


<5月度 とくしまマラソン塾・練習会>

・5月11日(日曜日)
・集合時間:午前8時
・集合場所:板野町 田園パーク 駐車場
(徳島県板野郡板野町犬伏字大柳1 地図

・参加費:1000円
・定員:15名

練習メニューとしては、
①体幹の動き、軸をつくるエクササイズ
②省エネ走法の走り方、感覚づくり

メイン練習は1周5キロと1キロのフラットのコースでおこないます。

初級者の方は自分のペースで走り方を意識しながら5キロのコース3周、15キロの距離を走るのを目指していきましょう。

中上級者の方は、
・アップ5キロ からの
・5000m×2本
・1000m×3本
・ダウン4キロ

走る本数、設定タイムは各自で設定して走ります。

5000mと1000mを組み合わせたインターバル走で、スピード練習を兼ねた走りこみをしていきましょう。


*雨天決行です。(荒天の場合は中止)
*給水用のクーラーボックスはこちらで用意します。飲み物、軽食などは各自ご用意ください。
*練習会の後には近くの温泉「あせび温泉」にて汗を流せます。温泉にいかれる方はお風呂セットもご用意ください。

尚、練習会時においての傷病、その他の事故に際しては、自己責任でお願いします。


参加される方は下記のメールへ、お名前、連絡先、簡単なランニング歴などを添えてお申し込みください。

メール: info@kusu-con.com

折り返し別途詳細をお伝えします。


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休

股関節のスムーズな回転で走っていく ・その2

2014-04-08 | フォームづくり

通常足の着地は、フラット走法でもカカトの外側から着地します。
(*フォアフットで走る人は小指の付け根側から着地します)

これは股関節が骨盤の横側に球関節としてはまっているからです。



歩行時においても同じで、正しい歩行の動きを「あおり歩行」といいます。

【あおり歩行】とは、、、

踵の外側が接地し、次に小指の付け根(小趾球部)、拇指の付け根(拇趾球部)、中足趾節関節(MP関節)を屈曲しながら、拇指、示指、中指の足指で蹴り出す。

3D的に見ると、まるで足はボールのように転がっているだけです。
その連続運動は、らせんの動きとして脚に伝わり、両足のらせんは骨盤で1本にまとまり、二重らせん構造でバランスを保つ。

手をボールの上において、この【あおり歩行】してみると、そのように動きます。

この【あおり歩行】が一番最小のエネルギーで長時間の歩行を可能にしている、効率がよい歩き方です。

楽な立ち方は少し外側をむける外旋。自分からみて、逆ハの字。



ということは、上記画像左でよく解説されますが、現実は右ですよね。

<人間は考える足である。足半屋のブログ> より抜粋

正しい足の動きをつくっていくと、股関節がスムーズに回転して最小のエネルギーで、効率よく走っていくことが出来ます。

以下の足首の動きをシューズを履く前に実施してみてください。

足首の曲げ伸ばし運動を、足を外側に傾けながら小指からの主動で動かしていきます。

これを実施することで、ランニング時においてあおり歩行と同じ正しい足の動きが出来るようになり、股関節をスムーズに回転させて走っていけるようになります。





市民ランナーや学生アスリートから当院が選ばれる理由とは?

 

「最小のエネルギーで、最大の運動を生み出すカラダを創る!」
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休


練習日誌・3月

2014-04-04 | 練習日誌&レース感走報告
●3月
<今回のテーマ>
前半:「リハビリランニング」
後半:「走り込み&スピード練習」

・3月1日(土)~3月2日(日) 
休み

・3月3日(月)
補強トレ
12キロJOG(西折返しコース)
1時間02分51秒 (AVG:キロ5:14)

・3月4日(火)~6日(木)
休み

・3月7日(金)
補強トレ
19.25キロJOG(西折返しコース)
1時間36分07秒 (AVG:キロ5:00)

・3月8日(土)
休み

・3月9日(日)
とくしまマラソン塾・練習会
田園パーク~大坂峠越え(板野~引田)往復
前半16キロ・1時間29分21秒(AVG:キロ5:34)
後半16キロ・1時間25分11秒(AVG:キロ5:21)

・3月10日(月)
休み

・3月11日(火)
補強トレ
14キロJOG(西折返しコース)
1時間12分54秒 (AVG:キロ5:10)
*7キロ地点で右ふくらはぎに痛み、折り返す

・3月12日(水)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間35分48秒 (AVG:キロ4:48)

・3月13日(木)~14日(金)
休み

・3月15日(土)
アップ3k
2000m×1本
8:07 ①4:06 ②4:00
ダウン2k

・3月16日(日) 
吉野川リバーサイドハーフマラソン
1 4:13.7 <向かい風>
2 4:10.5
3 4:17.4
4 4:17.9
5 4:12.2
6 4:14.9
7 4:02.5 <6.8キロから追い風>
8 3:49.8
9 3:56.7
10 3:59.4
11 3:59.1
12 3:58.0
13 3:56.3
14 3:59.8
15 4:00.0
16 3:57.5
17 4:04.0
18 4:11.5 <17.3キロから向かい風>
19 4:08.9
20 4:19.6
21 4:11.4
ネットタイム 1:26:45
*19キロ~20キロがダレタ

・3月17日(月)
休み

・3月18日(火)
補強トレ
アップ4k
下り坂200m×10本
①39:83 ②38:57 ③39:06 ④40:07 ⑤40:50
⑥40:10 ⑦40:44 ⑧41:12 ⑨40:87 ⑩41:38
ダウン4k

・3月19日(水)
田園パーク~大坂峠越え(板野~引田)往復
前半16キロ・1時間21分26秒(AVG:キロ5:06)
後半16キロ・1時間27分36秒(AVG:キロ5:31)
*復路上り坂途中で歩く、ラスト4キロ自販機で給水

・3月20日(木)~21日(金)
休み

・3月22日(土)
補強トレ
アップ4k
1000m×5本(田園パーク外周)
①3:56 ②3:54 ③3:58 ④3:57 ⑤3:59
ダウン2k

・3月23日(日)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間36分51秒 (AVG:キロ4:51)

・3月24日(月)~25日(火)
補強トレのみ

・3月26日(水)~27日(木)
休み

・3月28日(金)
補強トレ
アップ3k
5000m×3本(一周コース)
1本目 20:48(①4:11 ②4:12 ③4:11 ④4:10 ⑤4:02)
2本目 20:39(①4:08 ②4:09 ③4:07 ④4:11 ⑤4:03) 
3本目 20:56(①4:08 ②4:13 ③4:12 ④4:13 ⑤4:07)
ダウン2k

・3月29日(土)
補強トレ
20キロJOG(西折返しコース)
1時間39分34秒 (AVG:キロ4:59)

・3月30日(日)~31日(月)
休み


今月の走行距離:252キロ
3月31日現在
体重64.0kg(+0.3kg)・体脂肪率15.5%(-0.2%)


<総評>
リハビリランニングとしてジョグの距離を徐々に伸ばしていきました。が、さぼりすぎました・・・(反省)。練習会での大坂峠の往復はいいペースで完走出来ましたが、その後、去年故障した右ふくらはぎの痛みが出てくる。しかしこれは治療家ならではの方法で走りながら痛みをとることが出来ました。これは今後も使える新しい発見でした。
後半も走らない日が相変わらず多かったですが、練習メニューとしてはまずまずでした。4月の前半2週間までは最後の追い込み練習で仕上げていきます。


あなたの「立つ・歩く・走る」をコンディショニング!
徳島の整体院 くすコンディショニング
http://www.kusu-con.com/

TEL 088-672-1648
受付:10時~20時・不定休