善福寺公園・遅の井 2007-04-19 09:49:21 | 絵画の世界 善福寺公園には上の池と、下の池の二つの池があります。 二つの池の雰囲気が、全く違います。 上の池には、「弁財天」と『遅の井(おそのい)』があります。 善福寺池の湧水のひとつ。その起源は古く約800年前の文治5年(1189年)、 源頼朝が奥州征伐の帰路、この地で飲料水を求める為に土を掘りました。 自ら、弓の「弭・はず」で、土を掘ると、しばらくして水が湧き出てきた…。 その水の出を「今や遅し」と待ったところから、『遅の井』と命名されたという訳です。 所在地:東京都杉並区善福寺二・三丁目