名古屋市市政資料館、国の重要文化財に指定されています
旧名古屋控訴院、地方裁判所でした。乱歩企画展はここで。
大理石、ステンドグラスなど重厚な内部は文化財らしく見事です。
素敵な階段ですが、手すりがなく私はエレベーター利用しました。
元検事長室などが今は展示室などに使われています。
「検事長室」で江戸川乱歩展を見ました。
名古屋「五中」(今は瑞陵高校)時代のたくさんの逸話など残されています。
男子校なのでプラトニックラブが流行り?また友人と二人
満州密航を企てたり(宿の主人に怪しまれ、学校に通報されたため頓挫)
満州では石鹸工場建設を考えたとか、常人ならざる一面も感じられる。
館内見学だけでももう一度きたいと思いました。
この資料館は官庁街の中にあり、名古屋城外堀の一部がビルの間に残っている。
今も東外堀町の地名が使われている。 ↓
都心に最近、乱歩の銅像が建ちました。予定に入れていたのですが
体力と相談、取りやめて帰宅しました。
ネットより拝借しました
乱歩展は間もなく終わりますが、見逃さなくてよかった。
この資料館無料でいつも開放されています。一見の価値充分あります。