侘助(だと思います)

久しぶりに駅前の大型書店へ立ち寄った。疲れていたがところどころにある椅子は空いていなくて残念、
大きな書店は活気があっていいものだ。
買う予定はなかったが、キャッチコピーに惹かれて、またまた曽野綾子さんと、ひ孫の絵本購入。
間もなく2歳のひ孫は感受性豊か、贈り物に口をすぼめて「おー」と反応、喜ぶ。大人もかくありたい。

曽野さんの本を売り出すときのコピーはなかなかうまいと思う。
本の題名のつけかたもお上手だ。
凄腕のコピーライターがついているのだろうか?
コピーライターと言えば糸井重里氏くらいしか浮かばないが。
曽野さん自身で考えることはないと思うが?どうなのか?
出版社の編集者とか、広告代理店の人と考えるのだろうか?
コピーや本の題名に惹かれて買うのは私ぐらいのものかもしれないが、
本屋さんではあちらこちらの目立つところに置いてある。
ともかく曽野さんの出版物の多いこと、多作の人ではある。

久しぶりに駅前の大型書店へ立ち寄った。疲れていたがところどころにある椅子は空いていなくて残念、
大きな書店は活気があっていいものだ。
買う予定はなかったが、キャッチコピーに惹かれて、またまた曽野綾子さんと、ひ孫の絵本購入。
間もなく2歳のひ孫は感受性豊か、贈り物に口をすぼめて「おー」と反応、喜ぶ。大人もかくありたい。

曽野さんの本を売り出すときのコピーはなかなかうまいと思う。
本の題名のつけかたもお上手だ。
凄腕のコピーライターがついているのだろうか?
コピーライターと言えば糸井重里氏くらいしか浮かばないが。
曽野さん自身で考えることはないと思うが?どうなのか?
出版社の編集者とか、広告代理店の人と考えるのだろうか?
コピーや本の題名に惹かれて買うのは私ぐらいのものかもしれないが、
本屋さんではあちらこちらの目立つところに置いてある。
ともかく曽野さんの出版物の多いこと、多作の人ではある。