雅行の酒と絵画の日々

日々の暮らしを「はがき絵」と「五行の文章」で綴る。

大きな揺れ、地震!

2011-03-11 18:45:10 | 日常生活

今日は振替休暇。朝刊に、広告掲載されれば明日土曜日は出勤。いつもの午前6時に起床。

新聞のチェック。何回見ても、未掲載。朝食をとって、映画鑑賞も、プールも止めて布団の中へ。

午前11時30分、起床。妻は外出の為、ランチは「すき家・ねぎ玉牛丼1.5盛+冷奴・味噌汁」

午後1時に帰宅。撮り溜めドラマを鑑賞中。『大きな揺れ、地震!』。タンス、ライティングデスク、

始めての体験!棚からモノが落ちる!倒れそうなラックを抑えて歩く。愛犬は、震えている(汗)

20110203l


東京大空襲

2011-03-10 17:07:14 | 酒・食文化

今回の「三人会」は半分送別会の気分?現在職場は築地5丁目、6丁目、銀座7丁目と異なる。

そんな三人がディープな下町で「送別会」を呑む。それも、私にとって懐かしい上野・湯島界隈。

お店は、韓国の全羅道の「韓国家庭料理」とか。京畿道、忠清道、慶尚道は馴染みはあるが!

今回も、地域選定は「築地新聞」。ご案内文は、「3月10日は『東京大空襲』のあった日です。

1945年、上野界隈も焦土となりました。そんな日だからこそ、平和を願って飲みましょう!」と。

20110222d


歓送迎会

2011-03-09 10:21:46 | 築地生活

3月は、人事関係で移動が多い月。今週は、火曜日の『歓送迎会』と木曜日の「送別会」が!?

昨日は、事務員の交替で、食事会?私だけが?み会(笑)。まず、一軒目は築地の「地下の粋」。

今冬から、常連状態で「生牡蠣づくし」の?み会を。白ワインで、生牡蠣の産地味比べ。旨い!

1時間30分、最初から最後まで「生牡蠣」。二件目は、銀座6丁目の「ひょうたん屋」で、白焼き。

女性は梅酒。私は燗酒。午後8時30分、タイムアップ!三軒目でケーキが待っていましたが(汗)

20110223l


韓国の食

2011-03-08 14:23:25 | 韓国旅行

有楽町・居酒屋「楽屋」の親爺に、以前描いた韓国・利川/Icheonの彩墨画のコピーを渡す。

韓国旅行は?と尋ねられ、2年間御無沙汰と!親爺は、一緒に!と。趣味は陶磁器の鑑賞と、

韓国料理で、クッパが食べたいと・・・。今は、「ポックム」「カンジャンケジャン」でしょうと(笑い)

楽屋を休まず行くのは「土曜朝便出発、月曜の朝便帰り」と。親爺は、そのつもりになっている。

1989年夏に、始めて友人とソウルに行き、以来『韓国の食』にはまって、50回以上となる。

20110306c


彩墨画の開始

2011-03-07 16:49:23 | 日常生活

珍しく、先週は金・土・日の三連休を頂きました。金曜日は、アルコールが抜けずに、映画鑑賞。

「英国王のスピーチ」を選択!やはり、プールは怖い。減500g/月はやや(笑)順調だから!

土曜日は、午前10時からルネのプール。じっくり泳いで、午後は映画鑑賞9作目、「ツーリスト」。

日曜日は、ルネサンスのプールも映画鑑賞もやめ、朝からテーブルにパソコン、画材を並べる。

画仙紙ハガキ、青墨、顔彩、日本画用(線描筆・彩色筆)、筆洗、梅皿等。『彩墨画の開始

20110125m


佐伯祐三展

2011-03-06 18:45:59 | 絵画の世界

銀座8丁目、外堀通りに面したビル7階に「Bar・フリージャ」がある。絵画好きの女性がいる。

「佐伯祐三」、「荻須高徳」、「ユトリロ」のフアンで、荻須氏のリトグラフは購入した事がある、と。

始めて会った客に、はっきり作家名!私と同じで感激。久しぶりにライティングデスクの佐伯を。

佐伯祐三展』・・・「没後50年記念」展(1978年)。「芸術家への道」展(2005年)。

「太陽」佐伯祐三・絵画VS写真(1980年3月号)、「芸術新潮」佐伯祐三の真実(1996年4月号)

Photo_3


ツーリスト

2011-03-05 18:25:12 | 映画

映画鑑賞9作品目は、今世紀最大の競演が、アカデミー賞取得スタッフを結集しての実現化!

3月5日本日より全国ロードショー。アンジェリーナ・ジョリー&ジョニー・デップの『ツーリスト』。

アンジェリーのメイクが、30年前の日活映画「浅丘ルリ子」を見ているようで、懐かしさが・・・。

でも、水の都ヴェネチアの美しさ、超一流ホテルの豪華さ、ファッションの華麗さ、色彩が違う。

「英国王のスピーチ」と対照的な結末の「ツーリスト」。豪華共演ミステリー&アクションは最高。

20110226l


英国王のスピーチ

2011-03-04 14:03:21 | 映画

映画鑑賞8作品目はアカデミー賞の作品賞、主演男優賞他、授賞の『英国王のスピーチ』を。

素晴らしいキャスト。ジョージ6世はコリン・ファース、エリザベス妃はヘレナ・ボナム=カーター、

言語聴覚士のライオネル・ローグはジェフリー・ラッシュ、エドワード8世はガイ・ピアース、他。

1925年、大英帝国博覧会閉会式の演説では、吃音症のため、さんざんな結果に終わったが。

1939年、第二次世界大戦が勃発。国民に向けての緊急生放送で、感動の演説。賞賛の声。

20110218m


雛人形

2011-03-03 13:56:23 | 日常生活

わが家は、まだ薄型のテレビではないので台があり「米州の木目込み人形」が飾ってあります。

2月18日にテレビの上に飾り付けられた『雛人形』を、見つけました。わが家の女性は妻だけ。

娘は嫁いでいるし、愛犬は2匹いますが、レオンもソラも男の子。そして、私は今日は?み会!

昭和51年1月20日誕生の娘のために、あちこち随分探し回った事を、懐かしく思い出します。

娘の子供が男の子「奏クン」で。35年間、毎年、わが家では「雛人形」が楽しめる喜びがある。

20110217d


オープン戦

2011-03-02 11:50:51 | 中日ドラゴンズ

やっと、プロ野球のシーズン。『オープン戦』も始まりました。順調に、開幕に向けている選手!

また、スタメン、ポジション争い。中日ドラゴンズも、ポジションの決定している選手は3名だけ。

ライト・和田、ショート・荒木、森野はポジションは未定。でも、この3選手がスタメンという感じ。

昨年は、まぐれ(笑)で、ペナントレースは優勝させていただきました。今年は、難しいでしょう。

残念なニュース。2月28日、ウォーリー与那嶺の愛称で親しまれた与那嶺要氏が逝去された。

20110219m_2