Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

みどりのカーテンが人気!節電・温暖化対策、収穫の楽しみ、自由研究にも!

2011年05月05日 | 地球温暖化

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


みどりのカーテンが人気!節電・温暖化対策、収穫の楽しみ、自由研究にも!

 

 夏の暑さを和らげるため、窓をゴーヤで覆う「みどりのカーテン」を広げようと、東京都練馬区が1000世帯を対象に参加を募ったところ、応募が殺到している。東日本大震災で夏の電力不足が指摘されたせいか、想像以上に関心が高いようだ。 

 「みどりのカーテン」とは、アサガオやヘチマのように、ツルが伸びて何かに巻き付いて伸びる種類の植物(ツル性植物)で作る、自然のカーテンの事。日差しを遮るほか、葉から水分が蒸発する蒸散作用によって、室温が下がる効果が期待され、ヒートアイランドや地球温暖化への対策として、近年注目されている。

 夏の暑い日に、葉っぱの間をすり抜けてくる涼しい風は、天然のエアコンのよう。また、野菜を収穫できたり、「みどりのカーテン」はとても楽しい。気象庁によると、今年の夏は、記録的だった昨夏のような猛暑にはならないが、全国的に平年(1971~2000年の平均値)よりは高くなるという。(2011年2月24日)。そうなるとまた暑さ対策を考えねばならない。緑を増やす、緑のカーテンやガーデニングはよい温暖化対策になる。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/archives/3167589.html 
参考HP Wikipediaみどりのカーテン みどりのカーテン交流広場育て方コーナー

緑のカーテンの育て方・楽しみ方
クリエーター情報なし
創森社
緑のカーテンの恵みを食べよう―ゴーヤー・ナーベーラー(ヘチマ)
クリエーター情報なし
そしえて

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please