象が転んだ

たかがブロク、されどブロク

植物ミートその3、フェイクミートなんてクソ喰らえ〜オラ、やっぱりクジラが食いてぇ〜

2020年02月09日 08時43分32秒 | 健康
 毎日の様に飽きずに、”牛肉の解体”ブログを読んで下さって有難うです。 はっきり言って、10ヶ月近く私のブログのトップに居座り続ける程の記事でもないんですが。日本人はありふれたネタが好きなんでしょうか?それとも何か裏があるのか? ”植物ミート”及び”植物ミートその2”でも述べた(要クリック)様に、誰が何と言おうと、どんな立派な . . . 本文を読む

”ラブドール大国”中国の光と闇〜SEXマネキンに群がる男たち

2020年02月08日 04時46分44秒 | コールガール系
 ”ポルノ大国日本”ブログの写真がいつの間にか抜けてたので、何か面白い写真をサイト内で巡ってた所、ラブドールの写真に出くわした。てっきり綺麗どころのAV女優サンかと思いきや、10万以下で手に入るラブドールだった(悲)。 ラブドール職人である夫と秘密を抱えた妻の心の葛藤を描いた、タナダユキ原作&監督の「ロマンスドール」が、いま話題になっている。 ”リアルと . . . 本文を読む

アーベルとその時代、その1〜ノルウェーが生んだ人類最強の天才数学者の悲運

2020年02月07日 03時05分44秒 | 数学のお話
 リーマンを超える天才が、仮に人類の歴史上に存在するならば、私はまっ先にニルス•ヘンリク•アーベル(1802−1829)を挙げます。 というのもアーベルは僅か24歳で、「パリの論文〜ある非常に広範な超越関数の一つの一般的性質」(1826)を書き上げます。一方リーマンは25歳の時に、”アーベル関数の基礎”に相当する学士論文の「複素関数の基礎」( . . . 本文を読む

マスクではウィルスをブロックできない?〜マスクの爆買いと品切れに見る、哀れな大衆の妄想と転売という無能な行為と〜

2020年02月06日 04時32分03秒 | 新型コロナ渦
 新型コロナウィルスの感染拡大で、日本でもマスクの品薄状態が続いてる。ドラッグストアの店頭では即座に売り切れ、ネット上では定価の10倍以上で転売されるケースも相次ぐ。 業界は節度ある購入を呼びかけ、医療専門家はマスク着用の是非を論じた。  Amazonでは、通常価格で販売されるマスクの殆どが”在庫切れ”になる一方、多くの商品が定価を大きく上回る数千円から数万円で出品されてる . . . 本文を読む

パール博士の”日本無罪論”と理不尽な東京裁判〜戦争を裁く事は可能なのか?

2020年02月05日 04時18分09秒 | 戦争・歴史ドキュメント
 第二次大戦の連合国が“事後法”で敗戦国の日本を裁こうとした東京裁判(極東国際軍事裁判)にて、連合国側の判事の中でたった一人日本の被告団を無罪とする意見を出したインド代表判事がいた・・・”東京裁判は無効だが、A級戦犯は実在する” ”事後法”で裁いた理不尽な東京裁判とは?そして、靖国神社に新たに建てられたパール博士顕彰碑の意味と . . . 本文を読む

たかがランキング”その7”〜我らサピエンスとSNSはヘイトとフェイクで出来ている

2020年02月04日 04時50分57秒 | ブログ考
久しぶりにNFLのスーパーボールを見た。  そこにあったのは、世界最高峰の肉体と肉体がぶつかり合う凄まじい衝撃ではなく、”Booty shaker”という名の”尻振り女”たちの躍動であった。子供たちはそう呼んでるそうで、正直ってのはいい事ですな(笑)。 日本語に直訳すれば、”まな板ショー”で乱舞するストリッパーという所だろうか . . . 本文を読む

「Once Upon a Time in Hollywood」に登場するブルース•リーとシャロン•テートの奇怪な関係?

2020年02月03日 04時19分25秒 | 映画&ドラマ
 ブラピとディアプリオが初共演して話題を呼んだ「ワンス•アポン•ア•タイム•イン•ハリウッド」(2019)という映画にはあまり興味を覚えない。 一応はアカデミー賞ノミネート作品だが、こういった長々のタイトルは殆どの審査員には嫌われそうだ。それに出来も何だか悪そうに思えた。多分、何の賞にも引っかからないとは思うが。 しか . . . 本文を読む

ブタ親父の腐った物語〜映画「バイス」にみるチェイニーの悪徳と悪行

2020年02月02日 05時04分12秒 | 映画&ドラマ
 この映画を見て、全てが腐ってると思った。チェイニーは勿論、その家族もアメリカも。 何時からアメリカは、こんな腐った旧帝国主義の旧大陸に成り下がったのか?まるで”腐ったブタ”という裸の王様を描いただけの作品に映った。 しかし見方を変えれば、これがハリウッドのチェイニーを大コケにする為の策略だとしたら、専門家が評価する様に、”核心を突いてる”という事に . . . 本文を読む

たかがブログ、その12〜100のポチより1つの怒れるコメントが欲しい?〜

2020年02月01日 05時27分32秒 | ブログ考
 ブログを始めた当初はフォロワーは勿論、ポチなんか夢のまた夢で、ポチが1つでも付くととても嬉しかったもんだ。しかし、人間とは生意気なもんで、ポチが増えれば増えるで、今度はやけにコメントが欲しくなる。 どんな下らないコメントでも反論でも生身の本音の声が欲しくなる時がある。  かつて、筑紫哲也ニュース(TBS)だったか、「異論!反論!オブジェクション」というのがあった。当時はまだ平和な頃だっ . . . 本文を読む