リオオリンピック・パラリンピックの憂鬱
リオオリンピックに続いて、パラリンピックが9月7日に開幕する。日本は4年後の東京大会につなげるためにも、金メダル10個という高い目標を掲げている。2連覇している、車いすテニス国枝選手など楽しみだ。
リオデジャネイロパラリンピックは12日間にわたって22の競技が行われ、およそ170の国と地域から4300人余りの選手が参加する予定である。日本は17の競技に合わせて132人の選手が出場する予定で、日本選手団の主将は車いすバスケットボールで4回目の出場となる藤本怜央選手、旗手は車いすテニスの女子シングルスで世界ランキング2位の上地結衣選手が、それぞれ務める。
さて、リオオリンピックで心配されたのが、蚊を媒介にしたジカ熱だ。「ジカ熱」は南米を中心に感染が広がるジカウイルス感染症(ジカ熱)であるが、9月2日、世界保健機関(WHO)の専門家委員会は、「リオデジャネイロ五輪の参加者に感染の報告はない」と発表した。
続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/
参考 NHK news:米国で初!蚊からジカ熱のウイルスを検出
![]() |
レジデントのための感染症診療マニュアル 第3版 |
クリエーター情報なし | |
医学書院 |
![]() |
ウイルス・細菌の図鑑 ~感染症がよくわかる重要微生物ガイド (知りたい! サイエンス イラストレーテッド) |
クリエーター情報なし | |
技術評論社 |