水彩画を中心に本格的に絵を描く事6か月。2012年4月から始めた約2年間の「伊藤塾」活動も
休止中ですが、2か月毎の写生会で年間描く点数は少なかったので水彩紙・水彩絵の具について、
結構無頓着に進めてきましたが一日一点というスタンスで絵を描いていると『紙と絵の具』について
気になる点が数多くでてくる。水彩画家が出版している書籍の技術的な点だけでなく使用水彩紙や
パレットに並べられ絵の具、ホルベインとウインザー&ニュートンの差!知る楽しさもあるのだが…。
水彩画を中心に本格的に絵を描く事6か月。2012年4月から始めた約2年間の「伊藤塾」活動も
休止中ですが、2か月毎の写生会で年間描く点数は少なかったので水彩紙・水彩絵の具について、
結構無頓着に進めてきましたが一日一点というスタンスで絵を描いていると『紙と絵の具』について
気になる点が数多くでてくる。水彩画家が出版している書籍の技術的な点だけでなく使用水彩紙や
パレットに並べられ絵の具、ホルベインとウインザー&ニュートンの差!知る楽しさもあるのだが…。