閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「麻雀の日・パイの日」

2024-07-31 05:45:29 | 今日は何の日
今日は「麻雀の日・パイの日」でした。妻は大好きですが余り強くありませんね。
私はお付き合いだけ、皆さん簡単に覚えていますが、私は覚えるのが面倒で、点棒
数えられません。雀士は天才です。
 
きのうの朝の風景は雲一杯でしたが、雲間に富士山がわずかに顔を出していました。
 
きのうは8時前に出てKI病院まで歩きました。ちょっと暑かったですね。
最初に採血して亜鉛の測定に、結果は次回。その後、皮膚科と内科のダブル検診で処方箋を
貰いました。道北でアブに刺されたところが腫れて物凄く痒いので、それ用の軟膏を貰いま
した。
帰りは病院のシャトルバスに乗り、往復、3,942歩です。
 
オリンピックは、日本勢も頑張っています。馬術団体の銅メダルにはびっくりしました。
パリオリンピック 総合馬術団体で92年ぶり銅メダル(2024年7月30日)
そして体操個人総合で金メダルが出ました。
体操男子 個人総合で岡慎之助が金メダル 日本勢4連覇【パリオリンピック2024】(2024年8月1日)
 
今朝は26℃と少し下がりました。最高温度も33℃止まり、ありがたや!
 
今日の日の解説です。

神奈川県横浜市に本部を置き、全国の麻雀店経営者で組織された全国麻雀業組合総連合会(全雀連=ゼンジャンレン)が制定。

日付は「8」と「1」で麻雀牌の「牌(パイ)」と読む語呂合わせから。また、この日と毎月第3水曜日を「麻雀の日」としている。多くの人に麻雀の持つ良い特性であるコミュニケーションづくり、ストレス解消、ボケ防止、憩いの場所と時間の提供などの魅力を知らせ、楽しんでもらうことが目的。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。全雀連のマスコットキャラクターは「テンパイ君」である。

リンク全国麻雀業組合総連合会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クールジャパンの日」

2024-07-31 05:45:22 | 今日は何の日
今日は「クールジャパンの日」でした。NHKで同じ名前の番組があります。以前は
よく見ましたが、今は余り・・・。"You ... " 番組が沢山あり、面倒になっています。
きのうの朝の風景です。雲の形が毎日違って面白いです。28℃、富士山も暑そう!
 
きのうは朝食の後、もう暑くて止めようかと思いましたが、外歩きに出ました。
いつものコースをゆっくりと、往復、4,690歩で帰りました。
旅から帰ってようやく普段の生活に戻り、作品作りも再開しました。
 
今朝も28℃、33℃まで上がるそうで概ね曇り、今日は病院検診、と言うより
処方箋を貰いに行きます。
 
今日の日の解説です。

東京都港区六本木に本社を置き、NHK BS1の番組「クールジャパン」を制作する株式会社クリエイティブネクサスが制定。

日付は第1回の放送日である2005年(平成17年)7月31日から。この番組は外国人から見たかっこいい日本をテーマにしている。日本の良さ、かっこ良さを再認識してもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

クールジャパンについて

クールジャパン(Cool Japan)とは、海外でクール(かっこいい)と捉えられている日本の商品・サービス・文化を表わす言葉である。アニメ・漫画・ゲーム・自動車・電気機器・食文化・ファッション・観光などが挙げられる。

日本政府でも、日本の魅力を海外に発信するために「クールジャパン政策」として事業を展開している。「クールジャパン」の言葉の由来は、1997年(平成9年)にイギリスのブレア首相が宣言した「クール・ブリタニア(Cool Britannia)」とされている。

リンククリエイティブネクサスWikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「The green Leaves of Summer」

2024-07-30 05:45:47 | きのうの歌

きのうの歌は、先月と同じくブラザースフォーが唄う「The green Leaves of Summer」
です。彼らの歌は入社した当時によく唄いまいした。
今でもカラオケで定番にしています。
The Green Leaves of Summer (onscreen lyrics) by The Brothers Four
Nick Perito  映画 「アラモ」 遥かなるアラモ The Green Leaves Of Summer
        
きのうの朝の風景です。雲の千変万化、楽しいです。富士山もバッチリでした。
きのうは、毎月最終週の月曜日のカラオケ会でした。
茅ヶ崎までの40分のバス旅は暑かったです。
 
このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針を継続中です。いつも通り
ロシア民謡スタート、いろんな昔懐かしい楽しい歌も混ぜて唄っています。
きのうの人数は7人でしたが、唄い始めたのが早かったので沢山唄えました。
いつも通り17時15分のバスで帰り、往復、2,321歩でした。一日、楽しめ
した。
帰ったら暑そうな富士山が迎えてくれました。冷房はつけっ放しで出ていましたね。
きのうは全国で40℃以上のところが5カ所ありました。夏はこれからが本番、恐ろ
しいです。 佐野市は41℃です!
今朝も28℃と高く35℃まであがるようです。晴れです。梅雨は明けた?
 
きのう唄ったのは以下の曲です。
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
 
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七福神の日」

2024-07-29 05:45:25 | 今日は何の日
今日は「七福神の日」でした。日本古来の神様は一人だけで、あとは輸入品でした。
日本人は昔から和漢折衷していて、明治以降は和洋折衷になりましたが・・。
 
昔作った七福神の写真を探したらありましたね。
仕事を辞めてからラグビースクールで親しくなったコーチの方にプレゼントしたら
焼酎を1本くれました。
 
きのうの朝の風景です。7時過ぎに雲も上がって富士山もすっきりと・・。
 
きのうは朝食の後、もう暑くて一番近いコンビニへ。前日編集した「旅の思い出」を
ゲラ版を印刷しました。修正して、午後、再度コンビニで本印刷しました。計、4,
123歩でした。
今日のカラオケ会で皆さんに渡せます。
 
今朝28℃、最高34℃で概ね晴れの予報です。
今日は茅ヶ崎でカラオケ会、熱中症とコロナに気をつけてお出かけします。
 
今日の日の超長い解説です。

群馬県前橋市に前橋本店、東京都中央区に銀座本店を構える株式会社幸煎餅(さいわいせんべい)が制定。

日付は七福神の「しち(7)ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから。

せんべい造り100年を超える同社の人気商品「七福神せんべい」「七福神あられ」「銀座七福神」を多くの人に味わってもらうことが目的。これらの商品は七福神にちなんで、それぞれ7種類の味を楽しむことができる。

記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「七福神せんべい」は、海の恵えび・海の幸あおさの2つの風味がある。商品パッケージには七福神の絵が描かれている。

「七福神あられ」は、七福神が描かれた7種類の小袋が特徴で、紙製の「化粧箱入り」や、七福神のイラストが入った「化粧缶入り」、「紅白七福神」、お祝いやお礼に喜ばれる「開運七福神」、可愛い巾着に入った「福袋」など色々な商品バリエーションがある。

「銀座七福神」は、豪華な金をあしらった可愛い七福神のイラストの包装が特徴的。一袋で7つの味わいを美味しく詰め合わせた。心を込めて焼き上げた醤油や砂糖、胡麻、抹茶など7つの味わいのせんべいが楽しめる。

七福神について

七福神(しちふくじん)とは、恵比寿(えびす)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、弁財天(弁才天、べんざいてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)の七柱の神様で、福をもたらすとして日本で信仰されている。

日本由来の神様は恵比寿のみで、大黒天、毘沙門天、弁財天はインド由来の神様、福禄寿、寿老人、布袋は中国由来の神様である。また、弁財天のみ女神である。

インドのヒンドゥー教の神である大黒を台所の神として祀ることは平安時代の仏教僧・最澄が比叡山で始めたことで、それが徐々に民間に広まったとされる。初期の頃は恵比寿・大黒・毘沙門天の三神として信仰された。

室町時代、仏教の布袋、道教の福禄寿・寿老人なども中国から入ってきてそれぞれに知られるようになり、それらをまとめて七柱の神仏のセットができたのは室町時代の末頃で、近畿地方から始まった。

人々は別々に信仰されていた7つの福の神を集めて、「七福神」とした。その後もいくつかのバリエーションが生み出されながら、江戸時代にはほぼ現在の顔ぶれに定まった。

七福神は「宝船」に乗った姿で描かれることが多い。一般におめでたい存在、縁起物とされ、正月に枕の下に「七福神の乗った宝船の絵」を入れておくと、良い初夢が見られると言われる。

恵比寿
恵比寿

大黒天
大黒天

毘沙門天
毘沙門天

弁財天
弁財天

福禄寿
福禄寿

寿老人
寿老人

布袋
布袋

リンク幸煎餅Wikipedia

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「兄弟姉妹の絆の日」&「チコちゃんに叱られる」

2024-07-28 05:45:27 | 今日は何の日
今日は「兄弟姉妹の絆の日」でした。私は3人兄弟ですが、絆は果たして???
今は、一人っ子が普通、いいところもあれば寂しい思いもあるんでしょうね。
この日を検索したら「鬼滅の刃」が、兄弟愛いっぱいのアニメです。
亡くなっていたお父さんも入れたのを作りました。
 
今日から日常に復帰、きのうの朝の風景です。富士山は雲に透けて極薄でした。
  
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」は昨年1月13日の再放送でした。
ゲストは高橋みなみさんと鈴木浩介さん。
① 蛇口をひねると水が出るのはなぜ?
……どこの家にもある蛇口の奥をたどっていくと…水道のヒミツを大追跡!

② カレーのにおいをかぐとカレーが食べたくなるのはなぜ?
……まさかの答えにスタジオ騒然!?
③ なぜ人は展望台にのぼりたがる?
…人類の過去に秘められた過酷な歴史に原点があった!世界の展望台もご紹介!
「神秘の国青森」待望の第3弾!ピラミッドの謎!
 
チコちゃんが終わった9時、もう暑く、きのうは外歩きは止め休足にしました。
妻は計5泊の旅の洗濯で大変、朝洗ったのは昼過ぎには乾いて計4回洗濯機を
回していました。
私は一日がかりで沢山の写真を入れ「旅の思い出」を編集しまいした。今日、
内容を再確認して印刷してみます。印刷してじっくり見ないとどこかにミスプリが
ありますね。
夕刻になって予想外の富士山が・・・。
 
今朝も27℃で最高35℃、外歩きはつらいですね。どうしようか?
今朝は雲で富士山は透けても見えません。
 
今日の日の解説です。 

東京都中央区京橋に本社を置き、乳製品や菓子、食品の製造・販売などを手がける株式会社明治が制定。

日付は5月第2日曜日の「母の日」、6月第3日曜日の「父の日」に続く、家族に関係する記念日の流れとして7月第4日曜日としたもの。

「お菓子」という様々な思い出のある食べ物を兄弟姉妹で贈り合ったり、一緒に食べることでコミュニケーションのきっかけとしてもらい、その絆を深めてほしいとの願いが込められている。記念日は2022年(令和4年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「兄弟姉妹の絆の日」の日付は以下の通り。

  • 2022年7月24日(日)
  • 2023年7月23日(日)
  • 2024年7月28日(日)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカソ「女の顔」& 旅の終わり

2024-07-27 05:45:15 | 西欧画
今日の作品は西欧画の3作目でピカソの「女の顔」です。旅の前に他の作品作りの
合間にコツコツと頑張って作っておきました。
楽しく作りましたが、孫娘の絵も残っていて、西欧画はこれでしばらく休憩です。
 
きのうの朝、ホテルの窓からの釧路港の風景です。貨物船と思ったのは自衛艦かも?
ホテルの朝食はビュッフェ、野菜中心にしました。
 
きのうは、釧路~釧路湿原展望台釧路市丹頂鶴自然公園~釧路空港~羽田空港への
帰路でした。
釧路プリンスホテルから予約の釧路日交タクシーのジャンボタクシーで案内して貰い
ました。出発はゆっくり目の9時でした。
空港までの途中で最初に寄ったのが 釧路湿原展望台、広大な湿原が広がっていました。
絶滅種の魚「イトウ」、丹頂鶴が展示されていました。
アイヌの神様”シマフクロウ”の巨大なはく製です。
次に行ったのが丹頂鶴自然公園、11羽いましたが昨年生まれた幼鳥は病死したそうです。
さて園内に問題が掲示されていました。
 ⇔ 
 
丹頂鶴に別れを惜しみつつ空港へ。北海道最後の食事の昼食は釧路空港のレストラン
「たんちょう」で”海鮮五目焼きそば”でした。
羽田に着いたら37℃、熱波が迎えてくれました。羽田から、ジャンボタクシーで
途中下車、4,539歩で帰りました。お二人は茅ヶ崎へ、長い旅が終わりました。
 
きのうのスポットの解説です。

釧路湿原展望

釧路湿原を見渡す高台にあり、3階の展望室と屋上からは湿原を一望。館内には湿原を再現したジオラマや四季の映像などが見られる65インチ液晶モニター、湿原内に生息する野生動物のはく製の展示などがある。また、建物の周囲には12.5kmの木道が整備され、散策しながら森林浴を楽しめる。温根内ビジターセンターと結ぶ5kmほどの木道を行くと、湿性植物を間近に見ることができる。

釧路市丹頂鶴自然公園

自然に近い環境でタンチョウが飼育され、間近でツルを見ることができる。57月頃には茶色の産毛に包まれたヒナを育てる様子が見られることも。展示館では、人工ふ化の過程を写真などで紹介する。タンチョウは国の特別天然記念物に指定されている。

今朝は27℃で34℃まで上がるそうです。雲の多い日で、梅雨はまだ明けないですね。

今日の絵の解説記事です。
20世紀の偉大な画家、パブロ・ピカソ。多くの女性を愛したことで知られる彼にとって、女性の肖像は生涯の作品テーマでした。この作品のモデルとなった女性ドラマールは、アルゼンチン育ちの写真家で1936年からピカソと交際していました。真直ぐな眼差しと淡い色調の濃淡で華やかさが表現されています。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室半島、納沙布岬から釧路へ

2024-07-26 05:45:55 | 
<絶景ローカル列車・花咲線>
 
きのうの朝のホテルのビュッフェ、カレーにしました。
食事の後、屈斜路湖湖畔に向かいました。桟橋がありましたが、怖いので妻は先っぽ
まで行けませんでしたね。
 
きのうは、屈斜路湖~根室半島~納沙布岬~釧路への旅でした。
屈斜路プリンスホテルからは予約した女満別ハイヤーのジャンボタクシーで案内して
貰いました。出発は9時とゆっくりです。
 
長躯約2時間の車旅で観光は車窓から。風連湖は撮れましたが、根室半島チャシ跡は
ネットの写真です。
<車窓の風連湖>               <チャシ跡>
ようやく日本で一番日の出の早いという最終目標地の納沙布岬に到着です。女性陣は
お土産に忙しかったようです。
  
くたびれたので、1本早い列車に乗ることにし根室駅に急ぎました。可愛い駅です。
運転席近くの車窓からの風景も撮れました。
 
駅からはタクシーで釧路プリンスホテルへ。計、3,909歩でした。このホテルには
大浴場はなく、部屋シャワーで済ませました。
夕食は洋食コースで、ワインも入って最後の晩餐を楽しみました。
   
<ニシンのマリネオードブル>   <クラムチャウダースープ>  
   
<サフランライス&ビーフシチュー  デザート <ティラミス>
 
部屋に戻って窓から見た釧路港の風景です。一応、貨物船でもライトアップしていました。
 
今朝の釧路は18℃、清々しいです。旅の最終日、ハプニング無しで終わりたいです。

きのう観光したスポットの解説です。 

「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。

 北海道内でチャシ跡は500ヶ所ほど確認されており、根室市内には32ヶ所のチャシ跡が残り、うち24ヶ所は「根室半島チャシ跡群」として国指定史跡に指定されています。また、平成19年には日本城郭協会が定める日本100名城のひとつ(お城番号1番)として選定されました。根室市内のチャシ跡が築かれた正確な年代は不明ですが16~18世紀頃とされています。根室市内のチャシ跡は、海を臨む崖上に、半円形や方形の濠を巡らせた「面崖式」(めんがいしき)のチャシ跡が多く、濠を組み合わせた大規模なものが多いことで知られています。現在、見学先として整備されているのはノツカマフ1号・2号チャシ跡とヲンネモトチャシ跡の2ヶ所です。

納沙布岬は北海道で一番早い日の出として最も有名なスポット。 根室の日の出は、6月だと午前3時30分過ぎで、沖縄の那覇よりも約2時間も早い。 毎年、元旦には日本一早い初日の出を見ようと、全国各地から沢山の観光客が納沙布岬を訪れます。  ラッコやクジラが現れる岬です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野付半島から屈斜路湖へ

2024-07-25 05:45:21 | 
<ネットにあったかっての野付半島の風景です>
 
きのうの朝のホテルの窓からの風景です。雲の下が知床連山です。
22℃と涼しくなり小雨の予報でした。
ビジネスホテルでしたが朝食は立派なビュッフェでした。
 
きのうは、斜里(知床)~野付半島から屈斜路湖への旅でした。
ルートイングランティア知床駅前から予約の斜里ジャンボタクシーで案内して
貰いました。出発は7:45と早くしました。運転手さんの名は何と「吉田茂」、
野付半島に行く前に隠れスポットを案内してくれました。
最初が「さくら滝」で、山女魚が成長して桜鱒になって滝をことからついた名前の
ようです。
                    <ネットにあった写真です>
次が「神の子池」でした。池の底から摩周湖からの水が湧き上がっているそうで
砂が舞い上がっていました。
それから一路野付半島へ。途中の標津で回転寿司に入りましたが、さすが北海道、
ネタと値段がすばらしかったです。写真は鰻、うに、牡丹エビです。
野付半島の風景、昔は枯れた立木だったのが倒れて、それが今では海に沈んでしまった
そうで、現在のトドワラには何も見えませんでした。
駐車場に痩せたキタキツネが現れて、人気者になっていました。道沿いにハマナスが
咲いていましたね。
丹頂鶴も遠くに見えていたのですが、写真では判別が難しいです。
鹿も沢山いたのですがシャッターチャンスがありませんでした。
 
きのうは午後3時過ぎに屈斜路プリンスホテルに到着、ゆっくりできました。
パソコンを開いたら前日のブログがまだ未掲載に残っていて、慌てていつもの
時刻で出しました。😅 
お風呂もいただき、6時から夕食でした。
きのうは、わずか2,816歩でしたね。
ホテル入り口近くにクッシーの像が。屈斜路湖で1973年から目撃証言のある
未確認生物(UMA)だそうです。
 
今朝は18℃、北海道らしくなりました。今日も長駆、根室から釧路です。
 
きのうのスポットの説明です。

野付半島は全長26キロメートルで、日本最大()の砂嘴(さし=海上に長く突き出た地形)。北海道の東、知床半島と根室半島の中間に位置します。
岸沿いに流れる海水によって運ばれた土砂が堆積してできており、その道幅は、狭いところでなんと
50メートル!まるで海の上を走っているかのような感覚です。
野付半島は、実は全体が地盤沈下を起こしており、やがてはなくなってしまう土地といわれています。
海水に浸食された森が立ち枯れ、トドマツがそのまま残るスポットが「トドワラ」です。
その自然の豊かさから、北海道遺産やラムサール条約にも登録されています。

屈斜路の語源は、アイヌ語で湖や沼の出口を意味する「クッチャロ(のど元)」に由来します。世界でも有数の大きさを誇る屈斜路カルデラに位置する、国内最大のカルデラ湖です。
火山活動から生まれた湖だけあって、湖畔には多くの温泉が湧出。野趣あふれる露天風呂が点在するほか、蒸気の噴出する珍しい場所、温泉熱を活用した農業用ハウスや大型ホテルなどもあります。また
12月頃から徐々に結氷が進み、3月頃まで全面結氷した姿をみることもできます。

屈斜路湖の魅力は何といっても圧巻のスケールと親しみやすさ。北海道らしい雄大な風景が広がりながらも、湖畔を訪れる人々を優しく内包する大らかさが多くの人を惹きつけます。また、巨大な湖にも関わらず水がとても美しいことも、特徴のひとつ。水源の8割が湧き水であるとも言われています。美しい水を求めて、夏にはキャンプやカヌー、ヨットなどのウォータースポーツを楽しむ人々が、冬にはシベリアからの旅人であるたくさんの白鳥たちが、この湖に集います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摩周湖&知床へ

2024-07-24 05:45:08 | 
きのうの朝のニュー阿寒ホテルの窓からの眺望です。
朝食はバイキング、うどんの冷たいお汁がよかったです。
 
きのうは、阿寒湖から~知床への旅でした。ニュー阿寒ホテルから9時発予約の阿寒
観光ハイヤーのジャンボタクシーで案内して貰いました。
それにしても気温は30℃超え、予想外の暑さとなりました。
まず案内して貰ったのがペントケー、北海道の形をした湖でした。
次に行ったあのが「天空に続く道」でした。28Kmの真っすぐな道、天に登るよう
です。
よく晴れていたので予定を変え、霧のない摩周湖が見れました。
そして知床に入り、オシンコシンの滝に行きました。ここはマイナスイオン一杯、
涼しかったです。
最後が知床一湖でした。反対側の知床連山の眺め、よかったです。
残った予定がオホーツク海列車乗車で、宿舎のルートイングランティア知床-斜里駅前に
向かいチェックインしました。斜里発16:35に乗り-浜小清水へ行きました。
本来、小清水原生花園を参観する予定が駅から3Kmと聞き、徒歩では無理と駅前の
テーブルで宴会に切り替えました。駅周辺の午後5時でもうお店は閉店準備、7時
店じまいのコンビニで材料を仕入れました。
浜小清水19:23の列車で帰りましたが、中はクラブ活動帰りの高校生で一杯。でも席を
譲ってくれました。道東の高校生は偉い!
 
全ての予定を終えホテルに帰着、大浴場で疲れを癒しました。きのうは、5,843歩
でした。
 
今朝は22℃、小雨の予報です。向かう野付半島雨のようで26℃までのようです。
 
行った場所の解説がありました。
知床一湖                        

知床五湖は、まさに知床半島を代表する景勝地。湖畔の原生林を進むと、世界遺産に登録された北海道の大自然を肌で感じられます。緑茂る夏、雪化粧の冬と、季節により全く違う顔を見せることも大きな魅力で、知床連山を望む展望台からの壮大な眺めは絶景そのものです。春の植生保護期、夏のヒグマ活動期、厳冬期と季節を分けており、ルートは高架木道と地上遊歩道の2コースあります。ウォーキング向けの高架木道からは知床5湖のうち一湖のみを、トレッキング向けの地上遊歩道からは五湖の全てを一周してご覧いただけます。

オシンコシンの滝

斜里から国道334号線を北上し、道東の秘境・世界自然遺産の知床を目指すと、まず最初に現れる人気の観光スポットがこの「オシンコシンの滝」です。知床八景のひとつに数えられ、知床最大の滝ということもあり、多くの観光客がこのオシンコシンの滝を訪れます。
北海道ではアイヌ語が語源となっているスポットが多く存在しますが、このオシンコシンという名前もそのひとつ。アイヌ語で「エゾマツが群生するところ」という意味の「オ・シュンク・ウシ」から転じたとされています。駐車場から歩いて
5分ほどでその景色を眺めることができますよ。

滝の中ほどの高さまで階段で登り、間近で見る幅約30メートル、落差約80メートルの滝はかなりの迫力! 途中で水の流れが2手に分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれることも。落差があることで生まれる迫力と、大きく2つに広がる水の流れの美しさから日本の滝100選にも選定されています。この滝は、四季によって違う姿を楽しめるのも魅力。新緑の季節には、山々からの雪解け水で水量が増し、迫力のある滝の姿を堪能することができます。また、冬に訪れると水の流れを残したまま凍りくオシンコシンの滝を見ることができますよ。滝の上にある展望台に登ると、オホーツク海や知床連山の眺めが広がります。特に、流氷の季節は見渡す限りの白い海原が圧巻です。

天に続く道

北海道感動の瞬間100選にも選出されている「天の道」。国道244号から334号の全長約28.1kmにも及ぶ道路です。名前の由来は、果てしなく続くまっすぐな道がまるで天まで続いているように見えることから。周囲には知床の山々などの大パノラマが広がり、絶景ドライブルートとしても人気です。

丘の頂上近くには、木製の「名も無き展望台」(駐車場5台程度)があり、天の道と共にオホーツク海やあたり一面に広がる自然豊かな田畑などの美しい風景を楽しむことができます。天の道の延長上に沈む夕日が見られるのは、春分の日と秋分の日あたりの年に2度だけ。北海道ならではのスケールを感じさせるその景色は、ため息が出そうなどの絶景です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンネトー、阿寒湖へ

2024-07-23 05:45:18 | 
<オントネー湖>
きのうの朝の茅ヶ崎東横インからの富士山、いつもと違っていました。しばらく
見納めです。
旅仲間の一人は中央病院の関連施設でお世話になっており、病院に7時に集合し
ジャンボタクシーで羽田に向かいました。さすがに月曜日、渋滞がすごかった
です。
きのうは、茅ヶ崎~羽田空港~釧路空港~阿寒湖までの旅でした。
 
釧路空港で昼食、私は鮭トロ丼にしました。
その後、予約のジャンボタクシーでオントネー湖~アイヌコタンを経由して
ホテルへ。ホテルに入って判ったのは、Wi-Fi は飛んでいてインターネットは
つながるが、何故かメールが入らないことで、写メで撮った写真が届かないこと
でした。それで写真は全部ネットからの拝借です。
 
<ニュー阿寒ホテル>
<アイヌコタン>
 
きのうの歩数は、4,066歩でした。釧路は今年最高気温で30℃になって
いました。
 
今朝は22℃、今日行く知床方面も同じようです。お天気は夜には崩れるよう
です。
 
魚の住まないオントネー湖の説明です。
オンネトーは阿寒摩周国立公園の最西端に位置し、雌阿寒岳の麓にある周囲2.5kmの美しい湖です。その美しさと原生の魅力が多くの観光客を惹きつけています。季節や天候、見る角度によって、澄んだ青、エメラルドグリーン、ダークブルーに色が変わる神秘の湖です。

湖畔西側には木造の展望デッキがあり、雌阿寒岳と阿寒富士を背景としたオンネトーを一望できます。湖畔周辺には散策路が整備され、原生林に囲まれた手つかずの大自然を満喫することができます。周辺にはオンネトー湯の滝、雌阿寒温泉や登山の基点にもなる国営野営場(610月末まで)があります。令和4年6月からは野営場に隣接してオンネトー野営場休憩舎がオープンし、野営場利用受付、観光案内、休憩所、アウトドア等物品の販売・レンタル、軽飲食提供などが行われます。

なお、自然公園法に基づき、動力船やスノーモービル等のオンネトーへの乗り入れは規制されています。また、オンネトー本来の静寂さ、原始的な景観を維持するため、カヌーなど非動力船の利用や遊泳を含むウォータースポーツについては控えていただくよう、ご協力をお願いします。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大暑」

2024-07-22 05:45:12 | 今日は何の日
今日は「大暑」です。梅雨が明けたようで、まさしく夏が巡ってきました。
 
きのうの朝の風景です。雲一杯でしたが、日中は晴れて暑くなりました。
 
きのうは日曜日ですが、道東旅行の前日でしたので冷蔵庫は空っぽ、朝は
コメダ珈琲でした。
お昼も外食、前のヨーカドーの中の大戸屋で鶏竜田丼と麺のセットでした。
 
3時過ぎに妻の希望でタクシーを奮発して茅ヶ崎へ、東横インで前泊。今日から、
泊の道東旅行です。きのうの歩数は、計、5,057歩でした。
ホテルの Wi-Fi 接続が問題なければ旅のブログを入れます。
 
今朝の茅ヶ崎は26℃、これから向かう釧路は21℃となっていて、最高が25℃、
晴れの予報です。
 
今日の日の少々長い解説です。

「大暑(たいしょ)」は、「二十四節気」の一つで第12番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日頃。

「大暑」の日付は、近年では7月22日または7月23日であり、年によって異なる。2024年(令和6年)は7月22日(月)である。

「大暑」の一つ前の節気は「小暑」(7月7日頃)、一つ後の節気は「立秋」(8月7日頃)。「大暑」には期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「立秋」前日までである。西洋占星術では「大暑」が獅子宮(ししきゅう:しし座)の始まりとなる。

夏至」(6月21日頃)から約一ヵ月で、快晴が続き、気温が上がり続ける頃。また、一年で最も夏の暑さが盛りを迎える頃なので「大暑」とされる。江戸時代の暦の解説書『こよみ便覧(べんらん)』には「暑気いたりつまりたるゆえんなればなり」と記されている。

「夏の土用」が「大暑」の数日前から始まり、「大暑」の間じゅう続く。「小暑」あるいは「大暑」から「立秋」までの間が「暑中(しょちゅう)」で、「暑中見舞い」はこの期間内に送る。

日本郵便が、暑中見舞い用のはがきとして、くじ付きの「かもめ~る」(夏のおたより郵便葉書)を発売していた。しかし、郵便需要の減少などに伴い2021年(令和3年)に発行を終了し、同年6月から新たに暑中見舞いに使いやすいデザインのくじなし絵入りはがきを販売している。

「暑中」とは、暦の上で一年で最も暑さが厳しいとされる時期のこと。暦の上では夏の土用の約18日間を「暑中」というが、実際には土用が明ける「立秋」以降も厳しい暑さが続き、これを「残暑(ざんしょ)」という。

「暑中」や「残暑」の期間に夏バテになる人も多く、暑さを乗り切るために「夏の土用の丑の日」(7月・8月)には鰻(ウナギ)を食べる習慣がある。

「大暑」の日付は以下の通り。<割愛>

この「大暑」に由来して、大暑の日、または7月23日が「天ぷらの日」となっている。これも「土用の丑の日」の鰻と同様に、天ぷらを食べて夏を元気に過ごそうというものである。

リンクWikipediaコトバンク国立国会図書館

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本三景の日」&「チコちゃんに叱られる」

2024-07-21 05:45:04 | 今日は何の日
今日は「日本三景の日」でした。外国人旅行者にも人気のようです。
居酒屋やカラオケツァーが人気なのは知っていましたが、最近は意外なツァーが。
渋谷で「公衆トイレツアー」 外国人に人気「驚くほど清潔」 新渋谷ツタヤも訪日客意識【グッド!モーニング】(2024年4月25日)
 
きのうの朝の風景です。富士山は極薄でした。
  
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送がありましたが、マッサージの
予約を入れていてそちらが終わってからビデオで観ました。身近ですが難しい問題で
したね。
ゲストはJO1の白岩瑠姫さんとYOUさん!
① なぜ日本人は写真を撮るときにピースをする?
…世界的に見るとピースをする人はめずらしい!?まさかのあの人物が火付け役!?

② なぜ日本人は誕生日を祝うようになった?
…実は誕生日を祝うようになったのは最近のこと!?
 
③ 噴水ってそもそもなに?
…涼しさを演出してくれる噴水は思わぬ目的で作られていた!?
 
どうしてできない!?「こんなん」のコーナー!
① 「コンパス」と言いながら「パソコン」と書けない。
② 「カステラ」と言いながら「マラカス」と書けない。
③ 「クロマメ」と言いながら「シロクマ」と書けない。
…脳が大混乱でした。
 
マッサージにはバス停まで徒歩45分、バス40分の往復で、6,169歩でした。
 
今朝も27℃、最高は33℃で曇り空です。今日は前泊で夕刻に茅ヶ崎へ。
 
今日の日の解説です。 

日本三景観光連絡協議会が2006年(平成18年)に制定。

江戸時代前期の1643年(寛永20年)、儒学者・林春斎(はやし しゅんさい、1618~1680年)が著書『日本国事跡考』において、「松島(まつしま:宮城県)」「天橋立(あまのはしだて:京都府)」「宮島(みやじま:広島県)」を卓越した三つの景観とし、これが「日本三景」となった。

記念日の日付は林春斎の1618年(元和4年)の誕生日(グレゴリオ暦)にちなむ。また、この頃は日本三景の特徴でもある青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある。

日本三景の日

日本三景は海に面していて、海とともに松の深い緑の景観が美しい。この日本三景をさらに広くPRすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

日本三景はいずれも1952年(昭和27年)11月に国の特別名勝に指定されている。また、日本三景はそれぞれ世界遺産登録に動き、1996年(平成8年)12月に宮島の厳島神社(いつくしまじんじゃ)がユネスコの世界文化遺産に登録されている。

リンク日本三景Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おじゃる丸】「電ボ子」

2024-07-20 05:45:24 | おじゃる丸
今日は土曜日、作品はおじゃる丸シリーズから「電ボ子」です。前回が「子電ボ」で
したのでややこしいです。
 
これで「へいあんちょうの仲間」が全員集合できました。

電ポ子

電ボ一族の女の子の電書ボタル。リボンをとればおじゃる丸でさえも見分けがつかないほど電ボに似ている。オカメ姫につかえている。オカメ姫がおじゃる丸のことをおいかけ回していることをこころよく思わず、主人)であるオカメ姫に説教してしまうほどのしっかりもの。

きのうの朝の風景、久しぶりの富士でした。これで梅雨明なんでしょうか。
きのうも朝ドラの後外歩きに出ました。暑かったですね。往復、4,489歩で
帰りました。富士山は裾野から雲が上がって見えなかくなりました。
       
今朝は27℃になっていましたが、冷房は一時切りました。今日は、マッサージに
行く日、最高35℃だそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「サイボーグ009の日」

2024-07-19 05:45:42 | 今日は何の日
今日は「サイボーグ009の日」でした。少子化の進む日本、手助けしてくれるのは
AIを搭載してサイボーグかも。AIが人間の味方であり続けることを祈ります。
Youtube はありがたいですね。第1話がありました。
 
きのうの朝の風景です。朝焼けもいいものです。
 
朝ドラの後、涼しいうちに外歩きと思ったのですが結構蒸していて、暑くなって 往復、
4,484歩で帰りました。
妻は11時過ぎのバスで茅ヶ崎へ。来週の道東旅行の仲間との女子会でした。喫茶店での
おしゃべりの後カラオケ店に行ったそうで6時過ぎに機嫌良く帰ってきました。
”女房元気で留守がいい!”です。
 
今朝も25℃で風はないのですが冷房を切りました。
いいお天気のようで、久しぶりに富士山も見えていますね。
 
今日の日の解説です。

株式会社石森プロが制定。

1964年(昭和39年)のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始した。これを記念したもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

『サイボーグ009』は、特殊能力を持ち、また国籍の異なる9人のサイボーグが悪に立ち向かうSF漫画である。2012年(平成24年)10月時点で、漫画の累計発行部数は1000万部に達する。

完結編にあたるシリーズの完成前に作者が死去したため、作者自身による漫画作品は未完に終わっている。初出から既に50年以上経つが、漫画に加えてアニメ化がされるなど、未だに世代を超えた人気がある。

リンク石森プロWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光化学スモッグの日」

2024-07-18 05:45:41 | 今日は何の日
今日は「光化学スモッグの日」でした。昔「光化学スモッグ」、今「熱中症」で
しょうか。昔は「霧のロンドン」、今は「スモッグの北京」です。
オゾン層消滅もフロン使用禁止で回復傾向のようですが、地球の温暖化は難物です。
コツコツ削減しても、戦争でどかどかと炭酸ガス増加しているんでしょうね。
 
きのうの朝の風景です。やはり富士山方面も雲一杯でした。
朝ドラの後、涼しいうちにと外歩きに出ました。往復、4,608歩でした。
帰って9時からの大リーグ・オールスター戦を観ました。
大谷選手がやりました!
MLB 速報】ナ・リーグ 大谷翔平 オールスターゲームで初ホームラン!vs.ア・リーグ 7.17
今永投手も完璧!
【ナ・リーグ 今永昇太が4回裏に登板!】ア・リーグの強打者たちを完璧に封じ込め チーム初の三者凡退に抑える!
 
今朝は25℃、いい朝焼けで日中は32℃の予報です。
 
今日の日の解説です

1970年(昭和45年)のこの日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされる。

光化学スモッグ

東京立正中学校・高等学校において、グランドで体育授業中の生徒が突然、目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、生徒43人が病院へ運ばれた。また、東京一円でも多くの人が目やのどの痛みを訴えた。

東京都公害研究所は、車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)が日光に含まれる紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。これ以来、車の排ガス規制が行われ、晴れた日には光化学スモッグ注意報が発令されるようになった。

なお、この日以前にも、近畿や四国、関東などで農作物の斑点などの被害があり、光化学スモッグによる被害はあったと考えられている。また、スモッグ(smog)は、煙のスモーク(smoke)と霧のフォッグ(fog)からの合成語。大気中に大気汚染物質が浮遊しているため、周囲の見通しが低下している状態を指す言葉である。

リンクWikipediaコトバンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする