![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/e9adec685258f4d00adb97792a3bffda.jpg)
日本列島全体が猛暑日となった昨日、
新宿では熱風を吹き飛ばすようなアツイ茶会が開かれました。
茶壺天堂さん主催の「Club Leaf『夏のお茶会』」。
お盆休み開始日にもかかわらず、大盛況でした。
会場ではお茶席が4席、
井上海馬氏(日本黒茶研究所映像ラボ)によるスライド上映、
将来が楽しみなイケメンくんの二胡演奏、
チャン・チンホイさんによる台湾人形劇の上映など、プログラムも盛りだくさん。
入場料2,000円で楽しめるフリースタイル。
あるようでなかった、菜津子さんのお人柄そのままのおもちゃ箱のような茶会。
私は一之席(黄茶/白茶)のお席と二之席(紅茶/東方美人)のお席につきました。
一之席ではKamagataさんの楽しいおしゃべりと共に
2012年金賞受賞の霍山黄芽と
政和産晒青仕上の白毫銀針をいただきました。
どちらも日本ではなかなか手に入らない貴重なお茶。
まったりと柔らかい甘さがとても美味しいお茶でした。
二之席ではHiranoさんのお席で
香竹菁 老樹金芽茶(雲南省鳳慶)と
東方美人 徐耀良茶園 67番をいただきました。
老樹金芽茶はとても綺麗なゴールデンチップを含んだ紅茶。
渋さもなくとてもクリアな甘さのあるとても美味しい紅茶でした。
東方美人はこれぞ徐さんのお茶!という華やかさでした。
時間の都合でスライドが見られなかったのが残念ですが、
新宿駅からも近く、広々とした会場で、楽しいイベントでした。
その日の夜は東京湾大華火祭。
夏を満喫した一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/5df08f06204e1915ac05f94366816f7d.jpg)
★お知らせ★
9月28日(土)開催予定のコラボ茶会「三古物語」、
詳細のお知らせはブログにて8月20日UPの予定です。
茶席予約は8月21日から。
よろしくお願いいたします!
ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/originalimg/0000202866.jpg)
にほんブログ村
新宿では熱風を吹き飛ばすようなアツイ茶会が開かれました。
茶壺天堂さん主催の「Club Leaf『夏のお茶会』」。
お盆休み開始日にもかかわらず、大盛況でした。
会場ではお茶席が4席、
井上海馬氏(日本黒茶研究所映像ラボ)によるスライド上映、
将来が楽しみなイケメンくんの二胡演奏、
チャン・チンホイさんによる台湾人形劇の上映など、プログラムも盛りだくさん。
入場料2,000円で楽しめるフリースタイル。
あるようでなかった、菜津子さんのお人柄そのままのおもちゃ箱のような茶会。
私は一之席(黄茶/白茶)のお席と二之席(紅茶/東方美人)のお席につきました。
一之席ではKamagataさんの楽しいおしゃべりと共に
2012年金賞受賞の霍山黄芽と
政和産晒青仕上の白毫銀針をいただきました。
どちらも日本ではなかなか手に入らない貴重なお茶。
まったりと柔らかい甘さがとても美味しいお茶でした。
二之席ではHiranoさんのお席で
香竹菁 老樹金芽茶(雲南省鳳慶)と
東方美人 徐耀良茶園 67番をいただきました。
老樹金芽茶はとても綺麗なゴールデンチップを含んだ紅茶。
渋さもなくとてもクリアな甘さのあるとても美味しい紅茶でした。
東方美人はこれぞ徐さんのお茶!という華やかさでした。
時間の都合でスライドが見られなかったのが残念ですが、
新宿駅からも近く、広々とした会場で、楽しいイベントでした。
その日の夜は東京湾大華火祭。
夏を満喫した一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/5df08f06204e1915ac05f94366816f7d.jpg)
★お知らせ★
9月28日(土)開催予定のコラボ茶会「三古物語」、
詳細のお知らせはブログにて8月20日UPの予定です。
茶席予約は8月21日から。
よろしくお願いいたします!
ご訪問ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ](http://gourmet.blogmura.com/chinesetea/img/originalimg/0000202866.jpg)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます