第9回目、そして大会場では4回目の「
地球にやさしい中国茶交流会」
二日間の日程を無事に終えました。
ご来場の皆さま、ありがとうございました。
日曜日が雨だったにもかかわらず、両日で過去最高の入場者数だったとのこと、
ワンコイン茶席も全席満員御礼で始まって以来の快挙でした!
今年は特に現場の雰囲気もよくて、
初日は茶席の回数を増やしたせいもあって時間的に少しバタバタしましたが、
各席それぞれチームワーク良く、
お客さまとの交流も楽しめたようです。
一日目のワンコイン茶席をざっとご紹介。
テーブルA、
関西中国茶会の三崎さんと眞鍋さんのお席。
提供茶葉: 2013年 特級正山小種、2013年 特級外山小種
テーブルB、テーマは大熊猫的茶「心和気平者百福自集」。
香音さん、洋洋、うめ吉さんのお席。
提供茶葉: 翠峰 2013春(台湾) ・高山紅茶(四川)
テーブルC、「まだまだ知りたい鳳凰単欉」。
ゴツ男さん、碧眼猫さんのお席。
提供茶葉: 鳳凰単欉 鴨屎香、鳳凰単欉 蜜蘭香
テーブルD、台湾茶1「薫り出づ 森と時間」。
茶遊サロンさんのお席。
提供茶葉: 杉林渓高山烏龍茶 2013春、木柵正欉鉄観音老茶 1994春
テーブルE、白茶「原点回帰」。
ヒロエさんと私ちょしの席。
提供茶葉: 2012年白牡丹、2011年緊圧化 老白茶餅(ともに福建省福鼎産)
しつらえはエコ茶会の主旨に従って、
家にあるものを使い、華美になりすぎないようにと
ヒロエさんと私の私物を持ち寄って二人で決めました。
素材も木製を多くして、持ち運びが軽くなるよう配慮しました。
テーブルF、岩茶・中国紅茶「喫茶去」。
河田さん、荷花さん、遅塚麗水さんのお席。
提供茶葉: 九曲紅梅、2012年正岩 大紅袍 中淡焙煎
テーブルG、台湾茶2「清風晩霞」。
茶米さん、まゆりんさん、ぷーまきさんのお席。
提供茶葉: 梨山鉄観音、阿里山蜜香烏龍茶
テーブルH、プーアール茶「once upon a time」。
桃猫さんのお席。
提供茶葉:中茶牌 2010、吉幸金瓜貢茶 1980年代
それぞれ個性を打ち出したお茶席でした。
他のお席に座る時間がなかったのが唯一心残りでした!
ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村