![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/c471659fd0911c1b54f096a35687361d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/07a713bfb02bf851fd04ba46e8cad6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/512db2f0db09af7b10428265fc88dbcf.png)
今日は、もうひとつ作った豆地蔵の紹介です。
写真右のがそうですが、やや細めにできました。決して同じものにならないのが
ミソですが、腕(指)の悪さです。
きのうは、一緒にヨーカドーに行き、私の眼鏡の手入れを依頼しました。
予備は、アマゾンで1000円くらいのがあったので買っておきました。
それで、内科で通っている病院に行こうとスロージョギングで行ったのですが、
途中で曲がって郵便局へ、そこで折り返してヨーカドーに戻ったら、丁度、
妻が買い物中でした。重い荷物を持って帰りました。
万歩計を持って行きませんでしたが、多分4,500歩くらいでした。
きのうは、ちょっと遅めの朝の富士です。
溜まっていたビデオの録画を順に観ていますが、大晦日の録画に勝手に?紅白
歌合戦が録画されていました。それで観たら、大トリ・MISIAの熱唱が聴けました。
続いて浅草寺や善光寺のお正月風景、各地の真夜中のお正月が楽しめました。
これで、今年のお正月も終わりです。でも、あの人出、コロナは大丈夫かしら
と思いました。
紅白の視聴率が30%強で惨敗とメディアが報じていますが、この多様化の時代、
充分だと思いますが・・・。
夕焼けの富風景士、少し雲がかかっていましたね。
今日は曇って寒くなって、昼頃は雪の予報です。
外には出たくないですね。
今日は小作品、豆地蔵の紹介です。
マッサージでお世話になった方が専門学校で腕を磨くということで辞められ
ました。それで、お礼にと久しぶりに作りました。「傘地蔵?」と聞かれたので、
そちらの方が通りがいいかも知れませんね。
きのうは、強い風雨の中、内科検診に行きました。血液検査をやりましたが、
結果はひとまずOKでした。腎臓の検査値が少し上がっており、給水と排尿を
しっかりと言われましたね。
バスで行ったので、往復わずか2,289歩でした。
下は、以前作った豆地蔵です。自分でも可愛く出来たと思います。
みな、プレゼントして手元にありません。また、機会をみて作ろうかと思います。
きのうも富士山は見えませんでしたが、夕焼けは今日のいい天気を予測させます。