閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

クリスマス・カラオケ会で「ケメ子の歌」

2024-12-24 06:29:33 | きのうの歌
きのうの歌は「ケメ子の歌」です。ある歌番組で記憶に残る歌の10位になっていましたね。
きのうのカラオケ会で唄いました。
 
ケメ子の歌 / ザ・ダーツ
 
きのうも見事な朝ぼらけと富士山でした。
きのうは、月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でした。一緒に10時過ぎのバスに乗り
茅ヶ崎へ。カラオケ店では準備しながら歌の練習です。この時期、部屋代は2倍ですね。
皆さんが来るのは12時頃、それからランチしながらの近況報告でした。
きのうは7人の参加で、男声陣の余興で盛り上がりました。
きのう最初に唄ったのが「Happy Birthday」、一人の方のお誕生日でした。
 
カラオケ会での私の定番は、ロシア民謡でスタート、2番目が英語の歌です。
このカラオケ会ではこの1年間同じ歌を唄わない方針を完遂できました。大変うれしいです。
きのう唄った曲です。
百万本のバラ、センチメンタルジャーニー、ケメ子の歌、竹とんぼ、もみの木、
時代おくれの酒場、心の窓に灯を
 
私の余興は昨年失敗したマジック。日曜日に娘家族の前で練習出来たので度胸がついて
いました。手品は簡単なものばかりでしたが、記念に紹介しておきます。
・ 紐が棒になる
・ トランプの表の柄を当てる
・ 空っぽの袋からボールを出す
・ 1000円札にシャープペンを差し、元に戻す
別の男声はビンゴをやってくれて、1等賞が私ともう一人が当たりました。賞品は宝くじ、
当たればカラオケ会を永代無償にすることにしました。
帰りは5時過ぎのバスで6時帰宅。往復、2,332歩でした。一日、楽しめしたね。
 
今朝は2℃、最高も11℃の晴れの予報です。一晩寝て疲れも取れました。
きのうのマジックの反省は、手元を覗ける場所にお客がいたこと、ネタバレでやりにく
かったです。来年はやるならお客は正面に固めることにします。
 
<11月のカラオケ会で唄った曲>
ウラルのグミの木、Yesterday、謝肉祭、恋(布施明)、大阪ボレロ、今日でお別れ、
セロ弾きのゴーシュ、河内おとこ節、
<10月のカラオケ会で唄った曲>
カリンカ、ある愛の詩、森の小人、リバーサイドホテル、横須賀ストーリー、
川の流れのように、そして神戸、君の瞳は10000ボルト、二人は若い、縁切寺、
思い出ボロボロ
<9月のカラオケ会で唄った曲>
一週間、My Lady Green Sleeves、影法師、案山子、おら東京さ行くだ、
赤いグラス、愛のフィナーレ、わが人生にくいなし、あばよ、さようなら(合唱)、
今日の日はさようなら(合唱)
<8月のカラオケ会で唄った曲>
黒いひとみの、Seven Daffodils、12番街のキャロル、サバ女王、かなしみ笑い、
19:00の街、愛すべき男たち、白い一日、ガッチャマンの歌、さようなら(合唱)
<7月のカラオケ会で唄った曲>
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスコンサート ~モルダウの流れ~

2024-12-19 06:00:03 | きのうの歌
きのうの歌は「モルダウの流れ」です。
Youtube にありました。
【合唱曲】 モルダウ (歌詞付き)
 
きのうは忙しかったので朝は早い風景、朝ぼらけと日の出前の富士山です。
きのうは、以前いたコーラスのクリスマスコンサートで茅ヶ崎へ、12時のバスで行きま
した。
会場は老人施設のホール。この施設のサークルが母体のコーラスで、外部の人も参加でき、
私も入っていました。この時期は毎年クリスマスコンサートをやりますが、このホールを
使うのはコロナ禍が終わっての5年ぶりでした。暖房は薪ストーブ、情緒があるのですが
少々煙くて寒いです。
門を入ったらススキ風の植物が、調べたらシロガネヨシという名前でした。
会場に行ったらいつも通り演奏曲の楽譜をいただきました。こういうのを配布してくれる
のもこのサークル(指揮者)のいいところです。楽譜目当てのご近所さんも多いとか・・。
観客も一緒に唄おうというのが趣旨です。
コンサートを終えてバスの待ち時間に喫茶店に行き、ぜんざいでお腹を温めました。
帰ったらもう6時、真っ暗でした。歩数も、知らぬ間に5,080歩になっていました。
 
今朝は4℃、雲が多い最高も9℃までの予報です。
 
きのうの歌の解説す。
チェコはスメタナやドヴォルザークなど偉大な音楽家を輩出し、今でもクラシック音楽の演奏が盛んに行われる国です。
チェコを描いたクラシックの楽曲と言えば、『モルダウ』が有名です。
モルダウは、6曲から成るスメタナ作曲の交響詩『わが祖国』の2曲目で、チェコを流れるヴルタヴァ川の情景を描写したものとして知られています。
『わが祖国』が作曲された背景には、チェコがオーストリアのハプスブルク帝国の支配下にあったことがあります。
チェコの人びとは自分達のルーツを探し求め、そんな中モルダウやドヴォルザークの『スラヴ舞曲』が作曲されました。
モルダウには、彼らのルーツであるチェコの雄大な自然や昔ながらの文化が描かれています。
モデルとなったヴルタヴァ川には2つの源流があり、途中で合流するのですが、その様子が見事に音に描写されています。
曲が始まって最初のフルートの旋律が第1源流、次のクラリネットの旋律が第2源流を表現していて、それに続く最も有名な主題は、2つの源流が合流する点の雄大な川の流れを表現しています。
その後楽曲は川の流れに沿って情景を描いていき、森の狩猟や、村の婚礼に出会っていきます。
モルダウは、情景や感情をそのまま音の雰囲気に取り入れるトーン・ペインティングという手法で作曲されていて、音から情景の浮かびやすい曲です。
チェコに旅行した際はこのヴルタヴァ川を見ながら、スメタナの描いたチェコの原風景に思いを馳せてみるのも素敵な思い出になるのではないでしょうか?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Silent Night」&「ジングルベル」

2024-12-18 06:00:22 | きのうの歌
きのうの歌は「Silent Night」と「ジングルベル」です。きのうの練習の最初に唄いました。
Youtube にももちろんありました。
歌詞付きサイレントナイト|クリスマス・キャロル
ジングル・ベル 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
 
きのう朝、朝ぼらけと朝焼けの富士です。満月も出ていましたね。
 
きのうは10時に予約の歯科へ。ようやく新しい入歯が入りました。
昼食後、今年最後のコーラス練習に。1時前にこぶし号に乗りこぶし荘へ。妻は先発して
バスを乗り継いで行きました。マージャンサークルの役員のお仕事も今月で終わりです。
 
最初に歌集「世界の歌声」から「Silent Night」と「ジングルベル」を唄いました。次週の
カラオケ会でも唄いますので、練習になりました。
それから、音取りの終えた「地球星歌 (3部)」を唄い込み、新曲の「さびしいカシの木 (2部)」の
音取りを半分やりました。最後に定番の「さようなら(3部)」でした。
 
帰りは歩いて帰ったら4時半になっていて、歩数も6,412歩でした。役員引継ぎをした
妻は遅くなり、5時半に帰ってきました。役員を終えて、焼酎のお湯割りを美味しそうに
飲んでいましたね。
 
日中は雲っていましたが、夕焼けの富士、きれいだったですね。
 
今朝も3℃、日中も13℃までの晴れ間の多い予報です。今日は以前入っていたコーラスの
クリスマスコンサート、茅ヶ崎へお出かけです。
 
きのうの歌の解説す。
Silnet night「きよしこの夜」について。フルタイトルは、Silent Night, Holy Nigh。様々なスタイルで歌いつがれてきた誰もが知るクリスマスキャロルだけど、古い曲だよね。というぐらいしか知らなった。調べてみると、1818年にフランツクサーバーグルーバーがオーストリアのオーベルンドルフベイザルツブルクの小さな町でジョセフモールの歌詞に合わせて作曲した。歌詞は3番まで。ジョセフモール神父は1816年に詞を書いたといわれている。
 

1857年ジョン・モルガンの叔父で牧師ジェームズ・ロード・ピアポント英語版が作詞作曲した歌で、ボストンにある自分の教会の感謝祭のお祝いで歌うために作った。最初につけられた歌の名前は、One Horse Open Sleigh(1頭立ての)であった(この原曲は、唱歌「旅愁」の作者ジョン・P・オードウェイ英語版に献呈されている)。大変好評であったため、クリスマスでも歌われ、その後アメリカ中に広まっていき、タイトルもジングルベルに変わった。

歌詞の中には宗教的な語句やクリスマスに対する言及がなく、若者たちが冬にソリ(橇)で競争する様子を歌った歌である。4番まであるが、1番とコーラス部分だけが広く歌われている。

2007年11月28日に、「ジングルベル」作曲150年を記念して、松崎しげるら複数アーティストがカバーした「ジングルベル」を収録したアルバム『Jingle All the Way!』が発売された(詳しくは#「Jingle All the Way!」参加歌手参照)。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「歌劇“ジャンニ・スキッキ”」プッチーニ作曲~

2024-12-04 05:59:40 | きのうの歌

きのうの歌は、朝「名曲アルバム」で聴いた、プッチーニ作曲の歌劇“ジャンニ・スキッキ”」
フィレンツェは花咲く木のように」です。聴いたことがなかったのでテノールに聴き入り
ました。
「名曲アルバム」
プッチーニの歌劇「ジャンニ・スキッキ」から有名なソプラノのアリア「私のお父さん」と
テノールのアリア「フィレンツェは花咲く木のように」をお送りする。
歌劇 ジャンニ・スキッキ砂川涼子(ソプラノ) 、与儀 巧(テノール) 、
東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) 、飯森 範親(指揮)
Youtube にあったものです。
JOHN KEN NUZZO - Puccini : Avete torto..Firenze e' come un albero fiorito ジョン・健・ヌッツォ フィレンツェの花咲く木のように
 
きのうの朝の風景は日の出から少し遅れましたが、きれいな富士山でした。
  
 
きのうは二人でこぶし荘へ。妻は先発でバスを乗り継いで、私はこぶし号で行きました。
妻はサークルの役員、早く行かねばならないのですが、12月でお役御免、もうちょっとと
ガンバっていますね。
 
コーラス練習では、最初に前回に続いて歌集「世界の歌声」から「小さな木の実」を
やりました。
次に「地球星歌 (3部)」の音取をほとんど終え、新曲の「さびしいカシの木 (2部)」は
メロディーを全員で斉唱し、最後は「さようなら(3部)」を唄いました。新団員が増えたので
時間がかかっています。
 
帰りは歩いて4時半になっていました。4,180歩でしたね。
帰ったらもう美しい日の入りでした。
 
今朝は9℃、最高も17℃ときのうより1℃高いそうです。晴れ間の多い日、いいですね。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ラトビア放送合唱団 演奏会』

2024-11-29 06:00:12 | きのうの歌
きのう朝の風景もきれいな朝ぼらけと富士山でしたね。
 
きのうの朝も「クラシック俱楽部」で『ラトビア放送合唱団 演奏会』を聴かせて貰いました。
詳しい曲名は下に入れました。
リッカルド・ムーティをはじめ世界的指揮者からも全幅の信頼を得ているラトビア放送合唱団の演奏会から、ブルックナーの宗教作品や、ラトビアの作曲家の作品をお届けします。
【曲目】天においては神に栄えあれ(ウィールクス)、ここはドイツの空ではない(マーラー/ペソン編)、
正しき者の唇は知恵を語る(ブルックナー)、この場所は神が作りたまう(ブルックナー)、
アヴェ・マリア(ブルックナー)、シジュウカラの伝言(ヴァスクス)ほか
【演奏】ラトビア放送合唱団(合唱)、
シグヴァルズ・クラーヴァ(指揮)、
【収録】2022年10月16日、武蔵野市民文化会多彩館大ホール(東京都)
合唱団の紹介動画が Youtube にありました。多才です。
ラトヴィア放送合唱団 Latvian Radio Choir
 
今日から妻が3泊4日でお出かけ、女子会で竜ケ崎に行きました。きのうは、その間の
私用の食材調達に一緒に買い物に。カレーは作ってくれているので2日間は大丈夫です。
 
きのうも2時半にいつものコースをスロージョギングで行き、計、,957歩でした。
きのうも暖かかったですが、前半は追い風でスイスイ、後半は向かい風で四苦八苦でした。
 
きのうも日の入り時にシルエット富士が見えました。
今朝は9℃ありますが、最高は17℃の7晴れ間もあるお天気のようです。
 
きのうの演奏会の楽曲です。
天においては        作曲: ウィールクス
アヴェ・ヴェルム・コルプス 作曲: バード
ここはドイツの空ではない  作曲: マーラー編曲: ペソン
正しき者の唇は知恵を語る  作曲: ブルックナー
この場所は神が作りたまうラ 作曲: ブルックナー
アヴェ・マリア       作曲: ブルックナー
エサイの枝は芽を出し    作曲: ブルックナー
シジュウカラの伝言     作曲: ヴァスクス
ウクライナの祈り      作曲: シルヴェストロフ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・キングズ・シンガーズ演奏会』

2024-11-27 06:00:25 | きのうの歌
今朝よく見たらきのうの朝、ブログ投稿を忘れていて、慌ててきのうの日付で入れました。
きのう朝もきれいな朝ぼらけでしたが、お天気は崩れる予報でした。富士山はすっぽりと
雲の衣を被った風、これも一景でした。
  
     
きのうの朝も「クラシック俱楽部」で『ザ・キングズ・シンガーズ演奏会』を聴かせて
貰いました。ケンブリッジ大出身の英才たちの重厚なハーモニーでしたね。
きのうの歌は、聞き覚えがあったのですが曲名が判った「シェリト・リンド」です。
今週は声楽特集でストレッチの仕上げに気持ちよく聴いています。
シェリト・リンド|日本語歌詞|メキシコ民謡|空は澄み 清らかな風の光よ〜アイ アイ アイ アイ 胸もふるえ
演奏会で聴いた曲名は下に入れました。
1968年、ケンブリッジ大学の学生6人によって結成、以来メンバーを入れ替えながら50年以上活動を続けるアカペラグループ、キングズ・シンガーズの演奏会をお届けする
長い日を終えて(サリヴァン)明日は私が踊りましょう(伝承曲、ウィルコックス編)、このすてきな香りはなんだろ(伝承曲、ホークスワース編)、グリーンスリーヴズ(イギリス民謡 チルコット編)、シエリト・リンド(キリノ・メンドーサ・イ・コルテス)、I was there(久石譲)ほか
演奏】キングズ・シンガーズ【収録】2022年12月13日 ミューザ川崎シンフォニーホール
 
きのうはお天気が崩れそうで2時過ぎにいつものコースをスロージョギングで行き
ました。途中のコンビニでコーラス新譜の「さびしいカシの木」の編集したのを印刷
しました。リピート部を無くして唄い易くしました。
暖かくなって帰り、往復、5,183歩でした。
 
今朝は小雨が降っていて少し上がって13℃、日中は21℃になる曇り空です。
今日は検診が内科、皮膚科、歯科の3つ、忙しいです。
 
きのうの演奏会で聴いた楽曲です。
パトリック・ダナキー(カウンターテナー) 、エドワード・バトン(カウンター・テナー) 
ジュリアン・グレゴリー(テノール) 、クリストファー・ブリュートン(バリトン)、
ニック・アシュビー(バリトン) 、ジョナサン・ハワード(バス)
長い日を終えて     作詞: チョーリー作曲: サリヴァン
明日は私が踊りましょう 作曲: 伝承曲 編曲: ウィルコックス
このすてきな香りはなんだろうパ 作曲: 伝承曲 編曲: ホークスワース
グリーンスリーヴズ   作曲: イギリス民謡 編曲: チルコット
愛しいあなたは美しい  作詞: ボールドウィン 作曲: チルコット
誰かを助けることができるなら 作詞: アンドロッツオ 作曲: アンドロッツオ 編曲: ギブズ
シエリト・リンド    作詞: キリノ・メンドーサ・イ・コルテス
            作曲: キリノ・メンドーサ・イ・コルテス 編曲: コザトル
I was there 作詞: 麻衣 作曲: 久石 譲
ペニー・レイン     作詞: ジョン・レノン/ポール・マッカートニー 
            作曲: ジョン・レノン/ポール・マッカートニー 編曲: チルコット
イエスタデイ      作詞: ジョン・レノン/ポール・マッカートニー 
            作曲: ジョン・レノン/ポール・マッカートニー 編曲: チルコット
もし象が空を飛べたら  作詞: ワシントン/ウォレス 作曲: ワシントン/ウォレス 編曲: アシュビー
ダニー・ボーイ     作曲: アイルランド民謡 編曲: ナイト
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Yesterday」&「あわて床屋」

2024-11-26 06:00:26 | きのうの歌
きのうの歌は「Yesterday」と「あわて床屋」です。
きのうのカラオケ会で、ビートルズのこの名曲を唄ってみました。歌が出来た
経緯も紹介がありました。
マッカートニーおよびビートルズの伝記によれば、当時のガールフレンドであるジェーン・アッシャーと家族が暮らすウェンポール・ストリートにあるマッカートニーの部屋で、家で睡眠中に夢の中で流れたメロディを基に作曲したという。
Yesterday (With Spoken Word Intro / Live From Studio 50, New York City / 1965)
 
きのうの朝、「クラシック俱楽部」で”イル・デーヴ スペシャル・コンサート〜
北海道伊達市公開収録〜”を聴かせて貰いました。楽しい日本の歌、いいですね。
詳しい曲名は下に入れました。
重量級ボーカルグループ、イル・デーヴが心にしみる日本の名曲を熱唱▽望月哲也、大槻孝志(テノール)青山貴(バリトン)山下浩司(バスバリトン)河原忠之(ピアノ) 「さびしいカシの木」「かもめ」「涙そうそう」「花は咲く」(イル・デーヴ)▽「ちびつぐみ」(山下浩司)「かやの木山の」(望月哲也)「あわて床屋」(青山貴)「春」(大槻孝志)「ピアノのためのからたちの花」(河原忠之)▽「糸」「いのちの歌」「アンパンマンのマーチ」(イル・デーヴ)▽2020年11月29日 北海道伊達市 だて歴史の杜カルチャーセンター公開収録
 
きのうの歌、もうひとつは「あわて床屋」です。イル・デーヴのは Youtube にあり
ませんでしたが、楽しい?歌ですね。
あわて床屋 勝田友彰 0807
この歌の不気味な一面を伺わせる解説も・・。泣く子も黙る童謡!
 
きのうの朝ぼらけと見事な富士山です。
きのうは、月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でしたが、先に辻堂へ。マッサージを
受けました。
いつもより早く8時半に出て、バスを乗り継いで辻堂へ、マッサージを終わってJRで茅ヶ崎へ。
カラオケ店では先発の妻が準備して待っていました。
皆さんが来るのは12時頃、それからランチしながらの近況報告でした。
きのうは5人参加でしたがデュエットなどが入り楽しくやりました。
きのう唄った歌です。
このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針を継続中です。いつも通り
ロシア民謡でスタート、2番目が英語の歌です。きのう唄った曲です。
ウラルのグミの木、Yesterday、謝肉祭、恋(布施明)、大阪ボレロ、今日でお別れ、
セロ弾きのゴーシュ、河内おとこ節
 
帰りは5時過ぎのバスで帰り6時帰宅。往復、5,267歩でした。一日、楽しめしたね。
 
今朝は17℃ありますが、日中は雨もあって12℃まで下がるようです。大陸から寒気が
 
きのう「クラシック俱楽部」聴いた曲です。最初の「さびしいカシの木」は、今度コーラスで
唄うので参考になりました。
さびしいカシの木 作詞: やなせたかし 作曲: 木下牧子
鷗        作詞: 三好達治 作曲: 木下牧子
涙そうそう    作詞: 森山良子 作曲: BEGIN 編曲: 森田花央里
花は咲く     作詞: 岩井俊二 作曲: 菅野よう子編曲: 森田花央里
ちびつぐみ  山下浩司(バス・バリトン)  作詞: 北原白秋 作曲: 平井康三郎
かやの木山の 望月哲也(テノール)          作詞: 北原白秋 作曲: 山田耕筰
あわて床屋  青山 貴(バリトン)          作詞: 北原白秋 作曲: 山田耕筰 編曲: 岩河智子
春      大槻孝志(テノール) )          作詞: 新川和江 作曲: 信長貴富
ピアノのためのからたちの花 河原忠之(ピアノ)  作曲: 山田耕筰
糸          作詞: 中島みゆき  作曲: 中島みゆき 編曲: 信長貴富
いのちの歌      作詞: Miyabi 作曲: 村松崇継  編曲: 村松崇継
アンパンマンのマーチ 作詞: やなせたかし 作曲: 三木たかし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小さな木の実」

2024-11-22 06:08:46 | きのうの歌
きのうの歌は「小さな木の実 」です。きのうの練習の最初に唄いました。
Youtube にあった合唱、お上手です。
2.小さな木の実(混声合唱とピアノのための『フランス歌めぐり』より) - 演奏:合唱団ユートライ
 
きのう朝は小雨模様で、空は雲一杯でした。
 
きのうは火曜日から移動したコーラス練習日で、午後、こぶし号に乗りこぶし荘へ。
男声には2人が新入会されました。
最初に、久しぶりに歌集「世界の歌声」から「小さな木の実」をやりました。この歌は、
上のパートと下のパートの掛け合いが楽しいです。
それから、「地球星歌 (3部)」と新曲の「さびしいカシの木 (2部)」のさわりの音取でした。
ハプニングは途中で非常警報の点検があり、長時間警報が鳴り練習時間を20分位中断
しました。そのうるさい中。「さようなら(3部)」を強行して唄いました。
 
帰りは歩いて4時半になっていました。5,268歩でしたね。
 
今朝は9℃、日中は17℃まで上がるようで晴れ間もあるいいお天気です。
 
きのうの歌の解説す。
「小さな木の実」(ちいさなこのみ)は、日本。作詞は海野洋司、原曲の作曲者はジョルジュ・ビゼー、編曲は石川皓也による。1971年10月11月に、NHK音楽番組みんなのうた』で、大庭照子の歌により発表された。

少年を主人公にして、その父親との関係を表現した歌詞となっている。秋の日に少年は、かつて父親と一緒に拾った木の実を手に持って、草原を走り抜ける。その時少年は、父親が昔語ってくれた言葉を思い出す。

歌詞は海野洋司が1969年に作成した「草原の秋」と題する詩が元になっている。海野は長男が生まれたのを記念してこの詩を作成した。しかしこの詩は作成されたときには発表されることはなく、「小さな木の実」として書きなおされるまで海野の引き出しの中に入れられたままとなっていた

海野は「草原の秋」を作った時の思いを次のように述べている。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「学生時代」

2024-11-06 05:45:54 | きのうの歌
きのうの歌は「学生時代」です。昔はよく唄ったものでした。
 
Youtube にペギー葉山さんの歌声がありました。
ペギー葉山 学生時代 歌詞付き
 
きのうの朝の風景、いつもより時刻が遅くなりましたが、雲の様子を楽しめました。
 
きのうは二人の趣味サークルの日でこぶし荘へ。妻はマージャンサークルのためバスで
先発、私はこぶし号に乗りコーラスに行きました。
 
この日のコーラスは体験講座。唄ったのは、斉唱で「学生時代」、「小さい秋見つけた」、
2部合唱で「赤とんぼ」でした。「学生時代」では、特に語中の「ガ」行音は鼻濁音にと
指導がありましたね。
講座が終わって、演奏会で唄った「Believe (3部)」、「麦の唄(4部合唱)」を聴いて
いただき、最後に「里の秋」を一緒に唄い、「さようなら(3部)」で」〆ました。
さて、何人の方が入りますか・・・???
 
帰りは歩きで、5,397歩になっていました。
サプライズは帰って来た妻、ニコニコ顔で何と小三元を振り込ませて1位だったそうで、
「たまにはね!」なんて言ってました。
 
今朝は13℃しかありません。最高は20止まり、秋です。
 
歌の紹介がありました。

 実際の学生時代は、後悔やら悔しさ、劣等感、不安などがたっぷり詰まっているのが普通だと思いますが、そうしたどろどろしたものを蒸留してすっかり取り去り、夢のようにさわやかな学生時代のイメージを作り上げたのが、この歌です。

 3番はちょっと「S」を感じさせますね。「S」はsisterのSで、女学生同士の同性愛的感情またはその関係のことを、昔はこういいました。

 平岡精二は、ペギー葉山の母校・青山学院のイメージから、この歌を作ったといわれます。
 平岡は実に多才な音楽家で、トランペット、アルトサックス、マリンバなどの名奏者であるうえに、歌も歌い、さらに作詞や作編曲も手掛けました。『爪』『あいつ』といったヒット曲をもっています。

 写真は青山学院の礼拝堂。

(二木紘三)

作詞・作曲:平岡精二、唄:ペギー葉山

1 つたの絡まるチャペルで 祈りを捧げた日
  夢多かりしあの頃の 想い出をたどれば
  懐かしい友の顔が 一人一人うかぶ
  重いカバンを抱えて 通ったあの道
  秋の日の図書館の ノートとインクの匂い
  枯葉の散る窓辺 学生時代

2 讃美歌を歌いながら 清い死を夢見た
  何のよそおいもせずに 口数も少なく
  胸の中に秘めていた 恋への憧れは
  いつもはかなく破れて 一人書いた日記
  本棚に目をやれば あの頃読んだ小説
  過ぎし日よわたしの 学生時代

3 ロウソクの灯(ひ)に輝く 十字架をみつめて
  白い指を組みながら うつむいていた友
  その美しい横顔 姉のように慕い
  いつまでもかわらずにと 願った幸せ
  テニスコート キャンプファイヤー
  懐かしい日々は帰らず
  すばらしいあの頃 学生時代
  すばらしいあの頃 学生時代

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ある愛の詩」

2024-10-29 05:45:36 | きのうの歌
きのうの歌は、アンディ・ウイリアムス版でずっと歌いたくて練習をした「ある愛の詩」
です。彼の独特の唄いまわし、やってみたかったです。
 
ある愛の詩 / Love Story [歌詞・日本語訳付き]  アンディ・ウイリアムス
        
きのうの朝も真っ暗、午前中は雨でした。
    
きのうは、月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でしたが、先に辻堂へ。マッサージを
受けました。
いつもより早く8時半に出て、バスを乗り継いで辻堂へ、マッサージを終わってJRで茅ヶ崎へ。
カラオケ店では先発の妻が次回の予約も入れ待っていました。
皆さんが来るのは12時頃、それからランチしながらの近況報告でした。
きのうは5人参加でしたがデュエットなどが入り楽しくやりました。
 
以前から書いていますが、このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針を継続中
です。いつも通りロシア民謡でスタート、2番目が英語の歌です。
帰りは5時過ぎのバスで帰り、往復、3,955歩でした。一日、楽しめしたね。
 
ネットニュースで11月から自転車でのながら運転や酒気帯びが車並みの罰則になるようです。
今朝は16℃、このまま上がらず14℃まで下がる雲の多い一日のようです。
今週は台風21号が心配ですね。
 
きのう唄ったのは以下の曲です。
カリンカ、ある愛の詩、森の小人、リバーサイドホテル、横須賀ストーリー、
川の流れのように、そして神戸、君の瞳は10000ボルト、二人は若い、縁切寺、
思い出ボロボロ
 
<9月のカラオケ会で唄った曲>
一週間、My Lady Green Sleeves、影法師、案山子、おら東京さ行くだ、
赤いグラス、愛のフィナーレ、わが人生にくいなし、あばよ、さようなら(合唱)、
今日の日はさようなら(合唱)
<8月のカラオケ会で唄った曲>
黒いひとみの、Seven Daffodils、12番街のキャロル、サバ女王、かなしみ笑い、
19:00の街、愛すべき男たち、白い一日、ガッチャマンの歌、さようなら(合唱)
<7月のカラオケ会で唄った曲>
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麦の唄」

2024-10-21 05:45:51 | きのうの歌
きのうの歌は「麦の唄」です。今回の演奏会の最後に唄いました。
 
Youtube にご本人の歌があり、よく聴いてから演奏会に出かけました。
中島みゆき「麦の唄」Music Video [公式]
 
きのうの朝は大雨で心配しましたが、6時くらいには上がり、ほっとしましたね。
それで、朝の風景は撮れませんでした。
 
きのうは早い昼食にして、会場の公民館へはタクシーで行きました。久しぶりの
正装です。秋のふるさと祭りの一環でサークルの出番が回ってきました。
 
演奏会で唄った歌です。
「虹を渡って (3部)」、「心の瞳 (3部)」、「里の秋」、「麦の唄(4部合唱)」、
アンコールは「Believe (3部)」でした。「里の秋」は会場の皆さんとの斉唱でした。
妻にアンコールの発声を依頼したのですが、やってくれず押しつけアンコールに
なりました。
 
帰りはバス、小田急を乗り継ぎ、4時頃の帰宅でした。腹筋を力一杯使う全身運動
なので唄った後は疲れます。1,796歩だけでしたが、ヘロヘロでした。
 
日の入り後の富士山、雲と戯れていましたね。
 
ネットで見たニュース。血管力の鍵は足が握っているようです。
 
今朝は寒いと思ったら13℃しかありません。最高は20止まり、秋です。
 
歌の紹介がありました。
表題曲は、NHK連続テレビ小説マッサン』(大阪放送局製作)の主題歌として製作された楽曲。NHK番組の主題歌に関わったのは、2000年から5年間放送された『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』以来、約9年ぶり。

NHKからは2014年1月に「マッサンとエリーへ、そして“あきらめない”日本人への応援歌をください!」とのオファーを受け、中島は「ほんとに朝っぱらから中島でいいんですか!?」と驚きつつもオファーを受諾し制作を行なった。日本のウィスキー造りに奔走した夫婦の物語にちなんで、イントロにはスコッチ・ウイスキー発祥の地・スコットランドの民族楽器であるバグパイプを用い、苦しい時代を生き抜いた日本人への力強い応援歌となっている。ドラマでは年明け最初(2015年1月5日)からは2番の歌詞が使用されている。ドラマ後半の主舞台は北海道余市町で、中島も北海道(札幌市)出身である

中島は本曲で2014年12月31日放送の『第65回NHK紅白歌合戦』に、2002年以来12年ぶりの出場を果たし、ドラマ終了後に公開されたミュージック・ビデオ内の歌唱シーンは、この紅白で歌った映像がそのまま使用されている

カップリング曲「泣いてもいいんだよ」は、ももいろクローバーZに提供した楽曲のセルフカバー。コーラスに中島と同じレコード会社であり、所属事務所の後輩であるガールズバンドたんこぶちんが参加している

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フィリップ・ジャルスキー「オルフェオの物語」~

2024-10-18 12:44:09 | きのうの歌
きのうの朝もストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で~タフィリップ・ジャル
スキー「オルフェオの物語」~をかせて貰いました。大変上質な演奏でした。
モンテヴェルディ、サルトリオ、ロッシの3人がそれぞれ作曲した歌劇「オルフェオ」から、ジャルスキーが選んで再構成した「オルフェオの物語」の演奏会を抜粋でご紹介 【曲目】歌劇「オルフェオ」から、トッカータ、天界のバラ、強力な霊(以上、モンテヴェルディ)、シンフォニア、愛しく心地よい鎖(以上サルトリオ)、愛しい人あなたと共にする苦痛は、冥界を離れて(以上ロッシ)ほか 曲順不同 【演奏】フィリップ・ジャルスキー(カウンター・テナー)、エメーケ・バラート(ソプラノ)、アンサンブル・アルタセルセ(合奏)【収録】2023年3月1日 東京オペラシティコンサートホール
 
Youtube に少しだけありましたね。
Philippe Jaroussky Records 'La Storia di Orfeo' - Monteverdi, Rossi, Sartorio
 
きのうの朝の風景は様変わの雲り空でした。富士山もダメでしたね。 
 
きのうは妻の注文の作品集作り(北斎)に没頭でした。
ちょっと早い1時半に外歩きに出て、往復、4,970歩で帰りました。風が
強かったです。
 
今朝は21℃、最高も22℃まで、午後から怪しいお天気のようです。
今日は20日の演奏会のリハーサルですが、自転車で行けるかな?
 
きのうの放送で聴いた曲目です。
【演奏】フィリップ・ジャルスキー(カウンター・テナー)、
    エメーケ・バラート(ソプラノ)、
    アンサンブル・アルタセルセ(合奏)
    アンサンブル・アルタセルセ(アンサンブル)
歌劇「オルフェオ」から トッカータ 
    作曲: モンテヴェルディ
歌劇「オルフェオ」から シンフォニア 
    作曲: サルトリオ
歌劇「オルフェオ」から 愛しく心地よい鎖 
    フィリップ・ジャルスキー(オルフェオ/カウンターテナー) 、
    エメーケ・バラート(エウリディーチェ/ソプラノ) 
    作曲: サルトリオ
歌劇「オルフェオ」から 天界のバラ
    フィリップ・ジャルスキー(オルフェオ/カウンターテナー) 、
    エメーケ・バラート(エウリディーチェ/ソプラノ)
    作曲: モンテヴェルディ
歌劇「オルフェオ」から 愛しい人 あなたと共にする苦痛は 作曲: ロッシ
歌劇「オルフェオ」から ぼくを愛してる? 作曲: ロッシ
歌劇「オルフェオ」から 愛神の命令に 作曲: ロッシ
歌劇「オルフェオ」から ああ 神々よ わたしは死にます  作曲: サルトリオ
歌劇「オルフェオ」から 涙よ どこにいるのか? 作曲: ロッシ
歌劇「オルフェオ」から 冥界のシンフォニア 作曲: モンテヴェルディ
歌劇「オルフェオ」から 強力な霊 フィリップ・ジャルスキー(オルフェオ/カウンターテナー) 作曲: モンテヴェルディ
歌劇「オルフェオ」冥界のシンフォニアから 作曲: モンテヴェルディ
歌劇「オルフェオ」から 神々よ わたしはなにを見ているの 作曲: サルトリオ
歌劇「オルフェオ」から 閉まっている ああ 嘆きの川の 作曲: サルトリオ
歌劇「オルフェオ」から 冥界を離れて 作曲: ロッシ
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~タリス・スコラーズ 演奏会~

2024-10-17 05:39:18 | きのうの歌
きのうの朝もストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で~タリス・スコラーズ
演奏会~をかせて貰いました。
 
Youtube にあった歌声、素敵なハーモニーです。
The Tallis Scholars - Thomas Tallis - Miserere Nostri
 
きのうの朝の日の出直前の風景、富士山もよく見えていました。
 
きのうは朝食抜きで8時前に出て歩いてKI病院へ。最初が胃カメラ検査、次が内科、
最後が皮膚科でした。甘爪で亜鉛のサプリを服用していますが、副作用が便秘らしく
思い当っていて、便秘薬を変えて貰いました。
胃は前回と同じ結果で悪い方に進行していない模様で、念のため生検に回りました。
胃の細胞を取ったので3日間、アルコール禁止ですね。
帰りは私バスに乗って帰り、往復、4,947歩で帰りました。
 
今朝は少し上がって21℃、蒸し暑く感じました。最高は25℃、雲の多い日のよう
です。
 
クラシック倶楽部に掲載のこの合唱団の紹介記事です。
1973年の創設以来、コンサートや多数の録音でルネサンス音楽をけん引し続けるタリス・スコラーズ。注目のコンサートを存分にお楽しみください。 【曲目】ミサ曲「主よ私はあなたのうちに望みを」から キリエ(パレストリーナ)、ミサ曲「お前はペテロ」から グロリア(パレストリーナ)、あなたは何ときれいで(フェスタ)、ミゼレーレ(アレグリ)ほか【演奏】タリス・スコラーズ(合唱)、ピーター・フィリップス(指揮)【収録】2024年7月5日 東京オペラシティコンサートホール
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「里の秋」

2024-10-16 05:20:06 | きのうの歌
きのうの歌は「里の秋」です。
Youtube に可愛い歌声がありましたね。
~里の秋~ クラウン少女合唱団:デュエット、山本容子・田所佳余子
 
きのうの朝は少し雲がありましたが、ちょうど日の出が撮れました。富士山は
雲の中、なんとか見えますが・・・。
 
きのうの朝は楽しみにしていた「クラシック倶楽部」が大リーグ中継が入り中止。
NHKも大谷人気には勝てないようです。
 
昼食後、私はコーラス、妻はマージャンでこぶし荘へ。妻は先にバスを乗り継ぎ先発、
私はシャトルバス・こぶし号で行きました。
コーラス練習では、まず演奏会で唄う順に、
「虹を渡って (3部)」、「心の瞳 (3部)」、「里の秋」、「麦の唄(4部合唱)」、
「Believe (3部)」を仕上げました。
「里の秋」は会場の皆さんと斉唱で唄います。
 
帰りは歩いて5,334歩でした。帰ったら、もう、4時半、忙しかったですね。
夕暮れの富士山、頭だけでしたが、雲とのコラボが楽しかったです。
今朝は19℃ありました。最高は27℃だそうで、少しづつ気温が上がっています。
今日はKI病院へ、胃カメラ検診、内科、皮膚科の朝食抜きのトリプル受診です。
 
歌の紹介もありました。戦時の歌、今は3・4番は唄いません。
 
一番 しずかなしずかな 里の秋  お背戸に 木の実の落ちる夜は
   ああ かあさんとただ二人  栗の実煮てます いろりばた
二番 明るい明るい 星の空  鳴き鳴き 夜鴨の渡る夜は
   ああ とうさんのあの笑顔  栗の実 食べてはおもいだす
三番 きれいなきれいな 椰子の島  しっかり守って くださいと
   ああ とうさんの ご武運を  今夜もひとりで 祈ります
四番 大きく大きく なったなら  兵隊さんだよ うれしいな
   ねえ かあさんよ 僕だって  かならずお国を まもります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スウェーデン放送合唱団 演奏会」

2024-10-15 05:30:59 | きのうの歌
きのうの朝もストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で~ウスウェーデン放送合唱団 
演奏会~をかせて貰いました。でも、ハーモニーは素晴らしいのですが宗教曲ばかりで
私的には縁が遠かったです。今週は声楽特集、嬉しいです。
「スウェーデン放送合唱団 演奏会」 ペーター・ダイクストラ(指揮)
世界屈指のコーラス、スウェーデン放送合唱団。1925年創立、52年からは合唱の神様とも呼ばれるエリック・エリクソンによって飛躍的に成長、世界の合唱ファンを虜に。
 
きのうの歌には聞き覚えのある曲はありませんでしたが、Youtube にあった美しいハーモ
ニーです。
The Swedish Radio Choir
 
「クラシック倶楽部」が終わったら外が明るくなっていて、きれいな日の出でした。
富士山もすっきり見えてくれましたね。 
 
 
きのうは初めての月曜日のマッサージでした。少し涼しくなったので歩いてバス停まで、
バスは1本だけにしました。帰りは逆コースで、往復、5,346歩になりました。
帰ったらランチ、その後、妻は上の奥様とお茶会でお出かけでした。
 
妻からのご用命で、北斎の「富嶽三十六景色」の作品集を作り始めました。始めたのが
2019年で足かけ2年、ボリュームがありしばらく時間がかかりますね。
 
ネットにあったクレイジーな日本のお土産のニュースです。
 
日の入りも一景でした。
 
今朝は18℃、きのうより1℃上がりました。最高は26℃だそうで晴れ間もある
ようです。今日は演奏会前の最後の練習日です。リハーサルは残ってますが。
 
きのうの放送で聴いた曲目です。
それは…の息子であった 作曲: ペルト
3つの聖歌       作曲: シュニトケ
詩編交響曲ヨハン・ウッレン(ピアノ) 、マグヌス・ショルド(ピアノ)
            作曲: ストラヴィンスキー編曲: ショスタコーヴィチ
モテット「歌え 主のみ前に新しい歌を」  作曲: サンドストレム
乙女は踊りの輪に入る  作曲: スウェーデン民謡 編曲: アルヴェ―ン
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする