LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

メモパッド2

2011年12月05日 | 工作

 メモ帳と鉛筆のためのメモパッド。今回取り上げるのは、メモパッドに付けるシャーペン。私が気に入っているのは「ぺんてる MARK SHEET」マークシートを塗りつぶすためのもの、1.3mmの極太芯は折れない、まったく書きよいのだ。HBとBがある。もちろんB。ボールペンも鉛筆も太字が好きだ。
 お土産用に作るメモパッドに付ける鉛筆は「ぺんてる MARK SHEET B」で決まり。きっと気に入ってくれるはず。「ぺんてる MARK SHEET」安いのもいい。ザ・ビッグ五日市店で見つけた。アルパーク天満屋文具売場にもある。
 メモ帳は無印で調達。黒なので色もばっちり、A6サイズ。自作のロゴを無印のロゴの上に貼る。QRコードは無料のHP(http://qr.popdom.jp/)で作成。メモ帳の固定は両面テープ。シャープ芯も付けた。
 デザインと言うほどでもないが、オリジナル。適当に切り出したセンを使った。白太もあるが気にしない。板が薄い(25mm)ので鉛筆を入れる穴を深く掘れない。板が厚いと無骨になりメモパッドに向かない。ブラックウオールナットの小片(厚さ9mm程度)を足してアクセントとし、高さを稼いだ。シャーペンの先、ステンレス部分のみがきっちり入る(8mmビットで深さは25mm)。8mmは鉛筆も入るサイズ。横小物格納用の溝はストレートビット(幅25mm)、アリで作るとかっこいいのだが、面倒なのでストレートビットで済ませた。縦の溝は丸溝ビット(16mm)で、これも2回に分けて掘った。焼けが入らないように、素早く作業。塗装はWATOCO オイル(ナチュラル)。小物は一度に10個以上作らないと作業効率が悪い、在庫があるのは見ててうれしくなる。追加でもう少し作った。
サイズをPDFにしておいた。「NotePad.pdf」をダウンロード

Mark_sheet Memo1 Memo2 Memo3