閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「チコちゃんに𠮟られる(4月29日再放送分)」

2023-04-30 05:30:51 | チコちゃん

      

きのうの朝の富士、この時期はこんなものでしょうね。午後からは雲でした。

      

        

また土曜日が巡ってきました。1週間の過ぎるのは、本当、早いです

ゲストは、百田夏菜子さんと葉加瀬太郎さん。きのうも、大変お勉強になりました。

 

①  なぜこどもの日にかしわ餅を食べる?

こどもの日に感謝すべきなのはまさかのあの人!?

各地のこどもの日グルメも登場!

こどもの日に柏餅を食べる由来は?葉っぱに意味がある?チコちゃん (tmbi-joho.com)

② なぜタテ型とドラム型の洗濯機がある?

その裏には人類が4千年間苦しめられてきた悩みがあった!

洗濯機にドラム式と縦型がある理由は?こすり洗いvs叩き洗い チコちゃん (tmbi-joho.com)

③ なぜ枕がかわると眠れない?

世界中の研究者が驚いた脳にまつわる最新の研究結果とは!?

枕が変わると眠れないのはなぜ?デフォルトモードネットワークとは?チコちゃん (tmbi-joho.com)

きのうは、スロージョギングで3公園巡りにしました。野菜無人販売で美味しそうなタマネギがあり

ゲットしました。

     

往復、6,744歩でした

 

今朝は20℃、表は雨のようです。買い物は雨の上がる午後になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上総浦」

2023-04-30 05:30:37 | 葛飾北斎「千絵の海」

      

北斎「千絵の海」シリーズの作品、いよいよラストになりました。土曜日、掲載漏れに

なっていました。

か感慨深いものがあります。解説文もこれだけの短いものでした。

12校合摺「上総浦」

九十九里浜、あるいは内房での地引網漁の様子。東京国立博物館蔵

両岸で地引網の綱を引いている絵のようですが、向こう岸の製作が難しかったです。

ちょっと小さく作り過ぎた感がします。

原画の校合摺は色を塗っていないので私の裁量で色付けしましたが、どうでしょうか。

北斎のセンスにはもちろん及びませんが・・。

原画です。

     

次作の構想もできましたので、来月、乞うご期待です。

 

きのうの朝、太陽の昇る位置もずいぶんと北に寄ったのを確認しました。

富士山は、うっすらでした。

        

     

 

きのうはお天気もよく、こぶし荘に歩いて行き、マッサージを受けました。鼠径ヘルニア手術で

あちこちの痛みも軽減し、マッサージは隔週になりました。お小遣い、助かります。

帰りはこぶし号に乗り、往復、4,629歩でした。

 

きのう午後、長女が孫と遊びに来てくれました。お肉が好きなので夕食まで一緒ににして帰りましたが、

6年生の孫が学校で習ったソテーを作ってくれました。最高に嬉しい美味しくいただきました。

        

日の入り前の富士、不思議な雲が出ていました。 

      

今朝は21℃、週末はお天気がくずれる予報です。

 

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ホヤ」

2023-04-28 05:28:34 | 

     

きのうの朝、久しぶりのくっきりした富士山を見ましたね。でも、だんだん雲が上がって午後

からは見えなくなりました。

         

NHKの科学番組で「ホヤ」の生態を観て妻がホヤを食べたいと言い出したので、街に出かけて

食することに・・。あいにく料理と言うのは無く、ホヤの塩辛「バクライ」で代替えでした。

私は冷酒を一杯付けました。妻は生ビールで、メインのソバも美味しかったです。

        

        

 

ホヤは人類に近い生物で幼虫時代にだけ脳があり、細胞の数も100個と少なく、研究に

好都合だそうです。研究成果が待ち遠しいですね

        

「遊泳運動を規定する神経回路の発生と動作原理の解明」

JST_1112051_11102647_2014_堀江_PER.pdf

ホヤは、約5億年前に脊椎動物から分岐したと考えられている。意外にも、ヒトに非常に近い

動物なのだ。

27回 その道20年の研究者が語る、実はすごい「ホヤ」という生き物の秘密 (aist.go.jp)

 

きのうは上天気で気持ちがよかったです。往復、3,382歩でしたが、新しいお店も開拓

でき満足の一日でした。帰りにカラオケに寄り、2時間二人で唄いました。

 

今朝は21℃ありますね。マッサージの日で、しっかり歩けそうです。

 

ホヤの解説の抜粋です。

ホヤとはどんなべ物?特徴や栄養素をチェックしよう。| REACH STOCK(リーチストック

ホヤの見た目は一見すると貝のように見えることから、貝の一種だと思っている人も多いの

ではないでしょうか。

一部の売り場などでは「ホヤ貝」などと記載されていることもあるため、誤解している人も

多いですが、ホヤは貝ではありません。

生物学的にいうと、ホヤは尾索動物(びさくどうぶつ)と呼ばれる動物で、大きく分けると

脊索動物の一種です。

脊索動物とは、トカゲやヒトなどの脊椎動物と、ヒトと近縁の原索動物を合わせたもので、

生物の分類上はヒトに近い海の動物です。

尾索動物の特徴は、幼生期にオタマジャクシのような形態をしていることで、成体になる

までは海を回遊しています。成体になると、海底や岩場に固着し、プランクトンをろ過し

ながら成長していきます。

入水口と出水口を持ち、海水を取りこんでプランクトンを食べ、排出することで生活する

のが特徴です。

生物学的にホヤの仲間は世界中に2300種類もおり、そのうち百数十種類が日本に生息して

います。

もっとも、食用とされるのはほんの一部の種類だけであり、日本では「マボヤ」と「アカ

ホヤ」(エゾボヤ)の2種類です。特に、マボヤは東北の市場で主に流通しており、天然

ものと養殖ものの2つがあります。

ホヤは外側の殻が赤黄色で丸く、でこぼことした凹凸があることから「海のパイナップル」

とも呼ばれています。また、ホヤは青森県や宮城県といった三陸沿岸部では古くから食用と

されており、刺身や加工食品がたくさん生産されています。

甘み、苦味、塩味、酸味といったさまざまな味が混ざり合う複雑な風味がホヤの特徴で、

一度食べたらクセになる味です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪妻の日」

2023-04-27 05:45:10 | 今日は何の日

     

今日は悪妻の」、思わず逆のケースは何と言うんだろうと考えましたが・・・。

そう思ったのは私だけではなかったようです。

悪という言葉があって悪夫という言葉がないというのはおかしいのじゃないですか。... - Yahoo!知恵袋

それにしてもソクラテスは偉いです。

女性だけがこういうことを言われるのは何故なんでしょう。馬鹿をする男も大勢いますが。

「悪妻は百年のだけに」の意味・由来・類語を解説 - 故事ことわざ辞典 (kotowaza-dictionary.jp)

 

きのうはお天気が悪く、ここぞとばかり北斎「千絵の海」シリーズの最後の作品作りでした。

前日のコーラス自主練行きでしっかり歩きましたので休足日にもなりました。

 

今朝は16℃、すっきり晴れてお出かけ日和です。計画通り実行できます。

 

今日の日の解説です

悪妻の日(427日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

紀元前399年のこの日に毒杯を飲んで自殺した古代ギリシアの哲学者ソクラテス(紀元前469頃~

紀元前399年)の妻・クサンティッペ(生没年不詳)が悪妻として有名であったことにちなむ。

クサンティッペとはギリシア語で「黄色い馬」を意味する。悪妻であったとされ、西洋では悪妻の

代名詞ともなっているが、後世の作り話である部分も多く、彼女の本当の姿については殆ど

分かっていない。

古代ギリシアの哲学者プラトン(紀元前427年~紀元前347年)の著作パイドンの中では、

「クサンティッペは妻としても母としても何ら貢献をしなかった」と述べている一方で、獄中に

あるソクラテスを思って嘆き悲しみ、取り乱すという描写がある。

クサンティッペを悪妻とするエピソードとして、ある時クサンティッペはソクラテスに対して

激しくまくしたて、彼が動じないので水を頭から浴びせた。しかし、ソクラテスは平然と「雷の

後は雨はつきものだ」と語ったという。

他にも、ソクラテスが語ったとされる言葉として、「セミは幸せだ。なぜなら物を言わない妻が

いるから」があり、クサンティッペが口やかましい妻だったという話や、「ぜひ結婚しなさい。

よい妻を持てば幸せになれる。悪い妻を持てば私のように哲学者になれる」などの名言が残って

いる。

同日の427日は「哲学の日」、123日は「妻の日」となっている。

リンク:Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「津軽海峡冬景色」

2023-04-26 05:28:08 | きのうの歌

     

きのうの歌は「津軽海峡冬景色」です。

副会長のMCは、一番は淡々と2番の ♬ さよならあなた~♪から情念をたっぷりにと

注文をつけていました。

石川さゆり『津軽海峡・冬景色』歌詞の意味を考察・解釈 | Sugar&Salt Music (sugar-salt.com)

津軽海峡 . 冬景色 / つがるかいきょう・ふゆげしき - 石川さゆり

     

 

きのうの朝の富士、久しぶりでしたが日も高くなった6時前、これがベストでした。

     

     

きのうはコーラス自主練の日 、会場の公民館まで歩きでした。帰りはこぶし荘まで戻り

こぶし号で帰りました。計、7,309歩と随分と歩けていました。

 

自主練では、演奏会曲目以外にどんな歌を唄わせて貰えるのかいつも楽しみです。

きのうは、「鯉のぼり」、「津軽海峡冬景色」、「木綿のハンカチーフ」を唄いましたね。

もちろん、演奏会演目の「時代」、「群青」、「朧月夜」も唄いましたが、「さようなら」は

時間切れでした。

指揮の先生からのテーマは、歌の最初は暗譜をして前を見ること、強弱のアクセントをしっかり

でした。注文点に何度も念を入れましたね。

おかげ様で、腹ペコで帰りました。

 

今回の手術退院後、体重が1Kg以上増えて66Kgを超えていたのですが、月曜日から減少して

64KGを切っています。何が起こっているのか、妻とは同じものを食しているのですが、妻は

増えていますので・・・???

 

今朝は17℃、雨のようです。こんな日は作品作りに格好で、土曜日掲載の北斎をやります。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「セロ弾きのゴーシュ」

2023-04-25 05:39:37 | きのうの歌

     

きのうは月一の楽しみにしていたカラオケ会でした。それできのうの歌は「セロ弾きのゴーシュ」

です。高い音程ですが、まずまず唄えたと思えます。

この歌、宮沢賢治のお話との関係は知りませんが、亡き夫が天国で陽気に楽しくチェロを弾いて

いるのを、私も仲間に入りたいと思う未亡人の心を歌ったのでしょうか。

【あらすじ・ネタバレ】セロ弾きのゴーシュが伝えたいことは?教訓や動物の役割を短く解説 | マナカレ (lifeset.co.jp)

さだまさし  セロ弾きのゴーシュ

     

朝一番に病院へ行き、先日の鼠径ヘルニア手術後の初めての検診でした。結果は順調のこと、

次回は6か月後の10月となりました。まだ、切開部が腫れているのですがこれは水が貯まって

いるとか、1ヵ月くらいで治るようです。

 

歌好きのカラオケはやっぱりいいですね。1時間はランチでおしゃべり、4時間をお酒も

入って6人で唄いました。大変楽しい会に成長しましたね。来月の再会を期しました。

昨夜の一番は、2週間ぶりのお風呂、気持ちよかったですね。

     

今朝も14℃と冷えています。今日はコーラスの自主練の日です。頑張ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「植物学の日・マキノの日」

2023-04-24 05:45:11 | 今日は何の日

     

今日は植物学の日・マキノの」、毎朝、朝ドラでやっていますね。

植物の生命維持の営み、高貴な志と同時にしたたかな意思も感じます。

きのうの朝、Eテレ放送「心の時代」で宮沢賢治の初回を観ていたのですが、賢治の星がある

そうです。日本人が発見した小惑星につけられた名前が「MIYAZAWA KENJI」です。

     

日本人もやるもんだと思いました。

小惑星「Miyazawakenji」はどこ? (bekkoame.ne.jp)

 

きのうは日曜日、久しぶりに一緒に歩いてコンビニへ。妻は借りて来たつるし雛の本から、作り

たいページをコピーし、日用版を買って帰りました。計、3,988歩でした。

 

今朝は14℃、冷え込みましたが、月一の楽しみカラオケ会です。茅ヶ崎までのバスも小旅行

気分になります。その前に、病院で鼠径ヘルニア手術後の検診です。

 

植物学の日・マキノの日(424日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1862年(文久2年)のこの日(旧暦の424日)、植物学者の牧野富太郎(まきの とみたろう、

18621957年)が土佐国佐川村(現:高知県高岡郡佐川町)で生まれた。

その家は近隣から「佐川の岸屋」と呼ばれた商家で、雑貨業と酒造業を営む裕福な家だった。

そして、彼は幼少のころから植物に興味を示していたと伝わる

牧野博士は「日本の植物学の父」といわれ、独学で植物分類学を研究し、94歳でこの世を去る

までの生涯を植物研究に費やした。その研究成果は50万点もの標本や観察記録、そして牧野

日本植物図鑑に代表される多数の著作として残っている。

また、新種・変種約2,500種を発見・命名した。佐川小学校中退でありながら理学博士の学位も

得て、生まれた日は「植物学の日」に制定された。

牧野博士が死去した翌年の1958年(昭和33年)4月、博士の業績を記念した建物として、高知市

五台山に「高知県立牧野植物園」が開園した

1999年(平成11年)には園内に「牧野富太郎記念館」(内藤廣設計)が新設され、博士が

収集した蔵書、直筆の原稿、植物画など58,000点を収蔵した牧野文庫を始め、植物に関する

研究室や、博士の生涯に関する展示などがある

2008年(平成20年)4月には南園に東洋の園芸植物を観賞できる「50周年記念庭園」が誕生

した。園内には「博士ゆかりの野生植物」など約3,000種の植物が栽培されている。また、

同園では424日を「マキノの日」としており、この日は入園が無料になるほか、園内の植物

観察ツアーなど、特別なツアーが開催される

関連する記念日として、54日は「植物園の日」、57日は「博士の日」となっている。

リンク:牧野植物園Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(4月22日再放送分)」

2023-04-23 05:30:28 | チコちゃん

     

また土曜日が巡ってきました。1週間の過ぎるのは早いです。ゲストは吉岡秀隆さんと

山下美月さん。きのうも、大変お勉強になりました。

 

特別講座は、コーヒーをこぼさずに運ぶ方法とは

解明したのはハーバード大学の一流研究者だそうです!

何と、後ろ向きで歩くとよいそうですが、返って危ないようです。

 

① 野菜を食べるとシャキシャキするのはなぜ?

実験!最もシャキシャキする野菜はどれだ!

野菜がシャキシャキ食感なのはなぜ?細胞壁の働きとは?チコちゃん (tmbi-joho.com)野菜がシャキシャキ食感なのはなぜ?細胞壁の働きとは?チコちゃん (tmbi-joho.com)

② アフタヌーンティーが段々の容器で出てくるのはなぜ?

英国流の優雅な慣習に秘められた苦難の歴史とは?

アフタヌーンティーの食器が段々の意味&マナー講座 チコちゃん (tmbi-joho.com)

③ 買い物をするとポイントがつくようになったのはなぜ?

1297万円分をためた達人の「ポイ活」に密着!

 買い物にポイントが付くようになったのはなぜ?石鹸が始まり?チコちゃん (tmbi-joho.com)

歩くとポイントが貯まることが判り、調べたら楽天シニアウォーキングというのが

あり、アプリをインストールしましたが、うまく行かず止めました。

 

きのうは、手術跡の縫合部の痛みも軽減していて、ハーフコースをスローモーション

しました。往復、4,736歩でした。

近くのお宅の藤の花、きれいに咲いていましたね。

     

今朝は14℃に下がっています。元気に歩きたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十条駅「遮断坊兄妹」

2023-04-22 05:27:45 | 駅キャラ

     

今日の作品は久しぶりに常磐線の駅キャラで十条駅「遮断坊兄妹」です。

珍しくペアーのキャラクターで製作にちょっと苦労しましたね。

ポスターによれば、兄の「遮断坊 山音(しゃだんぼうやまと)」は山側の踏切遮断の担当。

優しくて落ち着きがある性格で、好きな季節は秋、好きなことは読書。 弟の「遮断坊 海音

(しゃだんぼうかいと)」は海側の踏切遮断の担当。2021/05/17

     

 

埼京線・十条駅で開業111周年プレイベント 遮断機キャラもお披露目 - 赤羽経済新聞 (keizai.biz)

十条駅の踏切を守っている遮断坊兄弟が大人になってる!|赤羽マガジン (akabane-shinbun.com)

眼に特徴があり、少し力を入れて作りました。兄弟となっていますが、眼の色が違います。

遺伝子的にはどうなっているんでしょうか。 

歴史を感じるニックネームのようです。

十条駅 (東京都) - Wikipedia

今まで製作したもの勢ぞろいですが、場所が狭くなってこれ以上は入りきれないような・・。

     

                             

きのうも日の出から随分遅くに富士山がうっすらと見えました。

       

     

きのうはマッサージの日でした。歩いてこぶし荘に行き、帰りはこぶし号に乗って帰りました。

往復、4,955歩でした。

手術の効果を先生と話しをしましたが、予想以上の効果にびっくりされていましたね。実際、

肩、腰、首のハリが減っていて月1回にしましょうか、と逆提案を受けました。

お小遣いも減っているので、5月から隔週にしようと思います。

 

今回の鼠径ヘルニアの手術で判明したことを時系列にするとこうなって納得しています。

12年前の前立腺ガン手術で骨盤底筋を除去したことが根本原因と推察されます。

⇒ 内臓を支える筋肉がなくなり、盲腸が下がってきた。

⇒ 腰痛がひどくなった。

⇒ 腰だけでなく、肩、首にも痛みが及んだ。

⇒ 股関節の痛みがひどくなった。

⇒ 鼠径ヘルニアが発覚した。

⇒ 手術で全ての痛みが軽減してきた。

先生も納得顔で、勉強になったと言われましたね。

 

今朝は21℃あります。少し気温が下がると言ってますが、どうでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「創造性とイノベーションの世界デー」

2023-04-21 05:30:29 | 今日は何の日

     

今日は「創造性とイノベーションの世界デー」、このブログでも創造性豊かな作品の製作者が

いらっしゃいますね。

世界的な権威と言っても、ある分野の狭い領域でのこと、我々も遠慮なく我こそ世界一と言い

たい気分だけでも出してみたいです。

きのうは日も高くなった6時になって、ようやく富士山が極々うっすら見えました。

       

      

きのうは方向を北にして久しぶりに菖蒲沢公園を巡って行きました。公園北の道の整備も進んで

います。

     

手術の縫合部がまだ痛いのでどうしたら軽減するか試してみまして。そしたら、縫った箇所を

延ばすようにするといいことが判りましたね。縫った場所は縮んでいるので筋肉は伸びたいんで

しょうね。往復、4,255歩でした

 

前日のテレビで見たトンパ文字、興味深いです。創造性ではどうでしょう。

孫に解説本を贈りました。

     

                 

今朝は22℃もありますね。寝汗をかきましたね。今日は2週間ぶり、マッサージに。

先生との会話が楽しみです。

     

今日の日の解説です。

創造性とイノベーションの世界デー(421日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

2017年(平成29年)4月の国連総会で制定。国際デーの一つ。英語表記は「World Creativity

and Innovation DayWCID」。

「持続可能な開発」の実施や問題解決における創造性とイノベーションの役割についての意識を

高めるための日である。

この国際デーは、2002年(平成14年)421日に世界50ヵ国以上で初めて記念日として祝われた。

その後、2006年(平成18年)に415日~21日の一週間が「World Creativity and Innovation

WeekWCIW」となった。初日の415日はイタリアの芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452

1519年)の誕生日でもある。彼は芸術と科学の分野を超えた創造性の象徴であり、これらの

分野が互いに情報を交換し、高め合う方法を例示している。

レオナルド・ダ・ヴィンチは発明家としても知られ、ヘリコプターの原理を考案したことから、

日本において415日は「ヘリコプターの日」にもなっている。

「イノベーション(innovation)」は、日本語では「革新」「刷新」「一新」の意味であり、

「技術革新」と訳されることも多い言葉である。一般的に「新しい技術の発明」を指すと思われ

がちだが、「新しい思い付きや手法の利用」という意味であり、小さなことでも新しいアイデアを

利用すればイノベーションとなる。

新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に変化を起こすことが「持続

可能な開発」の達成において重要であると思われる。

リンク:United Nations

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「腰痛ゼロの日」

2023-04-20 05:46:03 | 今日は何の日

     

今日は「腰痛ゼロの日」、今日だけでも痛みゼロであって欲しいですね。

私の場合は自転車のタイヤに空気を入れようとしたら、突然のぎっくり腰に。20,30代では

腹筋運動をやれば治ったんですが、トホホです。それ以来、10年以上のお付き合いです。

原因不明の腰痛も多いようで、街の接骨院は大流行ですね。世のドクター、頑張って欲しいです。

 

きのうの朝、太陽もずいぶんと北に寄りましたね。富士山もうっすらでした。

     

      

きのうは内科検診でK大病院へ。鼠径ヘルニアの手術の報告をしました。

病院には往復歩いて、6,581歩でした。

 

今日は20℃もありますね。お天気もまずまずのようですが、まだ、手術の傷口が痛むので

長距離は遠慮しておきます。  

     

今日の日の解説です。

腰痛ゼロの日(420日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

日本カイロプラクティックドクター専門学院名古屋校の卒業生を中心に結成されている「420の会」

(ヨーツーゼロのかい)代表の本坊隆博氏が制定。

日付は「腰(4)痛(2)ゼロ(0)」と読む語呂合わせから。腰痛で悩んでいる人をゼロにしたい

との思いが込められている。腰痛に対する対処法、予防法を指導する日。記念日は一般社団法人・

日本記念日協会により認定・登録された。

腰痛について

腰痛とは、腰に痛み、炎症などを感じる状態を指す。2013年(平成25年)の厚生労働省による国民

生活基礎調査において、腰痛の自覚症状がある日本人は約1340万人で、約10人に1人が腰痛を抱えて

いることになる。

腰痛を最も抱えている年代は4080歳で、年齢が高くなるほど高率である。また、日本人の90%が

人生に一度は腰痛を経験すると言われる。腰痛のうち約85%は、レントゲンなどの画像検査では腰に

明らかな異常が見られず原因がはっきりしない非特異的腰痛(腰痛症)である。

リンク:厚生労働省

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「時代」

2023-04-19 15:45:52 | きのうの歌

     

きのうの歌は「時代」です。この歌、今度のこぶし祭りの演目の一つですが、3番まであって

楽譜の中を行ったり来たりでした。それで一本道で唄えるように楽譜を編集したのですが、

ピアノの先生からお礼を言われました。この歳になっても嬉しい限りです。

演奏会前で歌集からは唄いませんでしたね。          

          

時代

          

きのうの練習は「時代」から。指揮の先生から歌い方を変更するとのこと、今・・???

念入りにマスターしました。

そして「おぼろ月夜」は気合いを込り、何とか唄えるようになり、唱歌としてはランク

アップのお褒めの言葉が出ました。問題は再現性ですね。

最後は「さようなら」で、男声に微調整が入りました。

 

いつも通りこぶし荘には歩いて行き、妻が乗って来た自転車で帰りました。妻のマージャンは

3位だったそうで、もっと練習しないと駄目でしょうね。時々1位になるのが???です。

往復、5,476歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「発明の日」

2023-04-18 05:23:28 | 今日は何の日

     

今日は「発明の日」、日本には基本特許が少ないんですよね。

会社時代は基本特許逃れの仕事が多かった気がします。一念発起、沢山の特許、実用新案を

出しましたが、今は昔の話です。

形の無いものに財産権を与える、現代社会の象徴でしょうね。

        

きのうの朝はお日様の顔は拝めず、富士山も霞んでいました。だんだん雲も出て、夕方は

さっぱりでした。

      

     

ウォーキングは、3公園廻りは次週からにして内側の丸石公園までにしました。往復、4,9

50歩でした。

 

午後から、市会議員の期日前投票に行き、計、7,836歩になりましたね。手術跡の縫合部の

チクチクは、痛み止めが切れてピリピリになっています

 

今朝は17℃、コーラスの日ですが、お天気はもうひとつのようです。

 

今日の日の解説です。

発明の日(418日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1885年(明治18年)のこの日、現在の「特許法」の前身となる「専売特許条例」が公布され、

日本の特許制度が始まった。

1954年(昭和29年)、特許庁と科学技術庁(現:文部科学省)が産業財産権制度の普及・啓発を

図ることを目的に「発明の日」を制定。特許法でいう発明とは「自然法則を利用した技術的思想

創作のうち高度のもの」とされている。

1959年(昭和34年)、現行の「特許法」が成立。「特許法」は発明の保護及び利用を図ることに

より、発明を奨励し、もって産業の発達に寄与することを目的としている。その後、「特許法」は

数度の一部改正を経て現在に至っている。

1960年(昭和35年)、科学技術について広く一般の関心と理解を深め、科学技術の振興を図る

ために、226日の閣議了解に基づいて「発明の日」を含んだ一週間を「科学技術週間」と定めた。

特許の出願は毎年十数万件もあり、申請許可はその3割、商品化されるのはそのまた2割という。

不許可になるものは、すでに特許出願がされているケースがほとんど。「発明の日」には地方

経済産業局などによって様々なイベントが開催される。

リンク:特許庁文部科学省Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐竜の日」

2023-04-17 05:39:19 | 今日は何の日

     

今日は恐竜の」、日本では福井県が恐竜博物館で有名です。

小さい頃は恐竜と怪獣の区別がつきませんでしたね。

甥っ子たちが小さい頃作ってプレゼントしました。おもちゃ代わりに遊ぶので、お母さんはひやひや

したようです。もう10年以上も前で、残っているんでしょうか。

     

     

       

     

きのうの朝、富士山が姿を現すまで、2時間かかりましたね。でも、いい天気になりました。

     

鼠径ヘルニアの手術を終えて判ったことが多々ありましたが、一番は首、肩、腰の痛みも

減ったことで、全部繋がっていることですね

マッサージに毎週行ってますが、隔週に減らせたら嬉しいです。4月からマンションの修繕

積立金が増額になり、それでお小遣いが1万円減額になっているので、助かります。

体重はジリジリ減っていたのが増加しました。沢山食べるようになった訳ではありませんが・・。

 

きのうは一緒にコンビニに出かけ、日曜版を買いました。往復、4,484歩でした。

夕焼けのシルエット富士、久しぶりでした。

     

今朝は17℃で、少し暖かいです。今週はちょっと忙しくなります。

 

今日の日の解説です

恐竜の日(417でした。日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1923年(大正12年)のこの日、アメリカの動物学者ロイ・チャップマン・アンドリュース

Roy Chapman Andrews18841960年)がゴビ砂漠へ向けて北京を出発した。

その後5年間に及ぶ探検中に、恐竜の卵の化石(25個)を世界で初めて発見した。また、彼は

かつてゴビ砂漠が植物で生い茂った平野であり、大きな湖があったことを証明した。これらの

発見により、その後の本格的な恐竜研究の始まりとなった。

アンドリュース

Wikipediaのアンドリュースの頁では、417日についての情報はないが、1923613日に

探検隊は世界で初めて恐竜の卵の化石を発見した、との情報がある。その卵の化石は、当初は

角竜類のプロトケラトプスのものだと考えられていたが、1995年(平成7年)に獣脚類のオヴィ

ラプトルのものであると同定された。

オヴィラプトルの卵(アメリカ自然史博物館蔵)

アンドリュースは探検中に危機一髪の状況に何度も遭遇し切り抜けてきたが、それらの多くが

今も伝えられている。クジラ、サメ、ニシキヘビ、オオカミ、盗賊や中国兵に襲われたことも

あった。これらの経験から、彼は映画インディ・ジョーンズの主人公インディアナ・ジョー

ンズのモデルの一人と言われている。

リンク:Wikipediaコトバンク

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チコちゃんに𠮟られる(4月15日再放送分)」

2023-04-16 05:27:17 | チコちゃん

     

1週間の過ぎるのは早いですね。楽しみのチコちゃんに会えました。

ゲストはキムラ緑子さんとあばれる君中間でなぜ地震の予知は難しいか?の解説があり

ましたが、要するにデータが少ないからだそうです。

きのうも、大変お勉強になりました。

 

① 竹に節がいっぱいあるのはなぜ?

軽くて強い竹は理想的な植物に進化した!

竹に節がいっぱいあるのはなぜ?早い成長は何のため?チコちゃん (tmbi-joho.com)

② ウスター」「中濃」「とんかつ」あの茶色いソースってなに?

どのソースを使うか?地域によって驚きの違いが!専門家も仰天のソースぶっかけ料理が登場

ソースの作り方、ウスターソースの起源、中濃ソースの意味は?チコちゃん (tmbi-joho.com)

③ 人の数え方で「人」と「名」はなにが違う?

人魚姫やケンタウロスはどう数えるべきか!

人、名、者の違いは?人魚姫やケンタウロスの数え方は?チコちゃん (tmbi-joho.com)

 

きのうは雨と雲りの混ざりあった一日でした。北斎の次作、取り敢えずの構想が出来ました。

 

今朝は15℃と湿度93%、晴れるようです。くしゃみをしても手術跡の縫合部の痛みもなく

なり、腰の調子もいいのでしっかり歩きたいですね。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする