Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界が注目!砂漠で24時間発電!溶融塩を使った“蓄熱式”太陽熱発電!

2012年03月03日 | エネルギー

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 太陽光より太陽熱
 東日本大震災による原子力発電所事故の影響で、エネルギー不足が続いている。日本では、政府が太陽光発電の導入量を2020年頃に現状の20倍程度にする目標を掲げ、補助金や電力の固定価格での買い取りといった制度を創設した。こうした状況だけを見ていると、太陽光発電こそが再生可能エネルギーの本命であるかのように見える。だが、実際は新興国を中心に“太陽熱発電”が脚光を浴び、本命視されはじめている。

 “太陽熱発電”は太陽光発電に比べて、高コストな太陽電池を使う必要がない、太陽電池より反射鏡のほうが製造・保守の面で有利、エネルギー密度が低い自然エネルギーを利用するのにも関わらずエネルギーの集中が可能、蓄熱により発電量の変動を抑えることが可能で夜間でも稼働できる。

 また、火力発電とは違い、二酸化炭素などの温室効果ガス(Greenhouse Effect Gas, GEG)を排出せず環境に良い。
燃料費が不要であるため運転にかかるコストを低く抑えられる。などの利点がある。

 問題点は、太陽光発電と同様に、昼間の曇天・雨天には効率が悪くなる。また、広大な土地を必要とする。さらに、夏至・冬至の昼間の日照時間の差が大きい高緯度地域には向かない…ということである。そのため、低緯度の砂漠地帯のような場所での建設が有効である。

続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP Wikipedia 太陽熱発電 National Geographic news アメリカでも展開、スペイン太陽光発電

太陽熱エネルギー革命 (日経プレミアシリーズ)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
太陽エネルギー利用技術
クリエーター情報なし
オーム社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


3月初旬、5惑星が一夜に見える、8年ぶりの天体ショー!“水星”観測好機!

2012年03月03日 | 宇宙

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!


 2012年3月の天文現象
 2012年の天文現象を見てみると、5月21日に金環日食、6月6日に7年ぶりとなる金星の日面通過、8月14日の未明、金星食など貴重な天文現象が起こる。天体観測にはとても、楽しみな1年だ。 

 3月の天文現象も盛りだくさんだ。3月4日に火星が“衝”、6日には地球に最接近する。5日は、水星が東方最大離角、27日には金星が東方最大離隔となる。肉眼で見える他の惑星、木星と土星も観察できる。

 何と5惑星を一夜に観察できるのは、8年ぶりだという。 水星、金星、火星、木星、土星、この5惑星を一夜で見られる機会が訪れるのは、2004年以来のことだ。しかも、5惑星がパレードをする今週は、同じ夜空で三日月が半月へとふくらみ、最も明るい恒星であるシリウスとカノープスの姿もよく見える。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/

参考HP National Geographic news 5惑星を1夜に、8年ぶりの天体ショー 国立天文台 2012年3月の空

はじめての天体観測―楽しむことからはじめよう
クリエーター情報なし
誠文堂新光社
Vixen 天体望遠鏡 ED81S-SXW 2708-04
クリエーター情報なし
VIXEN

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please