神融心酔 

中国茶・台湾茶を中心とした素敵な出会いの数々を綴っていきます

お菓子から見るお茶選び

2016-09-27 | 麗香茶課
秋霖の季節に入り、いつの間にか9月も終わろうとしています。
最後の週末に「麗香茶課」では横浜の茶文化空間・香流にて、「白茶果的下午茶講座」を開催いたしました。
ヒロエさんとマリコさんのユニット「白茶果工作室」の講座は昨年度に続いて第二回目になります。

今年はテーマを「お菓子から見るお茶選び」として、
1.月餅に合わせるお茶
2.チョコレートショートに合わせるお茶、の二本立て。

白茶果特製、塩卵入りカスタード餡の月餅には
武夷岩茶肉桂、鳳凰単そう銀花香、炭焙安渓鉄観音の三種を合わせてみました。
どのお茶が一番合うのかをテイスティングしていただきます。



チョコレートショートはグラスにパフェのようにスポンジとチョコクリームとフルーツを重ねていくもので、
ご参加の皆さまの前に用意されたグラスと素材を使ってまずは各自がマイチョコレートショートを形作っていきます。
これをしばらく冷蔵庫で冷やし、食べごろになったところでお茶とのマリアージュを楽しみました。
こちらは鉄観音蜜香紅茶、正山小種、英紅9號、白琳工夫の4種を合わせました。



現場ではどのお菓子とお茶がマッチするかという活発な意見交換が行われ、大いに盛り上がりました。

甘いお菓子の後は香港XO醤撈麺、糖水、チキンパイのスペシャルプレートが登場。
こちらも大人気でチキンパイ講座のリクエストも出たくらい。

お持ち帰り用のパッケージも可愛らしいと好評でした。



お腹も心も満たされる楽しい講座でした。

ご参加の皆さま、白茶果工作室のヒロエさん、マリコさん、ありがとうございました。


※来年度(第三期)の「麗香茶課」の更新・新規募集は11月~12月ごろを予定しています。
 こちらのブログでもお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中秋月餅 | トップ | 「京中華と中国茶を楽しむ会... »

コメントを投稿

麗香茶課」カテゴリの最新記事