謎の天体が太陽系を通過中
10月19日に発見された小惑星、その存在に世界中の天文学者は驚愕した。何しろこの小惑星太陽系のものではなかったからだ。
天体望遠鏡の発展により、人類は何億光年も離れている銀河を観測する技術は手に入れたが、太陽系の外はおろか、地球の重力を振り切って宇宙空間に出ることさえ大変だ。宇宙飛行士という特権のある人にのみそのチャンスがあるだけだ。
人類が打ち上げた惑星探査機にボイジャー1号・2号があるが、ボイジャー1号・2号が打ち上げられたのは1977年、40年も経てようやく太陽系の端っこに辿り着いたかどうかのところにある。
続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/
参考 National Geographic news: http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/112200451/
![]() |
UFOと宇宙人の大百科 (学研ミステリー百科) |
クリエーター情報なし | |
学研教育出版 |
![]() |
ハッブル宇宙望遠鏡 宇宙の絶景: 太陽系から、130億光年離れた彼方の銀河まで (知的生きかた文庫) |
クリエーター情報なし | |
三笠書房 |