科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
北海道トンデンファームのハム・ソーセージ スイーツサイト・Okasix、テレビや雑誌で話題のお店が勢揃い
「イトカワ」太陽系誕生の600万年後に誕生!アルミニウム同位体分析で判明!
はやぶさ(MUSES-C)は、2003年5月9日13時29分25秒(日本標準時、以下同様)に宇宙科学研究所(ISAS)が打ち上げた小惑星探査機で、ひてん、はるかに続くMUSESシリーズ3番目の工学実験機である。 イオンエンジンの実証試験を行いながら、2005年夏にアポロ群の小惑星 (25143) イトカワに到達し、その表面を詳しく観測してサンプル採集を試みた後、2010年6月13日22時51分、60億kmの旅を終え、地球に大気圏再突入した。地球重力圏外にある天体の固体表面に着陸してのサンプルリターンは、世界初であった。
持ち帰ったサンプルは、昨年11月16日までにA室内から微粒子が約1,500個が回収され、分析の結果、岩石質であった。回収された微粒子の組成が地球上の岩石と異なり、隕石の組成や観測データから推定されたイトカワ表面の組成と一致したことなどから、大部分がイトカワ起源と判断された。分析はその後も続けられている。粒子の初期分析は2011年1月に開始された。3月にはアメリカで開かれた第42回月惑星科学会議で中間報告が発表された。
今回、北海道大学などが、小惑星イトカワが太陽系の誕生から約600万年以上たった後に誕生した可能性が高いことを報告した。微粒子の表面には、クレーター状の微小な穴が複数存在することも判明。太陽系の環境を理解するうえで重要な成果で、千葉市で開かれている日本地球惑星科学連合大会で5月26日、発表した。(2011年5月27日03時03分 読売新聞)
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP JAXA はやぶさカプセル内の微粒子の初期分析の中間結果
小惑星探査機 はやぶさの大冒険 | |
クリエーター情報なし | |
マガジンハウス |
大人の超合金 小惑星探査機 はやぶさ (初回特典付き) | |
クリエーター情報なし | |
バンダイ |