![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/a2969f1131f1d3166d7aad5c81625554.jpg)
第9回目となった今年のコラボ茶会のテーマは「三Q物語」。
感謝のThank youと
三席とも2009年、9年物の茶葉を使ったことを掛けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/b8614a1d0bd28d3c9d21c3c86f5074b8.jpg)
珍しくテーマカラーも決めました。
おめでたい紅白です。
(写真上:左から麗茶席、香白韻席、yu:yu席)
ウェルカムティーは月光白餅茶2009年。
お土産の招き猫(トップ写真)と茶譜を手に三席楽しんでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/f88b9875c1b3ee9f564de370a18356cb.jpg)
上海小町さんのyu:yu席では武夷岩茶 老君眉2009年を。
茶器は小町さんの大好きな染付を中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/3392481678f432615b91796d0ffba037.jpg)
うらりんさんの香白韻席では貴妃茶2009年を飲んでいただきました。
ガラスの茶器がキラキラしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/4471d0f79031c064caf90e2481608025.jpg)
私ちょしの麗茶席では野生単ソウ2009年をお出ししました。
茶器は銀彩で揃えました。
そして、おみくじ付き(謎)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/a4a92b7ea7fc5c13239cff7468dab43d.jpg)
茶菓子は白茶果工作室さん(上写真:左)と和菓子店青洋さん(上写真:中と右)にお願いしました。
茶席に甘さと華やかな彩りを加えていただきました!
今年も和やかでいい茶席を持つことができました。
お馴染みの方も、お久しぶりの方も、初めてお会いする方も、
ご参加ありがとうございました。
楽しんでいただけましたら幸いです。
この場をお借りしまして・・・
茶侶を務めてくださったまりこさん、いつもありがとうございます。
そして、うらりんさん、上海小町さん、一緒に歩いてくれて本当にありがとう。
三人が最初に出会った恵比寿の公民館の茶席のことを昨日のことのように思い出します。
これからもよろしくお願いいたします!
感謝のThank youと
三席とも2009年、9年物の茶葉を使ったことを掛けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1f/b8614a1d0bd28d3c9d21c3c86f5074b8.jpg)
珍しくテーマカラーも決めました。
おめでたい紅白です。
(写真上:左から麗茶席、香白韻席、yu:yu席)
ウェルカムティーは月光白餅茶2009年。
お土産の招き猫(トップ写真)と茶譜を手に三席楽しんでいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7d/f88b9875c1b3ee9f564de370a18356cb.jpg)
上海小町さんのyu:yu席では武夷岩茶 老君眉2009年を。
茶器は小町さんの大好きな染付を中心に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/3392481678f432615b91796d0ffba037.jpg)
うらりんさんの香白韻席では貴妃茶2009年を飲んでいただきました。
ガラスの茶器がキラキラしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3d/4471d0f79031c064caf90e2481608025.jpg)
私ちょしの麗茶席では野生単ソウ2009年をお出ししました。
茶器は銀彩で揃えました。
そして、おみくじ付き(謎)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7d/a4a92b7ea7fc5c13239cff7468dab43d.jpg)
茶菓子は白茶果工作室さん(上写真:左)と和菓子店青洋さん(上写真:中と右)にお願いしました。
茶席に甘さと華やかな彩りを加えていただきました!
今年も和やかでいい茶席を持つことができました。
お馴染みの方も、お久しぶりの方も、初めてお会いする方も、
ご参加ありがとうございました。
楽しんでいただけましたら幸いです。
この場をお借りしまして・・・
茶侶を務めてくださったまりこさん、いつもありがとうございます。
そして、うらりんさん、上海小町さん、一緒に歩いてくれて本当にありがとう。
三人が最初に出会った恵比寿の公民館の茶席のことを昨日のことのように思い出します。
これからもよろしくお願いいたします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます