ドバイの巨大建築物
巨大建造物というと何を思い浮かべるだろう?ピラミッド、万里の長城、エッフェル塔、エンパイア・ステートビル・・・最近では東京スカイツリー、明石海峡大橋などもある。
現在世界で最も高いビル、ドバイの「ブルジュ・ハリファ」は、最頂部で828.9mもある。ブルジュ・ハリファ建設の決定には、石油依存の単独経済体制からサービスや観光を含む多様化を目指す政府の決定があった。政府関係者によれば、都市が国際的な認知を得て投資を呼び込むにはブルジュ・ハリファのような計画が必要だと考えられていた。「彼(ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム首長)は、何か凄くセンセーショナルなものでドバイを有名にしたがっている」と、ナキール社のジャッキー・ジョセフソン観光・要人使節団担当役員は話した。
明確な裏づけは無いが、計画は当初から何度も高さを増す方向に見直しがかけられたという。元々は、オーストラリアのメルボルン・ドックランド(英語版)に計画されたグロロ・タワー(英語版)560 m (1,837 ft)に匹敵する高さが予定されたが、SOM によって計画の再検討が行われた。2006年までこの計画に加わっていたSOMの建築デザイナーであるマーシャル・ストラバラ(英語版)は、2008年にブルジュ・ハリファは808mの高さに設計され直されたと述べた。
また、ドバイにあるパーム・アイランドも大きい。パーム・アイランド(Palm Islands)は、アラブ首長国連邦のドバイ沖合いに造られた人工島群。全てヤシの木(パーム・ツリー)を模しており、この名を冠している。 世界で最も大きな人工島であり、この島によってドバイの海岸線は約520km長くなった。
海底トンネルやジュメイラ・モノレール事業など、日本企業の進出も多数報道されている。 2008年完成。ドバイの複数の旅行会社が船のツアーを提供している。最終的には100以上の高級ホテルと1400戸以上の別荘、商業エリアから成る一大リゾート地になる。パーム・アイランドはこれらリゾート地を総称した呼び名で、大きく分けて、Palm Jumeirah、Palm Jebel Ali、Palm Deiraの3つの島から成る。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考 CNN news: ドバイに5「つの世界一、複合施設誕生へ WIRED: これが「現実的な」宇宙エレベーター?カナダ企業が特許
![]() |
ダムの科学 -知られざる超巨大建造物の秘密に迫る- (サイエンス・アイ新書) |
クリエーター情報なし | |
ソフトバンククリエイティブ |
![]() |
巨大高層建築の謎 古代から現代まで技術の粋を集めた建造物のおもしろさ (サイエンス・アイ新書) |
クリエーター情報なし | |
ソフトバンククリエイティブ |