閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「国際ジャズデー」

2024-04-30 05:45:22 | 今日は何の日

今日は「国際ジャズデー」です。ジャズは好きと言うほどのものではないですが、
歌仲間にはジャズ大好きな方がいらっしゃいます。カラオケでこの歌を時々唄って
いますが、このメロディーは好きで唄ってみたいですね。
Mona Lisa (Remastered)
 
きのうの朝、きれいな朝焼けと霞んで見えない富士、いつもの春の風景でした。
 
きのうも暑くならないうちにと8時過ぎに外歩きに出ましたが、とんでもなく暑
かったですね。往復、4,492歩でした。
夕刻の富士です。今日の天気を予想させました。
 
今朝は19℃もあって雨模様です。今日は、追加のコーラス練習日、こぶし荘まで
歩くので上がって欲しいですね。
 
今日の日の解説です。

フランス・パリで開催された2011年(平成23年)11月のユネスコ総会において制定。翌2012年(平成24年)から実施。国際デーの一つ。英語表記は「International Jazz Day」。

International Jazz Day

この国際デーは、ジャズを通じて世界の様々な文化に対する理解を深め、全世界195のユネスコ加盟国をはじめ、未だ十分に教育を受けられる環境にない地域に住む少年少女たちに、ジャズを伝えていくことを目的としている。また、ジャズを教育ツールとして、さらに平和・団結・対話と人々の間での協力強化のための力として認識し、国際社会においてその意識を高めることを目的としている。

この日は、世界中の学生・芸術家・歴史家・学者・ジャズ愛好家とともに、ジャズの芸術・ルーツ・未来・影響について学び、祝われる。そして、平和・文化間の対話・多様性の促進、人権と尊厳の尊重、差別の撤廃、表現の自由の促進、男女平等の促進、社会の変革に対する若者の役割を強化する働きがある。

この日を中心として、世界各地で、ジャズのライブ、ワークショップやセミナー、パネルや座談会が開催される。

ジャズについて

ジャズ(jazz)は、19世紀末から20世紀初頭にかけてアメリカ合衆国南部の都市を中心に派生した音楽ジャンルである。

西洋楽器を用いた高度なヨーロッパ音楽の技術と理論、およびアフリカ系アメリカ人の独特のリズム感覚と民俗音楽とが融合して生まれた。演奏の中にブルー・ノート、シンコペーション、スウィング、コールアンドレスポンス(掛け合い演奏)、インプロヴィゼーション(即興演奏)、ポリリズム(複合リズム)などの要素を組み込んでいることが、大きな特徴とされる。

その表現形式は変奏的で自由なものだった。また、初期からポール・ホワイトマンやビックス・バイダーベックらの白人ミュージシャンも深くかかわり、黒人音楽であると同時に人種混合音楽でもあった。演奏技法なども急速に発展し、20世紀後半には世界の多くの国々でジャズが演奏されるようになり、後のポピュラー音楽に多大な影響を及ぼした。

1月22日は「ジャズの日」、4月4日は「KOBE JAZZ DAY」、10月15日は「演ジャズの日」となっている。

リンクUnited NationsWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「近江赤ハヤシの日」

2024-04-29 05:45:28 | 今日は何の日
今日は「近江赤ハヤシの日」でした。一度食べてみたいですね。トマトもいい出汁が
出ますね。近所にトマトカレーの店があり一度行きましたら、美味しかったです。
ヤハシライスの具は玉ねぎをクタクタになるまで炒めて作ったことがありますが、
手がかかるほど美味しさが増します。
 
きのうの朝の風景、きれいに明けていました。富士山は極うっすら、春の富士でした。
 
きのうも暑くなる前に8時過ぎに外歩きに。往復、4,554歩で帰りました。
夕刻のこの富士が、きのうのベストでした。
 
最近やっているのが寝るときにも寝室の襖を開けておくこと。閉めると部屋の
炭酸ガスが増えて睡眠の質が落ちるそうですね。そう言えば昔の日本家屋は
隙間が多かったし、欧米のようにドでかい部屋はありませんね。
 
今朝は17℃、お天気はいいようです。
 
今日の日の解説です。

「近江赤ハヤシ」を協働で開発した「近江牛」生産・流通推進協議会、滋賀県食肉事業協同組合、カゴメ株式会社大阪支店の三者が制定。

日付は「し(4)がのに(2)く(9)」(滋賀の肉)と読む語呂合わせから。滋賀県が誇る食材である国内最古のブランド牛「近江牛」や「近江米」「近江の漬物」、そして「カゴメのトマトソース」を使った近江赤ハヤシを、ご当地グルメとして滋賀県の名物とすることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

近江赤ハヤシ

近江赤ハヤシについて

近江赤ハヤシの「赤」はトマトの色であり、これは近江国彦根藩の主家である井伊家が、鎧や旗指物など武器類を赤色で統一したことで「井伊の赤備え」と称されたことに由来し、滋賀にゆかりの深い縁起の良い色の象徴である。

近江牛は、松阪牛・神戸牛と共に三大和牛の一つとされる黒毛和種の和牛で、約400年という圧倒的に長い歴史を持っている。

近江赤ハヤシは、そんな歴史ある近江牛と、日本一の琵琶湖をはじめ、滋賀の豊かな自然に育まれた近江米を組み合わせたメニューである。また、付け合わせとして近江野菜のカブの漬物が添えられ、さっぱりとした後味を楽しむことができる。

リンクカゴメ

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「象の日」&「チコちゃんに叱られる」

2024-04-28 05:45:39 | チコちゃん

今日は「象の日」でした。上はタイ駐在時代にタイ語を教えていただいた方が
日本に遊びに来た時にお土産に貰った豪華なものです。
そして奇しくも私がお土産に作ったのも下の象。安く見えますが可愛い力作でした。
きのうは一日曇り。土曜日だったのですが、8時15分からは「新プロジェクトX」が
始まっていました。「チコちゃんに叱られる」の再放送は、マッサージの後、帰って
から録画で見ました。往復、5,723歩でしたね。
 
いつも通り、楽しくお勉強させていただきました。ゲストはNAOTOさんと若槻千夏さん!
 
① 新幹線でシートベルトをしなくていいのはなぜ?
…新幹線の安全を守る心臓部に潜入!ドクターイエローを見ると本当に幸せになれるのか!?
② 他人の目が気になっちゃうのはなぜ?
…実証実験!他人の目が気になる席と気にならない席のどちらを選ぶ!?
③ 将棋の対局中に食べたモノがニュースになるのはなぜ?
…将棋めしに秘められた知られざる物語とは!?
          
昼から修理が終わったと連絡のあったビデオデッキを受け取りに行きました。慌てて
録画してあるのを見て、古いのと交換。これからの録画予約を入れ直しました。
しばらくは故障なしでお願いしたいものです。自転車で取りに行ったのですが、
計、6,127歩になっていました。
         
今朝は17℃、25℃以上のいいお天気だそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「みゆのお化け」

2024-04-27 05:45:50 | みゆちゃんの絵

「モナリザ」の後ゴッホを作ろうと思っていましたが、ちょっと作りたいものが
でき、それは孫娘(みゆ)の絵でした。
彼女の絵はこれからどんな風に進化するか、追いかけようと思います。今回は、初回。
今年のお正月に来た時に書き残したものでした。
ゴッホはとても時間がかかっていて、来月に回しました。
 
こちらが原画と本人です。娘に見せたら、「くれるの?」とあり、次回の来訪時に
持って帰っていただきます。孫も気に入っているそうです。
 
 
きのうの朝はきれいに明け、富士山と満月のコラボも見えました。午後からは
雲が湧き富士山も隠れてしまいましたね。これからはこんな季節で見えただけ
ありがたいです。
     
  
前日は午後からの外歩きで汗をかいたので、きのうは8時半前に出ました。それでも
結構暑かったですね。往復、4,405歩で帰りました。
 
午後からマンションの奥様2人がいらして女子会をやってました。妻は世間を広げて
いますね。私はご挨拶だけで失礼しましたが、壁にあった紙紐作品は一応の評価を
いただきました。       
 
今朝も19℃もあり天気はよくないようです。気温の上がらないのはいいですが、雨は
降らないで欲しいです。マッサージに出かけますので・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宇宙戦艦ヤマト」

2024-04-26 05:45:08 | 思い出の作品

今回は、昨日落っこちてきた作品、小さな部品が外れて修理した「宇宙戦艦ヤマ
ト」です。
当時はカラー紙紐がない(or 知らない)時代で赤と黒のマジックインキを塗って
いました。随分と退色し、古色蒼然とした雰囲気を醸し出していますね。
手前が「宇宙戦艦ヤマト」、向こう側が「デスラー艦」です。
 
そして2番艦が下のカラー版です。これは甥っ子にプレゼントして手元にありません。
これで思ったのが、古い作品の再紹介もいいなと!(時々やることにします)
ヤマトで言えばこの歌が好きでカラオケでも唄いました。
真っ赤なスカーフ 宇宙戦艦ヤマトエンディングテーマ 昭和53(1978)年版 フルコーラス (アナログレコード音源)
きのうの朝は少し雲に切れ目ができ、午後から晴れ間も出ました。
早めのお昼は、グルメ宅急便から送って来た山形「CoCo夢や」の「山形どんど焼き」
でした。大相撲藤沢場所のお土産についていた横須賀カレーも出ました。
12時に予約の歯科へ。出たついでに外歩きにし、往復、4,504歩でした。
後は、明日掲載の作品の仕上げをしました。
夕刻、久しぶりに富士が顔を出しました。今日はどうでしょうね。

今朝は15℃、最高は25℃になるようです。きのうも暑かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界ペンギンの日」

2024-04-25 17:45:00 | 今日は何の日
今日は「世界ペンギンの日」でした。動物園では何とも愛らしく、何時間でもお付き合い
できますね。ピンチの旭山動物園を救ったのも彼らでした。
           
    
 
きのうは終日の雨。まだ首回りは痛いのですが、少し作品作りをしました。土曜日に間に
合わせたいですが、無理は禁物。
 
新パソコンでうろうろしていたのが、写真の加工。Windows10 にあった機能がなく、外付け
のソフトを使うことで解決しました。これで安心してブログが書けます。
きのうは古いパソコンから歌関連のデータを移動しました。
 
今朝は16℃、暑い天気になるようです。忘れずに歯科へ。
 
今日の日の解説です。

毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まりである。

記念日の英語表記は「World Penguin Day」。南極ではこの頃に秋から冬に変わる時期を迎える。

アデリーペンギン
アデリーペンギン

ペンギンについて

ペンギンは、鳥綱ペンギン目に属する種の総称で、ペンギン科のみが現生する。南半球の広い緯度範囲に生息する海鳥で、主に南極大陸で繁殖するのはコウテイペンギンとアデリーペンギンの2種のみである。

コウテイペンギン
コウテイペンギン

ペンギンは空を飛ぶことはできないが、泳ぐのは得意で、器用に海を泳ぎ回ってオキアミなどの小さな獲物を追いかける。海中を自在に泳ぎ回る様はしばしば「水中を飛ぶ」と形容される。

ペンギンは現在では6属19種だが、化石から、かつてはもっと多くの種類が存在したことが確認されている。属や種を特徴付けるのは頭部周辺で、それぞれ特徴的な形態をしている。現生の最大種はコウテイペンギンで体長100~130cmに達する。最小種はコガタペンギンで体長は約40cmである。

コウテイペンギンは、この記念日の時期に海を離れて繁殖地にあたる氷原へと向かう。海岸から50~160kmも離れた内陸部へ隊列を組んで移動する。その時、1列になって進むのは、クレバスや穴など、氷原に隠された危険を避けるためだと考えられている。

リンクWikipediaコトバンク

関連記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「植物学の日・マキノの日」

2024-04-24 04:45:02 | 今日は何の日
今日は「植物学の日・マキノの日」となっていました。朝ドラでいろんな花の紹介があり、
我が「花シリーズ」を賑わしてくれてました。牧野博士は実家を継がず好きな学問一本で
人生を全う、あの時代の異端児でもあります。明治という時代、日本のあちらこちらで
新しい風が吹いたのでした。
 
現在の私のトッピクスは、首回りの痛みと新パソコン。ネットのある場所で Windows11
搭載の新品を随分と安く入手しました。搭載ソフトも完備。問題は、メールアドレスで、
Outlook を使うとアドレスが変更になるので、契約しているサービス部門の方に Thunder-
bird を入れて貰いました。頼りになりますね。次にブログで当面使うデータ、写真をコピーして、
古いのは妻に渡しました。なんせ、半分出資してくれていますので・・。
早速、麻雀ゲームに使っています。腕が上がるのを期待!
 
一段落した午後に外歩きに出ましたが、今にも降りそう。ショートコースを行って、往復、
2,787歩で帰りました。
 
今朝は16℃、ちょっと肌寒く感じます。外は雨のようです。新しいパソコンは記載がサク
サクと進みますね。
 
今日の日の解説です。

1862年(文久2年)のこの日(旧暦の4月24日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、1862~1957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。

その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる。

牧野富太郎

牧野博士は「日本の植物学の父」といわれ、独学で植物分類学を研究し、94歳でこの世を去るまでの生涯を植物研究に費やした。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして『牧野日本植物図鑑』に代表される多数の著作として残っている。

また、新種・変種約2,500種を発見・命名した。佐川小学校中退でありながら理学博士の学位も得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。

牧野博士が死去した翌年の1958年(昭和33年)4月、博士の業績を記念した建物として、高知市五台山に「高知県立牧野植物園」が開園した。

牧野植物園

1999年(平成11年)には園内に「牧野富太郎記念館」(内藤廣設計)が新設され、博士が収集した蔵書、直筆の原稿、植物画など58,000点を収蔵した牧野文庫を始め、植物に関する研究室や、博士の生涯に関する展示などがある。

牧野植物園

2008年(平成20年)4月には南園に東洋の園芸植物を観賞できる「50周年記念庭園」が誕生した。園内には「博士ゆかりの野生植物」など約3,000種の植物が栽培されている。また、同園では4月24日を「マキノの日」としており、この日は入園が無料になるほか、園内の植物観察ツアーなど、特別なツアーが開催される。

マキノの日

関連する記念日として、5月4日は「植物園の日」、5月7日は「博士の日」となっている。

リンク牧野植物園Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朝日のあたる家」

2024-04-23 05:45:48 | きのうの歌

                                 

きのうの歌は、ちあきなおみの「朝日のあたる家 」です。元歌はアニマルズですが、
英語版は難しいですね。
ちあきなおみ 朝日のあたる家 Naomi Chiaki - House of The Rising Sun [Live] 1989
                              
首が全く回らなくなり、右手も上がらずブログ記載を停止していましたが、きのう
マッサージに行き、何とか動くようになりました。早く復帰できて嬉しいです。
        
きのうは、通常は最終の月曜日にしているのですが、GW前で1週間早めました。
妻が先乗りして、マッサージで良くなったら参加ということで少し遅れて参加。
仲間の奥様がコロナに感染し、そのショックで低血圧になり倒れた拍子て鎖骨を骨折
したという報告もありましたね。何でもありの歳になったと確信です。
同年代の谷村新司や八代亜紀も亡くなっているので、なおさらですね。
 
このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針ですが、継続中です。最初に
ロシア民謡、演歌や楽しい歌も混ぜて唄っています。皆さんも、最後は「さようなら」が
いいようです。
きのう唄ったのは以下の曲です。
 
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
 
17時15分のバスで帰り、往復、4,281歩でした。一日、楽しめました。
 
今朝は16℃、首回りの状態はきのうより固いですね。何とか書けています。お天気は
回復の様子、外歩きはできるようです。
 
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,、れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「忍野八海へ」

2024-04-21 05:45:14 | 
きのうは忍野八海へでかけました。
               
さすがに富士市、旅館の窓からの富士山がでっかかったです。水もおいしいと息子も
この場所を気に入っているようです。
きのうは6時半に旅の朝食、息子も一緒でした。食後に、忍野八海に息子の車で行き
ました。まだ行ったことがなく、外国人にも大人気だそうで、観光客の殺到する前にと
早く出ました。
旅館を出発して、まず彼のアパートへ。次に会社へ行ったら社長さんが玄関を掃除して
いました。「真面目だけが取り柄です。よろしくお願いいたします」と挨拶しました。
 
それから写真スポットで有名らしい陸橋へ。やはり見事な富士山でした。
 
それからひたすら忍野八海へ。一番のラッキーは桜が満開だったことで、桜と富士の
共演でした。
 
旅館の部屋のに掛かっていた絵、調べたら「大津絵」と言うそうです。浮世絵に替わる
作品候補にしました。
 
息子が帰りを送ろうかと言ってくれたので、足代に1万円渡してお願いしました。
湘南台についたら遅めのランチ。前に孫と行った BigBoy に行き、肉料理をご馳走し、
私は150gのステーキにしました。
 
きのうは実質半日の旅でしたが、富士山三昧で3日くらいの重みがありましたね。
きのうは、車で帰ったので、計、3,535歩でした。
 
今朝は暑いくらい16℃ありますね。
旅の前から症状があったのですが、首の痛みが最悪、全く回りません。何とか
書き終えましたが、良くなるまで、しばらくだったらいいのですが、お休みします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野駅キャラ「ながも」

2024-04-20 05:45:17 | 駅キャラ
           
今日の作品は、長野駅の駅キャラ「ながも」です。カモシカだそうです。
2022年、北陸新幹線(高崎~長野間)開業25周年の記念イヤーに当たり「地域に
愛される駅づくり・キャラクターを通じた今後のさらなる鉄道利用の活性化や観光
流動促進を目指していきたい」という思いで長野駅のオリジナルキャラクターを作る
ことになり当選したものです。
長野美術専門学校の学生が考案とのこと、愛されているようですね。
「かわいさ最強レベル」 長野駅の公式キャラクター『ながも』 SNSで話題 モチーフは駅に住むカモシカ

ながものプロフィール
・カモシカの子ども。
・性別は秘密。
・長野駅の駅員に保護されて長野駅で暮らしている。
・「ながも」が被っている帽子は助けてくれた駅員からもらったもので、大切にしている。
・特技は走ること。電車のように速く走れるようになりたいと思っている。
・人が好きで趣味は電車内や改札前での人間観察。
・好きなものは、長野駅に漂うお蕎麦の香り。
・長野駅の列車の発着時刻は全て暗記している。
・腕時計はないがその代わりかなり正確な腹時計をもっている。
・プライベートでも踏切を渡る時は指差喚呼をしてしまう(鉄道会社社員あるある)くせがある。
・肉球はおやきのように柔らかい。やはり、ながものモチーフは長野県の県獣である「カモシカ」だった。     

きのうの朝、まだ雲が多かったですね。
きのうの午後出発しバス、小田急、JR&新幹線を乗り継いで富士市へ。雲を被って
いましたが、さすがに富士山が見事に見えていました。
3時半過ぎにお宿の鯛屋旅館に到着。由緒のあるビジネス旅館でした。
この旅館の案内です。
創業は天和2年(1,682年)より330年以上もの間、当時の場所で営業しております。
また世紀の大親分の清水次郎長、幕末の偉人の一人である山岡鉄舟の常宿としても
知られております。
<次郎長の像>
<山岡鉄舟自筆の看板>
息子と夕食を一緒しました。
その後、近所のスナックでカラオケ。妻は前日の練習の効果もあり、ばっちり
でした。
お風呂は磁気活性水とか、体によいそうです。
いいお天気でよかったです。きのうの歩数は4,468歩でした。
 
今朝の当地は11℃、暑くなるようです。今日は息子の車で忍野八海へ行きます。
お天気、期待したいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「穀雨(4月20日頃 二十四節気)」

2024-04-19 05:45:12 | 今日は何の日
今日は「穀雨(4月20日頃 二十四節気)」とのこと、天候不順なこの頃ですが植物に
とっては適当な慈雨となっているんでしょうね。
 
きのうは朝からすっかりの曇り空。妻の歯科の後、駅前までバスで出かけカラオケへ。
今日、息子のいる富士市へ行くのですが、カラオケで遊ぶようで練習したいとのこと、
お付き合いしました。2時間、二人で30曲でしたね。
バスで往復しましたので2,650歩でした。
 
今朝は14℃、お天気は回復のようです。
 
今日の日の解説です。

「穀雨(こくう)」は、「二十四節気」の一つで第6番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が30度のときで4月20日頃。

「穀雨」の日付は、近年では4月19日または4月20日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は4月19日(金)である。

「穀雨」の一つ前の節気は「清明」(4月5日頃)、一つ後の節気は「立夏」(5月5日頃)。「穀雨」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立夏」前日までである。西洋占星術では「穀雨」が金牛宮(きんぎゅうきゅう:おうし座)の始まりとなる。

この頃には田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨が降る。この春雨は穀物の成長を助けることから「穀雨」と呼ばれる。種まきや育苗に適した時期である。

春の風景

江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「春雨降りて百穀を生化すればなり」と記されている。また、この頃から降雨量が増え、日差しも強くなる。

「穀雨」の日付は以下の通り。

  • 2016年4月20日(水)
  • 2017年4月20日(木)
  • 2018年4月20日(金)
  • 2019年4月20日(土)
  • 2020年4月19日(日)
  • 2021年4月20日(火)
  • 2022年4月20日(水)
  • 2023年4月20日(木)
  • 2024年4月19日(金)

「穀雨」の終わり頃(「立夏」直前:5月2日頃)に「八十八夜」がある。「八十八夜」は、季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つで、「立春」を起算日(第1日目)として88日目(「立春」の87日後の日)にあたる。「八十八夜」に摘んだ茶は上等なものとされ、その日にお茶を飲むと長生きするともいわれている。

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界アマチュア無線の日」

2024-04-18 05:45:37 | 今日は何の日
今日は「世界アマチュア無線の日」とのこと、子供の頃は高いアンテナを立て、ピーピー
やっている人を見て「いいな!」と羨ましかった記憶があります。長距離トラックの
運転手さんにも愛好者が多いようです。今は携帯がありますが、無線愛好者の人口が
どかんと減っている訳では・・なかったようです。
NHKの新プロジェクトXで、カメラ付き携帯電話の開発にまつわるお話がありました。
【新プロジェクトX】弱小タッグが世界を変えたカメラ付き携帯〜反骨の逆転劇~JPHONEとシャープのがけっぷちコラボ!
 
きのうの朝の日の出と霞んだ富士山です。
きのうは暑くならないうちにと8時半に外歩きに出ました。今週からナンバ歩きの
練習をしていますが、放っておくと手の振りが戻りますね。往復、4,658歩で
帰りました。富士山はすっかり曇が湧き消えていました。
     
今朝は16℃、夜には雨の予報です。
 
今日の日の解説です。
1973年(昭和48年)に世界アマチュア無線連合会(IARU)が制定。英語表記は「World Amateur Radio Day:WARD」。

1925年(大正14年)のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合会が創立されたことを記念したもの。この日には、アマチュア無線の素晴らしさを広く世界の人たちに伝えようと、毎年テーマが決められ、アマチュア無線のデモンストレーションなどが行われる。

World Amateur Radio Day

80周年を迎えた2005年(平成17年)のテーマは「無線通信の世界を拡げるアマチュア無線家たち」であった。この日は世界のアマチュア無線家の社会貢献が電波の上で祝われる日でもある。

関連する記念日として、7月29日は「アマチュア無線の日」となっている。

リンク世界アマチュア無線連合会(IARU)日本アマチュア無線連盟(JARL)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おぼろ月夜」

2024-04-17 05:45:51 | きのうの歌
きのうの歌はコーラス練習の初めに唄った「おぼろ月夜」です。2部で下のパートを男声が
唄いました。
 
きのうは朝焼けがきれいでしたね。日の出から1時間後の富士山もそこそこでした。
 
きのうは二人でこぶし荘へ。私はコーラス、妻はマージャンサークルで、妻は先発してバスを
乗り継いで、私は歩きでした。
 
コーラスの練習で最初に唄ったのが、歌集「世界の歌声」から「おぼろ月夜でした。
きのうは最初に「夏の童謡メドレー(2部)」、次に「糸(4部)」を念入りに練習しました。
「虹の橋を渡って(3部)」の練習はなく、「さようなら(3部)」で〆ました。
 
帰りは一緒にこぶし号に乗り、歩数は、往復、5,160歩でした。妻のマージャンは、トップ
でしたが、嬉しそうな素振りはなく、「自摸がよかった」の一言。こんな日もあるんですね。
帰ってきたら富士山方面には厚い雲が、今日の天気を予想させました。
 
今朝は17℃もありますね。日中は晴れ間もあるようですがにわか雨に注意らしいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いい色髪の日」

2024-04-16 05:45:55 | 今日は何の日
今日は「いい色髪の日」となっています。今は、髪の毛を染めるのが一般的になっていて
欧米化が進んでいますね。いっそ眼もカラーコンタクトを入れたらと思いますが、肌の色は
ダメでしょうね。いや、商魂たくましい化粧品会社の次の狙い目かも知れません。
 
きのうの朝、日の出に間に合いました。富士山は1時間後のですが、見えるか見えないか?
春はこんなものですね。
 
きのうは10時に眼科へ、緑内障・白内障は軽度で現状維持、視力も1.0でした。
次回は2ヵ月先です。その後、短いロピアコースに歩きに出かけ、往復、3,563歩で
帰りました。腰にいいと言うナンバ歩きを練習しましたが、手の振りが難しいです。    
ナンバ歩きを簡単マスター!速くてラクで疲れないサムライウォークを身につけよう!
【The Nanba Walking】SAMURAI Super-Efficient Method of Walking!        
今朝は15℃ありますが、きのうほど暑くはならないようです。
 
今日の日の解説です。

生活用品や健康用品、化粧品など幅広く手がける花王グループ。その販売部門の花王グループカスタマーマーケティング株式会社が制定。

日付は「いいい(1)ろ(6)」(いい色)と読む語呂合わせから。また、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日に。

自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー。記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図ることが目的。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

同社は東京都中央区日本橋小網町に本社を置き、生活者に「花王商品とその価値を届ける」役割を担う。

花王のヘアカラー

花王のヘアカラー商品として、ムラなく美しく仕上がる「リーゼ 泡カラー」や「リーゼ 泡カラー 髪色もどし」、白髪染めの泡タイプ「ブローネ 泡カラー」、クリームタイプ「ブローネ ルミエスト ヘアカラー」などがある。

リンク花王

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本巡礼文化の日」

2024-04-15 17:45:18 | 今日は何の日

今日は「日本巡礼文化の日」です。巡礼は四国が有名ですが、その中心にいるのが空海。
博学で当時の大天才、弘法大師とも呼ばれていますね。各地で井戸を掘った伝えがあります。
 
きのうの朝の風景です。富士山は霞んで見えませんでした。
 
きのうはマッサージの日。いつも通りに歩いてバス停へ、途中のコンビニで日曜版を買いま
した。バスに揺られて40分、辻堂着。前日の相撲観戦で足がむくんでいたようです。
帰りもバスでしたが、往復、6,016歩になっていました。
夕方、何となく富士山が見えていましたね。
      
       
今朝は14℃ありました。少しは晴れ間ものぞけそうです。今日は眼科へ行きます。
 
今日の日の解説です。

滋賀県大津市に本拠を置く「西国三十三所札所会」が制定。

日付は巡礼が「良いご縁」をつなぐことから「よ(4)い(1)ご(5)えん」と読む語呂合わせで4月15日に。日本最古の巡礼路「西国三十三所巡礼」が2018年(平成30年)で草創1300年を迎えることから、日本の巡礼文化への関心を高めてもらうことが目的。

西国三十三所

「日本巡礼文化の日」は、2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。記念日の行事として、西国三十三所札所会の会長で石山寺・鷲尾遍隆座主の直筆「観音力」が揮毫された「特別散華」が、33寺院で合計33,000枚授与される。

特別散華
特別散華

巡礼について

巡礼とは、信仰を確認し、より深めようと、日常的な生活を一時的に離れて、聖地や霊場を旅すること。これは仏教だけでなく、世界に共通する行動で、キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教においても同じである。

日本の巡礼は、一定の地域の中にある聖地を、数を限定して巡るのが主である。その数は「西国霊場」の三十三や「四国霊場」の八十八など、宗教的な意味を持つ数である。

西国三十三所巡礼は、そのような中でも日本で最も歴史が古く、参拝者が多いことで知られている。三十三の数は、『法華経』に説かれる、観音菩薩が衆生を救うとき33の姿に変化するという信仰に由来する。西国三十三所の観音菩薩を巡礼参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽往生できるとされている。

リンク西国三十三所 巡礼の旅Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする