閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなりましたが、近くで楽しい仲間との歌を楽しみます。

アインシュタイン記念日

2021-06-30 04:44:06 | 今日は何の日

   

今日は「アインシュタイン記念日」、あの舌をペロッと出した顔、愛嬌があり

ますね。理論は難しいですが好きな人です。

日本に来た時は、当時の日本の風土・文化を褒めていたそうですね。

きのうの「あさイチ」で「生ごみ」の特集でしたね。臭いや生ごみを出さない

方法など参考になります。

「クイズとくもり におわせない!出さない!“生ごみ”対策」 - あさイチ – NHK

 

きのうはつかの間の雨の合間に買い物の荷物持ちで出かけ、ついでにダイソーに

寄って切れてしまったエクスパンダーを探しましたが、ありませんでした。

せめてもの腕の運動なんですが・・。

きのうは、1,900歩で終わりましたね。

 

ところで、重大な発見がありました。ワクチン接種以降ずっと検温で1℃高い

状態なのですが、念のため他の2本の体温計で計ってみたら、1℃低く出ました。

どうも、ワクチン接種を機に体温計を変えたのが原因のようです。

一流メーカの電子体温計、しっかりして欲しいもんです。

 

以下はネットにあった解説です。

アインシュタイン記念日(630日 記念日) |

 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1905年(明治38年)のこの日、アルベルト・アインシュタインが相対性理論に

関する最初の論文「運動する物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌

『アナーレン・デル・フィジーク』に提出した。

アインシュタインの幼い頃のあだ名は「のろま」。勉強嫌いだった彼は、少年

時代は落ちこぼれで、中学時代の教師から「ろくなものにならない」とまで

言われ、大学受験に失敗した経験を持つ。また、論文を提出した当時はスイス

連邦特許局の無名の技師だった。そんな彼が20世紀最大の天才、偉大な

理論物理学者となった。

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ビートルズ記念日」

2021-06-29 05:21:08 | 今日は何の日

     

今日は「ビートルズ記念日」、4人で世界を風靡しましたね。

最初は長髪のきたない連中だったのですが、だんだん洗練されました。

行き詰るとインドに行くんですね。インドには何があるんでしょうか。

 

今朝はしとしとと普通の雨降り状態ですが、どこかで線状降雨帯帯など

発生しているようです。どなたも御無事で!

きのうは9時ごろにカラッと晴れましたが、富士山方面はかすんでいました。

夏はこんなもんでしょうね。午後はすっかり曇っていました。

         

歩き不足なので、降らないうちに出ました。

久しぶりに東コースで駅方面へ。引地川で折り返し、5,800歩でした。

 

以下はネットにあった解説です。

ビートルズの日(629日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

ビートルズの楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパン(現:ユニバーサル

ミュージック合同会社)が制定。

1966年(昭和41年)のこの日、人気絶頂のイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」

(The Beatles)が初来日した。羽田空港に到着したビートルズを出迎えたのは500人ほ

どのファンと、物々しい警備陣であった。警備は彼らの宿舎や公演会場でも厳戒に行われ、

誰1人近づくことが出来なかった。

翌日から東京・日本武道館で3日間5回の公演を行った。学校をさぼってかけつけた高校生ら

6520人が警察に補導されたが、ケガ人は1人も出さなかった。

2016年(平成28年)で来日50周年となった。

     

最初で最後の来日を果たしたこの日を記念して記念日とした。記念日は一般社団法人・

日本記念日協会により認定・登録された。また、2月4日も「ビートルズの日」となって

いる。こちらはビートルズの愛称「Fab.4」を、2月4日の「Feb.4」にかけたものである。

 

リンク:UNIVERSAL MUSIC JAPANWikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貿易記念日」

2021-06-28 04:49:34 | 今日は何の日

  

今日は「貿易記念日」、日本は資源の乏しい国、唯一の資源は人間、

知恵を絞って加工貿易で国を富ませてきたんですね。

は、途上国も見習っていて少子化で人も減っています。

AIと言っても古い人間、ピンと来ないです。

話題の青春ドラマ「ドラゴン桜」、昨夜最終回ですが、まだ、観ていません。

録画を観るのを楽しみにしています。

  

きのうは前夜からの妻のお達しに従い、7時に出発、まずコンビニで日曜版を

買い、コメダ珈琲店へ。美味しそうだったので、カレーカツサンドとコーヒーを

注文しました。そしたら、コーヒーにはモーニングサービスがつくとかでリンゴ

ジャム&パンを、食べ過ぎました。

  

  

新聞広告にコロナの啓蒙本の広告が、日頃の疑問点が網羅されているような

感じです。そろそろ落ち着いて分析した理解が必要でしょうね。

  

帰りはその辺をぐるっと回り降らないうちにと急いで帰りました。

歩数は、3,800歩でした。梅雨時期、運動不足です。

 

以下はネットにあった解説です。

貿易記念日(628日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

通商産業省(現:経済産業省)が1963年(昭和38年)に制定。

1859年(安政6年)6月28日(旧暦5月28日)、江戸幕府がアメリカ・イギリス・

フランス・オランダ・ロシアの5ヵ国との間で結んだ友好通商条約に基づいて

横浜・長崎・箱館(函館)の3港を開港し、自由貿易を許可する布告を出した。

貿易に携わる企業だけでなく、広く国民全般が輸出入の重要性について

認識を深める日として記念日とした。

この「貿易記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、

11月1日の「計量記念日」とともに経済産業省4大記念日の一つである。

 

リンク:経済産業省

  

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

摂洲阿治川口天保山(せっしゅうあじかわぐちてんぽうざん)

2021-06-27 04:29:26 | 葛飾北斎「諸国名橋奇覧」

   

今日は北斎の「橋シリーズ」、第3作目です。

前回は大阪の天満橋でしたが、同じく在りし日の大阪の天保山です。

桜をせっせと作りましたが、作品上ではどうでしょうか。

 

3.摂洲阿治川口天保山

せっしゅうあじかわぐちてんぽうざん
大阪安治川河口にある天保山 

天保山は河川整備で出た土砂で作られた人工の小山。安治川の河口から大阪湾を

一望でき、行楽地として賑わいをみせました。本図では天保山の全景を捉え、

俯瞰するような描き方をしています。

人工的に作られた山に橋を渡した、一風変わった観光名所。物見遊山の人が大勢

見えます。

松に混じって満開の桜。春爛漫の景色です。

大阪湾を一望する眺めを、人々も満喫しています。

手前に入れられたぼかし。まるで近距離のピントがぼけた写真のような効果です。

天保山は大阪湾に面する安治川(阿治川)の河口付近にあり、大阪湾を一望できる

観光名所です。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特の鮮やかな

発色や柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

 

少しアップしました。

   

原画です。

  

原画と解説の引用先です。

http://www.mainichi-art.co.jp/pages/arcadelinks/hokusai-hashi/meikyo.html

 

今朝は、ようやくの梅雨空らしくなっています。適当に降って梅雨明けを

待ちたいです。

きのうは朝から蒸し暑い中、それでも朝のうちにと歩きに出ました。

コースはおとつい妻が途中で帰ったなかむら公園に向かいました。

公園に上る道から新鮮野菜ののぼりを発見、帰りに寄ってみました。

一袋100円で無人販売、なす、ピーマン、枝豆を買いましたね。

  

きのうは5,800歩でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雷記念日」

2021-06-26 05:15:29 | 今日は何の日

   

今日は「雷記念日」、怖い日ですね。高圧ですが、電力量としては大きく

ないそうで電力としては期待できないようです。

ドラで観ましたが、山で雷に会ったら、高木は避けて地面近くにうずくまり、

地面に手を触れてはいけないそうです。

 

きのう朝はマッサージに行きましたが、途中でポツリと来たので、妻は引き

返しました。マッサージ中に物凄い雨が降ったのですが、帰って聞いたら

全く降らなかったそうで、2~3kmの差でこれだけの差があるのが判り

した。

きのうの歩数は、一昨日と同じで5,100歩でした。

 

北斎、1ヵ月かかって大体完成しましたね。週末の台風が心配です。

 

以下はネットにあった解説です。

記念日(626日 記念日) | 今日は何の日 |

雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

930年(延長8年)のこの日(旧暦)、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言の

藤原清貫(ふじわら の きよつら)が亡くなった。

   

平安京では長い間日照りが続き、公卿たちが清涼殿に集まり雨乞いを行っていた

時の出来事だった。

この落雷は政治的な策略によって京の都から太宰府に左遷され、そこで亡くなった

菅原道真(すがわら の みちざね)の祟り(たたり)であると信じられ、道真の

学者としての名誉を回復した。また、これにより菅原道真は雷の神「天神」と

同一視されるようになり、「天神=学問の神」として菅原道真が祀られるきっかけと

なった日である。

関連する記念日として、「天神」として信仰される菅原道真の誕生日と命日に

由来して毎月25日は「天神の縁日」、命日に由来して2月25日は「道真忌」と

なっている。

リンク:Wikipedia

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「住宅デー」

2021-06-25 05:10:15 | 今日は何の日

   

今日は「住宅デー」、忘れもしません、32才の時にマイホームを建てました。

当時は経済の高度成長期がまだ続いていたような気がしますね。

不安の少ない日々でした。

我がマンションのお風呂問題、まだ未解決です。

 

きのうは降らないうちにと出ましたが、なかむら公園手前から降り出し、

大急ぎで帰りました。

往復、5,100歩の行軍でした。

雨の日は紙紐工作、日曜掲載に間に合うよう北斎を頑張っています。

でも、午後には青空も出ていましたね。

今日はマッサージに行くのですが、雨止んで欲しいです。

 

以下はネットにあった長い解説です

住宅デー(625日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京都新宿区高田馬場に事務局を置く全国建設労働組合総連合(全建総連)が1978年

(昭和53年)に制定。

日付はスペインの建築家アントニオ・ガウディ(Antonio Gaudí、1852~1926年)の

誕生日にちなむ。住宅建築に関わる職人の仕事や技能をより多くの人に知ってもらう

ことが目的。

制定当時は高度経済成長による住宅建設ブームで、多くの住宅が建てられる中で、

職人をめぐるトラブルも少なからずあった。そのため、町の大工や左官屋など職人の

腕や信用をPRするために記念日が制定された。この日を中心として、職人による住宅

相談や、独居老人宅や保育園・小中学校の修繕ボランティア、子ども達のための木工

教室などが開催される。

   

全建総連は、1960年(昭和35年)11月に土建総連、全建労、東建産が統一して結成

された団体であり、建設従事者・職人を中心に構成される。英語表記は「National

Federation of Construction Workers' Unions」。この「住宅デー」を含むイベントの

企画やシンポジウムの開催、機関紙「全建総連」の発行、ボランティア活動などを

行っている。

 

リンク:全国建設労働組合総連合Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「UFOの日」

2021-06-24 05:11:44 | 今日は何の日

   

今日はUFOの日」、どこかで地球人の愚行を笑っているんでしょうね。

彼らが人類の進化に手を貸していたというのを読んだことがあります。

今日は美空ひばりさんの命日だそうで、この歌が流れていました。

美空ひばり-真赤な太陽 – YouTube

 

きのうの「あさイチ」は「人には言えない!?女性の薄毛 経験者から学ぶ

克服のツボ」というのをやっていました。

男はすぐに諦める?けど、女性は一生つきまわる問題でしょうか。

ゲストにはこの道のプロが出演でした

こんな漫画を描いていらっしゃいますね。

(2ページ目)「ハゲ」を隠したい、髪を生やしたい私はなぜそう思うのか? - wezzy

ウェジー (wezz-y.com)

 

きのうは郵便局への振り込みがあり、その方向に出ましたが、終わった頃に

ポツリと、急いで帰りました。後は、北斎作品製作でした。

歩数は3,600歩で止まりです。

午後はお風呂の業者(3社目)が来て、お勉強できました。

 

以下はネットにあった長い解説です。

UFOの日・空飛ぶ円盤記念日(624日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

 

1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルド(Kenneth

Arnold)が自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃した。

最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したとされる。

謎の飛行物体はワシントン州のレーニア山付近の上空に9個あり、当時では信じられ

ないほどの高速で急下降や急上昇を行っていた。アーノルドはこの物体をその形状

から「空飛ぶ円盤(flying saucer:フライングソーサー)」と呼び、全米で報道され

ると、同様の目撃証言が相次いだ。

事態を重く見たアメリカ空軍が、これを「UFO(unidentified flying object:未確認

飛行物体)」と名付け、調査に乗り出したが、正体はつかめなかった。結局、1969年

(昭和44年)にUFOは「車のサーチライトの誤認や目の錯覚の類」との調査報告を

出した。

なお、「科学的に説明できない正体不明の飛行物体」を意味する「UFO」という語は、

現在の日本では「ユーフォー」という読み方が一般的であるが、英語では「ユー・

エフ・オー」と読まれる。

関連する記念日として、この「UFOの日」に由来して同日は「UFOキャッチャー

」となっている。

 

リンク:Wikipediaコトバンク

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「沖縄慰霊の日」

2021-06-23 05:28:15 | 今日は何の日

   

今日は「沖縄慰霊の日」、コロナが終息したら最初にするのが両親の墓参りと

決めています。秋にはどうなんでしょうね。

今朝もしっかり曇っていて雨のようです。南の方に台風があって、梅雨前線と

合体するようなことを言ってますね。

今朝のラジオで流れていました。昔のドラマの主題歌です。

伝書鳩/目覚めた時には晴れていた(1976年) - YouTube

 

きのう「あさイチ」はスニーカの特集でした。簡単な洗い方、ほどけない紐、

ニオイ対策など紹介していました。

あさイチスニーカー活用術(汚れ落とし ニオイ対策

スプレー 紐の結び方 着こなし白スニーカー】 | N0 TV N0 LIFE

 

妻が眼科検診に行ったのですが、スマフォを忘れていきました。

3分くらい経って気がついたのでバス停まで追いかけましたが、ちょうど

バスが行ってしまい、残念。 どうせならと、駅まで歩くことにしました。

駅で落ち合ってバスで帰りましたので、きのうの歩数は5,100歩でした。

 

以下はネットにあった長い解説です

沖縄慰霊の日(623日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1945年(昭和20年)のこの日、アメリカ軍の沖縄本島上陸によって4月1日に

本格的に開始された太平洋戦争の沖縄戦が終結した。

沖縄守備隊による80日余の激戦の末、この日6月23日に守備隊の司令官・

牛島満(うしじま みつる)大将らが自決して日本軍の組織的戦闘は終わった。

住民を中心におよそ20万人もの犠牲者を出した。

沖縄戦終結のこの日を沖縄県が「慰霊の日」と決め、1961年(昭和36年)に

アメリカ施政下で「住民の祝祭日」に制定した。1972年(昭和47年)の本土

復帰後は日本の法律が適用となり、休日としての法的根拠を失ったが、1991年

(平成3年)に沖縄県の条例で休日と定め、再び休日となった。

毎年、この日には糸満市摩文仁の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」が

行なわれる。沖縄戦犠牲者の遺族やその子孫などが集まり、式典中の正午には

黙祷が捧げられる。また、この日は沖縄県平和祈念資料館やひめゆり平和

祈念資料館が入場無料となる。

  平和祈念公園

  

関連する記念日として、降伏文書への調印が行われ、沖縄戦が公式に終結した

日に由来して、9月7日は「沖縄市民平和の日」、アメリカの統治下にあった沖縄が

日本に復帰した日に由来して、5月15日は「沖縄本土復帰記念日」となっている。

リンク:沖縄県Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボウリングの日」

2021-06-22 05:23:21 | 今日は何の日

    

今日は「ボウリングの日」、あの熱気は凄かったですね。

熱しやすく冷めやすいのは日本人だけ???

オリンピックの種目にもないですね?

 

今朝のラジオで、きのう夏至で今日は日の出が1分遅くなったようです。

武井壮さんたちの「スポーツを止めるな 音楽を止めるな」プロジェクトの

紹介もありました。

スポーツを止めるな 音楽を止めるな 武井壮が新プロジェクトに挑むワケ |

 Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

その応援ソングも流れていました。すぐにオリンピック、頑張れ!

ひとりの戦士 – YouTube

 

きのうは9時半頃に西コースへ、秋葉台公園の外側を大廻りしました。

ムシムシしていましたが、帰ったら5,400歩です。

 

午後にお風呂の業者が来て、見積もってくれました。

この業界も厳しいようで、半値くらいに下げるのが普通のようです。

妻は、外観は何ともないし、折角、目地のひび割れもDIYで直したので

ユニットバスの取替には乗り気でないようです。

しかし、水漏れ事故になった時の相談相手にどこがいいのか検討して

おきたい気持ちです。

 

以下はネットにあった長い解説です。

ボウリングの日(622日 記念日) | 今日は何の日 |

 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

公益社団法人・日本ボウリング場協会(Bowling Proprietors' Association of

 Japan:BPAJ)が1972年(昭和47年)に制定。

1861年(文久元年)この日付の英字新聞「ザ・ナガサキ・ショッピングリスト・

アンド・アドバタイザー」に、長崎出島の外国人居留地に日本初のボウリング

場が開設されたと掲載されたことにちなんだもの。

    

当時のボウリング場は、プレーの合間に軽飲食もできるなど、外国人に人気の

社交場であった。長崎市大浦町には同協会により「わが国ボウリング発祥の

地」の記念碑が建てられている。

記念日は、ボウリングの魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的で、一般

社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日に割引サービスを

行っているボウリング場もある。

日本ボウリング場協会は、1965年(昭和40年)4月に発足した団体である。

東京都品川区南品川に事務局を置き、ボウリングを通して、スポーツへの

参加意識を高めることなどを目的に活動している。

 

リンク:日本ボウリング場協会Wikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スナックの日」

2021-06-21 05:42:38 | 今日は何の日

 

今日は「スナックの日」、慌てて我が家のストックを見ました。

いろいろ入っていますね。小腹が減ったらいつでもです(痩せられん!)。

   

きのうの朝の富士山、朝ドラで言ってましたが、雲は下から湧くが

実感できました。

       

きのうは「父の日」、お昼はお刺身でした。それで、冷酒も一杯。

我が家では、昨年のコロナ禍以来昼食がメインで、夜はヨーグルトと

果物だけ、おかげ様で体重が2kg減りました。

   

きのうの9時前に雲が切れ富士の頭が出ました。今がチャンスと歩きに

出ましたね。北コースの菖蒲沢公園を回ってコンビニで日曜版をスーパーで

惣菜を買いました

歩数は少なく4,200歩でした。

 

以下はネットにあった解説です。

スナックの日(621日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

全日本菓子協会(ALL NIPPON KASHI ASSOCIATION:ANKA)が制定。

かつて「夏至」のお祝いに「歯固め」と称して正月の餅を固くして食べる習慣が

あったことに由来する。歯固めの「歯」はもともと「齢(よわい)」のことで、

齢を固めて長寿を願うという意味があった。スナック菓子メーカーがスナック

菓子のPRのために、「夏至」にちなんだこの日を提唱したのが始まりである。

同協会は、東京都港区新橋に事務局を置き、菓子メーカーの企業や業種別団体で

構成される業界唯一の統一団体である。菓子原料の内外価格差の是正と供給の

安定化、菓子取引のIT化、環境対策などに取り組んでいる。

 

リンク:e-お菓子ねっと

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクション大魔王

2021-06-20 05:34:39 | 日本アニメキャラ

   

 

プロ野球巨人のウィラー選手がハクション大魔王にそっくりとの評判で、

どんなのかと思ったのが製作の動機です。

解説を読むと日本版「アラジンと魔法のランプ」のようなお話ですね。

解説は長いのでコメントに入れました。興味ある方はどうぞ。

  

きのうは、雨で出られずこの作品を仕上げていましたが、解説を読んで

可愛い仲間たちもいつか作ろうかなと思っています。

 

今朝の検温も1℃高い状態で、これで10日目の副反応ですね。

今日も雨模様、運動不足になります。

 

ハクション大魔王 – Wikipedia

『ハクション大魔王』(ハクションだいまおう、英語表記:The Genie Family)は、

タツノコプロによるギャグテレビアニメおよびその主人公。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「朗読の日」

2021-06-19 05:24:32 | 今日は何の日

 

今日は「朗読の日」、子供に絵本などを読むのはいいことですね。

は、皆さん大変忙しいのでお気の毒です。

きのう、また、難題発生。風呂取替えのキャンペーン中だとかで、築30年の

給水管からの水漏れ対策をした方がいいとのレコメンドでした。話は判るが

お金がね~(予算外)。キャンペーンなので随分とお安い見積もりでしたが・・・。

 

午後は、おとつい発見した「手もみ」店に電話したら空いているとのことで

60分コースでやって貰いました。店長は「妖怪ばばぁ」と呼ばれてますと言い

ながら、結構力がありツボもしっかりとつかんでいました。今までの半額です

、こちらに変更すれば回数を増やせます。

 

きのうは短い駅コースにし、ひと月に一度の散髪に(1,400円)、妻のご指摘

でした理髪師の方が、コロナで若い人の失業が据えて自殺も増えていると

話していました。早く終息することを祈るかりです。

さっぱりした男前になりました。計、4,500歩でした。

 

今朝はすっかり曇天です。

 

以下はネットにあった長い解説です。

朗読の日(619日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。

日付は「ろう(6)ど(10)く(9)」(朗読)と読む語呂合わせから。

男女年齢を問わず、大衆に支持される芸術文化として「朗読」を普及させる

ことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

この日を中心として「朗読の日」のイベントが開催される。

日本朗読文化協会は、プロ・アマチュアを問わず「朗読」という文化活動を

通じて、広く社会に貢献することを目指して設立されたNPO(特定非営利活動

法人)である。チャリティー朗読会や朗読教室、朗読コンクールなど、様々な

活動を行っている。

「朗読」は、声を出しながら文章を読むことを意味する。「音読」ともいうが、

「朗読」には文章や詩歌の内容をくみ取り、感情を込めて読み上げるという

意味合いも含まれる。また、朗読を芸術や学問、教育としてとらえる考え方も

ある。

 

リンク:日本朗読文化協会Wikipedia

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おにぎりの日」

2021-06-18 05:40:25 | 今日は何の日

 

今日は「おにぎりの日」、おにぎりっていい言葉だと思いました。

お母さんが心を込めて握ってくれる、思いのこもったものですね。

 

きのうの朝のTV ZIP ” で失敗料理のレスキュー法をやってましたね。

固く炊いたご飯も美味しくなったそうです。

【ZIP】料理の失敗レスキュー術!固いご飯!乾燥食パン!

生焼けハンバーグ!パスタのコシ!の復活方法 |

冬子のおひまつぶし (fuyukohimatsubushi.com)

 

きのうもいつ降るか判らない空を見ながら9時過ぎに出ましたが、途中

からカラッと青空が出ました。南コースのなかむら公園に向かったのですが、

途中にある丸石公園に寄って休みました。

可愛い立像がありましたね。

   

   

いつもと違う道を歩いた訳ですが、収穫がありました。もみほぐしが3,000円

くらいと半額のマッサージ店がありました。

今度、試してみたいです。なんせ半額ですから。

   

きのうの歩数は6,300歩でした

今日の夜明けの富士、霞状態せすが久しぶりです。

   

 

以下はネットにあった長い解説です。

おにぎりの日(618日 記念日) |

今日は何の日 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

石川県鹿西町ろくせいまち(現:中能登町)が制定。

1987年(昭和62年)11月、当時の鹿西町内の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式

住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見された。この「おにぎりの

化石」は炭化して黒い石のように見え、弥生時代中期のものと推測されている。

これに由来して、同町は「おにぎりの里」として町おこしを行っている。

記念日の日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から。地域

おこしが目的で、同町では日本最古の「おにぎり」にちなみ、古代米を生産して

いる。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

   

関連する記念日として、1月17日は「おむすびの日」となっている。ちなみに、

「おにぎり」と「おむすび」の違いについては諸説あり、明確な違いというのは

難しいが、詳細は「こちらの記事」を参照。

 

リンク:中能登町

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おまわりさんの日」

2021-06-17 05:45:14 | 今日は何の日

  

今日は「おまわりさんの日」、明治になって士族の失業対策で始まったと

覚えています。引っ越してからも訪ねて来て、いろいろお話しました。

ありがたいです。民生委員の方はまだ訪問を受けていません。

 

今朝の検温も1℃高く、副反応は7日目です。副反応と抗体の多さは

無関係と報道が言っていましたね。

富士山も曇って見えません。

 

きのうはいつ降るか判らない空を見ながら、健康保険料の支払いに

郵便局へ。帰り道、きのう剪定中の看板がかかっていた樹が偉くまた

涼し気なっていました。

  

帰ってからきのうの「和菓子の日」にちなんで買ったのをいただきました。

ここまで、4,800歩です。

  

午後は懸案の歯科へ。抜歯したところの歯茎はまだ回復していませんが、

全体をきれいにお掃除して貰いました。月一度は掃除した方がいいですね、

と言われたので、何度でもやってください、と答えたら笑われました。

きのうの万歩計は、最終的に6,400歩でした。

今週の紙紐作品はちょっと毛色の違ったのを作っています。

日曜日をお楽しみに!

 

以下はネットにあった解説です

おまわりさんの日 | PR TIMES MAGAZINE

子どものなりたい職業で常に上位に入る「おまわりさん(警察官)」は、1874

(明治7)年のこの日、日本で初めて巡査制度と共に誕生し、同年に東京では

交番制度も誕生しました。この事に記念して制定されました。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「和菓子の日」

2021-06-16 05:31:46 | 花シリーズ

今日は「和菓子の日」、洋菓子もいいですがこっちも大好きです。

今日は久しぶりにお茶でもたてて貰いましょう。

きのうの朝、「あさイチ」でトウモロコシの捨ててしまう芯やヒゲの料理の

仕方を紹介していました。皮も上手にスポンと抜く方法がありましたね。

とうもろこしごはん|NHKあさイチ

 

きのうは涼しいうちにと9時に出ました。秋葉台公園を逆コースで、帰路スーパーに

寄りました。 ハプニングがありましたね。

公園横の歩道をしばらく行き、ひょっと後ろを見たら妻がいない・・???

元の交差点に戻ってもいない、すわ「神隠し?」と慌てました。

それで、30mくらい離れた体育館の方を見ると、妻が手で「向こうで」と合図を。

先に行って待っていると、「トイレに行きたかったので」と。一件落着でした。

ここまで、5,000歩でした。

 

午後は2週間ぶりにマッサージへ。往復バスにしましたが、万歩計は7,100歩を

記録したいました。

 

以下はネットにあった長い解説です。

和菓子の日 | 全国和菓子協会 (wagashi.or.jp)

西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、仁明天皇が御神託に基づいて、6月16日に

16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、

「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。

「嘉祥」とは文字通り「めでたいしるし」であり、鎌倉時代には、のちの後嵯峨

天皇が東宮となられる前に、6月16日に通貨16枚で御供えの菓子などを求めて献じ

それを吉例とし、皇位継承の後もこのことが続けられました。


その後、室町時代の『嘉祥の日』には、朝廷で主上に「かづう」(女房言葉・かつう、

かずうともいう=「嘉祥の祝」の菓子のこと)を差し上げるのが吉例であったことが

『御湯殿上日記』に記載されています。


また、慶長の頃、豊臣秀吉が「嘉祥の祝」を恒例として行っていたことが『武徳編年集成・

四十四』に記載されています。江戸幕府においては、この日、大名、旗本など御目見得

以上の諸士に大広間で菓子を賜り、これを「嘉祥頂戴」といい、菓子は白木の片木の上に

青杉の葉を敷いてその上に積んであり、一人一個ずつ取らせたといわれます。


民間においても、「嘉祥喰」といって銭十六文で菓子や餅十六個を求め食べるしきたりが

ありました。


また、この夜に十六歳の袖止め(振り袖をやめて詰め袖にする)をする「嘉祥縫」という

風習があったほか、6月16日に採った梅の実でつくった梅干しを旅立ちの日に食べると

災難をのがれるという言い伝えがあり、「嘉祥の梅」といいました。

このように、「嘉祥の祝」は、疫を逃れ、健康招福を願うめでたい行事として歴史の中で

受け継がれ、明治時代まで盛んに行われていました。この『嘉祥の日』を現代に復活させた

のが「和菓子の日」です。

 

嘉祥に関する参考資料

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする