●「プシューッ!」あの真空チルドが大受け、モーターの日立、大型冷蔵庫R-Y6000が売れているらしい。我が家の15年前の450リットルと大きさはほぼ同じ、なのに600リットル。実に150リットルも多いのだ。しかも電気代は安くなっている。断熱材に秘密があるらしい。冷蔵庫が温度だけでなく空気も管理しだしたのだ。気圧を下げて鮮度を保つ、ラップはいらないらしい。付加価値競走は留まらない。次は800リットルさらに省エネ。どんなアイデアが飛び出すか。2人暮らしはまとめ買いが主流。800が出たら買うか。
●太陽光発電普及のネックは1キロワット時当たり45~46円のコスト。既存の電力は22~23円だから約2倍だ。シャープは2010年に23円以内に、2020年には14円にする見込みと言っているらしい。現在の設置費用は1キロワット70万円。一般家庭の3キロワットでは210万円といったところ。政府の補助金が復活(約1割)いずれ価格競争になるだろう。だが設置者が増えると、これまで通り電力会社が買い取れるのか疑問。設置するには屋根の洗浄と塗り替えも必要、さらにオール電化にはエコキュートの費用が約80万。パネル耐用年数は約30年、その他の機器は約15年。しっかり計算せねば。
●USBメモリーは8G高速タイプ、余裕があればセキュリティータイプを買うべし、と言ってる。なのに本誌のプレゼントは2G。手軽になったUSBメモリー、落とさないように気をつけよう。
●タニタhttp://www.tanita.co.jp/products/kenko/index.htmlのインナースキャン50 最安7500円。 BC-612GDは最安12580円。現在は体重計とは言わず、体組成計という。脂肪、筋肉、骨量、水分などを電気で測定するという。乗るだけで個人を特定し、測定する。そのうちしゃべり出すはず。
●電動自転車は昨年12月の改正で、10キロ以下のアシスト比率が1対1から1対2に引き上げられた。サンヨーのエネループバイクが2月に発売される。走りながらも充電するという。価格はCY-SPA22が13万6290円。
●Dropboxという複数のパソコンでファイルを共有するオンラインストレージサービスがある。2GBまで無料。自宅と会社で同じファイルに変更を加えることができる。メモに最適と思い、NewNOTEPAD proでやってみたが会社では同じファイルが開けなかった。会社の強固なセキュリティーのためかもしれない。残念、無念、断念。