閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「重陽の節句・菊の節句」

2024-09-09 05:20:42 | 節句、祭り
今日は「重陽の節句・菊の節句」です。掲載の作品は昨年度版に少し手を加えました。
「九」の文字を重ねて作ったものです。
長寿を願う日のようですが、長寿は体の劣化と調和させるのが肝要かと。
肉体は衰え、脳もボケが進み、どちらかがカバーして欲しいのですが調和も難しいです。
 
きのうの朝の風景です。西の富士山は雲の中でした。
 
きのうも どうせやるなら” 新3点セット(午後2時半出発+ナンバ歩き+腹式呼吸)が
出来ました。中間点のコンビニで日曜版を買ってミッション完了、往復、4,718歩で
した。
前日と同様、風は涼しいのですが、帰ったら汗びっしょりでしたね。  
 
今朝は26℃で、最高32℃、晴れ間の多い一日になるようです。
 
昨年の掲載作品です。 
 
今日の日の解説す。

五節句の一つ。陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれる。

また、旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれる。

菊の節句
画像元:orange情報舎(http://haigyo.net/orange/?p=4339:リンク切れ)

陽の極が2つ重なることから大変めでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた「菊酒」を酌み交わして祝ったりしていた。また前夜、菊に綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があった。

江戸時代から栗ご飯を食べる習慣があり、別名「栗の節句」とも呼ばれる。現在では、これらの習慣は他の節句と比べてあまり実施されていないが、この時期には菊を表現したり、栗餡を使用した和菓子などが販売される。

五節句の他の節句は、1月7日が「人日(じんじつ)の節句・七草の節句」、3月3日が「上巳(じょうし)の節句・桃の節句」、5月5日が「端午(たんご)の節句・菖蒲(しょうぶ)の節句」、7月7日が「七夕(しちせき・たなばた)の節句」となっている。節句は古代中国の陰陽五行説に由来するものである。

関連する記念日として、「菊」は「マム」とも呼ばれ、「いい(11)マム(6)」と読む語呂合わせから11月6日は「いいマムの日」となっている。

リンクWikipediaコトバンク

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「端午(たんご)」 & 

2024-05-05 05:30:18 | 節句、祭り
今日は「端午(たんご)の節句」でした。今年は「辰」君が大活躍してくれています。
もう傍に子供はいないので、菖蒲湯は入れないと妻が言っています。
  
きのうの朝もきれいに明けましたね。夜明けから1時間後には富士山もバッチリでした。
 
 
きのうは土曜日で、8時15分からは「新プロジェクトX」、その「チコちゃんに
叱られる」の再放送でした。
    
きのうも楽しくお勉強させていただきました。ゲストは杉本哲太さんとSHELLYさん!          
 
① なぜ鳥は朝によく鳴くの?
…早朝に鳴く鳥の驚きの本能を解き明かす実証実験!あの芸人が畑の真ん中で愛を叫ぶ!?
② そもそもパジャマってなに?
…実はパジャマはもともと寝巻きではなかった!?
③ 水あかってなに?
…そのビックリの正体とは!?水あかが創り出した芸術的な天然記念物って?
   
天然酵母のパンを焼く有名タレントの素顔は!?や、方向音痴を克服する方法は?も
話題に上がっていましたね。
 
「チコちゃん」が終わって外歩きに、途中のコンビニで妻からの頼まれものをコピー。
往復、4,360歩と歩数が減ってピッチが上がったよう、注意です。
きのうもいい形の夕富士でした。
         
今朝も17℃あり、最高気温は27℃になるそうです。朝の風景、今日も富士山は
バッチリでした。
 
 
今日の日の解説です。

「端午(たんご)の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれる。日本では古来から男子の健やかな成長を願う行事が行われてきた。

鯉のぼり
鯉のぼり

「端午」は本来は月の最初の午(うま)の日を意味する。「午」は「ご」とも読み「5」に通じることから5日を意味し、「5」が重なる5月5日を「端午の節句」と呼ぶようになった。五月人形とも呼ばれる武者人形や甲冑を飾り、外には鯉のぼりや旗を立て、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯(しょうぶゆ)に入って男の子の成長を祝う祭りであった。

現在では国民の祝日である「こどもの日」となっている。男の子の祭りである「端午の節句」に対して、女の子の祭りは3月3日の「桃の節句(上巳・雛祭り)」である。

「端午の節句」「桃の節句」は、もともと男女の区別なく行われていたが、江戸時代ごろから、「端午の節句」は「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも言われることから、武道・武勇を重んじる「尚武(しょうぶ)」にかけて男の子の節句とされるようになった。また、「雛祭り」で飾られる雛人形は女の子に属するものとされ、「桃の節句」は女の子の節句となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(桃の節句) 「上巳(じょうし)」&「チコちゃんに𠮟られる」

2024-03-03 05:45:25 | 節句、祭り

      

今日は(桃の節句) 「上巳(じょうし)日」です。今年は昨年の作品にお花を加えました。
下は昨年の作品です。毎年少しづつ何かを加えています。でも、もう場所が限界ですね。
     
きのうの朝は東は雲が一杯でしたが、西は久しぶりの富士山が姿を現しました。でも午後
からは雲が湧いて姿を消しましたね。
       
       
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送の日でした。
きのうは専門的な問題でしたが、楽しく勉強できました。ゲストは城田優さんとサーヤさん!
おしゃべりを始めた岡村さんのお子さん!いまお気に入りの人物、”ツルベ”とは?!
 
① なぜ酢豚にパイナップルが入っている?
…の発祥の地は中国ではなくまさかのあの国でびっくり!?
② カーブミラーが丸いのはなぜ?
…実証実験で一目瞭然!カーブミラーに秘められた驚きの視野・・・!?
③ 醍醐味(だいごみ)ってなんの味?
…真の醍醐味(だいごみ)を再現してみると…その最上の味にスタジオ騒然!唖然!
 
「チコちゃん」の放送が終わってしばらくして、マッサージに出ました。バス停まで歩いて
35分の乗車で辻堂へ。終わったら12時前で、楽しみはランチです。
きのうは近くの串焼き定食でした。ヘルシーな趣でした。
        
帰ったら、往復、5,802歩で結構歩いていました。寒かったですね。
 
今朝は3℃、時々曇りの予報です。さて、富士山は出るか???
 
今日の日のちょっと長い解説です。

「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。3月3日は「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。

一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行われる。

雛飾り
雛飾り

雛祭りは江戸時代までは和暦(旧暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である3月3日(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の3月3日に行なうことが一般的になった。東北・北陸など一部の地域では、旧暦3月3日または新暦4月3日に祝う文化が残っている。

3月3日の「上巳(じょうし)」は「じょうみ」とも読み、1月7日の「人日(じんじつ)」、5月5日の「端午(たんご)」、7月7日の「七夕(しちせき)」、9月9日の「重陽(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである。上旬の巳(み)の日の意味であり、元々は3月上旬の巳の日であったが、古来中国の三国時代の魏より3月3日に行われるようになったと言われている。旧暦の3月3日は桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と呼ばれる。

上巳(桃の節句)の日には、紙製の小さな人形に穢れ(けがれ)を移して川や海に流して、災厄を祓う(はらう)祭礼を行っていた。この「流し雛」の風習は平安時代からあり、現在でも日本各地にその風習が残っている。その人形が次第に精巧なものになって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展していった。

雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるようになり、江戸時代には女の子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結び付けられ、庶民の行事となった。

元々は、5月5日の「端午の節句」とともに男女の区別なく行われていたが、江戸時代ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲(しょうぶ)の節句とも言われることから、尚武(しょうぶ:武道・武勇を重んじること)にかけて男の子の節句とされるようになった。

リンクWikipediaコトバンク

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分」<クイズ?>

2024-02-03 05:45:02 | 節句、祭り
     
今日は「節分」です。今回はちょっと手抜き感がありますが、以前の作品に何かを加えました。
さて、何か?判るでしょうか。
 
エンマ大王の参加した昨年の作品は小さい写真ですが下に入れました。
           
答えは、黍(キビ)団子。家来衆が口元に咥えています。これでも1日かかりました。
 
9時半頃外歩きに出ましたが、顔に当たる風が冷たかったです。冬の再来、往復4,644歩
でした。妻はよく確認して歯科に行きました。午後は、マージャンサークルのお仕事の確認で
こぶし荘に、輪番で今年は副会長になっているようです。
午後、4月に大相撲藤沢場所があり近くの秋葉台運動公園の体育館で開催されるのですが、申し
込みしたら運よく席があり、代金の振り込みに行きました。歩数は、5,437歩に増えました。
 
今朝も4℃、マッサージの日です。今日は、二人揃ってマッサージに出かけます。大寒波襲来の
予報で、雪景色が出現するかも知れません。
 
今日の日のちょっと長い解説です。

季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。「立春」(2月4日頃)の前日で、「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたる。

「節分」の日付は、近年では2月3日となることが多いが、2021年(令和3年)は2月2日であった。「節分」が2月2日となるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、124年ぶりである。なお、2022年(令和4年)の「節分」は再び2月3日となる。

冬の節が終わり、春の節に移る。この時期だけでなく、本来は「立夏」(5月5日頃)、「立秋」(8月7日頃)、「立冬」(11月7日頃)の前日をそれぞれ「節分」という。太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日すなわち「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視した。

季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「豆まき」が行われる。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行う。

豆と恵方巻

また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いとされている。2021年の恵方は「南南東」となる。この習慣はもともと大阪を中心として発祥したものである。

「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にコンビニのセブン-イレブンが全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年代以降に急速に広まった。

ちなみに、ワタナベさんは「節分」に豆まきをしなくてもよいとされる(関連記事)。また、「節分」にちなむ記念日として、「のり巻きの日」「大豆の日」「巻寿司の日」「鬼除け鬼まんじゅうの日」「ササミ巻きガムの日」がある。

「節分」(立春の前日)の日付は以下の通り。

  • 2016年2月3日(水)
  • 2017年2月3日(金)
  • 2018年2月3日(土)
  • 2019年2月3日(日)
  • 2020年2月3日(月)
  • 2021年2月2日(火)
  • 2022年2月3日(木)
  • 2023年2月3日(金)
  • 2024年2月3日(土)

リンクWikipediaコトバンク 国立天文台

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「人日(じんじつ)」

2024-01-07 05:45:11 | 節句、祭り
     
今日は「人日(じんじつ)」、初めて野菜(春の七草)を作ってみました。出来栄えは余り
よくありませんでしたが、楽しみました。家族の無病息災を祈念しました。 
 
きのうの朝はいいお天気でしたが、富士山は少し霞んでいましたね。
     
     
きのうは土曜日、「チコちゃんに𠮟られる!」のはずが放送なし。どうやら、地震と
航空機事故での正月番組中止分が回ってきたようです。
 
きのうは久しぶりのマッサージの日で、バス停まで歩き辻堂まで乗りました。1時間
遅れで妻もマッサージ、二人揃ってお世話になりました。
終わってからのランチは、テラスモールで先生に教えて貰った海鮮丼を頂きました。
「こちらにもあればいいね!」と二人言でした。
”とびっちょ丼”と言いましが、満腹でした。マッサージ後のランチが楽しみです。
            
帰りは一緒にバスと歩きで、往復、7,524歩になっていましたね。
午後4時半の日の入りです。太陽と富士山のコラボを撮ってみました。
     
 
今日の日の説明です。
一年の新たなスタートである1月。早春の恵みである七草をお粥にして食べ、新たな年の無病息災を祈ります。
人日(じんじつ)の節句:中国の慣習と日本の慣習の出会い1月の節句は、七草粥を食べることで有名な、お正月明けの17日。「人日(じんじつ)」と呼ばれるこの節句は、古い中国の風習に由来します。
昔中国には、
11日から17日までの各日に獣畜を当てはめて占いを行う、動物占いのような風習がありました。11日は鶏、12日は狗(イヌ)、13日は羊(ヒツジ)、14日は猪(イノシシ)、15日は牛、16日は馬...という具合です。これらの日、それぞれの動物は大切にされていたといいます。そして17日には、動物でなく人間を占う日とすることとし、人間を大切にする日「人日(じんじつ)」という節句として定めました。
17日に七草粥を食べる風習は、元々日本にあった、七種類の野草を入れて作ったおかゆを食べその年の無病息災を祈る風習、そしてお正月に若菜を摘む風習が、中国由来の「人日(じんじつ)」の風習と入り混じり、民間伝承として根付いたものです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス & チコちゃん

2023-12-24 05:45:56 | 節句、祭り
     
今年のクリスマスは昨年の作品を少しだけ賑やかにしました。
 
きのうの朝も寒波襲来で寒かったですが、夜明け時の風景、富士山もきれいでしたね。
         
            
 
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再々放送がありました(昨年10月21日)。
        
きのうも身近な問題を楽しく勉強させて貰いましたね。
ゲストは、柳葉敏郎さんと若槻千夏さん。            
 
① サツマイモは焼くとなぜ甘くなる?
…糖度が驚くほどアップする秘密とは!?家庭で簡単にできる甘~い焼き芋の作り方も紹介!
② 相撲が東と西に分かれるのはなぜ?
…あの英雄が深く関わっていた!400年ごしの因縁の取り組みのゆくえは!?
③ おやつはなぜ3時?
…実は日本人がたどってきた深~い歴史が秘められていた!

ならべかえクイズ“これ何年ぶりでSHOW”も登場!・・・どれが一番久しぶりか?

大相撲の珍しい決まり手:15年ぶり
秘仏馬頭観音の御開帳:33年ぶり
秘仏馬頭観音の御開帳:33年ぶり
 
 
長男から歌の録音を頼まれ忙しくなりました。お正月に帰った時でいいのですが、私にも
いろいろ都合があり忙しくなりました。今回は”Official 髭男dism”の12曲、”スキマス
イッチ”の14曲です。早口の歌詞、意味不明ですね。
 
11時に出て和泉橋バス停まで歩き、辻堂までバスで30分。きのうは前回見つけたジン
ギスカン料理のお店でお昼にしまいした。ちょっと高かったですが美味しかったですね。
マッサージに来たら、ランチが楽しみです。
        
ゆっくり食事してマッサージ治療室へ。胃カメラ検査の報告もして、お灸の胃のツボを教えて
貰いました。きのうは往復、4,074歩でした。
 
夕刻にはきれいな富士が見えていました。
     
 
去年のクリスマス作品です。
 
今朝は3℃、ちょっと上がりましたが寒いです。さて、毎日が日曜日のうちの最後の
記念すべき日曜日です。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「ハロウィーン」

2023-10-31 12:29:51 | 節句、祭り
        
今、気がつきました。今日は「ハロウィーン」、キリスト教徒でない私には無関係ですが、
世の中はクリスマス同様、お祭りです。
今年は、アマビエ君にコロナ退散を再度願って登場して貰いました。
 
下は背景です。
   
 
昨年?のハロウィーン作品です。
        
楽しく作りました。    
今年の渋谷、どうなりますか???
          
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重陽(ちょうよう)」

2023-09-09 04:30:45 | 節句、祭り

      

今日は「重陽の節句」です。
今年は、壁掛けタイプで菊を作りました。
作物の収穫期にも当たり「栗の節句」とも呼ばれるそうです。
 
台風は既に熱低になったようですが、太平洋岸の地域の降雨はすごかったようで、こ
れから各地の被害をニュースで知ることになりますね。
 
最近増えてきたのが、フィッシングメール。通販会社や銀行を騙って、アカウント、
パスワード、届け先がない、おかしいと言ってきますね。1日10本は入ってきて、
バシバシ消すのに大忙しです。千人にひとりでもひっかかると嬉しいんでしょうね。
 
きのうは雨の一日で、年賀状の「辰」の新作を作りました。今回はちょっと変わった
趣向です。いい機会にお披露目します。
 
今日はコーラスの先生のリサイタルが茅ヶ崎であり、バスで出かけます。
今朝は25℃、一挙に涼しくなりました。お世話になったエァコンにさよならをした
です。          
 
重陽の日の解説がありました。
前に「重陽」で作った簡単な作品です。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「祇園祭」

2023-07-24 05:30:55 | 節句、祭り
     
一昨日、祇園祭のでライブ放送を見る予定が、茅ヶ崎訪問で疲れて忘れてしまいました。
それできのうの朝は Youtube でたっぷりと楽しみました。
涼しい場所でゆっくりと見せて貰える、ありがたい時代です。
 
7月22(土) 【Gion Festival】ちまき売りの子供たちが可愛い!後祭りの山鉾全11基を鑑賞する
 
きのうの朝は25℃と涼しく、8時前にマンションを出ました。左足はマッサージで
だいぶ良くなっていますが、大事をとりジョギング止め菖蒲沢コースを歩きました。
コンビニで日曜版を買い、作品用の印刷をして帰り、往復、4,970歩で、5千歩に
今少し、惜しかったです。
 
祭の山車で思い出したのが、昔、作った佐原の大祭。懐かしくアルバムから引っ張り
出しました。この頃はカラー紙紐を知りませんでした。竜ケ崎の知人のお孫さんの誕生
祝いか何かでプレゼントした記憶があります。力作でした。
     
きのうは、残った時間で作品作りに励みました。次の浮世絵、お楽しみです。
 
今朝も24℃、クーラ―の要らない夜でした。いいお天気のようです。 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「七夕(しちせき)」

2023-07-07 05:30:28 | 節句、祭り

     

今日は「七夕(しちせき)」です。
「七夕」の読み方は「しちせき」でも「たなばた」でもいいようです。
 
今年の「七夕」は作品のダブルキャストにしました。
左側が平塚のゆるキャラ「湘南ひこ丸くん・ひらつかナナ姫ちゃん」です。
右側がおじゃる丸シリーズで登場の「流れ星三兄弟からかなえ・たまえ・のぞみ」です。
 
きのうも暑くならないうちにと朝ドラの後、ジョギングに出て3公園を巡り、往復、7,
020歩でした。
昼間は今年最高の33℃に、暑くなりました。
 
      
夕方になって富士山が少し見えました。
       
今朝は25℃、概ね晴れて最高30℃の予報です。今日はマッサージに行きます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の雛祭り

2023-03-03 06:04:00 | 節句、祭り

     

3月1日から玄関に飾っています。以前の作品にお饅頭をプラスしました。

~うれしい ひなまつり~ 山野さと子・森の木児童合唱団

Youyube の動画貼り付けを試してみましたが、どうでしょうか。

     

朝から分厚い雲で、雨の予報もありましたが、8時半には晴れ間も出て、頼まれた

パンを目当てに、いつもの逆コースを行きました。無事、チギリパン、メロンパン、

あんドーナツを買ったらおまけを一つ頂きました。

         

ついでにと、野菜無人販売に行くと、きのうは春キャベツがあり、重いですが買って

帰りました。レジ袋からはみ出した葉っぱをちぎって食べながら歩いて、美味しかっ

たです。

          

、予定通り午後、上の階の奥様のお宅にお茶に行きました。暖かくなったらカラ

オケに行く話も出たようで、私も参加できるといいですね。 

 

昨年のお雛様は、菊の花を入れていました。

     

日暮れ時に富士の裾野が見えました。今日のお天気はよくなるんでしょうか。

今日はマッサージの日です。

        

今朝は5℃、また、三寒四温が、巡ってきました。

 

今日、「雛祭り・上巳・桃の節句の日」の超長い解説です

雛祭り・上巳・桃の節句(33日 年中行事) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

「雛祭り(ひなまつり)」は、女の子の健やかな成長を願う伝統行事。33日は

「上巳(じょうし)」または「桃の節句」と呼ばれる。

一般的には「桃の節句」と呼ばれ、女の子のいる家庭では、雛人形を飾り、桃の

花・菱餅・雛あられを供えて祀り、白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りが行

われる。

 

雛飾り

雛祭りは江戸時代までは和暦(旧暦)の3月の節句(上巳、桃の節句)である33

(現在の4月頃)に行われていた。明治の改暦以後はグレゴリオ暦(新暦)の33日に

行なうことが一般的になった。東北・北陸など一部の地域では、旧暦33日または

新暦43日に祝う文化が残っている。

33日の「上巳(じょうし)」は「じょうみ」とも読み、17日の「人日(じんじつ)」、

55日の「端午(たんご)」、77日の「七夕(しちせき)」、99日の「重陽

(ちょうよう)」とともに「五節句」の一つである。上旬の巳(み)の日の意味であり、

元々は3月上旬の巳の日であったが、古来中国の三国時代の魏より33日に行われるように

なったと言われている。旧暦の33日は桃の花が咲く時期であるため「桃の節句」と

呼ばれる。

上巳(桃の節句)の日には、紙製の小さな人形に穢れ(けがれ)を移して川や海に

流して、災厄を祓う(はらう)祭礼を行っていた。この「流し雛」の風習は平安時代から

あり、現在でも日本各地にその風習が残っている。その人形が次第に精巧なものに

なって流さずに飾っておくようになり、雛祭りとして発展していった。

雛祭りは始めは宮中や貴族の間で行われていたが、やがて武家社会でも行われるように

なり、江戸時代には女の子の「人形遊び」と「節句の儀式」が結び付けられ、庶民の

行事となった。

元々は、55日の「端午の節句」とともに男女の区別なく行われていたが、江戸時代

ごろから、豪華な雛人形は女の子に属するものとされ、端午の節句は菖蒲(しょうぶ)の

節句とも言われることから、尚武(しょうぶ:武道・武勇を重んじること)にかけて

男の子の節句とされるようになった。

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「節分」

2023-02-03 05:23:04 | 節句、祭り
     
今日は「節分」ですね。
早いもので今年も2月になってしまいました。
今年の節分の作品は去年のに、おじゃる丸からエンマ大王の出張しました。
鬼の親分として責任もあるんでしょうね。

きのうの朝は雲一杯でしたが、富士山は素敵な姿でしたね。でも、残念ながら段々
雲が出て見えなくなりました。
     
     
きのうは、朝一番に歯科へ。そのまま歩きに出ました。頼まれた人参と大好きな
里芋をゲットできました。
     
往復7,249歩、久しぶりに7千歩を超えました。
妻も早目の昼食後に歯科へ。新しく作った入歯の嚙み合わせの調整でした。夕食に
痛いところがあるようで、電話で土曜日に再予約していました。長期戦ですね。

今朝は4℃、マッサージの日です。

今日の日のちょっと長い解説です。
節分(2月3日頃 雑節) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)
季節の移り変わりの目安となる「雑節」の一つ。「立春」(2月4日頃)の前日で、
「大寒」(1月20日頃)から約15日目にあたる。
「節分」の日付は近年では2月3日であったが、2021年(令和3年)は2月2日となる。
「節分」が2月2日となるのは、1897年(明治30年)2月2日以来、124年ぶりである。
なお、2022年(令和4年)の「節分」は再び2月3日となる。
冬の節が終わり、春の節に移る。この時期だけでなく、本来は「立夏」(5月5日頃)、
「立秋」(8月7日頃)、「立冬」(11月7日頃)の前日をそれぞれ「節分」という。
太陰暦(太陰太陽暦)では「立春」を年の初めと定めており、「立春」の前日すなわち
「大寒」の最後の日にあたるこの「節分」を特に重視した。
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で
「豆まき」が行われる。一般的には「福は内、鬼は外」と声を出しながら豆をまき、
年齢の数だけ豆を食べ厄除けを行う。
また、この日に「恵方巻(えほうまき)」を恵方を向いて食べると縁起が良いと
されている。2021年の恵方は「南南東」となる。この習慣はもともと大阪を中心と
して発祥したものである。
「恵方巻」という名称は、1998年(平成10年)にコンビニのセブン-イレブンが
全国発売にあたり商品名に「丸かぶり寿司 恵方巻」と採用したことにより、2000年
代以降に急速に広まった。
ちなみに、ワタナベさんは「節分」に豆まきをしなくてもよいとされる(関連記事)。
また、「節分」にちなむ記念日として、「のり巻きの日」「大豆の日」「巻寿司の日」
「鬼除け鬼まんじゅうの日」「ササミ巻きガムの日」がある。
リンク:Wikipedia、コトバンク、 国立天文台
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリスマス・イヴ」

2022-12-24 05:37:11 | 節句、祭り
     
今日は、「クリスマス・イヴ(クリスマスの夜」です。
今年は昨年の作品のサンタを紙紐化しました。首の鈴は先日、二俣川駅のショップで
360円で買ったものです。重過ぎたかしら??
ついでに、急遽、トナカイも赤鼻にしましたが、どうでしょう。
     
昨年は100均でサンタ人形を買ってあつらえました。
     
一昨年は、アンパンマンの出演でした。サンタはバイキンマンでしたね。
     
朝には富士がきれいに見えましたね。一日中、寒い中いいお天気でした。
     
     

きのうは今年最後のマッサージ、鍼も入れて体が楽になりました。
歩いてこぶし荘まで行き、こぶし号に乗って帰りました。往復、4,583歩です。

我が家のクリスマスは28日に、この日、長女が孫を連れて遊びに来てくれる予定
です。最近は、サッカーが最優先で、それが休みにならないと来ないんですね。
     
夕刻もきれいな富士が見えました。
輝いた雲も見栄えしていました。
     
     
     
今朝は最低の1℃、外は暴風模様です。お昼は前から行きたかった近所のトマト
ラーメンに行きたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン <2022-3>

2022-10-31 05:27:59 | 節句、祭り

     

今年のハロウィーン、にぎにぎしく勢ぞろいさせました。全部マリオの顔ぶれです。

玄関に置いた面々、ほとんど同じですが雰囲気がちょっと違って見えます。

        

ハロウィーン、韓国で大変な事故になりましたね。狭い場所に大勢の人、お酒も入ると自制も
かないません。渋谷みたいにDJポリスはいないんでしょうね。
 

きのうは9時くらいからスロージョギングで、菖蒲沢コースを行きました。最近は、鶯の

鳴き声が聴こえず残念です。コンビニで日用版を買い、ミッション完了です。

往復、ちょっと少な目の5,811歩でした。


きのうの夕刻、やっと雲が切れて富士山の左側が見えましたね。
       

今日は、懸案の耳鼻咽喉科に行きます。2月にコーラスを再開しましたが、強い声を出すと

喉が痛むので気になっています。異常がないといいのですが・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィーン <2022-2>

2022-10-29 05:33:32 | 節句、祭り

        

前回の作品にキャンディーとお月さまを取り付けました。

31日にいろいろ手持ちのお化けと一緒に掲載する予定です。

 

きのうは曇天で、いくらか寒い中を歩いてこぶし荘に行き、マッサージを受けました。

自分でストレッチしている部分が緩んでいるそうで、励みになります。

 

もう朝夕はすっかり冷えていて筋肉量の減った身には暖房が必要となりました。

昼間はそこそこの気温になっていて、この差が体に厳しいです。

 

先月23日の妻の誕生日に贈ったカランコエの花、なかなか咲かなかったのですが、

1ヶ月窓際の日当たりのよい場所に置いて、やっと花が咲き始めました。

          

昼の間は曇っていましたが、夕方になって富士山が見えてきましたね。ありがたいです。

       

今朝も寒い朝でした。もう土曜日になっていたんですね。1週間、早いです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする