閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

みゆの絵「じぃじとばぁば」

2024-08-31 05:45:19 | みゆちゃんの絵
今日は土曜日、掲載作品は孫が可愛く描いてくれた私たちの絵です。まだ残りがあり、
年末までに作品にしたいと思います。
下が原画です。作品は位置や色を勝手にアレンジしました。
 
きのうは朝から大雨、台風本体は九州ですが、影響が出て来ました。
きのうは私は眼科、妻は歯科へ。ヨーカドーで頼まれたお弁当を買って帰り、往復、
2,005歩で終了でした。
 
ネットにあった動画、外国人の視点が興味深く紹介されていました。
  
 
台風10号は偏西風に乗り損ねたグズ台風で、雲が消えたと騒がれています。
 
今朝の気温は27℃、最高は30℃だそうで外は大雨です
今日はマッサージの予約を入れていて、バスが動けば行ってきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冒険家の日」

2024-08-30 05:45:45 | 今日は何の日
今日は「冒険家の日」、解説によると冒険家と探検家とは英語でどちらも「adventurer」、
同じとありました。
では、ベンチャー企業と言うのは、冒険企業、探検企業、どっちなんでしょうね?
私は無帽なことをするのが冒険家、誰も行ったことのない所へ行くのが探検家と思って
いましたが、冒険と無帽は「ボウ」の字が違っていました。
きのうの朝は台風来襲前の風景、富士方面は雲いっぱいの空でした。
  
 
きのうの”どうせやるなら”は天気の都合で朝ドラの終わった7時50分に出たので
新2点セット(ナンバ歩き+腹式呼吸)に変更しました。久しぶりの朝歩きは風も
あり涼しかったですが、じっとりと汗をかきましたね。往復、4,575歩でした。
 
台風10号はどんどん速度が落ち、九州で大雨のようです。これから被害状況がどん
どん出て来るんでしょうが・・。
今朝は雨の27℃、最高31℃の予報です。二人とも午前中はクリニック詣ですが、
大雨注意報が出ています。
 
今日の日の解説す。

1965年(昭和40年)に同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊がアマゾン川の源流から130kmを世界で初めてボートで下った日。

また、1989年(平成元年)に海洋冒険家の堀江謙一(ほりえ けんいち)が世界最小(全長2.8m)のヨット「ミニマーメイド号」での太平洋の単独往復(サンフランシスコ~西宮間)を達成した日でもある。

冒険家

「冒険家」や「探検家」は英語で「adventurer」(アドベンチュラー)と呼ばれる。新大陸の発見、未知の民族や文化の探検、ヨットや気球、オートバイでの大旅行の敢行、ジェット機での音速の壁への挑戦など、様々な冒険のかたちがある。

有名な冒険家として、大航海時代に新大陸としてアメリカを発見したイタリアのクリストファー・コロンブス(Christopher Columbus、1451~1506年)や、ヨーロッパからアフリカ南岸を経てインドへ航海したポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマ(Vasco da Gama、1460~1524年)が挙げられる。

その他にも、奈良時代に仏教を日本に伝えた唐僧・鑑真(がんじん、688~763年)や、『東方見聞録』によりヨーロッパへ中央アジアや中国を紹介したマルコ・ポーロ(Marco Polo、1254~1324年)、スウェーデンの地理学者で中央アジアを探検したスヴェン・ヘディン(Sven Hedin、1865~1952年)などがいる。

関連する記念日として、8月12日は1962年(昭和37年)に堀江謙一が小型ヨット「マーメイド号」で日本人初の太平洋単独横断に成功した日であり、「太平洋横断記念日」となっている。

また、クリストファー・コロンブスが1492年10月12日に新大陸のアメリカに到達した日に由来して、10月の第2月曜日は「コロンブス・デー」となっている。

リンクWikipedia

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「焼き肉の日」

2024-08-29 05:45:00 | 今日は何の日
今日は「焼き肉の日」、語呂合わせ記念日でした。焼肉は男の子の大好物、うちの
孫も大好きでしたが、今は、マグロのトロがいいようです。
 
きのうの朝も台風の影響か?雲いっぱいの空でした。富士山は雲を透かして見えて
いる気がします。
 
日曜日から右足の第2・3指の裏が痛くなり、どうもスロージョギングがよくない気が
しています。それで、きのうの”どうせやるなら”は新3点セット(午後2時半出発+
ナンバ歩き+腹式呼吸)に変更しました。往復、4,708歩で、ジョギングなしでも
結構汗をかきましたね。
 
台風10号はのろのろと確実にやって来ていますね。備えあれば憂いなしにしたい
ですが、予期せぬことが起こらないことを祈るばかりです。
 
今朝は26℃、最高31℃の予報で日中は晴れ間も出るようですが、夕刻からは
いよいよ雨のようです。
 
今日の日の解説す。

東京都中央区日本橋茅場町に事務所を置き、焼肉店を運営する企業などで構成される「全国焼肉協会」(JY)が1993年(平成5年)に制定。

日付は「や(8)きに(2)く(9)」(焼き肉)と読む語呂合わせから。夏バテ気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことが目的。この日を中心に、地域社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを行っている。7月20日頃の「土用の丑の日」、7月23日の「天ぷらの日」とともに食べ物の「夏バテ防止の三大記念日」ともいわれている。

焼き肉について

焼き肉(焼肉)とは、牛・豚などの肉を焼いたもの。また、肉や内臓にタレをつけ、直火で焼きながら食べる特定の東洋料理を指す場合もある。

焼き肉

焼いた肉料理を指す「焼肉」という語の使用は古く、例えば仮名垣魯文の『西洋料理通』(1872年〈明治5年〉)にはバーベキューの訳語として使用されている。同年出版の『西洋料理指南』においても、獣肉を焼いた料理の意味で使用されている。また、張赫宙の『権といふ男』(1933年〈昭和8年〉)という小説では朝鮮料理の焼肉が登場している。近年では水木しげるの漫画『墓場の鬼太郎』に鶏の丸焼きを指して「焼き肉」と呼ぶ台詞がある。

東洋料理を指す「焼肉」は現在広く使用されており、調理器具として主に鉄板や焼網を用いたものをいう。一般的に「焼肉店」と称するレストランはこの料理を提供している。総務省統計では「焼肉店」を東洋料理のものと限定しており、ステーキ店などの西洋料理は含まない。

焼肉は単純に肉を焼くという形式であっても、味付けや調理方法の違いによって世界で様々な料理が見られる。東洋料理の「焼肉」の他、ローストビーフやローストポーク、焼き鳥、ステーキ、ジンギスカン鍋、バーベキューなどが挙げられる。

リンク全国焼肉協会Wikipedia

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「河内こんだ・埴輪の日」

2024-08-28 05:45:15 | 今日は何の日
今日は「河内こんだ・埴輪の日」でした。
日本の埴輪のゆったりした表情が好きです。上の写真は、昔作った埴輪の馬です。
懐かしく思い出しました。
 
きのうの朝は不気味な雲でした。富士山はよく見えなかったのですが、右側に白雲が
富士山の形になっていましたね。ダブル富士でした。
きのうからクリニック週間です。妻は、KI病院へダブル受診、私は歯科でお掃除でした。
きのうは、足休めにしたので歩数は、1,949だけでした。
  
台風10号、西の方から攻めて来ますね。日本縦断でしょうね。
 
今朝は26℃、最高32℃の予報、空は真っ黒の雲一杯です。
 
今日の日の解説す。

大阪府羽曳野市誉田(はびきのし こんだ)で埴輪づくり体験や埴輪グッズの販売などを行う「河内こんだハニワの里 大蔵屋」(運営:大蔵印刷工業株式会社)が制定。

日付は「は(8)に(2)わ(8)」(埴輪)と読む語呂合わせから。

同社の周囲には2019年(令和元年)に世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)があることから、この地域の古墳についてより知識を深めて未来へ継承していくことが目的。記念日は2020年(令和2年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

大蔵屋

今から約1500年前の古墳時代、河内こんだエリアでは数多くの埴輪がつくられた。周辺には応神天皇陵古墳や墓山古墳などの古墳が点在している。この歴史と文化が息づく地に、様々な角度から古墳や埴輪の魅力に迫る大蔵屋がオープンした。そして、人と人が出会い、人と古墳・埴輪がつながる場となっている。

大蔵屋では、埴輪づくり体験ができるほか、はにわ弁当や古墳・埴輪グッズの販売、古墳ギャラリーによる古墳や埴輪の資料展示などを行っている。

はにわグランプリ

また、百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録されたことを記念して、毎年、埴輪づくりコンテストとして「はにわグランプリ(828GP)」を実施しており、「埴輪の日」の8月28日に結果が発表される。

なお、埴輪は、古墳時代の日本に特有の器物で、一般的には土師器(はじき)に分類される素焼き土器である。土を積み上げた古墳の墳丘や造出(つくりだし)の上に並べ立てられた。

リンク大蔵屋Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Seven Daffodils」

2024-08-27 05:45:32 | きのうの歌

きのうの歌は、先月と同じくブラザースフォーが唄う「Seven Daffodils」です。
20代によく唄ったものです。カラオケでは年1回唄います。
Brothers Four - Seven Daffodils
        
きのうの朝の風景です。雲がダイナミックでした。
 
日の出から2時間、雲が上がり富士山がすっきり姿を見せました。
       
きのうは、毎月最終週の月曜日、茅ヶ崎でのカラオケ会でしたが、その前にイタリアンの
ランチ会をやりました。
私は、サーロインステーキにしましたが、肉は期待より小っちゃかったです。
<前菜>
<主菜>
<デザート>
 
 
このカラオケ会ではこの1年間、同じ歌は唄わない方針を継続中です。いつも通り
ロシア民謡でスタート、今回の参加者は6名と少なかったですが、その順番んの回りが
早く沢山唄えました
帰りはいつもより1時間遅い18時15分のバスで帰り、往復、2,771歩でした。
一日、楽しめしたが、少々お疲れでした。
 
今朝の外は雨で27℃、最高は30℃までとか、晴れ間もあるようです。
今週は夫婦共々クリニック通いです。
 
きのう唄ったのは以下の曲です。
黒いひとみの、Seven Daffodils、12番街のキャロル、サバ女王、かなしみ笑い、
19:00の街、愛すべき男たち、白い一日、ガッチャマンの歌、さようなら(合唱)
 
<7月のカラオケ会で唄った曲>
カチューシャ、The green Leaves of Summer、三百六十五歩のマーチ、季節の中で、
プレイバック Part2、宇宙戦艦ヤマト、精霊流し、まぼろしのキラク、祇園祭、若い
お巡りさん、さようなら(合唱)
<6月のカラオケ会で唄った曲>
山のロザリア、Green Fields、笛吹童子、黒百合の花、紅い花、追憶、美サイレント、
遠くで汽笛を聞きながら、恋月夜、シクラメンのかほり、さようなら(合唱)
<5月のカラオケ会で唄った曲>きのう唄ったのは以下の曲です。
ステンカラージン、ムーンリバー、ひょっこりひょうたん島、ピエロ(みゆき)、
だまって俺について来い、ふれあい、別れの朝、契り、さようなら(合唱)
<4月のカラオケ会で唄った曲>
赤いサラファン、天城越え、恋(千春)、蘇州夜曲、無縁坂、田舎のバス、青い山脈、
朝日のあたる家、秋止符(リクエスト)、浪花恋しぐれ(リクエスト)、さようなら(合唱)
<3月のカラオケ会で唄った曲>
ともしび、さようなら(パート練習)、鬼のパンツ、ゴッドファーザー愛のテーマ、
うそ、ラッパと娘、俺たちの旅、夜桜お七、さくら(森山直太朗)、愛すべき男たち
<2月のカラオケ会で唄った曲>
私が郵便馬車の馭者だった頃、真赤なスカーフ、雪椿、砂に書いたラブレター
本気かしら、ロックンロールウィドウ、三都物語、銀座のトンビ(リクエストで
<1月のカラオケ会で唄った曲>
トロイカ、踊り明かそう、みだれ髪、さらば青春、子連,れ狼、関白宣言、関白失脚、
絶対絶命、ガンダーラ
<1月の新年会後のカラオケで唄った曲>
愛の終着駅、コーヒーショップで、22歳の別れ、出発の歌、白い色は恋人の色

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レインボーブリッジ開通記念日」

2024-08-26 05:45:13 | 今日は何の日
今日は「レインボーブリッジ開通記念日」、今から30年以上も前に完成した
ですが、当時はとんでもないものが出来たもんだと思いました。
ネーミングもいいし、クルーズ船からの眺望もいいですね。
きのうはきれいな夜明けでしたが、西の富士山方面はやはり雲一杯でした。 
 
きのうのは日曜日、”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョ
ギング+腹式呼吸)+日曜版購入をやり、往復、4,603歩でした。
ちょっと右足の指裏が痛いので、スロージョギングは中断します。   
           
今朝も26℃と下がってますが、最高は33℃になりますね。気温が低いので窓を
全開したいのですが、風が吹いて来ないので迷っています。
今日は月一のカラオケ会、ランチもグルメで楽しみです。台風はまだ来ていません。
 
今日の日の解説です。

1993年(平成5年)のこの日、東京で東日本最大のつり橋「レインボーブリッジ」が開通した。

東京都の港区芝浦地区と台場地区を結ぶ。工事の開始は開通6年前の1987年(昭和62年)のこと。「レインボーブリッジ(Rainbow Bridge)」の名前は「虹の橋」という意味で、一般公募により決められた愛称であり、正式名称は「東京港連絡橋」である。

全長798m、幅49m、主塔の高さ126m、水面からの高さ50m。上層が有料の首都高速道路11号台場線、下層が無料の臨港道路・遊歩道とゆりかもめの二層構造になっている。

海とともに東京タワーや高層ビル群が一望でき、昼間の眺望や夜景が良好なことから週末のドライブコースとして人気がある。国土交通省の関東地方整備局が2003年(平成15年)に選定した「東京湾100選」指定の観光名所となっている。

日没後にはライトアップがされるが、レインボーブリッジ開通20周年などの記念日には虹色の特別ライトアップがされることがある。

レインボーブリッジ

その他にも、10月1日の「ピンクリボン運動」のピンク色特別ライトアップや11月14日の「世界糖尿病デー」の青色特別ライトアップなどの特別ライトアップが行われることがある。

2003年(平成15年)に公開された映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』のように、映画やテレビドラマ、漫画、アニメなどでレインボーブリッジが登場する作品がある。

上記の映画『踊る大捜査線』では、織田裕二が演じる主人公・青島俊作の「レインボーブリッジ封鎖できません!」が象徴的とも言える名ゼリフとなっている。そのシーンなどでレインボーブリッジが登場しているが、実際に現地での撮影は行っていない。

リンクWikipediaコトバンク

関連記事

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「川柳発祥の日」

2024-08-25 05:45:48 | 今日は何の日
今日は「川柳発祥の日」でした。世はまさに川柳流行り、サラリーマンに始まり、
シルバーも全盛、次はギャルやお子様も出るかも。
  
私もつたない一句。 ブロンドも 幾星霜 シルバーに!
 
きのうの朝はきれいに明け、富士山は不思議な雲に囲まれていました。
  
きのうは土曜日、「チコちゃんに叱られる」の再放送、久しぶりでした。
ゲストは小林幸子さんと木戸大聖さん!
① のど自慢で鐘を鳴らすのはなぜ?
…NHKのど自慢の舞台裏に密着!鐘を鳴らすようになったまさかの理由とは!?

② なぜ私たちはひっきりなしに息をする?
…呼吸をする生き物にとっての宿命誕生の秘密とは!?
リラックスできる呼吸法も紹介
③ 観光地で撮った写真はなぜみんな同じになってしまう?
…過去の旅行と現代の旅行の大きな違いがその背景に!?
キョエちゃんおススメの夏休み自由研究とは!?
…困っている小中学生は、参考に!
 
きのうの”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式
呼吸)も無事に出来、往復、4,708歩でした。地面が熱く靴底から熱が上がって
来ましたね。まだ暑い夏が続きます。
         
今一番のニュースは台風10号、来週中頃に日本のどこかに上陸ですね。
<今朝の最新予報>
今朝は26℃で、最高32℃ときのうより1℃低いようです。晴れ間もありそう
です。
 
今日の日の解説す。

1757年(宝暦7年)旧暦8月25日、江戸時代中期の前句付けの点者・柄井川柳(からい せんりゅう、1718~1790年)が最初の万句合(まんくあわせ)を興行した。

柄井川柳
柄井川柳

前句付けは、連歌・俳諧連歌における遊戯的な文芸の一つ。連歌・俳諧連歌は本来、発句から始めて参加者が交互に下の句を続けていく集団文芸であるが、逆に下の句(七・七)のお題を用意し、気の利いた上の句(五・七・五)を考えて技巧を競う。付け句から発展した文芸が川柳である。点者は、連歌・俳諧などで、評点し、その優劣を判定する者である。

柄井が最初の万句合を興行した場所の推定跡地に「川柳発祥の地」の碑がある。碑の場所は、東京都台東区蔵前4丁目37(三筋二丁目交差点の南東角)。碑にはこの日に川柳が発祥したことが記載されている。

「川柳発祥の地」の碑
「川柳発祥の地」の碑

リンク川柳学会Wikipedia

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みゆの絵「お日さまとワンちゃん」

2024-08-24 05:45:03 | みゆちゃんの絵

今日は土曜日、作品の掲載日ですが、孫が遊びに来て描き残した絵の作品です。
なかなかダイナミックに描いていました。孫の絵、まだ残っていて急がないと
年が暮れてしまいますね。
下が原画です。作品は位置や色をアレンジしました。
 
きのうの朝の風景、見事な朝焼けでした。富士山方面はやはり雲でしたね。
気温は28℃と高かったですが、涼しい風が吹き込み冷房を切り窓を全開しました。
でも昼前に気温が上がり冷房を入れましたね。
 
きのうの朝は、大リーグの放映があり「クラシック倶楽部」は聴けませでした。
「ベンヤミン・アップル バリトン・リサイタル」の予定でしたが、残念でした。
 
昼前に、突然、妻が外でと言うことで、ヨーカドー内の大戸屋に行きました。私は
「鶏竜田丼と麺セット」にしましたが、やや多かったですね。
 
 
きのうは”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式
呼吸)も無事出来、計、5,749歩でした。吹く風の温度が少し下がってきたのを
感じます。         
きのうのニュースは高校野球が終わったこと、秋が近づいて来れば次は台風ですね。 
 
今朝の気温も27℃、最高は33℃だそうで晴れ間もあるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「不眠の日」

2024-08-23 05:45:55 | 今日は何の日

今日は「不眠の日」、ご多分に漏れず私たちもその部類ですが、決して悩まず眠くなるまで、
二人ともナンプレで遊んでいます。寝落ちするのが最高ですね。
よく病院で聞くお話が、” 昼寝過ぎ 夜寝られぬと 医者に言い ” です。
 
きのうの朝は東も西も雲で真っ黒、雨模様でした。
きのうの朝は「クラシック倶楽部」を聴き洩らしました。まぁ仕方ないネ、でした。
 
きのうも”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式呼吸)を
無事出来、往復、4,680歩でした。吹く風の温度が少し下がって来たのを感じます。   
           
今朝は28℃と高いでが、涼しい風があるので冷房を切り窓を全開しました。最高は32℃と
そんなに上がらず、晴れ間もあるようです。
 
今日の日の解説です。

東京都新宿区西新宿に本社を置き、睡眠改善薬「ドリエル」などの医薬品・医薬部外品・化粧品・食品の製造・販売を行うエスエス製薬株式会社が制定。

日付は「ふ(2)み(3)ん」(不眠)と読む語呂合わせから2月3日に。また、不眠の症状は一年中起こるので、同じ語呂合わせで毎月23日も「不眠の日」とした。

日本人の約53%がなんらかの不眠症状を持っていると言われる。しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、記念日を通して不眠の改善について適切な情報発信を行う。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

睡眠改善薬について

同社の睡眠改善薬「ドリエル」は、「寝つきが悪い」「眠りが浅くて夜中に目が覚めてしまう」といった、「一時的な不眠症状」の緩和に効果があり、薬局・ドラッグストアなどで購入することができる。

ドリエル

医薬品には、医師の処方が必要な医療用医薬品と、薬局・ドラッグストアなどで購入できるOTC医薬品(一般用医薬品)の2種類があり、睡眠薬・睡眠導入剤は医療用医薬品、睡眠改善薬であるドリエルはOTC医薬品に分類される。

睡眠改善薬は、慢性的な「不眠症状」に使用する睡眠薬・睡眠導入剤とは異なり、「一時的な不眠症状」に使用するものである。睡眠誘発作用は比較的緩和で、自然に近い眠りに導く効果が期待できる。

リンクエスエス製薬

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤村実穂子 メゾ・ソプラノ・リサイタル」

2024-08-22 05:45:52 | きのうの歌
 
きのうの日の出に出会いました。反対側は富士に代わって満月が望めました。
きのうの朝は、「クラシック倶楽部」で「藤村実穂子 メゾ・ソプラノ・リサイタル」を
聞かせて貰いました。。
きのうの歌は、ストレッチの終わりに聴いた「五木の子守唄です。貧しかった家の
子供が金持ちの家での奉公、死と背中合わせの生活を謡ったものでした。
 
Youtube には藤村実穂子さんのはありませんでした。
Itsuki no Komoriuta
 
きのうの放送で聴いた歌です。
藤村実穂子 メゾ・ソプラノ・リサイタル ヴォルフラム・リーガー(ピアノ)
モーツァルトやマーラー 日本の懐かしい子守歌…。世界の藤村実穂子が時空を超えた
心地よさを音楽で表現。
夕暮れの情緒 
さすらう若者の歌 から 1.
さすらう若者の歌 から 4.恋人の二つの青い目
メーテルリンクの詩による6つの歌 作品13
2つの日本の子守唄(日本民謡集より)
 
きのうは”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式
呼吸)が無事出来、いい汗をかきました。帰路のコンビニで作品製作参考用の印刷を
やり、往復、4,779歩でした。
 
ネットのニュースにオーバーツーリズムの代表だった富士山の目隠しが、台風が来た
ことで撤去されたとのこと。さて、観光客はどうする??
 
今朝は雨の27℃、晴れたり曇ったりで最高は31℃となっていますね。
 
歌「五木の子守唄」の解説です。
五木の子守唄(いつきのこもりうた)は、熊本県球磨郡五木村に伝わる子守唄である。子守唄には子守女がみずからの貧しく恵まれない薄幸な境遇(年貢代わりに働かされる)を嘆き、悲しい日々の生活心情を基盤に,この種の子守唄は伝承されてきている。第2次大戦レコードに吹き込まれてから大流行したが,地元のものとはやや曲節の違ったものになっている。現在では熊本県を代表する民謡としても知られる。

子守唄と守り子歌

日本の民謡や童歌などで、「子守唄」とされる歌には、本来の童話(子供を寝かしつけるための歌)と、守り子唄(もりこうた)と呼ばれる唄とがあるといわれており、五木の子守唄は、守り子唄のひとつである。

守り子唄とは、子守をする少女が、自分の不幸な境遇などを歌詞に織り込んで子供に唄って聴かせ、自らを慰めるために歌った歌である。かつて子守の少女たちは、家が貧しいために、「口減らし」のために、預けられることが多かったという。

歌詞には「おどま勧進勧進」という言葉が出てくる。

おどま かんじん かんじん あん人たちゃ よかしゅ よかしゃ よかおび よかきもん

ここに出てくる「かんじん」とは、「三十三人衆」と呼ばれる地主層に対しての「勧進」(小作人)という意味で、ここでは「物乞い」「乞食」という意味で用いられている。歌の意味は「私は乞食のようなものだ。(それにくらべて)あの人たちは良か衆(お金持ち、旦那衆)で、良い帯を締めて立派な着物を着ている」となる。

伝承によれば、治承・寿永の乱(源平合戦)に敗れた平氏一族が五家荘八代市)に定着したので、鎌倉幕府梶原氏土肥氏など東国武士を送って隣の五木村に住まわせ、平氏の動向を監視させたという。その後、これら武士の子孫を中心として「三十三人衆」と呼ばれる地主層が形成され、「かんじん」と呼ばれた小作人(名子小作)たちは田畑はもちろん、家屋敷から農具に至るまで旦那衆から借り受けて生計を立てなくてはならなかった。娘たちも10歳になると、地主の家や他村へ子守奉公に出された。五木の子守唄はこの悲哀を歌ったものである。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幸田浩子 ソプラノ・リサイタル」

2024-08-21 05:45:41 | きのうの歌
 
きのうの夜明けは小雨でしたが、コーラス練習日なので雨が上がれと念じていたら、
1時間ほどしたら富士山が現れました。奇跡を感じましたね。
きのうの朝は、ストレッチをしながら「クラシック倶楽部」で「幸田浩子 ソプラノ・
リサイタル」を聞かせて貰いました。今週は声楽特集でご機嫌な私です。
きのうの歌は日本の楽曲、どれもいい歌で悩みましたが「奇跡~大きな愛のように~」に
しました
この歌はカラオケで唄ってみたいですが、皆さんの前では気恥ずかしい気分があります。
 
Youtube に彼女の歌がありました。
奇跡~大きな愛のように~
 
きのうの放送で聴いた歌です。
ソプラノ歌手・幸田浩子が大正・昭和の日本歌曲やJ-POPを歌う。山田耕筰、中田喜直、荒井由実、さだまさし…日本人の心に寄り添ってきた美しい歌をたっぷりと!
幸田浩子 ソプラノ・リサイタル  藤満 健(ピアノ)
かやの木山の  作詞: 北原白秋作曲: 山田耕筰
からたちの花  作詞: 北原白秋作曲: 山田耕筰
鐘が鳴ります  作詞: 北原白秋作曲: 山田耕筰
たたへよ、しらべよ、歌ひつれよ  作詞: 三木露風作曲: 山田耕筰
浜辺の歌    作詞: 林 古渓 作曲: 成田為三
初恋      作詞: 石川啄木 作曲: 越谷達之助
悲しくなったときは 作詞: 寺山修司 作曲: 中田喜直
波雫(なみだ)   作詞: 菅野祥子 作曲: 菅野祥子
糸      作詞: 中島みゆき 作曲: 中島みゆき 編曲: 藤満 健
ハナミズキ  作詞: 一青窈 作曲: マシコタツロウ 編曲: 藤満 健
翳りゆく部屋   作詞: 荒井由実 作曲: 荒井由実 編曲: 藤満 健
時は風のように  作詞: 池田綾子 作曲: 池田綾子 編曲: 藤満 健
奇跡~大きな愛のように~  作詞: さだまさし 作曲: さだまさし編曲: 藤満 健
 
きのうは、私がコーラス、妻はマージャンのサークルディでした。妻のマージャンは開始
時刻が少し早く、おまけに役員に当たっているので、バスを乗り継いでの往復です。
私はシャトルバス・こぶし号で行き、帰りは歩くことにしています。
 
コーラス練習は、10月の演奏会の練習でした。まずは、アンコール曲「Believe(3部)」の
練習で、2年前に唄ったのですが音取からやりました。休憩後、「麦の唄(4部合唱)」の
最後の部分の音取をやり、それから通して唄いました。最後が「心の瞳(3部)」のおさらい。
これで時間切れとなり、「さようなら」は唄いませんでした。
 
帰りは、太陽も出て暑かったですが”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+
スロージョギング+腹式呼吸)で、往復、5,313歩でした。
妻のマージャンの成績は聞かないことにしています。
           
今朝も27℃、最高33℃と暑いですね。
 
「奇跡~大きな愛のように~歌詞です。
 
作詞作曲:さだ まさし 

どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない

僕は神様でないから 本当の愛は多分知らない
けれどあなたを想う心なら 神様に負けない
たった一度の人生に あなたとめぐりあえたこと
偶然を 装いながら奇跡は いつも近くに居る

ああ大きな愛になりたい あなたを守ってあげたい
あなたは気付かなくても いつでも隣を歩いていたい

どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない

今日と未来の間に 流れる河を夢と言うなら
あなたと同じ夢を見ることが 出来たならそれでいい
僕は神様でないから 奇跡を創ることは出来ない
けれどあなたを想う奇跡なら 神様に負けない

ああ大きな愛になりたい あなたを守ってあげたい
あなたは気付かなくても いつでも隣を歩いていたい
ああ大きな夢になりたい あなたを包んであげたい
あなたの笑顔を守る為に多分僕は生まれて来た

どんなにせつなくても 必ず明日は来る
ながいながい坂道のぼるのは あなた独りじゃない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小林沙羅&山本耕平 デュオ・リサイタル」

2024-08-20 05:45:54 | きのうの歌
 
きのうの朝は素晴らしい日の出でしたが、西の富士山は雲でした。
きのうの朝は、ストレッチの終わりに「クラシック倶楽部」で「小林沙羅&山本耕平 デュオ・
リサイタル」を聴かせて貰いました。始まったのがいつもの5時ではなく6時15分、BS1は
大リーグの放送でBS4Kに変更になっていました。今週は声楽特集のようです。
きのうの歌は、2番目に聴いた「くちなしです。残念ながら、カラオケにあるのは「くち
なしの花」でした。
 
Youtube には山本耕平さんのは無かったのですが、村松稔之さんも素晴らしいカウンター
テナーがありました。最初女性かと思いましたね。
くちなし | 髙田三郎作曲・高野喜久雄作詞(カウンターテナー村松稔之歌唱)

くちなし

荒れていた庭 片隅に    
亡き父が植えたくちなし   
年ごとに かおり高く    
花はふえ          
今年は十九の実がついた    

くちなしの木に
くちなしの花が咲き
実がついた
ただ それだけのことなのに
ふるえる
ふるえるわたしのこころ

「ごらん くちなしの実を ごらん
熟しても 口を開かぬ くちなしの実だ」
とある日の 父のことば
父の祈り

くちなしの実よ
くちなしの実のように
待ちこがれつつ
ひたすらに こがれ生きよ
と父はいう
今も どこかで父はいう

高野喜久雄・詩

きのうの放送で聴いた歌です。
小林沙羅&山本耕平 デュオ・リサイタル
この道 小林沙羅(ソプラノ) 、河原忠之(ピアノ) 作詞: 北原白秋 作曲: 山田耕筰
くちなし 山本耕平(テノール) 河原忠之(ピアノ 作詞: 高野喜久雄 作曲: 高田三郎
或る夜のこころ小林沙羅(ソプラノ)、河原忠之(ピアノ作詞: 高村光太郎 作曲: 中村裕美
四行詩山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ) 作詞: 中原中也 作曲: 泉谷閑示
小さな空小林沙羅(ソプラノ) 、山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ) 作詞: 武満徹 作曲: 武満徹
喜歌劇“ほほえみの国”から“きみはわが心のすべて”山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ)作曲: レハール
喜歌劇“チャールダーシュ姫”から“ハイヤ!山こそわが故郷”小林沙羅(ソプラノ) 、河原忠之(ピアノ) 作曲: カー 
 ルマー
歌劇“椿姫”から 河原忠之(ピアノ)作曲: ヴェルディ
 “燃える心を” 山本耕平(テノール) 、
 “さようなら 過ぎ去った日よ” 小林沙羅(ソプラノ) 、山本耕平(ピアノ)
 “パリを離れて” 小林沙羅(ソプラノ) 、山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ)
 乾杯の歌“友よ さあ飲みあかそう” 小林沙羅(ソプラノ) 、山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ)
Con Te Partiro (Time to say goodby)   小林沙羅(ソプラノ) 、山本耕平(テノール) 、河原忠之(ピアノ) 作詞: クア 
 ラントット作曲: サルトール
   
きのうも”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式呼吸)が
無事出来ました。郵便局へ行き、往復、4,861歩でした。いい汗をかけまいした。
 
日中見えなかった富士です。      
           
今朝も27℃で小雨模様、最高は33℃になるようです。
今日はコーラス練習日、雨は上がって欲しいです。
 
歌「くちなし」の解説です。

曲解説「くちなし」作曲:髙田三郎、作詞:高野喜久雄 | 永井友梨佳ボーカル教室♪ボイトレ・声楽レッスン|山梨県南アルプス市 (yurikanagai.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「熟カレーの日」

2024-08-19 05:45:01 | 今日は何の日

今日は「熟カレーの日」でした。インドからイギリス経由で日本に来たと聞いています。
今や、すっかり国民食に成長していますね。
カレーの強みはいろんな具材と合わせて楽しめることでしょうね。
抹茶もありました。
 
 
きのうの朝も雲いっぱい、富士山はお隠れでした。
 
きのうは”どうせやるなら”の3点セット(午後2時半出発+スロージョギング+腹式呼吸)を
無事再開出来ました。帰路のコンビニで日曜版を買い、日曜日のミッション完了、往復、4,
671歩でした。
 
今朝は28℃もあり、最高も34℃、晴れ間の多い日のようです。
 
今日の日の解説です。 

大阪府大阪市西淀川区に本社を置き、「熟カレー」などの食品・菓子・冷菓・牛乳・乳製品の製造・販売を行う江崎グリコ株式会社が制定。

毎月19日を記念日としたのは「じゅく(19)」(熟)と読む語呂合わせと、カレールウは毎月20日前後がよく売れることから。材料費が安く、調理も手軽なカレーライスは給料日前によく食べられるという。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

プレミアム熟カレー

熟カレーについて

「プレミアム熟カレー」は、20種類もの食材の旨みを重ね合わせて奥深い味わいを生み出すと共に、ブレンドしたスパイスをじっくり500時間熟成させて深みのある芳醇な味わいを生み出している。大人の味覚とこだわりを満足させる、上質な深い味わいのカレーを楽しむことができる。種類にはプレミアム熟カレーの甘口・中辛・辛口、プレミアム熟ハヤシがある。

リンクプレミアム熟カレー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高校野球記念日」

2024-08-18 05:45:12 | 今日は何の日
今日は「高校野球記念日」でした。明日準々決勝ですね。
昔と違い一日おきの日程、高野連も選手の健康を第一に考えるようになっています。
 
突然、日曜版に掲載の「ネコピッチャー」を作ったことを思い出しました。カラオケの
歌仲間からのお願いで作ったものでした。懐かしいです!
 
きのうの朝は東は真っ黒な台風の雲が残っていましたが、富士山はすっきりでした。
 
きのうは土曜日でしたが、高校野球放映で「チコちゃんに叱られる」はお休みです。
 
9時半に出てバスで湘南台駅へ、乗り継いで辻堂へ、マッサージに行きました。猛暑の
予報でしたので、片道をバス乗り継ぎにしました。
帰りは途中下車、暑かったですが少し歩きを入れました。往復、4,247歩でしたね。
帰ったら富士山は雲の中、雲も忙しいです。
きのうは最高36℃、今年一番でしたね。この酷暑、まだ、続きます。
 
今朝は27℃、最高はちょっと下がって33℃、晴れ間の多い日のようです。
 
今日の日の解説です。 

1915年(大正4年)のこの日、大阪府の豊中球場(豊中グラウンド)で第1回「全国中等学校優勝野球大会」が開会した。

地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、同年の8月22日に決勝戦が行われた。京都二中と秋田中との対決で、2-1で京都二中が優勝した。

高校野球

1924年(大正13年)の第10回大会から兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場が会場になり、戦後の学制改革を受けて1948年(昭和23年)の第30回大会から名称が「全国高等学校野球選手権大会」となった。現在では「夏の甲子園」「夏の高校野球」「夏の選手権」などとも呼ばれている。

大会の主催は、朝日新聞社と日本高等学校野球連盟(高野連)。全地方大会の出場校数は3500校前後となっている。開幕試合の始球式は、朝日新聞社のヘリコプターからボールが投下される。

それぞれのチームで最後の試合が終わった後に、甲子園の土を拾って持ち帰ることが伝統となっている。1、2年生の中にはもう一度戻ってくるという意味を込めて持ち帰らない人もいる。敗者の儀式として有名であるが優勝校も持ち帰る。なお、土は定期的に補充されているため枯渇することはない。

リンクWikipediaコトバンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドラえもん」&「未来の自分?」

2024-08-17 05:45:16 | みゆちゃんの絵
今日は土曜日、作品の掲載日ですが、孫の大好きな「ドラえもん」を頼まれていました。
今までは立体のを作っていましたが、今回は壁に飾れるタイプにしました。
分類カテゴリーも「みゆちゃんの絵」にしています。
最初に作った「ドラえもん」です。
 
実は、以前掲載した「みゆの未来の姿?」という作品記事の画面を使って書いていたのが
失敗で、その記事に上書きしたことになっていて記事が無くなってしまいまいした。
それで、作品だけ再度掲載しておきます。
<未来のみゆ?>            ⇐ <元の絵です>
 
 
きのうの朝は台風を前に真っ黒な雲空で、終日の雨、休足日になりました。
 
お陰様で作品作りに専念できましたね。次回は、孫娘の描いた絵を紙紐細工にしています。
西欧画はしばらくお預けです。
   
今朝も27℃、最高気温34℃だそうで酷暑復活です。台風一過、東の空は真っ黒な雲が
残っていますが、日中は晴れるそうです。
今日はマッサージの日ですが、無理は禁物ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする