神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

茉莉銀針

2004-12-07 | 花茶・工芸茶(中国茶)
今日の中国茶サロンで飲んだお茶は

 白豪銀針(福建省)
 茉莉銀針(福建省)
 プーアル散茶(雲南省)
 安渓鉄観音 秋茶(福建省)
 安渓鉄観音 秋茶 荒茶(福建省)

の5種類。
秋、と言えば安渓鉄観音の秋茶だが、今日、一番美味しかったのは茉莉銀針だった。

何とも上品な香りと味わいで、雑味が全くない。
全体的なバランスが素晴らしく、茶葉も美しい。
このお茶、最高級品は秋に出来上がるのだそうだ。
明前に積んだ芽に春、夏、秋、それぞれ何回ずつかジャスミンを吸着させ、9月末~10月頃に仕上るのだと言う。

工藤先生のお話では今年は特に出来が良いということ。
今回飲ませていただけてとてもラッキーだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする