「
地球にやさしい中国茶交流会」二日目の日曜日はあいにく朝から雨模様。
それでも室内イベントということもあってか
客足には思ったほどの影響はなかったようです。
今回は遠方から参加してくださった方も多く、
エコ茶会の楽しさが広く認知されてきたということかも。
台湾のセブンイレブンのマスコットキャラクターOPENちゃんも遊びに来てくれました。
(
ゆるキャラグランプリ2013開催中!清き一票を♪)
まずは二日目のワンコイン茶席のご紹介から。
テーブルA、緑茶「緑茶の新星現れる!」。
碧蛙さん、清風明月さんのお席。
提供茶葉:私房茶、野生茶
テーブルB、東方美人「夏、艶美人」。
cha-blissさん、masmineTさん、t-roomsさんのお席。
提供茶葉:東方美人 二種
テーブルC、単欉「まだまだ知りたい鳳凰単欉」。
fuku.さん、倫子さんのお席。
提供茶葉: 鳳凰単欉 鴨屎香、白葉単欉
テーブルD、台湾茶
「俳茶居」、俳茶居さんのお席。
提供茶葉: 凍頂烏龍茶(オリジナル)、梨山茶
「秋空を待つ」、碧眼猫さんのお席。
提供茶葉: 凍頂烏龍茶、梨山烏龍茶
テーブルE、鉄観音(安渓&木柵)「一腹一生」。
うらりんさん、ヒロエさん、私ちょしの席。
提供茶葉: 2011年 安渓鉄観音(焙煎)ほか、2012年 木柵鉄観音
この日のコーディネートは達人うらりんさんにお任せ。
色味や布のサンプルを何種類かLINEで見せてもらい即決。
茶葉は一種類については集まって試飲したときに決めましたが
もう一種類は前日ギリギリまでお互いにあれこれ飲みながらLINEで検討し合ってやっと決まったもの。
真夜中のLINE鼎談はいい思い出です。
テーブルF、岩茶「喫茶去」。
荷花さん、河田さん、遅塚麗水さんのお席。
提供茶葉: 肉桂、2012年正岩 大紅袍 中淡焙煎
テーブルG、雲南紅茶「ほっと一息」。
リンコさん、エンジェルさん、たばたさんのお席。
提供茶葉: F500(滇紅集団公司)、香竹青(鳳慶県香竹青古茶有限公司)
テーブルE、プーアール茶「once upon a time」。
桃猫さん、リンコさんのお席。
提供茶葉:中茶牌 2010、吉幸金瓜貢茶 1980年代
二日目も個性豊かで面白い茶席が揃いました。
この日は午前中解放してもらったので、セミナーに参加。
工藤佳治先生の「中国茶・おいしくいれる極意はあるか
~おいしく飲むためにおいしくいれる」
この講座は予約受付開始から半日ほどで満席になるという人気でした。
このタイトルを見たら、是が非でも参加したくなりますよね。
私自身、工藤先生のお教室に通い始めてかれこれ10年を超えますが、
先生の指導の集大成とも言うべき内容でした。
個人的な感想になりますが、
先生から学んできたことを改めて言葉にしていただいたという気がします。
「××さんのいれたお茶が飲みたい」と言われる境地にはいつ立てるでしょうか。
フリーマーケットをゆっくり回る時間は残念ながら今年は取れませんでした。
それでも震災以来毎年岩手から上京してくださる
しゃおしゃんさんの席だけは寄るようにしています。
今年は2004年の白葉単そうを新たに焙煎して持ってきてくださいました。
それがとても美味しくて、即購入。
今回の戦利品茶葉はこれだけでした。
でも、何となく幸せ。
いつもなら日曜日の午後も遅くなってくると
会場のお客さまもまばらとなりワンコイン茶席も空席が目立ってきて
スタッフが自由に入れるようになるのですが、
今年は本当に閉会の音楽がなるまで盛況が続きました。
これも実行委員会の
あるきちさん、
碧眼猫さんの尽力の賜物と思います。
お疲れさまでした&ありがとうございました。
スタッフの皆さま、お疲れさまでした!
ご来場の皆さま、ありがとうございました!
来年また会場でお会いできるのを楽しみにしています。
ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村