閑(ひま)じぃのブログ by 閑斎

趣味の紙紐細工創りとその時々の歌、旅の紹介です。遠方には行かなくなり近くで楽しい仲間との歌を楽しんでいます。

「オカメ姫」

2021-09-30 05:15:14 | おじゃる丸

     

今回は、「オカメ姫」です。

眼の△の光が難しかったですが、こんなもので完了としました。

おじゃる丸の許婚で慕っているんですが、おじゃる丸に嫌われているそうです。

登場場面では砂塵を上げて走ってきます。ストーカ的存在です。

第2話は「おじゃる丸の秘密」です。登場人物を全部作るのは大変なので、

姫だけにしました。ツーショットのサービスです。

    

第2話の動画です。可愛い秘密が最後に出てきます。

おじゃる丸「おじゃる丸の秘密」20201218 – YouTube

 

第2話の概略の引用先です。

おじゃる()▽1842おじゃる丸の秘密初回20151023()】

| club_AR:Eテレ(おかいつ・ガラピコ~・おじゃる)とたまにプラモの日々 (ameblo.jp)

 

夜明け時の富士山、きのうはうっすら見えていました。夏型に戻りましたね

 

きのうのNHK「あさイチ」は、人に言えない「便もれ」のお話でした。

でも日本人の5人に1人が経験あるらしいです。

あさイチ 2021/09/29()08:15 の放送内容 ページ1 | TVでた蔵 (datazoo.jp)

 

きのうは少し暑い秋晴れでした。北コースの菖蒲沢公園に向かいました。

いつものところで1回目の給水休憩をしました。

   

帰路の畑に辛し唐辛子の実がありました。種を取るようですね。

     

帰りはヨーカド駐車場横で2回目の給水休憩。スロープの工事も後仕舞の

うです

   

往復6,363でした

 

きのうのお昼です。刺身がこれで1000円と安かったので買ってきてくれました。

焼き鳥も入って冷酒も一杯、久しぶりのごちそうでした。これ二人分です。

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「招き猫の日」

2021-09-29 05:30:43 | 今日は何の日

    

今日は招き猫の」。

古いお商売の家には必ずと言ってよいほど置いていますね。

最後の勤務地でよく行ったお店に紙紐で作って贈りました。

お礼に土地の名産品をいただいて恐縮しています。

    

夜明け時の富士山、きのうもきれいでした。今日はどうでしょうか?

     

きのうは秋晴れの中、南コースのなかむら公園に行きました。一色川沿いの

マンションが大規模修繕していましたが、最後に玄関の改築のようです。

どんな玄関になるか楽しみです。

    

途中のお宅にコスモスと朝顔が咲いていました。

     

いつもの無人販売でモロヘイアと里芋を買いました。それぞれ50円、100円です。

健康十訓が貼ってあります。

     

       

なかむら公園も草刈り機が走っていました。

     

の雲も秋模様ですね。

   

往復、6,732歩でした。

 

突然の宅配でびっくりしました。沖縄の従妹からマンゴーが届き夕食に

いただきました。完熟で美味しかった!

      

 

解説は下記サイトからの引用です。

招き猫の日(929日 記念日) | 今日は何の

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

招き猫の愛好家の団体である日本招猫倶楽部が制定。

日付は「くる(9)ふ(2)く(9)」(来る福)と読む語呂合わせから。招き猫

魅力をアピールし、多くの人に福を招いてもらうことが目的。記念日は一般社団

法人・日本記念日協会により認定・登録された。この日を中心に、三重・伊勢の

「おかげ横丁」の「来る福招き猫まつり」など、全国各地で記念行事が開催されて

いる

 

招き猫について

招き猫は、前足で人を招く形をした、猫の置物。猫は農作物や蚕を食べるネズミ

駆除するため、古くは養蚕の縁起物でもあったが、養蚕が衰退してからは商売繁盛の

縁起物とされている

 

縁起物の招き猫には、右手をあげた猫と左手をあげた猫の二種類がある右手」は

お金や福を呼び、「左手」は客などの人を招くとされる。全国一産地・愛知県

常滑市の業者によると、1997年(平成9年)春頃から「右手」注文が増え始め、

従来の「右1:左9」の比率が「右7:左3」になったという。招き発祥の地との説が

ある東京・世田谷の豪徳寺でも同じ傾向だという

 

リンク:おかげ横丁観光三重Wikipedia

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界狂犬病デー」

2021-09-28 05:48:23 | 今日は何の日

    

今日は世界狂犬病デー

タイにいた時、ワンちゃんが全員道路に腹ばいになっていました。暑いので

地面に腹を付けて冷やすようです。

それで、犬に嚙まれたらすぐに病院に行き、狂犬病の注射を打つことを注意

されていましたね。

当時は、ワンちゃんに予防注射はしていない家がほとんどだった時代です。

 

きのうの夜明け時は富士山がきれいに見えていました。

改めての初冠雪発表がありましたね。でもすぐに雲が出ました。

    

9時前に歩きに出ましたが、おとついお疲れがあるようで短い秋葉台公園

周回コースにしました。公園外周の樹がきれいに剪定作業中でした

    

    

の木でしょう?実が生っていました

       

寒さもありいつもと違う日当たりのよいベンチで給水休憩をしました。

    

往復、4,370歩です。

昼前に買い物の荷物係で出かけ、ついでにフードテラスでお昼にしました。

は、お好み焼きにしました。デザートに今川焼を買ってくれました。

分厚いお好み焼き、いいです

     

きのうは、計5880歩でした。

一日の終わりに夕焼けの富士が見えました。

    

 

少々長い解説は下記サイトからの引用です。

世界狂犬病デー(928日 記念日) | 今日は何の

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

アメリカとイギリスに本部を置く世界的非営利団体(NPO)である狂犬病予防

連盟Global Alliance for Rabies ControlGARC)が制定。国際デーの一つ

英語表記は「World Rabies Day

この日は国連の記念日にも指定されており、また、世界保健機関(World Health

 OrganizationWHO)や国際獣疫事務局(International Epizootic OfficeOIE

世界獣医学協会(World Veterinary AssociationWVA)などいくつかの国際的

保健機関に承認されている。

日付は、狂犬病ワクチンの開発者であるフランスの生化学者・細菌学者のルイ

パスツールLouis Pasteur 18221895年)の命日にちなむ。人や動物における

狂犬病の影響やその予防法などについて、より多くの人に知ってもらうこと

目的

狂犬病予防連盟(GARC)は、2006年(平成18年)に発足された団体で、その活動

一環として、この国際デーの取り組みを始めた。翌2007年(平成19年)以降、世界

各国において毎年イベントが開催され、狂犬病の教育活動や犬への狂犬病

予防注射などが実施される。日本では狂犬病臨床研究会が主催・厚生労働省

後援のシンポジウムなどが開催される。

狂犬病は、狂犬病ウイルスを病原体とする人と動物の両方に感染する感染症ある

現在においても未だに多くの国で深刻な健康上の問題となっており、野良愛玩犬かを

問わず多数の犬がワクチン接種を受けていないアフリカやアジアなどの地域で主に発生

している。

なお、パスツールは「科学には国境はないが、科学者には祖国がある」という言葉でも

知られ、牛乳・ワイン・ビールの腐敗を防ぐ低温での殺菌法の開発なども行人物で

ある。また、炭疽菌や結核菌、コレラ菌の発見者であるドイツの医師細菌学者の

ロベルト・コッホ(Robert Koch18431910年)と共に「近代細菌学開祖」とされる

 

リンク:GARCWHO狂犬病臨床研究会厚生労働省Wikipedia

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ドライバーの日」

2021-09-27 05:19:09 | 今日は何の日

     

今日は「女性ドライバーの日」。

家を建てた時に、妻が免許を取りました。もう、35年も前の頃で、当時は

女性ドライバーは少なかったです。

最初は中古の軽四で、ぶつけても大丈夫なように10万円のにしました。

案の定、あちこちぶつけて傷だらけになりましたね。

仕事の後の2次会で遅くなった時は、よく迎えに来てくれました。帰りに

カラオケに寄ったりもしたのですが、「閑斉タクシー」と呼んでいました。

 

金・土と歩きに出れなかったので、きのうは頑張りました。

日曜なので車も少なく、駅方面に行きました。コースは引地川を北に行く

ことにしました。途中の円行公園では初めての給水休憩しました。

根本(ねもと)が盛り上がった立派なシンボルツリーです。

     

コンビニで日曜版を買って帰りましたが、往復6,848歩になりました。

     

 

解説は下記サイトからの引用です。

女性ドライバーの日(927日 記念日) | 今日は何の日

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1917年(大正6年)のこの日、栃木県の渡辺はまさん(23歳)が、日本の女性と

して初めて自動車試験に合格し、運転免許を取得した。

現在では、女性が免許証を持ち、車を運転することは特別なことではなくなった。

また、バス・タクシー・トラックなど幅広い分野において女性ドライバーが活躍して

いる。一方で、自動車保険金の請求状況からみると、女性が2倍の確率で追突

事故を起こしている。また、運動協調性と空間認識に関係して、駐車が苦手な

女性が多いとの研究結果もある。性別に関係なく安全な運転を心掛けることが

大切である。

   

今朝も寒くなっていますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ドライバーの日」

2021-09-27 05:19:09 | 今日は何の日

     

今日は「女性ドライバーの日」。

家を建てた時に、妻が免許を取りました。もう、35年も前の頃で、当時は

女性ドライバーは少なかったです。

最初は中古の軽四で、ぶつけても大丈夫なように10万円のにしました。

案の定、あちこちぶつけて傷だらけになりましたね。

仕事の後の2次会で遅くなった時は、よく迎えに来てくれました。帰りに

カラオケに寄ったりもしました。「閑斉タクシー」と呼んでいました。

 

金・土と歩きに出れなかったので、きのうは頑張りました。

日曜なので車も少なく、駅方面に行きました。コースは引地川を北に行く

ことにしました。途中の円行公園では初めての給水休憩しました。

根本(ねもと)が盛り上がった立派なシンボルツリーがあります。

     

コンビニで日曜版を買って帰りましたが、往復6,848歩になりました。

     

 

解説は下記サイトからの引用です。

女性ドライバーの日(927日 記念日) | 今日は何の日

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1917年(大正6年)のこの日、栃木県の渡辺はまさん(23歳)が、日本の女性と

して初めて自動車試験に合格し、運転免許を取得した。

現在では、女性が免許証を持ち、車を運転することは特別なことではなくなった。

また、バス・タクシー・トラックなど幅広い分野において女性ドライバーが活躍して

いる。一方で、自動車保険金の請求状況からみると、女性が2倍の確率で追突

事故を起こしている。また、運動協調性と空間認識に関係して、駐車が苦手な

女性が多いとの研究結果もある。性別に関係なく安全な運転を心掛けることが

大切である。

   

昨夕の富士山です。これが精一杯でした。

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かめゐど天神たいこはし

2021-09-26 05:30:11 | 葛飾北斎「諸国名橋奇覧」

    

今回の丸い橋、楽しく製作しました。何とも美しいです。

6.かめゐど天神たいこは
かめい
てんじんたいこは
東京の亀戸天神の太鼓橋

大きく湾曲した形状が印象的な亀戸天神の太鼓橋。橋を渡る人々の思わず下を

覗き込みたくなる気持ちがよく分かります。

極端なほど強く反った形が面白い太鼓橋。

橋の向こうに藤棚。亀戸天神は藤の名所としても知られています。

あまりに反り返った橋に思わず注目する人も。

拭き下げぼかし。版木ではなく摺師が水分の調整でぼかす、高度な技術必要な部分。

江戸名所・亀戸天神は、同じく広重の「名所江戸百景」、「亀戸梅屋舗」でも知られて

います。

人間国宝・岩野市兵衛氏が作る和紙(越前生漉奉書)を使用。木版独特鮮やかな発色や

柔らかな温かみのある風合いを作り出しています。

 

角度を変え少し拡大しました。

    

原画と解説の引用先です。

http://www.mainichi-art.co.jp/pages/arcadelinks/hokusai-hashi/meikyo.html

   

 

きのうは土曜ルーティンのマッサージに行きましたが、NHK[チコちゃん」の

問題が面白かったです。

コンセントの穴が2つあるのは?

チコちゃん、「コンセントに穴が2つある秘密に」迫る 差す向きで機能向上も? ニュースサイトしらべぇ (sirabee.com)

刺身に菊の花がついているのは?

チコちゃんに叱られる!お刺身に菊がついているのはなぜ?9月24日 | HonuLog~ホヌログ (himantorend.com)

レインコートをカッパというのは?

レインコートをカッパというのはなぜ?チコちゃんに叱られる (tmbi-joho.com)

 

日常生活に欠かせないものだけに勉強になりました。

 

マッサージの先生が北斎作品を貰ってくれました。

「駿州江尻」です。強風の風情を気に入ってくれました。

    

これで部屋が少しだけ広くなりましたね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「10円カレーの日」

2021-09-25 05:30:13 | 今日は何の日

     

今日は10円カレーの」。

こんな記念日があったんですね。まさか、今でも10円ではと思ったらやって

いるんですね!!!  江戸っ子はきっぷがいいです。

               

今朝も、昨夕から富士山がよく見えていました。午後はもう雲が出ていました。

               

きのうは成人検診に行ってきました。

何歳になっても成人で老人健診と言わないのが嬉しいです。

カメラで病理細胞をいうのを採取したようで、10月中旬に結果を伺いに

行くことになりました。頼んでもいないんですが・・・。

 

実はおとつい妻の誕生日でしたが、検診の後、途中にあるジャンボゴルフの

レストランでお祝いをしました。美味しかったです。ここは、ホテルニューオータニの

経営でさすがです。

は「煮込みチーズのハンバーグ」、私は消化によさそうな「サーロインステーキ」に

しました。

       

    

帰ったら歩数は、わずか 3226歩だけでした。

 

解説は下記サイトからの引用です

10円カレーの日(925日 記念日) | 今日は何の

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京・日比谷公園の開園と同時にオープンした日比谷公園内にある洋風レストラン

「松本楼」が1983年(昭和58年)に命名。

松本楼が1971年(昭和46年)に焼失し、1973年(昭和48年)のこの日に再建新装

開店したことを記念して「10円カレー」が提供された。通常は880円(2015時点)の

ハイカラビーフカレーが、1973年以来毎年925日に、先着1,500限り10円で振る

舞われている。

松本楼ではこの記念行事の名称を「10円カレーチャリティ」としているが、この

10円カレーの日」の愛称で親しまれている。10円カレーチャリティの売上げ交通

遺児育英基金や地震被災地募金などに寄付されている

 

リンク:日比谷松本楼

   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「畳の日」

2021-09-24 05:18:28 | 今日は何の日

    

今日は畳の

前の住まいでは畳はなかったのですが、今は和室が1つあります。

やはり布団を敷くのは畳の上が似合ってますね。引っ越しで表替えした

ので、まだいい匂いがします。

     

きのうの朝の富士です。だんだん雲が取れて晴れ上がりました。

お月さんともコラボしていましたね。

6時半

     

7時頃

     

7時半

     

おとついと一転して暑くなる予報だったので8時半に歩きに出ました。

短いコースにし、秋葉台公園の外を廻りました。公園のサブグランドも芝を

刈って貰って涼しそうです。

     

いつもの場所で給水休憩しましたが、祝日でもありちっちゃい子もチラホラ

でした。帰宅して、ここまで4,425でした。

     

午後、懸案の歯科へ行きました。ようやく入歯が入りました。

歩数は、計歩5331歩になりました。

 

解説は下記サイトからの引用です。


畳の日(429日・924日 記念日) | 今日は何の| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

京都府京都市南区に本部を置き、畳産業振興のための戦略的なPR事業企画及び

推進などを行う「全国畳産業振興会」が制定。

日付は、草の緑色から制定当時「みどりの日」であった429日を、また

環境衛生週間」(924日~101日)の始まりの日であり「清掃の日」である

924日も記念日とした。畳の持つ住宅材としての素晴らしさや、敷物として

優れた点をアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念協会

より認定・登録された

畳について

畳は、草を編み込んで作られる日本の伝統的な床材で、世界に類がない日本固有

文化である。畳はもともと、莚(むしろ)・茣蓙(ござ)・菰(こも)などの薄い

敷物の総称であり、使用しないときは畳んで部屋の隅に置いたことから、動詞ある

「たたむ」が名詞化して「たたみ」になったのが畳の語源とされる

の一般的な規格としては、京間(本間、関西間)、中京間(三六間)、江戸間

関東間、五八間、田舎間)、団地間(公団サイズ、五六間)の4種類が有名ある。

1畳の大きさは大きいものから順に、京間>中京間>江戸間>団地間となっている

この4種類以外にも琉球畳など地域ごとに様々な規格がある。

歴史的には京都を中心に西日本で広く用いられた京間が最も古く、豊臣秀吉

活躍した桃山時代の頃に考え出されたとされる。その後、江戸時代に江戸間

できたが、江戸に幕府を開いた徳川家康が検地の際、より多くの年貢米を取り

立てるために、1間(けん)の長さを太閤検地が行われた豊臣秀吉の時代より

短くしたと言われている

 

リンク:全国畳産業振興会Wikipedia

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロディっち

2021-09-23 05:18:42 | ゆるキャラ

   

メロディちとは、テレビアニメ版たまごっち!』に登場するキャラクターだそうです。

私は、全く見ていないキャラですが、大変長い説明を見つけました

ゆるキャラはこれで最後の製作かも知れません。

 

きのうは曇っていて富士山は姿を見せませんでした。

9時半に出て、ホームセンターを目指しました。トイレが詰まっている雰囲気で

ラバーカップを探しましたね。

途中、丸石公園で給水休憩しましが、忘れ物の帽子はもうありませんでした。

  

広場ではゲートボールの槌音が響いていました。

  

きのうの歩数は、計5,905歩でした。

もう、日差しを浴びてもそんなに暑くは感じなくなりましたが、マスクを

していない方が増えているのが気になっていますね。

 

メロディっち (めろでぃっち)とはピクシブ百科事典】 (pixiv.net)

一人称は「ミー」。



天才音楽家である
らしっくっちレッスンを受けるために、遠い国メロディ
ランド

から引っ越して来た。そのためか、英語を交えて会話をする

クラシック界の人気アイドルで、芸能界の人気アイドルであるラブリンラブっち)と

互角するほどの人気を持ち、本人曰く友達であるピンクのバイオリンを肌身離さず

所持している。

性格は一見クールだがとてもフレンドリー。


知力と運動能力が抜群でラブリ
っちにも憧れられるほどだが、まめっち
音痴を聞き

「ベリーショッキング」と発言したり、ごっち大王と一緒に駄洒落好んだりと、

予想外でありながら妙なセンスを持っている。また、LOVELikeの違いが分からないなど、

恋愛に関しては少々鈍感な一面ある

ラブリちとはラブリンのトーク番組の本番前に初めて出会う(第48話)

同エピソードBパートで行われたラブリンコンサートで停電が起こった際、メロ

ディっちがバイオリンを奏でラブリっちをサポートしたため二人は仲良くなり

たまとも同士となった。

そして第49話のBパートでは二人がそれぞれ作詞作曲したコラボ曲ハッピーハッピー

ハーモニーが完成。新エンディング曲となる。

スイーツが大好物で、ザッハトルテや
ラブママリっちお菓子がお気に入り

しかしメロディっち自身は材料のクリームとマヨネーズを間違えたりと料理

不得意(第66話など)。

引っ越し当初はききっち住居でもあるセレブリアで一人暮らしをしていたが

49話以降からラブリっちの実家であるたまカフェにホームステイする事なった

その際荷物として持って来たのは、本人曰く友達のバイオリンとスーツケース

一つ分のみ。

50話以降はたまごっちスクールに登校するようになる。

登場当初、出身地と誕生日以外不明な点が多かったり、アニメに登場
する
以前から

グッズや公式サイトで登場していたため、謎の多いキャラだったがに第64話以降

からは、彼女の生い立ちなどが明らかにされている(裏でラブリっちのライバル

いう設定もあったらしいが、その描写は現在時点で見当たらず、恐らく取り消された

違いない)。

95話から新衣装として紫色のサロペットに着替えた。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カニカマの日」

2021-09-22 05:28:41 | 今日は何の日

   

今日はカニカマの」。

即席ラーメンと同じく、日本の食文化にインパクトがありましたね。

最初はどうせまがい物と高を括っていましたが、風味がお値段に勝りました。

以来、お世話になっています。

 

朝7時頃には夏の富士が見えていましたが、だんだん雲が湧いて見えなく

なりました。

      

きのうは、月曜日に西の友人から贈ってきたシャインマスカットを長女が

取りに来て午前中はおしゃべりで歩きに出れませんでした。

      

それで、午後2時の一番暑い時に出ました。ついでに年金機構からの問い

合わせの返書を投函しました。これが唯一の収入源、おろそかにできません。

3,944歩でした。

    

今朝はひとしお涼しく感じます。虫の声も秋を呼んでいますね。 

 

解説は下記サイトからの引用です。


カニカマの日(6月を除く毎月22日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com))

石川県七尾市に本社を置き、水産練製品・加工品の製造・販売、冷凍魚塩干魚

販売などを行う株式会社スギヨが制定。

かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらう

ことが目的。日付は、かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから

毎月22日を記念日に。なお、622日は「かにの日」なので、本物のかに

敬意を表して除いている。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本

記念日協会により認定・登録された。この日を中心に、カニカマスマイルフォト

コンテストが実施される

元祖「カニカマ」メーカーのスギヨでは、「まるでカニのほぐし身のようなカニカマ

大人のカニカマ」「匠のカニカマ」「香り箱」など数多くのカニカマ商品を販売して

いる

中でも「香り箱」は、ズワイカニの脚肉をイメージし、形状・食感・味・色合い

ジューシー感を再現したカニカマで、2006年(平成18年)度の第45回農林水産

最高賞「天皇杯」を受賞している。カニの代用品として使用でき、お刺身やちらし

寿司の具にもぴったりなカニカマである

カニカマについて

カニカマ(Crab stickSeafood stick)は、「かに風味かまぼこ」を略した名称で

や形・食感をカニの身に似せたかまぼこ(魚肉練り製品)である。実際に

カニ肉は入っておらず、海外ですり身に加工し冷凍すり身として輸入されたスケ

トウダラを主原料とする場合が多い。

1972年(昭和47年)に、スギヨが着色・着香した蒲鉾を細く裁断した商品である

珍味かまぼこ・かにあし」を発売したのが最初とされている。発売当初、「インチ

じゃないか!」などの苦情が寄せられたが、この消費者の声を逆手にとり「カニ

のようでカニでない」とのキャッチコピーで、あくまでも「アイディア商品」として

全国に広告宣伝活動と販売を行った。

現在、カニカマは日本のみならず、世界各地で安値で食べられるサラダなど

トッピングとして広がっている。日本からも輸出されているが、海外では韓国製

ものが多く流通している

 

リンク:スギヨWikipedia

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「すっぽんの日」

2021-09-21 05:30:21 | 今日は何の日

    

今日はすっぽん

一度すっぽん鍋を食べたことがありますが、コラーゲンが一杯の記憶が

残っています。なまこもそうですが、最初に食べた人、偉い!!!

 

きのうは、朝焼けの富士もきれいに見えました。

    

玄関から歩きに出る9時頃、富士山が見送ってくれました。

        

きのうは、北の菖蒲沢公園方面でしたが、1本日の初めての小径を行きました。

        

いつもの場所と反対側で給水休憩しました。

      

団地の北側まで行き、折り返して帰りました。計6781歩でした。

 

お昼は妻が敬老の日を祝ってくれましたが、お互いさまでしたね。

ヨーカドーのお寿司弁当、結構美味しいんです。

      

夕刻の富士は朝とは一味違いますね。

   

今朝5時過ぎの中秋の名月です。

   

   

 

解説は下記サイトからの引用です。
すっぽん日(中秋の名月 記念日) | 今日は何の

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

 

すっぽん養殖地として全国的に有名な静岡県浜名郡舞阪町(現:浜松市西区舞阪町)の

舞阪町観光協会が制定。

日付は「月とすっぽん」のことわざから十五夜の日に。また、「中秋の名月」の頃は

すっぽん脂が乗っていっそう栄養価が高くなることも理由の一つ

すっぽん養殖が始まって100年となる2000年(平成12年)10月に記念日を制定した

滋養に優れたすっぽんを広くアピールすることが目的。記念日は一般社団法人・日本

記念日協会により認定・登録された。

舞阪町観光協会のサイトではすっぽん料理を食べられるお店などが紹介されている

すっぽん日」の日付は以下の通り。

2016915日(木)

2017104日(水)

2018924日(月)

2019913日(金)

2020101日(木)

2021921日(火)

 

すっぽんについて

スッポンは、爬虫綱カメ目スッポン科キョクトウスッポン属に分類されるカメである

中国・日本・台湾・韓国・北朝鮮・ロシア南東部・東南アジアに生息する。日本で

本州以南に生息する。

滋養強壮の食材とされている。また、美味しい出汁がでるため、日本酒とすっぽん

作られたスープや雑炊、吸い物は日本料理の中では高級料理とされる。甲羅

膀胱以外は全て食べられることが特徴である

 

リンク:舞阪町観光協会Wikipedia

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国産ロケット初打ち上げの日」

2021-09-20 05:12:04 | 今日は何の日

   

今日国産ロケット初打ち上げの」。

敬老の日ですが、それに値することもないので、男子がワクワクするロケットに

しました

小学5・6年の頃、花火をばらして中の火薬を出し、鉛筆キャップの中に入れて

飛ばしましたね。導火線とかいろいろ工夫するのが楽しかったです。

   

きのうの朝7時と13時の富士です。刻々と姿を変えました。夏の雄姿でした。

   

  

きのうは2日振りに外に出ました。妻が東の駅方面に行くと言うので、スロー

ジョギングで行きました。

定番の日曜版をコンビニで購入、川を南下しました。途中で桜の木の根本に

珍しい白色の彼岸花が咲いていました。

  

川縁にいろんな運動器具のある場所で給水休憩して帰りました。

  

きのうの歩数は、6884歩でした。

  

日の入り前後も富士がきらいに見えました。

   <日の入り時>

   

   <日の入り後>

   

 

今朝は涼しい風が入ってきて、虫の声も聞こえすっかり秋の風情です。

カレンンダーでは祝日ですが、オリンピックで沢山移動したので本当に

そうなのか、判りませんね。

 

解説は下記サイトからの引用です


国産ロケット初打ち上げの日(920日 記念日) | 今日は何の

 | 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

1957年(昭和32年)のこの日、秋田県道川海岸のロケットセンターから国産

ロケットが初めて打ち上げられ、実験が成功した。

実験を行ったのは糸川英夫博士を中心にした東大生産技術研究所で、観測

ロケット・カッパー4C1号機は、高度約45000mに到達したとき、搭載

ガイガーカウンターで宇宙線を観測した。ロケットは、全長5.93m重量378kg

だった。糸川博士はペンシルロケットの開発者であり、「日本の宇宙開発

ロケット開発の父」と呼ばれる。

  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダリア

2021-09-19 05:12:05 | 花シリーズ

   

ちょっと遅くなりましたが、今月の花は「ダリア」にしました。

うまく出来ず、やっとそれらしくなり掲載にこぎ着けました。

最初に作ったのがうす紫の方ですが、花弁が細く失敗でした。それで色を白に

変更して、何とかダリアに見えそうです。

ダリアの花びらの数や花の大きさは!?種類によって違うの?

| 植物NAVI (plant-world.biz)

花びらの数は種類によってまちまちだそうです。それで、気ままに作りました

 

ダリアの解説は下の方に入れました。

 

きのうは台風が近づいていて夜中から風のすごい音が聞こえていました。

マッサージを金曜日に変更して正解でした。

北斎の作品作りに精を出しました。

 

朝の「チコちゃんに𠮟られる!」で、唇の色が赤いのは猿のお尻が赤いのと

同じ理由と言ってましたね。

単純に皮膚が薄く血管の赤血球が見え易いだけかと思っていたのですが・・。

 

台風が行き、今日は曇りのち晴れの予報です。外歩きできそうです。

 

ダリア - Wikipedia

ダリア(英語: dahlia学名Dahlia)は、キク科ダリア属の多年生草本植物総称

「ダリア」 (dahlia) の名は、スウェーデン植物学者リンネの弟子であった

アンデシュ・ダール (Anders Dahl) にちなむ。

和名は、の形がボタンに似ているため、のテンジクボおタン(天竺牡丹)

呼ばれた

メキシコ原産。

ヨーロッパでは、1789にスペインのマドリード王立植物園に導入され、1790

開花したのが始まりである。江戸時代1842天保13年)にオランダから長崎に持ち

込まれたのが、日本への最初の到来となった

球根は非耐寒性であり、サツマイモに似た塊根だが、塊根自体に不定芽生じる能力はない。

そのため、塊根の生じる地下茎の芽を塊根につけて切り離し、増やす(芽のない、または

切り落とされた球根は発芽しない)こうした塊根の性質は同じキク科のヤーコンに似る。

開花時期は初夏~6月~7月頃の初夏が最盛期であるが、球根を植える時期と品種に

よっては秋の開花を望むことも可能である。比較的高温で乾燥した環境で育つ。

18世紀にメキシコからヨーロッパスペインにもたらされ、その後オランダより

日本へと渡った。以来、長い間をかけて品種改良が行われ、多種多様な花色品種

作り出されてきた。

赤色オレンジ色黄色白色ピンク色藤色ボタン色紫色など、バラチュー

リップと並び、最も花色のバラエティーに富んだ植物である。絞り爪白ものコラ

レット咲きには花弁(大きな舌状花)とカラー(管状花を取り囲む小さな舌状花)の色が

違う2色咲きのものがある。英語に blue dahlia という言葉があるが青色緑色の花色は

ない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「減塩の日」

2021-09-17 05:10:49 | 今日は何の日

    

今日は減塩の」。

刺身の時でも醤油はほんのちょっぴりです。妻はたっぷりじゃぶじゃぶと

使っていますね。あれで美味しいのでしょうかね?

 

きのうは朝方だけうっすらと富士山が見えました。久しぶりです。

    

歩きに出たのは9時からで、まず郵便局へ行って投函、それで未開発コースの

南の方へ向かいました。そしたら、野菜販売所があって美味しそうなので、

マスカットとジャガイモ、栗を買いました。 〆て 1,960円でした。

いい店を見つけました。

     

   

知らない道を歩いて最後は秋葉台公園のいつもの場所で給水休憩しました。

  

ここまで約5千歩、帰ったら往復 6,125歩でした。

 

午後に歯科に行き、きのうは、計 6958 歩でした。

明日からは、天気が崩れるようです。台風が九州に近づいていますね。

 

長い解説は下記サイトからの引用です。

減塩の日(毎月17日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com)

東京都文京区本郷に事務局を置き、高血圧並びにこれに関する諸分野

学術進歩向上と国民の健康増進を目指す特定非営利活動法人・日本高血圧

学会が制定。

日付は世界高血圧連盟が制定した「世界高血圧デー」(World Hypertension

Day)、日本高血圧学会が制定した「高血圧の日」の517日から、一年を通じて

減塩を進めることを目指して毎月17日としたもの。高血圧の予防や治療

おいて大切な減塩をより多くの人に実践してもらうことが目的。記念日は2017

平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された

減塩啓発キャラクターの良塩(よしお)くんは、料理大好き、健康にとっても気

使う6歳児。アタマのキャップはお塩の計量スプーン、腕にはいつも血圧計

友達うすあ人と一緒に、いつも健康について情報をチェックしている。

うすあ人は、良塩くんを応援するために、地球にやってきた宇宙人。生まれた

は、光輝くシリウスの隣で薄く控えめに光るシオウス。シッポは塩分チェッカー

お塩の取りすぎには特にうるさい。地球の住まいは、良塩くんのおなかのポケット

高血圧と減塩について

高血圧の治療においては食塩制限が重要で、日本高血圧学会は16g未満

推奨している。食塩と高血圧の関係はよく知られているが、食塩摂取量が非常

少ない地域では高血圧の人はみられず、加齢に伴う血圧上昇もほとんどない

ことが示されている。食塩制限は、正常血圧の人にとっても、高血圧の予防

ために意義が大きいと考えられている。

日本では塩分の摂取がまだ多く、一般の人の食塩摂取量について、男性は1

8g未満、女性は7g未満とされているが、欧米のいくつかの国では、一般の人に

6g未満を推奨している。また、世界保健機関(WHO)も、すべての成人の減塩

目標5gとしている

 

リンク:日本高血圧学会

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かいわれ大根の日」

2021-09-17 05:10:08 | 今日は何の日

    

 

今日はかいわれ大根の

大根の発芽直後のものを言うそうですね。

ちょっと鼻にツンとくる味わいは、大根おろしとよく似ています。

切った後、根っこを水に浸けておくと日差しを浴びてよく育ってくれます。

独身者の窓際食材にいいですね。

 

きのうも日の出時だけうっすらと富士が見えました。夏はこんなものです  

    

きのうは台風が近づいているので、土曜日のマッサージの予約を変更して

行ってきました。自転車で行きましたので、歩数は  525 歩でした。

 

今日は、3時頃から風の音がすごく、台風が近づいているようです。

こんな時ほど、マンション住まいのありがたさを感じる時はありませんね。

 

下記サイトから解説を引用しました

かいわれ大根の日(918日 記念日) | 今日は何の日

| 雑学ネタ帳 (zatsuneta.com))

 

日本かいわれ協会(現:日本スプラウト協)が1986年(昭和61年)9月の会合

制定

日付は9月はこの日を制定した会合が行われた月で、18日は「8」の下に「1

かいわれ大根」の形(竹トンボ型)になることから。無農薬の健康野菜である

かいわれ大根」にもっと親しんでもらおうとPRすることが目的。

画像元:ラシック

かいわれ大根について

「かいわれ大根」は、大根の発芽直後の芽と茎を食用とするスプラウト食材である

ローフードや酵素栄養学では「酵素を多く含む食材である」として重視されている

発芽に伴う代謝の中で、種子の時には存在しなかった成分も新たに合成され

ビタミン・ミネラル・フィトケミカルなどが含まれる。

スプラウト(Sprout)とは、主に穀類・豆類・野菜の種子を人為的に発芽させた

新芽で、発芽野菜・新芽野菜ともいう。スプラウトには、大根やブロッコリーなど

アブラナ科の緑黄色野菜や、マメ類の種子が使われる。もやしはマメ類のスプラ

ウトである。

かいわれ大根の歴史は古く、平安時代の和名類聚鈔(和名抄)の「菜羹類」

黄菜(おうさい)として、かいわれ大根が記述されていて、これは「さわやけ」と

呼ばれ宇津保物語でも「さわやけの汁」と使われている

 

リンク日本スプラウト協会Wikipedia

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする