神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

小曼さんの茶藝教室

2013-12-02 | お茶会
二回目となるJikonka Tokyoさんでの「謝小曼 中国茶教室」応用編に今回も参加してきました。

前回とはお茶と茶器を換えたレッスン。
雲南省産の白牡丹を蓋碗のお点前で。

応用編では一人一人の所作を見ていただきます。
心地よい緊張感が広がります。

最近の台湾茶藝はかなり洗練されています。
特に小曼さんの所作はとても優雅で自然で美しい。
道具選びにもヒントがいっぱいです。

小曼さんが教えてくれるのは、表演茶藝(いわゆる見せる茶藝)ではなく、
時間と美味しさをお客さまと共有する茶藝です。
ゆったりと、和やかに、芳しく。

小曼老師、ご一緒した皆さま、貴重なひとときをありがとうございました。



ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする