LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

ゲーム盤鍋敷き

2011年10月20日 | 工作

 家人がお土産に配るので、在庫が無くなったため新たに作成、かれこれ10個以上作った。材はタモかナラ。昨今、ビー玉を売ってる店は少なく、展示在庫も少ない。百均にもあるにはあるが、少し小ぶりだ。1セット33個必要。
 ネットで検索、さすが売ってるところはあまたある。「飾りやドットコム」で購入。オーロラがきれい、17mm・130個(950円)×2セット、送料代引きのみで3015円也、1個11.5円程度になる。ホームセンターの園芸売り場で発見したのは=写真右=ガーデニング用ガラスオブジェ「Glass pear」。幅220mm×厚さ30mmほどの板は長さにもよるがタモの場合5000円くらい、悪いところを除いて8個程度出来る。従って原価は1000円程度。塗料やサンドペーパーなど消耗品、電気、道具、人件費などは無視。
 ゲームに飽きたら鍋敷きにどうぞ、と、あくまでも捨てさせない。一辺が220、230mmの正方形。フォースナービット15mmで穴開け。トリマー(ディッシュビット)で溝を掘る。溝は外したビー玉を一時的に置いておくためのもの。 
 ゲームは1個飛ばしにビー玉をまたぎ、またがれたビー玉は外す。そして、最後に真ん中に1個残れば成功。真ん中の1個は予備、外してからゲーム開始。解は複数存在する。2人の甥がそれぞれ別の解で解いた、私のを入れて最低3個の解はある。載せていいのかどうか分からないので、奮闘していただきたい。このゲームの名前を知らない、誰か教えて。
 
Photo