鉋を並べてみた。いいものはないが、無ければ困る。1番目はおもちゃみたいな面取り鉋、トリマーの角面ビットの方が無難にきれいだ。少ない面取りなら小鉋で十分。2番目は台直し鉋。次に寸八、寸六と小鉋。裏出しや研ぎに対処できないので、まともなものは買えない。本もいろいろ読んでみたが、切れる鉋を知らないので実際どうなっていればいいのかは、未だに分からないまま。中でも裏出しはハードルが高そう。やったことがないが、いずれやらなくてはならない。裏が切れると研げなくなる。
次に鉋を買うのならまず寸六、曼荼羅屋http://www2.odn.ne.jp/mandaraya/の直ぐ使い鉋にするつもり。HPやブログで詳しい解説やDVDも入手できる。鉋はメンテナンスが面倒なので、素人はまともなものを少なく持つのが結局は安上がり。面倒なら替え刃式も評判はいい。もちろん替え刃式も台直しは必要。
私の台直し手順は、厚手のガラス板にサンドペーパーを貼ってこすり、まず平面を確保。次に台直し鉋で刃口と台頭、台尻を除いて少しそぎ落とす。台の裏に鉛筆でマスを書いておけば様子がつかみやすい。どこまで出来ているやら。