うらりんさん、小町さん、白茶果工作室との年に一度のコラボ茶会、今年のテーマは「涼」。
7月23日に江戸からかみ 東京松屋さんで開催いたしました。
コラボ茶会の三○シリーズも今年で7回目。
今回は夏を思い切り楽しんでしまおうということで夏祭りをイメージしてみました。
毎年楽しみにいらしてくださる方も多く、本当に有り難く思います。
今年は初めましてのお客様も結構いらしてくださいました。感謝。
ちゃんと集まって打ち合わせるのは2回くらい、
全体的なリハーサルもせず、色合わせやテーマ合わせも結構適当。
そんなユルさと自由さが7年続いている秘訣なのかもしれません。
そうはいっても今年は三人で市原まで浴衣を買いに行ったり、
うらりんさんの茶譜作り、小町さんのオレンジ仕込み、私の漢文と落語の下調べなど
準備にかかる時間は水面下で相当使っています。
試作を繰り返した白茶果工作室のお二人は言わずもがな。
それもまた楽しいひと時ではあるのですが。
小町さんは雲南紅茶。
一煎目は普通に。
二煎、三煎は凍らせたオレンジに注ぎ炭酸を加えて夏に涼しいアイスオレンジティーを。
しつらえにはいつものように骨董を配し、
水盂には隠れアイテムの金魚が。
うらりんさんは北埔産の蜜香烏龍茶。
ガラスの器で涼しげに。
茶席には二種類の線香花火「長手牡丹」と「スボ手牡丹」が。
紫のダリアもテーマの花火のよう。
私ちょしは今年の明前生態白牡丹。
景徳鎮小雅の牡丹柄の急須で淹れました。
テーマは『牡丹燈籠』。
三遊亭円朝作の落語に基づいた新三郎とお露のお話と
元になった明代の『剪灯新話』の中の『牡丹燈記』についてのお話をしました。
今年のお茶請けは台湾の夏をイメージしたもの。
YOさんからお借りした本格的なかき氷機も登場。
餡は梅餡、マスカルポーネ練乳、マンゴー、緑豆、白きくらげ、芋圓など盛りだくさん。
(写真提供:荷花さん)
氷ができるのを待っている間の一口菓子、いちじく水晶玉も人気でした。
いちぢくの白ワインコンポートをゼリーにしたもの。
うらりんさん自作の茶譜もすごいんです。
針金製の金魚ポイはもう市販されていないので、全て手作り。
本当に金魚すくいができるかも!?
■茶譜■
ウェルカムティー 玫瑰紅茶
小町席 橙冰茶
ちょし席 白牡丹燈籠
うらりん席 春蒔
白茶果点心 三涼八寶冰
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
7月23日に江戸からかみ 東京松屋さんで開催いたしました。
コラボ茶会の三○シリーズも今年で7回目。
今回は夏を思い切り楽しんでしまおうということで夏祭りをイメージしてみました。
毎年楽しみにいらしてくださる方も多く、本当に有り難く思います。
今年は初めましてのお客様も結構いらしてくださいました。感謝。
ちゃんと集まって打ち合わせるのは2回くらい、
全体的なリハーサルもせず、色合わせやテーマ合わせも結構適当。
そんなユルさと自由さが7年続いている秘訣なのかもしれません。
そうはいっても今年は三人で市原まで浴衣を買いに行ったり、
うらりんさんの茶譜作り、小町さんのオレンジ仕込み、私の漢文と落語の下調べなど
準備にかかる時間は水面下で相当使っています。
試作を繰り返した白茶果工作室のお二人は言わずもがな。
それもまた楽しいひと時ではあるのですが。
小町さんは雲南紅茶。
一煎目は普通に。
二煎、三煎は凍らせたオレンジに注ぎ炭酸を加えて夏に涼しいアイスオレンジティーを。
しつらえにはいつものように骨董を配し、
水盂には隠れアイテムの金魚が。
うらりんさんは北埔産の蜜香烏龍茶。
ガラスの器で涼しげに。
茶席には二種類の線香花火「長手牡丹」と「スボ手牡丹」が。
紫のダリアもテーマの花火のよう。
私ちょしは今年の明前生態白牡丹。
景徳鎮小雅の牡丹柄の急須で淹れました。
テーマは『牡丹燈籠』。
三遊亭円朝作の落語に基づいた新三郎とお露のお話と
元になった明代の『剪灯新話』の中の『牡丹燈記』についてのお話をしました。
今年のお茶請けは台湾の夏をイメージしたもの。
YOさんからお借りした本格的なかき氷機も登場。
餡は梅餡、マスカルポーネ練乳、マンゴー、緑豆、白きくらげ、芋圓など盛りだくさん。
(写真提供:荷花さん)
氷ができるのを待っている間の一口菓子、いちじく水晶玉も人気でした。
いちぢくの白ワインコンポートをゼリーにしたもの。
うらりんさん自作の茶譜もすごいんです。
針金製の金魚ポイはもう市販されていないので、全て手作り。
本当に金魚すくいができるかも!?
■茶譜■
ウェルカムティー 玫瑰紅茶
小町席 橙冰茶
ちょし席 白牡丹燈籠
うらりん席 春蒔
白茶果点心 三涼八寶冰
ご参加の皆さま、ありがとうございました!
当日はちょっと気温が低めだったのが残念でしたが、夏らしさを皆さんに味わっていただけました。