神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

ブログへのご訪問ありがとうございます


東京浅草近くにて中国茶教室「Salon de Leecha 麗茶」を主宰しています

教室内容、お問い合わせはHPをご参照ください

Instagramにて教室風景やお茶のある風景を随時UPしています
よろしければフォローをお願いいたします!

★Facebookページ「中国茶・台湾茶ファンの集い」を作りました
Facebookのアカウントをお持ちの方、いいね!を押して、情報をシェアしてください♪

★サロンへのお問い合わせ、お申し込みのメールには一両日中に必ずお返事を差し上げています
こちらからの返信が届いていない場合は、お手数ですが再度メールをお送りくださいますようお願い申し上げます

★ブログランキングに参加しています
よろしければ、一日ワンクリックお願いいたします♪

アジアの純真

2013-12-07 | 茶にまつわる文化・芸術
今、時代は「アジア」である。

私の回りのパワフルな女性たちも「アジア」に目を向けている。
誤解を恐れずに言ってしまえば、アジア好きは知的で格好いい女性が多い、と思う。

で、「an・an (アン・アン) 2013年 12/11号」である。
最新号は副題がアジアの純真。Asian Power。

アジアの純真と言えば私にとってはパフィである。
公園ママ友と忘年会でコスプレして歌った持ち歌である。

いや、そんな事はどうでもいいんである。

上海、台北、香港、ソウルなどの既に女性誌の定番となっている都市に加え
今回の特集ではバンコク、シンガポール、クアラルンプール、ジャカルタにもスポットがあたっている。

アジアンパワーはどんどん広がっている。
これからはカンボジア、ラオス、ミャンマーなどの国にも派生していくに違いない。

アジアは今、面白い。


このan・anには台北最新ガイドも載っていて、
まあ私もそれが付いているから買ったのだけれど、
結構新しいお店が載ってます。
茶旅向きというわけではないけれど、面白そうな雑貨のお店情報アリ。


ご訪問ありがとうございます。
にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ
にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする